• ベストアンサー

大学受験・国立も受ける勉強をすべきか?

下記の状況なのですが、どちらのほうが合格する可能性が高いか、一概には言えないとは思いますが皆様のご意見をいただけせんでしょうか。 高校3年生、浪人不可。 志望校・理数系・上位校 物理・化学の成績が悪く 社会科系の教科すべてが赤点状態 多教科を勉強するのは苦手な性格。 高校受験では英:国・数の三教科に絞って勉強し私立高校のみで受験。 在校している高校が国立受験を前提としている事と 全教科を勉強したほうが最終的に学力が上がるという方針の指導ですが 成績が悪化している現在 私立理系大学の受験科目のみに絞って勉強したほうがいい結果になるでしょうか。 それとも国立・私立両方の受験科目を勉強していくべきでしょうか。 (この場合の「国立・私立」の意味は国語・社会科目の教科の試験が必要か否かの大学という区別とお考え下さい。具体的な志望校は固まっていないので概論でよろしくお願いいたします) 試験まで残り約8ヶ月の現時点で こういう戦略で戦うべきといったご意見・体験を多くお聞かせいただければ幸いです。

  • fuyur
  • お礼率96% (56/58)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

受験勉強お疲れさまです^^ 私と境遇が似ていたので書かせていただきますね。 私は現在都内の私立大学に通う1年生です。(現役) 文系だったのでちょっと境遇は違うかもしれませんが、国語と数学、社会と理科が入れ替わったと考えれば理解できると思います。 高校は国・数・英で私立高校を受験しました。 数学が全く出来ない。理科もそう得意でもない。 かといって、社会が出来るわけでもない。 高3の今頃は、こんな状態でした。 私の高校も国立を目指す人が多くて、雰囲気が目指せ・国公立大合格!といった感じでした。 私も親からは、浪人不可・国立推奨をしつこく言われていたので、国立向けの勉強をしていたのですが、とても空回っている感が否めなかったんです。 そこで私立に絞ったらどうだろう…という思いがふつふつと湧き、そうしているうちに数学と理科の勉強が手につかなくなっていました。 焦った私は担任の先生に相談。 そしたら、「今は焦らなくても大丈夫。こんなに多くの教科を勉強していたら、不得意科目なんて誰にでも出て来るんだよ。教科を絞っても、勉強量は軽減されないし、逆に重くなるから、今はまんべんなく勉強しておきなさい」といわれました。 当時の私は半信半疑だったのですが、1年後、国立大と都内有名私立大の合格通知を2つとも手にしていました。 成績が悪化しているから教科を絞るのは、はっきり言えば逃げているような気がします。 確かに3教科なら●●大に合格できるのに、という気持ちはよく分かりますが、たいてい難関私立に合格できる人は国立大に受かる実力を持っている人が多いですし、その逆も然り、です。 もし質問者さんが私立大が第一志望校なのであれば、3教科に絞って勉強すべきでしょう。 しかし、私立大が第一志望でも、親との約束などで国立大も合格しなければならなかった人間が、現役で両方合格できた、という事実もお忘れなきよう^^; 根性ある人が勝ちますよ!! 頑張ってください!

fuyur
質問者

お礼

早速のご回答本当にありがとうございます。 理数を中心にしながらも、出来るだけ国立大も受験出来る様勉強していきたいと思いました。 参考になるご意見をいただきありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.6

 国立受験を前提にしているのですか……。私の母校と一緒ですね……。  質問者さんの現代文の出来しだいで、国立ができるかどうか決まります。(私は現代文がダメだったので、本当は国立向けじゃなかったんですよ。)  もし、センター試験の現代文である程度以上の点数が取れるのなら、他は今からでも逆転できます。  部活などは負担の大きいのは今から辞めてがんばってみてはいかがでしょう。(現役で国立に受かった方がいいでしょ?)  社会科目は、政経にしてはいかがでしょうか?世間一般の知識ですので、新聞を見るなどで結構いけますよ。あとは、「センター試験 政治・経済の点数が面白いほどとれる本」(中経出版)を2,3回通読し、その後はそれを辞書にしながらマーク式の問題を解いてみると、いいと思います。  理科の成績が悪いのなら逆に国立向きです。科目が多い方がフォローできます。(私立大は、理科の比率が余計重くなります。)  物理は教科書が使えないですよね。「物理のエッセンス」(河合出版)で、問題演習はいかがでしょう。問題を解くコツがわかってきますよ。  物理は問題演習です。そこは数学と変わりません。教科書代わりにするには体系的な「物理教室」(河合出版)の本文がいいですよ。  物理の問題演習は、「物理のエッセンス」から始まって、間に1,2冊ほど中ぐらいの問題集を挟んで、最後に過去問+名門の森or為近の物理演習I・IIまで行くといいと思います。  化学はですね、学校採用の問題集で十分な気がします。「セミナー化学I・II」(第一学習社)のものなら、それをもとに3回くらい問題演習を解いてみれば出来るようになっているかもしれません。(私はそれだけで十分出来るようになりました。)

fuyur
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中学時代苦手だった国語の成績がそれほど悪くなくなり、逆に理数科目の成績が伸びない状況です。政経は苦手で、社会科目のなかで一番点が取れた現社を受験科目にしようと思っているのですが、お勧めの参考書や問題集はありますか?

  • rune2
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.5

少しでも「国立」という選択肢が心にあるなら、全科目勉強すべきでしょう。 3科目でも、最難関私立は独特の傾向がありますから、「どうしても○○大に行きたい!」という強い決意がなければ合格できません。 中途半端な気持ちで全教科勉強していると、二兎を追うもの一兎も得ずという結果に終わってしまいます。 (難関国立に合格できる実力の持ち主は別ですが) 難関私立であれば国公立に合格できる程度の学力があれば大丈夫じゃないでしょうか。

fuyur
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 第二志望の選択肢を広げたいという思いが逆に、中途半端な気持ちなっているのかなと思っているところです。

noname#48457
noname#48457
回答No.4

私立に絞った方がいいと思いました。 浪人不可←これは、本当に残りのチャンスは8ヶ月です。 全科目今から合格ラインまで持っていけるか良く考えて決めましょう。

fuyur
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 全科目今から合格ラインまで持っていけるかがやはり問題点です。

回答No.2

こんばんは、去年受験生だった者です。 今回は私のの経験から答えさせていただきます。 私は国私どちらかにこだわらないのだったら、全教科を視野に入れて勉強すべきだと思います。なぜなら、高校の指導方針どうり全教科を勉強したほうが成績が上がるからです。現に、私がそうでした。 たとえば、同じ私立に入るにしても差がついてしまいます。国私併願者(国立専願者も同様)は多教科を1つ1つの教科を必死に集中してバランスよく勉強します。ですが、教科数が少ないと飽きてもくるし、心のどこかに甘えがあるのです。たとえ受験時に私立専願者の方が点数が良かったとしても、入学してから困った人を私はたくさん見てきました。特に、指定校推薦の人は全く勉強をしていないので大変そうでした。 苦手な科目も勉強して損はないと思います。特に社会系は入学後の教養科目として多いですから。 これはただの一個人の意見です。絶対とは言えませんが、参考になったら嬉しいです。 受験は苦労したほうが勝ちだと思います。ぜひ、諦めずに頑張ってくださいね。

fuyur
質問者

お礼

早速のご回答本当にありがとうございます。 学校で言われていることが、ちょうど同じご意見です。 とても参考になりました。ありがとうございました。

  • yurijp
  • ベストアンサー率21% (54/251)
回答No.1

塾講師です。 質問者様は、国立と私立どちらに行きたいのでしょう?結局はそれに尽きることです。 単純に合格する可能性だけで言うなら、今の成績では私立に絞ったほうがよいでしょう。 (ただし、センターを受けると受験できる大学の幅が広がるので可能性が広がるともいえます。) 問題は国語・社会系よりも、物理・化学の成績が悪いことです。 センターの試験科目ぐらいは必死で勉強すればなんとかなります。 しかし2次試験でいるような科目は今から相当の対策していかないとまずいですよ。 まずは理系科目と英語を勉強することが最優先です。そのためには、志望校で数学がIIICまでいるかどうか、理科は何科目要るかを調べる必要があります。 でも最終的には自分がどこに行きたいかだと思いますよ。本気で行きたい大学を第1希望にしないと勉強にも身が入りませんから。 がんばってくださいね。

fuyur
質問者

お礼

早速のご解答本当にありがとうございます。 いくつかの理由で今は志望校が決められないでいますが 大体、数学がIIIC・理科2科目の予定です。 ご意見参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 来年、国立大を受験したいのですが・・・

    今年、志望校に落ちたため浪人することになりました。来年は1年間しっかり勉強して国立大学(理系)を受験しようと思っています。しかし、今年は私立理系志望だったため来年の国立受験に必要な7科目(英語、国語、数学IA、数学IIB、物理、化学、社会1教科)のうちの化学と社会1教科の勉強をしていません。そこで質問なんですが社会科目の倫理、日本史、世界史、政治経済、地理の中で最初から始めるならどれが勉強しやすいでしょうか?また、化学やその社会科目でおすすめの参考書も教えていただけるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 大学受験、入試科目について

    高3受験生です。 私は国立大学(文系)を今まで志望してきました。今、センターで使う入試科目について悩んでいます。 第1志望の国立では社会科目は1教科だけです。ですがその大学は前期しか受験出来ないので、後期に他の大学を受けるとしたら2科目必要になります。 正直、後期の大学よりも他に併願する私立大に受かったら行きたいと思うので社会を2教科やるべきか悩んでいます。 ですが、今まで国立とは言ってもどこに行くかとか一切決めてなかったのでとりあえず社会は2教科(地理と倫政)で考えていて、学校では苦手な地理を選択しました。 うちの学校では社会は1教科しか選択できません。 もし社会を1教科にするなら倫理だけか、倫政にしたいです。地理がめちゃくちゃ苦手だし好きになれません。でも、学校で地理をとってしまったので学校の試験も二学期中はあることを考えるとどうしようかと、悩みます。 どうするのが良いと思いますか? ちなみに私立では国、英、数の3教科で受験します。

  • 国立大と私立大の受験負担について

    私立大学の一般入試は3教科が基本です。一方、国立大学はセンター試験を受ける必要があり、5教科7科目(実質6教科)が基本です。私立大学のほうが受験科目が少ないため負担が少ないように思えます。国立大学と私立大学の受験負担の差は実質どれくらいでしょうか?(比較対象は国立:旧帝国大学、私立:早慶とします。) 僕は持病を抱えながらの大学受験となるので参考にさせてください。

  • 大学受験 どちらが難しい?

    4月から勉強を始め、その年度の大学受験を受けるとします 地方国立理系と、MARCHレベルの私立文系の2つだとどちらの方が、合格するのが難しいと思いますか? ※地方国立は偏差値50~55とします ※4月の段階では、高校の勉強は基礎の基礎から分からないとします ※どちらも受験で使う科目のみに集中して勉強することにします 地方国立はセンター5教科7科目,二次試験は数学,理科 私立文系は一般受験の3科目とします ※このような質問をすると批判を受けるのをたまに見かけますが、質問主とは全く関係ありません 純粋な疑問として受け取っていただけるとありがたいです 「どちらも難しい」という回答はではなく、「どちらの方が難しい」という回答をしていただけると幸いです 是非回答よろしくお願いいたします

  • 受験 国立 私立 浪人

    受験生です。 志望校は 国立 千葉→埼玉(変更) 私立 中央 芝浦 日大 東京都市 千葉工業 を受けようと考えてました。 もうセンター試験が目の前ですが、 今の成績だと記念受験に確実になってしまいます。 一応3年から予備校にも通ってますが、 忙しい部活の合間合間に行くかんじでした。 夏に引退して 受験モードに切り替えたときには 自分の学力がかなり劣っていて 毎日焦りと不安で もがきながら5教科7科目を意識して勉強してきました。 しかしやはりそう甘いものでなく なかなか成績が伸びず ずるずる今になってしまいました。 予備校からは 国立 私立も挑戦校 相応校 滑り止め も受けたほうがいいと言われ その通りにしてきましたが 自分がはやくからコツコツしてこなかった後悔 忙しかった部活と同じくらい もう1年勉強したい 高校受験頑張ったからには 大学は妥協したくない 国立に行きたい そう思っています。 ほんとに悩みに悩んだのですが 親もほんとに真剣に取り組んで国立に行くのであれば 浪人してもいいと言ってくれています。 それで国立に行けなかったら勉強むいてないからやめろ と 現役で旧帝大工学部大学院卒の親父から言われました(笑) 自分の親がそれなので 自然と国立理系を目指すようになっていきました。 それでこの結論を出すのが遅く 締め切りも迫ってきていて 私立に出願と入金をしてしまったのですが 行くつもりのない5つの私立を ちょっと取り消すことはできるのでしょうか。 それと自分は今後どのようなスタンスで どのようなモチベーションで 浪人生活を送ればいいのか なんでもいいのでアドバイスお願いします。 センター試験前にこんな質問するのは 常識外れかとは思いますが、 よろしくお願いします。

  • 国立大学医学部受験科目について

    現在社会人として働きながら国立大学医学部医学科を目指して勉強中の23歳です。センター試験の社会の受験科目についてですが、現代社会で受験するつもりでしたが、志望校が日本史・世界史・地理のうちから一教科選択でしたので、地理を選択しようと考えています。 ところが、国立医学部を地理で受験すると不利という話を聞きました。これは本当でしょうか。日本史や世界史は暗記量が多く苦手なのですが、どちらかに変更したほうが良いのでしょうか?どなたか、アドバイスください。お願いします。

  • 大学受験。国立と私立の両立は?

    大学受験生を持つ親です。 第一志望は国立理系ですが、第二志望以下は私立理系等を考えています。国立と私立では受験科目数が違い、対策は大きく異なります。 他の方はどう解決しているのでしょうか。

  • 国立は受験しないべきでしょうか?

    現在高3の者です 以前まで国立(千葉の教育)を狙っていましたが、独学の科目数が多くやりきれないためについ最近急きょ私大に切り替えました そのため今は3教科に絞った勉強をしております 現在偏差値は52くらいで、将来の夢は小学校の教員になることなので志望校は聖心女子大(52,5)です (立教大学は以前キャンパスへ行ってみたのですが雰囲気が聖心のほうが好きだったので聖心女子と、あとは日本女子大にしました) でも今となってもなかなか国立が諦め切れません・・・ ずっと大好きで高校入学時から千葉大学以外の学校は全く考えていませんでした それで居てもこんな成績になったのは自業自得ですし、諦めなくてはいけないことも分かっております ただセンター出願時はまだ国立志望であったために6教科7科目で出願しました 私の受ける私大はどれもセンター利用は使いません そこで、だめもとで6教科7科目を受験してみようかと考えているのです・・・ 選択科目は英国日本史の他は数I&II、地学、倫理です これまで千葉大の国語を狙っていたのですが、ボーダーラインの低い教育心理を受けてみようと思うのです。ボーダーラインは7割です 英国日の3科で8割くらいを目標にとり、あとは6割くらい取れたらいいと思います ただ私大を第一志望にしているためにあまり数学や理科、公民には力を注ぎ切れません 数学のIとIIは一通りやったので(ほとんど忘れているのですが・・・)なにか短時間で出来る問題集をやってみたらどうかと思っています 倫理はほとんど進めていなかったため、現代社会(これもあまりやっていないのですが、一般常識があれば点が取りやすいと聞いたので)に変更しようかと・・・ 地学も一通り目を通しておこうと思います センター終了後自己採点をして計7割いっていなかったら出願は諦めます ただ、こんな勉強では、きちんと勉強してきた人に追いつくとは思えません きっぱりと私大に諦め、国立は受験すべきではないのでしょうか?

  • 大学受験 国立か私立か・・・

    自分は国立大学を第一志望としています。 しかし数学が大の苦手なので、今必死で勉強しています。 もし、八月にある模試で数学の点数が平均よりも下回っていたら、国立を目指すのはやめて、私立一本(三教科)で勉強していこうかと考えていますが、夏以降も数学の成績向上を目指して頑張るべきでしょうか? もちろん国立に行きたいという強い気持ちはありますが、必死で勉強して数学がダメだった場合、夏の時点で決めるのは早いのでしょうか?

  • 大学受験直前の勉強方法について

    現在高校3年生です。国立文系クラスにいます。これからセンター試験・国立大学2次試験・私立大学入試に向けて、各科目の勉強時間の配分や具体的な勉強方法を教えてください。 1. 各科目少しづつ毎日やったほうがいいのか? 2. 暗記科目の最終仕上げは、直前でよいのか? 3. 問題演習を中心にしたほうがよいのか? 4. センター対策を先にしたほうがよいのか? 5. 志望大学の過去問をしたほうがよいのか? などです。 センターのプレ試験では、80%から84%とその時の体調等で大きくちがいがあります。 受験経験者の方や指導をなさっている方、ご教授の程よろしくお願いいたします。 今通っている高校は、レベルの高い人から低い人までが一クラスにいるので、授業もまちまちです。