• ベストアンサー

訴える事ができるでしょうか

B_D_Cの回答

  • B_D_C
  • ベストアンサー率41% (32/78)
回答No.1

メール等の記録があれば、それを保存して、すぐに警察に相談するべきでしょう。 仮に、相手が精神障害者だった場合、保護措置が取られることになるし、 まともな場合は、脅迫となる可能性が高いので警察から一言言ってもら えるかもしれません。 早く、警察に相談されることをお勧めします。 あなたのためにも、彼のためにも、周りの人のためにも・・・。

takassa
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座います。 すぐに警察に行きたいのですが、逆上して何を仕出かすかわからない所で躊躇してしまいます。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 職場の上司を訴えたい

    以前職場の同僚から警察署に被害届け(暴行・恐喝)を提出され、さらに民事で訴訟を起こされました。 捜査は証拠がなく打ち切られ、先日裁判も結審し、さらに相手方の完全な虚偽が認められ、私への賠償金の支払命令が下されました。 そこで、同僚への虚偽告訴罪での刑事告訴と、また、同僚が職場の責任者に対し前述の訴えを話したことを信用し、 私の意見はまるで聞かず、周りの同僚へ私を犯罪者と言いふらし、挙句勝手に勤務日数を減らし、これにより退職せざるを得なくなってしまった為、責任者もしくは勤務先であった会社への訴訟を検討しております。 裁判を進めていく上で、どのような点に重点を置いて進めていけばいいでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 「接近禁止命令」について質問させていただきます。

    現在付き合っている彼に、婚約者がいました。 付き合いが始まってから知り、現在私、彼、彼の婚約者で話し合いの場を設けようと調整中です。 ちなみに、彼と婚約者は今後やり直したりはしないようです。 彼によると、婚約者が私と彼に対してもう私達が会えないように接近禁止命令を出してくるだろうとの事です。 それにサインしなければ裁判で訴訟され、私達がそこで負けることは確実だ、とも。 そこで質問なのですが、婚約者が彼と私は、もう二度と会いません、連絡もしませんという紙にサインしなさい。と言い、彼と私がサインした場合それは法的効力、あるいはそれに等しい効果があるのですか? ストーカー被害や、元配偶者の暴力被害にあわれた方がその加害者に対して接近禁止命令を出すというのは聞いたことがありますが、それはきちんと裁判所か警察が出す命令ですよね? また、彼は接近禁止命令は破ったら罰金を払わなければならない、とも言っていたのですが、それは本当なのでしょうか?

  • 脅迫mixi

    mixiで酷過ぎる中傷を受けて、告訴を検討してる者です。 仮に、告訴したら刑事?民事? それに、喧嘩から発展した為、私も相手を中傷しました。(泣) でも相手程は酷くないです。 あと、殺すとはハッキリ言われなかったですが、匂わせる事言われました。 いずれも、相手の本名や住所すら解らないし、私は中傷や脅迫まがいの投稿に自分の氏名や住所の記載されてません。 この状況で告訴したら、脅迫か中傷で、民事か刑事で勝てますか? てか、訴状すら通らないなんて事ないですよね? 回答お願い致します。

  • 民事での脅迫の実際の賠償額

    インターネット掲示板での脅迫を数回受けました。 書き込み元はプロバイダを通して特定しています。 残念なことに知り合いでした。 民事賠償請求訴訟を起こすつもりですが、実際の 支払命令額はいくらになるでしょうか? 費用倒れになるなら、直接謝罪を要求する形にしようと思ってます。 また、本人のことを考え、刑事告訴はしないつもりです。 判例を検索しましたが、うまく引っかからないので 実情を知っている方お願いします。 請求額ではなく、実際の支払い命令額です。

  • 結婚式 二次会でのお祝い

    妹が今度会社の同僚の人の結婚式二次会に参加します。 何かプレゼントを持っていきたいそうなんです。 質問されたのですが何がいいか分からず投稿しました。 ・妹21歳 ・同僚 男性27歳 ・今年4月から同期入社 ・奥さん27歳です。 何かありましたらお願いします。

  • 婚姻の無効について教えてください

    暴力を振るわれ、脅迫を受け、無理矢理結婚をさせられてから17年間、離婚を訴え出る度に、DVやパワハラを受け続けていました。 そして、この地獄のような生活に耐えきれず、平成21年5月に家をでて、その後、保護命令も、地裁、高裁でも発令してもらい、夫からの暴行、傷害に関して告訴もし、夫は略式起訴で罰金10万円の処分を受けています。 子供は、夫から、たった1回強姦されてしまった際に出来てしまい、現在高校生です。 また、今現在離婚訴訟中ですが、暴力や脅迫で無理矢理結婚させられた場合、婚姻が成立せず、無効の申し立てができることを知りました。 婚姻の無効の申し立てをしようと思っていますが、この申し立ては、認められるでしょうか? また、今争っている離婚訴訟に何らかの影響があるでしょうか?

  • ストーカー犯人に告訴されるとどうなる?

    私は元交際相手の男性からストーカーと脅迫を受け、今年1月に私が起訴して彼は執行猶予中です。 警察は彼のPCを押収し、私の個人情報を全て消去したと言っています。 しかし彼は私の住所や電話番号を覚えているかメモしていたか何かで、まだ情報を持っています。 2ヶ月後「ネット上で私が彼の悪口を書いた事に対して、彼が刑事告訴を行う。弁護士にも既に相談している。」と共通の友人から聞きました。 ストーカー規制法では不起訴だったのですが、彼は私への接近禁止命令など厳重な注意がされています。 警察が個人情報をPCから消したということは、彼が私の情報を警察に黙って持っている時点で罪になるのではないでしょうか?(告訴するためには相手の情報が必要だから、持っていることがわかります) 私に罪があるのもわかりますが相手も警察に黙って私の情報を持っている時点で罪なのではないでしょうか。 ストーカーに関する法律に詳しい方、解答をお待ちしています。

  • 結婚式のスピーチ

    同期入社の同僚の結婚式のスピーチをするんですが、 今まで聞いたスピーチでこんなのが良かったとか、何かヒントになる事教えて下さい。

  • 職場が違う同僚のことを何と言うのか?

    同じ職場で、上司でも部下でもなく同じような立場の人間の事は「同僚」ですよね、先輩・後輩はともかく。 それでは職場が違うけども立場が同じ人間の事は、何と言いますか?例えば、違う支店だけど同じ立場の人とか・・。 入社が同じなら、「同期」で良さそうですが、入社の時期が違う場合は同期じゃないですよね・・・。

  • SNSの投稿でプライバシー侵害

    先日同僚の愚痴をSNSでこぼしたところ(あくまで同僚の事とは分からないように) 友達登録をしている人から、その同僚に投稿の内容を閲覧される ということがあり その同僚とは仲たがいをしてしまいました。 第三者に閲覧させた本人に反省の色はなく 訴訟を考えています。 この場合プライバシー侵害で訴訟を起こして問題はないでしょうか。