- ベストアンサー
教授について
大学1年(私立・理系のバイテク関係)なのですが、最終的に通っている大学の教授を目指そうと考えています。しかし、恥ずかしながら具体的なことはまだ調べておらず、どうすればいいのかまだ理解しておりません… 1、上位3人に入る成績であれば、成績面での心配は必要ありませんか? 2、大学教授になるためにはどのような手順を踏んでいかなければならないのでしょうか? 尋常ではない努力、意欲が必要であることは重々承知です。 できるだけ詳しく教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は質問者さんと同じ分野で実際に教授を目指しているものです。 まず博士号を取り、どこかの大学の助手になるのが第一目標です。 ポジションが空くことは運ですので、日本やアメリカの大学や研究所でポスドクをすることで業績とコネを増やします。 無事助手になったら論文と研究費獲得実績を積み上げて助教授を目指します。 そこで論文と研究費獲得実績を積み上げていけば教授になれます。 最近は色々なルートが増えてきましたが、基本的な流れは上記のようです。 質問者さんの分野で論文数の目安として助手になる時は年齢×1報で、 かつ、ScienceかNature family系をfirst authorで1報ぐらい欲しいです。 助教授なら年齢×2で年1000万以上の研究費獲得実績、 教授では×5報ぐらいで年数千万の研究費獲得は最低必要ラインです。 結局最後はコネですが、公募の応募者の中には東大京大の有名研究室で、 論文を山ほど持っている人間が複数います。 実力と業績がなければ書類審査で落とされるので土俵にすら立てません。
その他の回答 (5)
- mamigori
- ベストアンサー率44% (1140/2586)
旦那が理系研究者で、 ゆくゆくは教授になりたいと、思っているようです。 #5さんと同じですが、 博士号→ポスドク→助手→助教授→教授 とステップアップしていくのが一般的ではないでしょうか。 旦那の場合は、出身大学でポスドクをしながら、論文や実績を出し、 現在は、某財団から奨学金をもらって、アメリカの大学で助手をしています。 ここでも、次の就職に有利になるような、論文や実績を出すために日夜研究に没頭しています。 時には学会に参加して、名前を売ったり、コネを作ってくるようです。 実は、現在、出身大学から、戻ってこないか、という打診があります。 公募をかける前に、本人の意思確認をし、 もし、戻ってくる意志があるなら、最有力候補にする、ということらしいです。 一応専門分野の求人サイトに行けば、助手・助教授・教授の求人は多々あります。 ただ、やはり公募しているとはいえ、出来レースである事が多いです。 それでも、コネがあって、最有力候補と言われていても、 実際に大きな実績と経験のある人がいたら・・・結果は確実ではないそうです。 私大はどうかわかりませんが、 旦那の出身大学(国立)では、アメリカの大学にならって 助手→助教、諸教授→準教授という名称に変わるそうです。 もしかしたら、近年中に、コネではなく、実績重視に変わっていくかもしれませんね。
お礼
意外な立場からのご意見ですね!ありがとうございます。 個人的には実績重視になってくれたほうが有り難いですが…まだまだコネクションは重要ですね。 >出来レースである事が多いです。 理解はしていましたが、実際に聞くと少しいい気がしませんね^^; 皆さん、ありがとうございました。これから先、尽力しいい方向へ進めたらな、と思います。
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
学閥とコネです。 あなたがどこの大学かはしりませんが、ついている教授が 学会で知名度のある教授かその教授の師弟関係で各地の 大学に人脈がない限りちと難しいです。なんとならば、院卒 や助手は腐るほどいるからです。中沢新一氏の例を出すまでも なく、学閥がなければどんなにその分野で著名な業績をあげて も東大の講師や助教授にはなれません。さもなくば、建築家の 安藤氏のように高卒だけれども世界的に有名か、です。 日本の大学教授のヒエラルキーはハーバードなどアメリカの大学 とちがって、その出身大学によって決まります。あなたが今の 大学でコネを作っておけば、その大学の講師くらいにはしてもら えるでしょう。
お礼
中沢新一氏…記憶が正しければ、教授会で否決されてしまった人でしたっけ… やはり何事にもコネが大事、ですね。
- appleapple
- ベストアンサー率24% (180/730)
鷲田小彌太が書いた「大学教授になる方法」という本が出ています。 その本によると、成績はまあ普通で、力のある教授に引き上げてもらうのが普通のようです。もちろん、目を見張るような研究成果をあげて、ヘッドハンティングというのもありですが、めったにできる事ではありません。 普通は、博士課程くらいになって、どこかの大学で非常勤をします。その間に学会にマメに顔を出し、コネを作り、呼んでもらうというのが多いです。 業績というのがあり、論文を何本書いたか、学会発表を何回したか、なども問題になるので、こつこつと貯めておく必要があります。
お礼
やはりその手順を踏むのが普通なんですね… ご紹介いただいた本、探してみます。
- ooume
- ベストアンサー率43% (74/172)
大学教授の場合、就職サイトで教授募集なんて集め方はしませんので 努力、意欲よりもコネクションの方が重要だと思います。 もちろんコネクション以外にでも能力も必要で いろいろな研究をしていて論文を書いて その論文が目に留まればスカウトが来るって形ではないでしょうか? なので正直、希望してなれるような仕事ではないような気がします。 また、大学時代の成績は特に関係がないと思います。 なり方は特にないと思いますが強いてあげるのであれば まずは大学院を卒業してその大学院でお世話になる先生に 研究生や助手として授業のお手伝いをさせてもらうと良いと思います。 ただ、私の周りにも経験者がいますが そこまでしてもなれる可能性は限りなくゼロに近いので そこで諦めて一般企業に就職をしようと思うと 年齢的には30代近くになっていて圧倒的に不利になります。 理系であれば院に行く人も珍しくはないと思いますので 院を卒業したらそういう研究が出来るところに就職をして その研究成果が認められればオファーも来るって感じだと思います。 なので最初にも書きましたが目指してなるものではないと思います。
お礼
やはり難しいものですね… 後半のルートがあるのは知りませんでした。こういう成りかたもあるのですね。 ありがとうございました。
- kamikazek
- ベストアンサー率11% (284/2372)
学士とか博士号とか 学位の修得でしょうね。 大学院とかで。 あこがれのノーベル賞など。
お礼
コネが第一とも思いましたが、一番大事なのは実力ですか。 やはり論文は相当数必要ですね…不自由しない程度の英語はマスターしておきたいですね。 多少道がわかってきた気がします。ありがとうございました。