UTwTU の回答履歴

全1218件中21~40件表示
  • 雇用保険

    何月働いたら、 雇用保険(失業保険)が 貰えますか

  • 縮毛矯正をしたいけど親が・・・(中学生)

    こんばんは☆ 中学生・女子です!! 私の髪の毛は真っ黒で 結構量が多くて驚かれます。 太いし多いし、なんか もっさってします・・・。 毛先はめっちゃはねてて ボリュームがすごいです・・・ 毎日悩んでいます。 それでお母さんに 矯正したいと相談したら 「チリチリになるからダメ」と 言われました。 毎朝アイロンしてるんですが 横髪がすごく傷んでいます!! バサバサです・・・。 私的にアイロンのしすぎで 傷むくらいなら一回 矯正したほうがいい!! と思っているのですが どうなんでしょう? お母さんが頑固なので お母さんに私の通帳から お金をおろしてきてもらって 自分で行こうかなと思ってます。 近くの大きな美容院は 私の髪の長さは 1万5000円かかります・・・ やめておいたほうがいいですか? 夏休み中に行きたいと 思っています!!

  • ごみの処分

    長い間物置として使っていた部屋を掃除しようと思い、片付けを始めました。 しかし、、いろいろな種類のごみがでてきてしまい、捨て方が分からず困っています。 これらのごみの処分の仕方を教えてください。 (1)賞味期限切れの食品 ・缶、ペットボトル入りのジュース(液体なので燃えるごみにだしてよいか) ・ケチャップなどの液体の食品、調味料 ・スナック菓子 (2)衣類 ・かばん、洋服、帽子、靴など どれも普通に燃えるごみで出していいですかね?

  • 色々転職活動の予定ある中、ハロワに行くべき?

    有給休暇をとって、ハローワークに行くべきかどうか悩んでいます。 9月に面接会やジョブコーチからの求人票の紹介が控えているので、有給休暇を使い、今そういう行動とるべきかどうか悩んでいます。 間違っているのかどうかアドバイスなどを頂ければ幸いです。

  • ハロワのインターネットサービス求人申込どうすれば?

    ハローワークのインターネットサービスの求人の申込ってどうすればいいですか?障害者雇用希望です。

    • ベストアンサー
    • sm1243
    • 転職
    • 回答数3
  • うつ病になった彼氏にふられたら…

    私の彼は春頃から研究室が忙しく、お休みもない状況が続き、 本人も「最近自分は憂鬱な毎日で気分が変だ。うつかもしれない。」 と自覚してました。 ひとり暮らしをしていた彼の事が心配で、 少しでも研究室を休んで欲しかった私は病院へ行く事を勧め、 彼は病院に行きました。 その時は適応障害と診断されました。 それから半月くらい、真面目な彼はそのまま研究室を続け、 その後うつ病と診断されてしまいました。 私も一回実家に帰ってゆっくりする事を勧め、 彼は実家に帰りました。 実家に帰ってから5日後から徐々に連絡がつかなくなり、 半月後に「しばらくひとりで考える時間が欲しい」 と言われました。 それから10日おきくらいに連絡を取ったりしたのですが、 実家に帰ってからちょうど1ヶ月がたったころ 「ほんとに今は連絡したくない。ごめん。ひと段落したらちゃんと話すから」 と言われ、私から連絡することは辞め、彼から連絡が来るのを待ち続けました。 3週間くらい経ったころメールが来て、そのメールによると、 彼はもぅ2週間くらい前には東京に帰って来ており、1週間前から研究室に復帰してたとのこと。 しかも、最後に 「今は研究室でいっぱいいっぱいだし、卒業するまでの1年半は誰かと一緒に過ごすのは無理だと思うから、別れて欲しいんだ。」 と書かれていました。 しかも、それがわたしの誕生日の2日前でした。 2ヶ月近く待った上に、こんなタイミングでなんなんだよ… って思ってしまいました。 でも、彼の事が心配でほっとけなかった私は 相手のペースでいいからそばにいさせて欲しいと彼の気持ちも考えず、 3日くらいしつこく頼みつづけてしまいました。 しかし彼には 「一度決めたから気持ちを変える気はない」と言われました。 「両親にも研究室にもうつは治ったってことにしてるけど、 実は治ってない。」と、私にだけ教えてくれました。 でも、「もう、あんまり心配しないで」ともいわれました。 実は私も10年くらい前から社会不安障害になり、一時うつにもなりました。 その時は確かに誰とも接したくないって気持ちの反面、辛い時だけ誰かに聞いて欲しいな… と都合のよい事を考えてしまいました。 彼はこの事は知りません。 そんな経験があるからこそ、あんまり心配しないでほしいという気持ちもわかります。 でも、ほんとに誰にも話さないで、これから1年半ひとりでがんばり続ける事のつらさも感じます。 しかし、そこの感じ方は人それぞれかもしれないので、彼は本当にほっといてほしいのかもしれません。 いま別れてから1ヶ月くらい経ちますが、毎日彼のことばかり考えてしまい、好きでそばにいたくて仕方ありません。 1週間後に彼の家に私の荷物を取りに行く約束をしています。 その時に私はまだ彼の事が好きだという気持ちと、 1年半でも待つ覚悟があるという事を伝えたいと考えています。 どうしても自分がうつだった時の事を考えてしまうため、 もしも辛い時があったらいつでも話して欲しいという事も伝えたいと考えてしまいますが… 私も病気の経験者であると話すのは辞めた方がいいのでしょうか? そもそも今の私の考えを伝えてしまうこと自体、私の自分勝手な考えなのでしょうか? 私はどうしたらよいのでしょうか? どうすればよいのかわかりません。 アドバイスしていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします!!

  • 女性は便器に座ってから、大か小か考えるのでしょうか

    女性は便器に座ってから、大をしようか、小をしようか、考えるのでしょうか。

  • TOEICは、申し込んでから勉強を始めるものですか

    TOEICは、申し込んでから勉強を始めるものでしょうか。 それとも、十分勉強してから申し込むものでしょうか。

  • 目くじら立てる人って好かれるんですか?

    小さなことで目くじらを立てる人ってどこにでもよくいますが、権力があるわけでもないのに、 だれからも責められず、小さなことで目くじらを立て続けて、存在していられる理由がわかりません。 どうして嫌われないんですか? そもそも、目くじらを立てる攻撃的な人って、一番、接していて嫌いな性格だと思うのですが、 一般的にはそうではないのですか? よろしくおねがいします。

  • 中途採用の面接で私が発言すると笑われるなぜか

    現在27歳で営業職希望で就職活動を行っているものですが、前職は小売店で正社員として勤務、販売から営業へ、職種転換したいと思い活動を行っています。書類選考に受かり、面接に行く機会もあるのですが、私が、面接官に聞かれて、発言すると、笑われることが多いです。自分では普通、自分の思っていることを、考えて発言しているのですが、笑われると、どうしても、萎縮してしまい、不快に感じてしまいます。もともと、仕事のキャリアが浅く、口下手の緊張しやすいタイプなので、発言する時に言葉に詰まったり、沈黙してしまい考えながら話すので、面接官や集団面接の時は他の選考者にも笑われることがあります。それは自分で承知しているのですが、人が発言したことに笑われるのは、なぜか、いつも心に残り、面接後、モヤモヤしてしまいます。一時、もしかしたら。答えてい、発言がずれていて、天然なのかなと考えたこともありましたが、集団面接の時に、他の選考者の発言を聞いてみるとあまり自分と変わりないのに、なぜか、私だけ笑われることがあります。学生のころから、インパクトはあってすぐ覚えやすいと言われやすいとは言われたことがあります。 ここから、質問ですが、笑われることはやはり、見下されている、あるいは他の選考者に比べると劣っている、性格が変わって、人と何か違う、変な人と思われているのでしょうか?。最近、気にし過ぎて、悪循環になっています。長文でわかりにくいかもしれませんが、誰か教えて下さい。お願いします。

  • 退職時期と、賞与の支給について。

    現在、問題になっている、東京電力のお話しです。 夏の賞与額が昨年と変わらないことの理由として、『賞与査定対象期間が、昨年度後半のものなので、夏の賞与額支給には影響がない。』ということを聞きました。 話しは変わりまして、一般的なお話しになりますが、仮に賞与支給前に退職したとして、査定が終了しているはずの賞与は、頂けるのでしょうか? 退職後なので、あまり現実的ではないのかな?…とも思いますが、法的なことも含めて、教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#233019
    • 転職
    • 回答数4
  • 飴一粒に含まれる砂糖の量について

    最近飴にはまり、日中何かをしながら食べることが多くなりました。 そこで気になるのが糖分ですが、 飴一粒にはどのくらいの砂糖が使用されているのでしょうか。 もちろん、飴によって異なると思いますので、 下記の場合だとどうでしょうか? 例)塩飴 一粒5g 成分:水飴、砂糖、岩塩、香料 この場合、5g中4gは砂糖と思った方がいいのですか? その他、一般的な飴の例も挙げてもらえると参考になります。 ちなみに、人工甘味料が入った飴は、 今回除いてください。 宜しくお願いします。

  • 女性に!デート中にされて嬉しいことは?

    気遣いとか行動とかデート中に男性にされて嬉しいことやしてもらいたいことってどんなことですか?

  • 質問投稿サイトのマナー

    私はよく質問投稿サイトを利用している大学生です。 周りの友人も同じように質問投稿サイトを利用し、日ごろの学業に役立てています。 最近ふと疑問に思うのですが、勉強をする中で分からなかった問題に対して、このような質問投稿サイトに投稿して、答えを教えてもらうというのは間違っているのでしょうか? 私は小学生のころからインターネットに触れており、このようにどうしても分からないことは手軽なインターネットを利用して答えを求めるようにしています。また、私の周りの友人も冒頭に記した通りこのような手法で分からない問題の答えを知ることが多いです。 また、大学でも「昔は図書館などで調べたが、今はインターネット上で知識のあるものから知識を受け継ぐ時代である」という、情報倫理関連の講義を受けました。 しかしながら、問題の回答を求めるような質問をすると「自分で調べないと意味がない、不愉快である」などという答えが目立ちます。インターネット上には多種多様な人物がいるのは分かりますが、さすがに心にグサッと来るものがあります。 私はあくまで自分で考え調べたうえで行き詰まり回答を求めているのですが、そのようなプロセスを質問に補足として取り入れると、批判を受けることが多いです。 先日も質問を投稿したところ、思いっきり叩かれ、ツイッターでも叩かれました…。 逆にストレートに「教えてください」などと書くと、そんなに荒れることはないという印象を受けます。 ここで皆さんに質問です。 ・質問投稿サイトで分からない問題を質問することは悪いことですか? ・皆さんが学業でどん底にまで行き詰まり、頼りになる人物が周りにいないときどう対処しますか? 不愉快な思いをする人を作らないような質問と回答を私は心がけています。質問に対する答えではなく、客観的に批判していると見えるような回答をする方は、親切心からなのでしょうか? 私には理解できません。

  • 中途採用 一次面接について

    先日、中途採用の一次面接に行ってきました。時間は人事の方から「およそですが、30分から40分ぐらいです}と言われたので、個人面接と思っていたのですが、当日に面接会場に伺うと私以外に二人座っており、初めて集団面接だと知りました。個人情報のことや、前職の辞めた理由等、他の二人にも知られてしまうのではないかと思い、気分的に嫌悪感は少なからずありました。面接が始まり、案の定、会社名等をばらされ、某自動車メーカーの名前と類似しており、皆の前で、ネタにされ、爆笑されました。中途採用は新卒採用ではないので、個人個人キャリアや世代も違うので、個人面接を行うものだと思っていましたが、どうなのでしょうか?。中途採用で集団面接なので、驚愕しました。教えて下さい。

  • 毎日ダルくてしかたがない

    こんにちは。 ここ数ヶ月、何をするにも「ダルい」の一言が付いて回ります。 仕事へいくのもダルい コンビニ行くのもダルい 寝てはダルイおきてはだるい。 何をするにもフラフラ、めまいがするし 横になってても楽じゃありません 妊娠してから血圧も100・60と低めで、鉄不足な感じもします 肩が凝って仕方ない 偏頭痛ではいてしまったりします 良性発作性めまいで倒れたころからこういった症状は進行してきました。 妊娠2ヶ月なのですが、妊娠してからというもの死人のような生活です 朝起きて吐き、なにも食えずに夕方まで寝起き、夕飯作り少しだけ食べる。 1年前はいたって健康だったので体がいう事をきかなさ過ぎて生きてる気がしません 葉酸と鉄のサプリも飲んでいますが貧血はいまいち。 私が寝すぎなだけなんでしょうか 寝起きのテンションで生きてます。 頭もスッキリしません 心当たりのある方、アドバイスをお願いいたします 健康になりたいです

  • 送別会欠席?

    友人から相談されています。 彼の会社で今度10人ほどの方々が定年とかで退職されるそうです。 彼が送別会の企画を任されましたが当事者の半数近くの人が欠席とのこと。 どうしたらいいかと悩んでいます。 私もそんなことは前代未聞のことですのでどう回答したらよいのかわかりません。 別に不仲とかそんなことではないそうですし確たる理由も用事もないそうです。 言いすぎかもしれませんが、せっかく送別会を開催しようという善意をなにかないがしろにするような行為だなと私個人としては思います。 せっかくの人の好意は素直に受けておけばよいと思うのですが。 皆様はどう思われますか、どうしたらよいと思いますか。

  • キッチンペーパー?

    料理で肉に酒をまぶし、その汁けを拭いて焼きたいですが、キッチンペーパーが無いのでトイレットペーパーで肉の汁けをとるのはダメですか?

  • 目くじら立てる人って好かれるんですか?

    小さなことで目くじらを立てる人ってどこにでもよくいますが、権力があるわけでもないのに、 だれからも責められず、小さなことで目くじらを立て続けて、存在していられる理由がわかりません。 どうして嫌われないんですか? そもそも、目くじらを立てる攻撃的な人って、一番、接していて嫌いな性格だと思うのですが、 一般的にはそうではないのですか? よろしくおねがいします。

  • どっちがいいか

    正社員登用制度ありの会社で周りが正社員になっていく中自分だけ正社員になれないのと、正社員登用制度なしの会社で自分も周りも皆アルバイトで正社員は一握りの会社どっちがいいと思いますか?