• 締切済み

「助教授」という言葉の廃止について

B_D_Cの回答

  • B_D_C
  • ベストアンサー率41% (32/78)
回答No.1

以前、NHKでやっていましたね。 「助教授」というと英語では「アシスタントプロフェッサー」ということで教授の助手ということになり、教授の次の地位の人というふうにはとらえらなません。 そこで、「准教授」としたそうです。法的な職務内容も「学生の教授・研究指導、または研究に従事すること」となる。地位は教授に準じますが、教授と同じ役割を担うことになります。

chrismas
質問者

お礼

御回答のおかげで、 問題が、はっきりしました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 英語で非常勤助教授ってなんていいますか?

    大学などで新しいポジションが増えてきている折、常勤の助教授・助手のポジション以外にも任期限定であるプロジェクトの期間のに特別に任用されている非常勤の先生の呼称を英語に直すとどうなるかという点で悩んでおります。常勤の先生とは区別しなくてはならず、かといって仮にも助教授の呼称がついているので失礼のないようにしたいと思っています。 現在 research associate professor (助教授) research associate(助手) ではどうかと考えています。そういうポジションに詳しい方のご意見をお待ちしております。

  • 大学教授について

    A大学の教授・助教授・専任講師がB大学やC大学で非常勤講師として講義をする事はよくある事だと思うのですが、常勤の本務校があるのにわざわざ他大学でも講義を持つ狙いは何でしょうか? うちの大学でも結構遠い大学の先生が出講してきていますが、隣りの県から片道1時間くらいかかるのにわざわざ毎週出講しにくる意味が分かりません… 変な質問ですみませんがどなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 大学の教授とは?

    この春、大学に入学する者ですが、大学の教授とはどのような感じなのでしょうか?(雰囲気・態度・物腰など) また、学校の先生とは違うものなのですか?

  • 教授について

    大学1年(私立・理系のバイテク関係)なのですが、最終的に通っている大学の教授を目指そうと考えています。しかし、恥ずかしながら具体的なことはまだ調べておらず、どうすればいいのかまだ理解しておりません… 1、上位3人に入る成績であれば、成績面での心配は必要ありませんか? 2、大学教授になるためにはどのような手順を踏んでいかなければならないのでしょうか? 尋常ではない努力、意欲が必要であることは重々承知です。 できるだけ詳しく教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 教授への年賀状の書き方を教えてください

    大学4年で、教授に年賀状を出そうと考えていますが、初めてなもので文面などをどうすれば失礼なく書けるか悩んでいます。 まず、教授に対し田中太郎様とすべきか、田中太郎先生とすべきかで迷っています。 また、「明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。---個人的な文章ーーー今年もご指導よろしくお願いします。」って文だと文頭が幼稚な印象にならないでしょうか? 畏まって「謹んで新年の御祝辞を申し上げます。・・」のほうがよろしいでしょうか?それだとあまりに硬すぎる気もするので、迷っています。教授との関係はそれほど親密ではないですが、たまに相談に乗ってもらうこともあります。 回答お願いします。

  • 主賓として大学の教授を呼ぶとき、宛名の肩書きは?

    いつも、お世話になっております! 大学時代の教授を主賓としてお呼びするのですが、その場合、宛名は「・・大学教授○○先生」と書けばよいのでしょうか?教授は今年は留学の為、休校にしているらしいのですが、それは関係ないですよね? 知っている方、教えてください!

  • 「○○とデキているのか?」と教授に言われました。

    大学の女です。 同じ大学に1つ学年が上の彼氏がいます。 私たちのことを知っている大学の教授から「○○(私の彼氏)とデキているのか?」と言われました。 この教授は私と私の彼氏が所属しているサークル(音楽系)の顧問です。 所謂「飲みサークル」ではなく、高校の部活のように活動しています。 教授には恋愛相談をしたこともなく、日ごろから親しくしているわけでもありません。 サークル関係で関わっているだけです。 教授直接話して付き合っているのが知られたのではなく、ある時知られました。 (説明が細かくなるので、省略します…) 私はこの言葉を言われた時、とても不快に思ったのですが、皆さんはどう思いますか? 私がこの教授のことをあまり好きでないから、不快に感じたのでしょうか。 「デキている」という表現も気持ちが悪かったです。 その時の様子としては、祝福されているように感じませんでした。

  • 大学の教授について

    大学の教授について質問です。 偏差値が高い大学ほど教授もすごい人なんでしょうか? 少し調べたら、関係ないなどの回答を見ました。 でも東大、京大の教授はノーベル賞に近い人がたくさんいると聞いたことがあります。学生のレベルも高いし、やはりいい大学ほどいい教授がいるということなんですか? 回答お願いします。

  • 教授推薦書の書き方について

    こんにちは 私は、現在大学四年の学生です。 来年、春からは東京の企業で働くことになっています。 最近、企業から教授に推薦書を書いてもらうように言われました。しかし、教授にお願いしたのですが、自分で書け、とのことです。 後で、添削はしてくれるそうです。 教授推薦書とは、どのように書けばよいのでしょうか。企業からは特に用紙・文字数などの指定はなくフォーマット自由で書いてもらい、提出せよとのことです。 分かる方は、お手数ですが教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 主賓の肩書が変わっていました 教授→講師

    大学でお世話になった教授を主賓としてお呼びしたのですが 昨年度までは教授だったのですが、今年から講師になっていました。 スピーチを頂く方は私側から2人居てその主賓と助教授です。 肩書きになんて書けばいいでしょうか。 主賓に○○大学講師・ 、もう一人に○○大学助教授と書くのでしょうか。 主賓に失礼な気もします。 また、私の大学とは全く関係無いところで名誉教授となっているのでそこの名前を使うのも 有りなのでしょうか。 もしくは、2人とも新婦大学恩人とすませたい気もしますが (恩師では、それで失礼な気もします) それに彼のほうは全て肩書きを入れるようです。 そこで質問を2つ出させてください。 (1)どう書けばいいのか? 一体どう書けばいいのか途方に暮れています。 お力を貸して頂ければと思います (2)教授に聞く場合はどのように聞けば失礼が無いか? 教授にどう書けばいいのか電話したほうがいいのでしょうか、 一体どういう言い方で聞けばいいのか・・・・・・・