• ベストアンサー

新規にWinXPをインストールできない。

2531kbpsの回答

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.1

そのデバイスに付属しているドライバーを入れる必要があるのでしょう。 # 質問文には改行が無いので詳しく読んでいません。

shimosan830
質問者

お礼

>質問文には改行が無いので詳しく読んでいません。 申し訳ございません。 今後は、改善していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 新規にWinXPをインストール出来ない

    WinXPのCD-ROMをセットしてパソコンを起動すると、青い画面が出てきて、そのうち、下のほうに「Setup is loading files (Adaptec AHA-151X/AHA-152X/AIC-6X60 SCSI Adapter」と表示されたまま止まり、しばらくすると、中央に「File symc810.syc caused an unexpected error 32768 at line 3529 in d:\xpspl\base\boot\setup\setup.c. Press any key to continue」と表示され、OSがインストールされません。どうすればよいのでしょうか教えてください。

  • Win XP Pro を新規にインストールしようとすると・・・

    WinXPのCD-ROMをセットしてパソコンを起動すると、青い画面が出てきて、そのうち、下のほうに「Setup is loading files (Adaptec AHA-151X/AHA-152X/AIC-6X60 SCSI Adapter」と表示されたまま止まり、しばらくすると、中央に「File symc810.syc caused an unexpected error 32768 at line 3529 in d:\xpspl\base\boot\setup\setup.c. Press any key to continue」と表示され、OSがインストールされません。どうすればよいのでしょうか教えてください。

  • ウインドウズXPのインストールが出来ないんです。

    自作のPCにXPを入れたいのですがSETUPのところで(adaptec AHA-151x/AHA152X/AIC-6x60SCSIAdaputer)のところで止まってしまうのです、 宜しくお願いします。

  • WinXP x64版で、AIC-29160の転送速度が遅い

    こんにちは。 WindowsXP Pro x64Editionで、AdaptecのSCSIカード、AIC-29160 を使っています。 Adaptecのサポートページには、ドライバはAdaptecからは提供されておらず、OSに含まれています、と書かれており、 実際、ドライバをインストールしなくても認識され、使用できます。 しかし、スキャナと接続して使っているのですが、x86版のXPと比べ、転送速度が遅いのです。 x86版も最初同様に転送速度が遅く、こちらはAdaptecからドライバをDLしてインストールしたら高速になりました。 x64版はドライバがDLできないため、どうすればいいのか悩んでいます。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、ドライバがOSに含まれています、というのは、最低限のSCSI機能 を保障するだけであって、このボードのUltra160レベルの性能はサポートされないということなのでしょうか。 こちらももしご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 質問させてください。windowsXP sp3 にAdaptec AI

    質問させてください。windowsXP sp3 にAdaptec AIC-7850 PCI SCSI Controllerのボードをつけて それにMD-1300を繋いだのですが、認識してくれません。ドライバがないのでXP sp1のCDに 入っているドライバーをインストールしています。ちなみにですが、canoscan300(相当古い)を おなじくSCSIで繋いでいますが、ちゃんと認識して動作します。 よろしくお願いします。

  • マイコンピュータからCDドライブが消えた・・

    HighpointのATAカードを設置してから、SCSIのCD-ROMドライブがマイコンピュータに出て来ずに、使用できません。デバイスマネージャの状態は、SCSIボードもドライブもきちんと認識されているのですが・・因みに、外付けのMOを繋ぐと、こちらは普通に動きます。ATAカードがらみのトラブルでしょうけど・・どうにもわかりません・・ M/B P2B-F CPU P3-700 RAM 512MB HDD ATA100x2(HPT-302接続) ATA-Card HPT-302 SCSI-Card AHA-1510(ISA) CD-ROM DR-U06SCSI CD-R  CW-7502SCSI M/BのIDEコネクタは使用していません SCSIやターミネーション等、普通考えられることは確認したつもりなのですが、お手上げです どなたかお助けください

  • 外付けCD-Rを認識させるには・・・

    数年前に知人からもらった外付CD-RWドライブ(Caravelle RW6X)を会社のPC(WIN98SE)へSCSI(Adaptec AHA2910B)接続したいのですが、うまくCD-Rを認識しません。 内臓CDドライブとは別に、CDドライブのアイコンがあるのですが、右クリックの「取り出し」など操作ができず、もちろんドライブにメディアを挿入してもウンともスンともいってくれません。 この外付けCD-Rを認識させるために、何かいい方法・アドバイスをお願いいたします。

  • SCSIチェックのため起動に時間がかかる

    adaptecの SCSIカードAHA-2940をPCI に設置し、MOを接続しています。 起動のたびに、scsiを設定しているせいか、何十秒か今までよりも余分に時間がかかるようになりました。 SCSI機器を何台分かチェックしにいったり、BOOTを探したりしているようですが、 一つしか繋いでいないし、BOOTもしないのですから、もっと速く起動できるように設定できないでしょうか?

  • WindowsXP+SCSIでMOが見えない

    システム FMV DESKPOWER CE70GEV WindowsXP Home EditionにSCSIカードADAPTEC 2910Cを追加し外部にMO装置 MOS-S640H(BUFFLO)を接続するも、デバイスマネージャではSCSIドライバーとしてAdaptec AIC-7850 PIC SCSI Controllerを認識できているが、MOの読み書きができません。(ファイル装置として認識できていません) よいアドバイスをお願いします。 pc24y

  • HDD SCSIからATAへ交換

    HDDをSCSIからATAへ交換を考えています。 マザー:GA-8IPE1000 Pro2 CPU:Pen4 2.4G SCSIカード:Adaptec AHA-29160N(Ultra160) SCSI HDD:ZJCS2-18GB(Ultra160,10000rpm)・・・Cドライブ ATA HDD:HDT725032VLA360(SATA300,7200rpm)・・・Dドライブ この環境でSCSI HDDからほとんど未使用のMaxtor 54/DX-2B020H1(ATA100,5400rpm)にCドライブの交換を考えています。 SCSI HDDが5年以上使用しており、最近HDDから変な音がたまに聞こえます。 質問ですが、交換後のパフォーマンスは明らかに落ちますでしょうか。 よろしくお願いいたします。