2531kbps の回答履歴

全1976件中101~120件表示
  • センター試験のリスニングって必要?

    今年からセンター試験にリスニングが導入されました。実際に試験を受けましたがはっきりいっていらなくてもいいんじゃない?って思いました。 逆に資源の無駄、お金の無駄だと感じました。 みなさんはどう思いますか?必要だと思いますか?

  • 肉食は必要?必要ない?

    簡単にで良いので、アンケートに答えて頂けると嬉しいです。下記の中から一つ選んで、その理由も教えてください。 A:肉食は必要だ B:肉食はちょっとは必要だ   C:肉食は必要ない   D:その他

  • XPでインストールを出来なくする方法

    自分は1台のパソコンを家族で共有してつかっているのですが、最近、家族が自分のPCに訳のわからないものばかりインストールして困っています。何度も注意しているのですが、やめてくれそうにありません。 そこで質問なのですが、WindowsXPでソフトフェアをインストールできないように設定することってできませんでしょうか?なにかソフトをつかってでも構いません。教えてください。お願いします。

  • 最もおとくなOffice製品の購入方法は?

    いつもお世話になります。 ソフトウェアはあまり値下げは期待できませんが 最もおとくなOffice製品の購入方法について教えてください。自分は中古でも全然気にしません。(ディスクに傷さえがなければ・・・) アマゾン、価格コム、楽天、大手家電販売店のネットショップ、ヤフオク などいろいろ購入方法はあると思います。 Office製品は本当高くって困っています。

  • 700MBのavi をDVDに焼きたいのですが、容量オーバーになってしまいます。

    こんにちは。 700MBのaviの動画(DivX形式)をDVDに保存したいのですが DVDバーナーを立ち上げて見た所、7Gを超える容量になり、 4.7GのDVD-Rにはとても保存出来ません。 保存するにはどうすれば良いのでしょうか?もっと大きなサイズの ディスクを買って保存するべきなのか、 それとも圧縮かなにかをするべきなのか、よく分からず困っています。。

  • 無料で写真を大量に公開する方法

    ヤフーで、「集まる」→「ホームページ作成」で作ったのですが、容量が50MBしかありません。デジカメで撮った写真のサイズを一番小さくしても、数枚しか載せられません。(ヤフーのフォトサービスは、ネカフェのパソコンでは、接続できませんでした)。違うパソコンで、ヤフーフォトをやってみる予定ですが、もしできなかった場合も含めて、デジカメやケータイで撮った写真を大量に公開する方法はありませんか?

  • 後味が悪い映画、小説、テレビドラマ、漫画、ラジオドラマ

    募集いしたます。 皆さんの感想も入れてくださると嬉しいです。

  • アメリカ産の牛肉輸入が再開されたら、あなたはその牛肉を食べますか?

    アメリカ産の牛肉輸入が再開されてからわずか1ヶ月で、再び輸入が全面禁止 されたようですが、「再び輸入が再開されたらアメリカ産の牛肉を食べますか?」 それから以前にここでのアンケートでもあったのですが、それを拝借すると 「自分以外の人(家族・友人等)にアメリカ産の牛肉をすすめますか?

    • ベストアンサー
    • noname#15407
    • アンケート
    • 回答数20
  • 友人知人、パートナー、親兄弟に今だから懺悔できること

    10数年前、友人Yの結婚式に行く途中 邪心に襲われ競馬に1万円突っ込んで(当然ハズレ) 祝儀3万円を2万円にして渡してしまいました、 Yよ、許しておくれ。 会う度に彼をオゴルのはその時のトラウマでしょうか… 皆さんにはこのようなザンゲエピソードありますか? こっそり教えてください(どこがこっそりか?)。

  • もしもせっかく産んだ子供が自分の嫌いな人(たとえば姑)と劇似だったらどうしますか?

    友人の話です。産んだ直後が大嫌いな義母にうりふたつだったのでがっかりして産院に捨ててしまおうかと思ったらしいです。そういうものですか?今はあんまり似てなくて普通にかわいがっているらしいです。ちなみに私の場合は男の子ですが顔は似てなくとも性格が似てきているような気がしてちょっと嫌・・。(細かい所とか・・まだ3歳なのでこれからですけど)皆さんはいかがでしょうか?

  • 原子爆弾投下……認めることで生じるデメリットとは?

    こんにちは。わかりにくい質問ですが、よろしくお願いします。 原子爆弾によって引き起こされる病気についてを 勉強していたのですが、 資料の中で発病に対する国の不対応や補償の質の悪さが 目立ったのが気になり、質問させていただきました。 気になるのが対応が遅かったり、 被爆による発病と認める基準がやたら高かったりといったことなのです。 対応が遅いと言うのは (言い方は悪いですが)“いつものこと”のように感じます。 ですが、被爆症としての基準が高いことが だんだん被爆者は居ないんだとしたいに見えてきました。 いったい日本はどうしたいのでしょう? (私には『原爆投下の事実を消したい』ように見えますが……違うのでしょうか?) また、『原爆を投下された』事実があることで 日本経済にデメリットは生じますか? 恥ずかしながら、経済に疎く 様々な資料に目を通していたらよくわからなくなってしまいました;; なので、わかり易くお答えいただければと思います。

  • パソコンの出力画面を動画として保存するソフト

    パソコンの出力画面を動画として保存するソフト(市販ソフト・パッケージ版)を探しています。ネットで調べているとアスキーソリューションズの「SnagIt」というソフトがそれに該当すると思うのですが、選択肢を増やしたいので、それに類似したソフトは他にないでしょうか? 主にPowerPointのプレゼンを動画にすることを目的にしているので、それに特化したソフトもあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • PCでアニメキャラ等の絵を書きたい!!

    私はPCを使用してアニメキャラ等の絵を書き、いずれは自分のホームページにてUPや、他サイトに投稿したいと考えているのですが、どんなソフトの使用をお奨めしますか?? また、そのソフトのメリット・デメリット及び金額等が分かれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 小学校入学に際し必要な知識レベルは?

    小学校入学時点で必要最低限の読み書き等の知識レベルはどれくらいでしょうか?出来れば教員の方お教え下さい。

  • XP64bitでかんじにへんかんできなくなりました

    XP64bitで、きゅうにかんじにへんかんできなくなりました。 どうすればへんかんできますか?。

  • 新規にWinXPをインストールできない。

    WinXPのCD-ROMをセットしてパソコンを起動すると、青い画面が出てきて、そのうち、下のほうに「Setup is loading files (Adaptec AHA-151X/AHA-152X/AIC-6X60 SCSI Adapter」と表示されたまま止まり、しばらくすると、中央に「File symc810.syc caused an unexpected error 32768 at line 3529 in d:\xpspl\base\boot\setup\setup.c. Press any key to continue」と表示され、OSがインストールされません。ついでに、日本語版のCDなはずが、全部英語で表示されます。どうすればよいのでしょうか教えてください。HDDはSCSI規格ではなくシリアルATA接続です。(シーゲイト製シリアルATA接続「OEM40-72AS」) マザーがパラレルなので、システムトークスのSATA-TR150TWを使って接続しています。 BIOSを見ると、CDドライブは正しく認識されているようなのですが・・・

  • マンションでのネット接続って何が一番いいの?光じゃないの?

    近所のネットカフェでインターネットターネットを利用するたび、光回線を導入しているだけあって通信速度がとても速く感じるので、ついに我が家のインターネット接続もADSLから光ファイバーに変えようと思っているのですが、マンションに住んでいる人は誰でも光回線を申し込めるとは限らないらしいという話を聞き、不安になってます 私は、光ファイバーなんて、各家庭で、個人で、普通に申し込んで工事などをすれば誰でもどんな家でも導入できるものだと思っていました。その辺のところを教えてgooで調べてみたところ、マンション全体が光回線を引いていないと、導入は無理っぽいというのがわかったんですが、光回線の工事できないとマンション側の人にダメといわれてしまった場合は、絶対に無理なんでしょうか? マンション住まいの場合、各家庭が個人で光ファイバーを導入するという事は、不可能なんでしょうか。私の家は8階(11階だての8階)になりますが、部屋の階数なども関係してくるとききました。 マンションで光回線をやるのと個人のADSL回線とでは断然光の方が速くていいもんだと思っているのですがそれは間違いですか? 初心者なのでわかりやすい回答をもらえたら助かります。 文章がへたなのに長文すいませんよろしくおねがいします。

  • ハッキングorセキュリティーに詳しい方お願いします。

    ショッピングカートのデータフォルダ(顧客の個人情報とか購入記録が入ります)の置き場所について悩んでいます。手軽に出来るセキュリティー対策として (1)いわゆるpublic_htmlの上位ディレクトリに置く。 (2)public_html内の下位階層に設置したショッピングカートのフォルダ内のデータフォルダに.htaccessファイルを置いてベーシック認証で対応する。 ・・・の2つの方法があると思うのですが、 (1)は、ブラウザから絶対にアクセスできない。 (2)は、.htaccessファイルのIDとパスワードを空白にすれば、解読のされようが無いのでアクセス出来ない。 ・・・と一般に言われていますが、 ■私的には、(1)のpublic_htmlの上位ディレクトリに置いておく方が安心のような気がするのですが、実は今回使用するショッピングカートのCGIが(2)の方式を採用しています。(1)でも(2)でもセキュリティー的に同程度であれば、現状のまま使用しようと思っていますが、もし(2)ではセキュリティーに不安がある場合は、(1)に変更しようと思っています。 宜しく、ご教授の程お願いします。

  • 一億総中流社会と格差社会ではどちらがいいですか?

    某TV番組でも取り上げられてましたが みなさんはどちらがいいですか? (どちらがマシですか?) それぞれメリットやデメリットが あると思いますが・・

    • ベストアンサー
    • noname#15407
    • アンケート
    • 回答数10
  • ニャホニャホタマクローのCD

    テレビ番組「トリビアの泉」で流れているニャホニャ ホタマクローはCD化されているのでしょうか? 検索してみたら関連サイトが大量にヒットするんです がCD化されたという実績がありません。 原曲も昔、某国営放送が流していたというのも知って ます。