B_D_C の回答履歴

全102件中81~100件表示
  • 連立方程式

    y=12-3x y=2x という連立方程式なのですがこれでxとyを求めるときyを消して 0=12-3x-2x 0=12-5x 5x=12 x=2.4 でyが y=4.8 となったのですが本当にこれであっているでしょうか?  

  • 有給について

    私は、現在社員2人の歯科医に勤務して6年以上たつのですが、有給が全く増えずに年4日です。正社員として週5日、週34時間勤務です。 これは労働基準に反していませんか?なにか例外などがあり、有給年4日は正当な場合もありますか?この件で院長に話そうと思っていますが、まず正しい知識がほしいので、教えていただけますか? 宜しくお願いします。

  • 給与明細の内訳について教えて下さい。

    給与明細の内訳(支給や控除)の内容について質問させて下さい。 社長とパート従業員数名の株式会社でアルバイトとして働いていましたが、今年の一月から社員となりました。 明細には基本給と交通費、所得税の手書き記入のみで、健康保険・厚生年金・雇用保険料・住民税等の控除はされていません。 株式会社であっても、雇用人数が少ない場合には、従業員本人が国民年金や国民保険・住民税等の支払い(手続き)をするものなのでしょうか?  又高卒で一年間同じ場所で仕事をし、その後正社員となった場合の平均的給与形態はどのようなものなのでしょうか? 給与の仕組みが良く判らず、質問の仕方が上手く出来無くて申し訳ありませんが、考えのヒントを頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 和訳が難しいです。

    こんばんは. 高校1年生です.宜しくお願いいたします. 和訳で分からないところがありました。 To create something out of nothing is a wonderful experience. の文です。私はまずは単語を1つ1つ調べてみたんです。 (~まで)(作り出す)(何か)(~の中から外へ)(何も~ない)(です)(すばらしい経験) という風に。ですがどうもうまく和訳にできません. アドバイスお願いいたします。

  • 「御侍史」の読み方と意味を教えてください。

    手紙の敬称の脇に書いてある「御侍史」という言葉の読み方と意味を教えていただけないでしょうか?広辞苑で調べてみても、載っていませんでした。

  • 温泉の「掛け流し」について

    俗に言う「かけ流し温泉」には、かけ流し湯量についての定義(決まり?)はあるのでしょうか。 私の近辺にも「かけ流し温泉」の看板を上げている所は多くありますが、湯量が少なくチョロチョロ状態で、とても「かけ流し」とは言えないと思っています。 実例ですが、お湯の量が2立方メートルもある湯船なのに、毎分コップ一杯程度のお湯しか補充されていません。これでしたら、お湯も殆ど入れ替わらず、不潔極まりないと思います。例え誰も入っていない朝一番のお湯であっても、入れ替わっているのは表面のお湯だけでしょう。 「常用湯量○立方メートルの浴槽に対しては、毎分○リットル以上の源泉が補充されるものを、“かけ流し”と言う」とかの定義は必要ないものでしょうか。 それとも私の勘違いでしょうか。 ご意見を含めてお教え願います。 よろしくお願いします。

  • 下痢の後に便秘

    20代女です。3日間下痢をしました。30分おきにトイレに行く状態です。その後下痢は治ったのですが、今便秘になっています。出なくて2日経ちました。下痢中も、おかゆやプリンを食べたり水分もとっていました。わけあって、来週半ばまで病院に行けません。今まで便秘になったことはありません。便秘用の薬を飲んだほうがいいでしょうか。

  • 国民健康保険の減額申請について

    国保の減額申請について教えて下さい。 家族で私のみ国保に加入しています。世帯主の変更をしていますが減額の適用には親の収入も関係してきますか?

  • 厚生年金が1万円近く控除されています

    自分なりに厚生年金の算出法を調べて、現在控除されている額とかなり離れているので教えてください。 昨年の保険料率改定に伴い、9月分までは24,300円控除されていたものが10月分から 34,400円が現在まで毎月控除されています。 総支給額(在宅、交通、残業手当込)35万から改訂保険料率を計算しても25,000円だと思うのですが、私の考え違いでしょうか? 1万円以上も跳ね上がるものなのでしょうか?

  • 主任への対応に悩んでいます。

    看護学生をしており准看護師として働いている31歳の主婦です。 職場の人間関係について悩みがあり、皆様のご意見をお聞かせ願えないかと思い、相談させていただきます。 現在、個人のクリニックで働いているのですが入職当時より主任(43歳。准看護師)との関係がうまくいきません。 自分の感情で人を怒り、他人のミスは許さず徹底的に問い詰める。自分のミスは隠すなど。 特に許せないのが他スタッフには指摘しないことを、私には指摘したり、患者様からお預かりしたお金を、私が紛失したと決め付けたりなど。原因は理不尽なことを言われたら言い返していたことが考えられます。もちろん、私にも落ち度はたくさんあります。しかし、子供の急病で休みのお願いをすると、他スタッフには許可するが、私にだけ院長に許可を取る電話をさせるなど…。 昨年、念願だった看護学校にも合格し、人間関係で悩み勉強に差し支えるなら、 「主任が機嫌よく働いたらいいや」 と感情を押し殺してこれまで働いてきました。 しかし、小言を言われるのが嫌で、看護上の意見など言うべきことも言わずして働く私は、人としてこれ以上成長しないのではないか?と思うのです。 職場には相性の合わない人間は必ずいると思いますし、正直、主任に嫌われているのもわかります。 これまで、私の職場は主任のいじめにより、スタッフの入れ替わりは頻繁で、現在は求人票を出しても人が入らない状態です。 主任自身、そのことには気づいていません。退職も考えますが、これまでのスタッフの入れ替わりに、患者様の気苦労を考えると、可愛がって頂いてるので働き続けたいのです。 そこで主任への気持の持ち方と、対応は今後どのようにするべきなのでしょうか? 経験談でも何でも構いません。 宜しくお願いいたします。 愚痴が多く、見苦しくなり申し訳ありません。

  • 心理学でも極めると、就職有利か?

    大学の卒業研究で、希望通りの研究室に 配属されなくて、結果的に心理学(社会、認知)の研究室 になりました。 ネット上でも、(特に2ちゃん○るとか)、心理学は自己満足 の学問だ、なんてひどい事を言われたり。 心理系の資格といえば、臨床心理士ぐらいしか思いつかなかったり。 自分は心理学を学んで行く上で不安で仕方がありません。 話は飛びますが、将来はそこそこいい企業に就職したいと思っており、 もし、そこの面接試験で、学生時代は心理学に打ち込んだ! と 言えば、採用される可能性は高くなると周囲の人(親とか)は言っています。中途半端な技術者よりよっぽどいいらしいとも言っています。 ですが、本当にそんな風になるものなのでしょうか。不安で仕方ありません。 大学で心理系の学問をして、何か身を立てた方にアドバイスを求めたいです。お願いします。

  • 論理的思考センスのない人は矯正できないか??

    論理的思考センスのなさは、一生治らないものなのでしょうか? 自分自身、よく世間で言われるような食わず嫌いで、数学 が嫌いとかそういうものではないです。 一応、一通り高校では数学IIICまで取りました。 ただ、全て暗記数学でした。解放を丸暗記するような勉強法です。 教科書の定理の証明の部分は、何回読んでもこじ付けに思えて仕方 ありません。 パズルゲームや、数学などが楽しいといっている人の気持ちが 自分には全く理解できないです。 それでも、なんとか、努力したら論理的思考が身につくかもしれない と思い、パズル、数学をするのですが、全然変化がありません。 自分には、ある事象から妥当的な推論をするという、思考能力は 一生かけても無理なのでしょうか?? 何故、自分が、かなり苦手な数学で論理的思考を鍛えようとしているのかは、大学の研究室(システム開発系)で数学、プログラミングをバリバリにやっているところに入ろうと思っているからです。動機は学生時代に特殊技能を身につけておきたいからです。 数学とプログラミングというと、論理的思考が必須ですが、自分は、 仮に数学を一生懸命、考えた場合、一般人並かそれ以上の能力は身につくのかが不安です。変に希望をもたないほうが、自分のためなのかと ついつい考えてしまいます。 それと、その研究室の人に、論理的思考ができないと、結局将来は「使われる側の人間になる」と言っており、文系の難関資格、例えば、司法書士とかを取得するのにも、論理的思考が必須であるとか、言われてました。それと、数学ができないから、この研究室から逃げるという行為もやめなさい、とも言われました。 この方達は、自分がどれだけ頑張っても、論理的思考が身につかない ことの苦労が分かってくれないような気がしてならないのですが、もし かしたら本当に、必死の努力によって、論理的思考が身につくかもしれないと、かすかな期待も持っています。 けど実際は、見返りがあるかないかわからない数学を一生懸命やるよりも、その時間を資格取得に向けたほうが効果的ではないかというのが、 妥当な考えなのではないかと自分は思うのです。 世の中、論理的思考が出来ないと本当にうまくいかないのでしょうか? また、その能力は後天的に身につくもので、多大な時間と労力を使ってでも、見返りのあるものでしょうか? 長文読んでくださって本当にありがとう御座いました。レスつけてくれる人がいたら、数学が得意で論理的思考がなんたるものか知ってる人の率直な意見でも構いません。 それに、論理的思考を後天的に身につけた方がいたら、是非教えて欲しいです。 お願いします。

  • 栄養があり、力や頭が働く朝飯について。

    こんにちは。 今日、朝食を食べながらふと思ったんですが、栄養がありかつ力や頭の働きが良くなる食事は何だろうと思いました。 一応、卵料理・飲むヨーグルト(乳製品)・鮭または豚肉は毎日入れております。また、これらの料理は朝力が出ると聞いて入れております。 あと、納豆を栄養の面で毎朝食べております。 また、人からのアドバイスで野菜や果物を入れたいと思いますがお勧めの物はありますか? みなさんが心がけている朝食の料理とは何ですか? また、その理由をお教え下さい。

  • リンパ腺が腫れているようなんですが・・・・

     GW前から風邪を引いてしまい、咳が止まらなかったり鼻水もとめどなく出るようになったので お医者さんから風邪薬と咳止めの薬をもらい飲んでいましたが、なかなかよくなりません。 薬を飲むと眠くなるので、昨日の夜に飲んだっきりなのですが 今日の夜あたりから、左の耳の下からあごにかけて腫れているのを感じるようになりました。 リンパ腺が腫れるのはよくあることなのでそうなのかと思ったんですが 食事をしようと口をあけると明らかに違和感を感じるほど腫れているのです。 食欲がなくなるとか発熱を感じることはないので無理やり食べていたら少し腫れも収まったようですが リンパ腺というより耳の付け根の下あたりを押さえると痛むようになりました。 左だけで右はなんともないのも不思議です。 これは何が原因なのでしょうか? 明日も病院はお休みですし、腫れが引かないようなら市販薬を飲むしかないのですが この症状は何の病気なのかまったくわからず困っています。 副作用があるといけないのでとりあえず風邪の薬も飲まないでいるのですが。 鼻が出るのと慢性の寝不足のほかには少し頭痛がしますが、とりたててほかに症状はありません。 ただ、このところびっくりするくらいの体力低下を感じているのも気になるところです。 おたふく風邪は、そんなに腫れない中途半端な症状ながら幼稚園のときに済ませています。 可能性で結構ですので、何が原因かお教えいただけないでしょうか。お願いします。

  • 食料品を通販する為の許可の取り方

    食料品の通販を始めようと考えていますが、今は会社員の為何も許可等はありません。通販を始めたいのですが許可や申請は必要ですか?教えて下さい。

  • ボーナスはもらえるのか

    ボーナスてちゃんともらえるんですか。 なんか社長とけんかしたら因縁つけられて0にされそうなイメージすごくありますが。従業員の間で差があることは直接社員に聞く以外にはどのような方法がありますか。またボーナス額が明らかに不当でもなんら役所に申し出る手段は無いですよね。 よろしくお願いいたします。

  • 経鼻栄養剤一日400キロカロリー投与について

    以前、質問させて頂きました。その節は、大変お世話になりました。私の母(80代前半)がパーキンソン症候群の基礎疾患があり、嚥下障害が進行して飲み込みが悪くなっていました。そして、誤嚥から肺炎を起こしました。そのため絶食となり、点滴となりました、肺炎が落ち着いてきたため、経鼻チューブにより栄養剤を注入しています。(パーキンソンの薬も投与しています。)これで体力が回復すると希望的観測をもっていましたが、意識は一時的に回復するものの眠ってばかりいて、痩せてきました。看護師に一日の栄養剤のカロリーを聞くと450キロカロリーとのこと。通常は900キロカロリー注入だそうですが、母の場合は、胃腸の調子を見るため、半分の投与になっているそうです。1200キロカロリー位は投与されていると思っていましたので、かなり驚きました。母は元々は、胃腸は丈夫で他の内臓疾患は指摘されていません。点滴の時で一日300キロカロリーと低カロリー投与が10日間続きました。その後、点滴から経鼻栄養注入に切り替わりまして、一日400キロカロリーが10日間続いています。こういう低カロリー状態が、長く続いて(1)生命維持が可能なのか(2)他の疾患(例えば、血流が悪くなり脳梗塞を起こすなど)が合併しないのか、非常に心配しております。 これらにお詳しい方の回答を、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#30413
    • 病気
    • 回答数3
  • 不動産契約不履行

    売買契約を結び手付金も受け取ったのですが、残金支払期日までに買主が 気が変わり残金を支払わず手付金返却を要求して解除を要求してきました。 100%売主がわに不備はなく契約解除の文章を配達証明で送ったのですが 受け取らず(本人は所在中)返送されました。契約が中に浮き、他へ販売できないのですが何か方法はありますか。 (違約金20%は請求できますが穏便に処理希望のため手付金を充当)宜しくお願いします。

  • 妻が外国人でも、遺族年金を受け取ることが可能ですか?

    外国人女性と結婚した日本人の夫(私)が死亡した場合、妻は遺族年金を受け取ることが可能ですか。夫はサラリーマンで25年以上年金を納めた実績があると仮定し、さらに下記の2ケースの場合でどのようになるか、ご回答をお願いいたします。ちなみに、妻の国籍はタイです。 (1)外国人妻が、日本の年金に加入せず、年金をまったく納めなかった場合。 (2)外国人妻が、日本の年金制度に加入しているが、納付期間が25年間に満たない場合。 このような質問は、本来、社会保険事務所に照会するべきことなのかもしれませんが、なんとなく親切に教えてもらえないし、正確な解答が得られないようなイメージがあるため、あえてここで質問させていただきました。(社会保険事務所の方、ごめんなさい・・・) 詳しい方、知恵をお貸しください。

  • 最近足がよくツルのですが、これって病気?

    痛い痛い、足がつって、コムラガエリ、特にセックスのときによく足がつって痛いのですが、コレって病気なんでしょうか?。 経験者の皆様のご意見をお待ちしてます。