UTwTU の回答履歴

全1218件中101~120件表示
  • 生理?不正出血?妊娠?何なのでしょうか?

    まず、私の生理周期は22~34日です。 8月8日に生理がありました。 9月3日に少量の出血がありピンク色のおりものがでました。 その時は生理が始まったと思いましたが出血が少なくて、ナプキンも小さいのを1日1回変えるだけというのが3日続きました。(3日目はほとんど出血せず) 通常は生理の出血は多い方で7~8日は続きます。 行為は、8月16、22、29、30日にすべて中出しです。 9月12日に検査薬を使いましたが陰性でした。 妊娠の可能性は無いのでしょうか? 妊娠を希望しているので授かっていれば嬉しいです。 どなたかよろしくお願いします。

  • フランス人のイメージ

    フランス人のイメージ(ここでは身体的特徴)を教えて下さい。 強引で恐縮ですが2択にさせて頂きます。 フランス人と聞いてまず思い浮かぶのは、 1. 黒髪、黒目、中肉中背のラテン的外見 2. 金髪、碧眼、長身のゲルマン的外見  

  • 確定申告についてお願いします

    宜しくお願いします。 確定申告についてお尋ねします。 沢山の負債を残したまま亡くなった主人の 後を払いながらいっています。毎年 僅かな収入もあるので、確定申告しますが、この負債の 返済に苦しく、マイナスの家計で、カードとかを 頼りにしていますが、この負債返済を、書くところなどは ないのでしょうか、他に、遺族年金と、僅かな家賃収入では 追いつきませんので、その必要経費のように扱ってくれる 書き込むところはないのでしょうか、 そのように考えればいいのでしょうか。 実際には、こんなに苦しいのに。まだ税金をはらわないと いけない矛盾がどうしてもわかりません、 どなたか教えて下さいませ。 宜しくお願いします。

  • 分譲と賃貸・・・どちら?

    マンションに住む場合に考えるのが、 分譲マンションと賃貸マンションどちらにするかだと思うのですが、 たとえば、今後50年ずっと居住する場合、 皆さんは、分譲と賃貸のどちらをお選びになられますか? ※月々の費用は賃貸料と分譲の場合のローンがほぼ同じくらいの金額とした場合です。(ローン25年)

  • 籍や住民票について

    今度、結婚することになりました。 自分は熊本に住んでいますが、実家は大分です。 彼女も大分です。熊本で一緒に暮らします。 僕の住所変更と、彼女の住所変更をしなければいけないのですが、 僕だけ住民変更して、籍を入れれば、彼女も住所変更したことになるのでしょうか? それとも、彼女も大分で転出届けを出して、熊本で転入し、同居人という形で同じ住所にし、籍を入れるのでしょうか? 乱文で申しわけありませんが、僕としては籍を入れる時に彼女の住所も自動で変更になるなら、それが楽だなと思っています。 無知ですいません。よろしくお願いします。

  • お客さんへの対処方法について(たくさんの回答待ってます)

    はじめまして、大学生の男です。 彼女(大学生)が最近、バイト先でお客さんからメルアドと電話番号をもらって困っていて、 そのお客さんにどのような対処をするのが一番良いのか彼女と一緒に考えているんですが、 みなさんの考えも教えていただきたく、質問しました。 二人で考えたのは、 お客さんからもらったアドレスに「彼氏がいますので――」という断りのメールを送る。 (個人情報を漏らしたくないのでフリーアドレスで) ということなのですが、メールを送った方が良いのか少し迷っています。 断りのメールを送ったにもかかわらず、少なからず可能性があるとお客さんに思われたくないですし、 メールを送らないで無視をするという方法も過去の質問&回答をみるかぎりあったので…。 キッパリと断りのメールを送った方がいいのでしょうか? それとも、無視した方がいいのでしょうか? あるいは、他に良い方法はありませんか? また、彼女がバイトから帰るときは夜なので、とても心配しています。 なので防犯グッズを渡そうと思っていますが、他に自分にできることはなんでしょうか(><)?? 本当はバイト先から彼女の自宅まで送り迎えしたいんですが、遠距離のためできません(涙) 文章が長い上に質問も多くて、すみません。 回答頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!!

    • 締切済み
    • noname#104055
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 結婚指輪はどの指に合いますか?

    左手の薬指にはまるはずの結婚指輪ですが、今はどの指に丁度合いますか? 差し支えなければ結婚期間を教えてください。 女性は婚約指輪もお願いします。

  • 大学選びで迷っています。

    僕は、愛知に住む高3の男です。 いま愛知工業大学の工学部と愛知学院大学の商学部のどちらにするか迷っています。 まだ将来やりたいことも決まっていないので、理系に行くか文系に行くかも決まっていません。 愛知工業大学で良いと思うのは、工業科の高校に通っているので、学んだことをもっと奥まで学べること。あと自分の学びたいことを研究できることです。 しかし、通学に一時間半ほどかかります。 愛知学院大学でいいと思うのは、パソコンが好きなので情報を学べること。語学や文学なども学べること。 あとは、通学しやすいことです。 気にかかっているのは、 愛知学院は商学部なので、理系の大学に比べて就職するのが大変と聞いた。 愛知工業大学は研究が始まると帰るのが遅くなる。(家庭の都合上、下宿は無理です。) 数学と物理が苦手なので、授業内容は愛知学院のほうが良い。 このこともあり、未だに第一志望を決められないでいます。 稚拙な文書で分かりにくいいと思いますが、真剣に悩んでいるので皆様の意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 学生⇒社会人 気持ちの変化

    大学4年の者です。来年から社会人なのですが、不安で一杯です。 仕事はうまく出来るのだろうか?皆から気に入られるだろうか?などなど、悩みが付きません。 そこで社会人の方に質問なのですが・・・ 学生生活から社会人になったとき、どのような気持ちの変化がありましたか?どんな些細なことでも構いませんので、ぜひ教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#126045
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 偽証明書は何に使う?

    タイのカオサン通りに行ったとき、偽の身分証明書を 作成する店が結構多かったです。運転免許所もどき など証明書 カードと言った方がいいのかも の種類も多かったのですがいったい何にしようするため のものでしょうか

  • 看護師との結婚を認めない両親。

    私の知人男性の話なんですが、 医師4年目で、母親(女医)から「看護師との結婚だけは絶対するな」と網反対されているらしいんです。 女医や薬剤師は別らしいんですが弟(医学部5年)にも同じことを言い 「普通の人でいいから、一般の人とは出会い(コンパなど)がないの?」と言うらしいんです。 その母の経験いわく、医師と結婚した看護師は「看護師が医師のことを一番よく理解している」とでしゃばるところが好きでないと言ってるらしいんです。 仕事上では尊敬もしてるそうですが、プライベートでは息子の嫁にはしたくないそうです。 内科の友人も「もし女に困ることがあっても看護師にだけは手は出さないと肝に銘じている」と言ってる人がいました。 私には、少し(?)理解しがたいんですが、未だにこういう偏見があるのも事実なんだと思いました・・・。 同じように私の彼も医師ですが、周りにどんな気の利く可愛い子がいても、看護師にはなぜか魅力を感じないのだと聞かされました。 私は、非医師家系なのでこの彼の母親の気持ちがイマイチ納得できません。 みなさんはどう思いますか?

  • お菓子の失敗しない仕方

    今日、ガトーショコラとシュークリームを作りました。 ガトーショコラは思うように膨らまなくて、甘すぎて、失敗しました。 シュークリームもいま焼いてるのですが、膨らむ様子なし、です。 どっちも失敗かなー?と思います。 お菓子を失敗しない方法、 あれば教えて下さい!!

  • 新入社員の生命保険

    新入社員の生命保険について質問いたします。 私は現在24歳の新入社員(独身)です。年収は350~400です。 会社の諸先輩方から生命保険を紹介されているのですが、 どの会社の、どういった保険に入ればいいかよく分かりません。 現在、健康です。 (1)選ぶ基準はどのようにすればいいでしょうか? (2)また、生命保険に入ると税金が控除されるというのは本当でしょうか? (3)控除される上限金額や、その場合の適用保険の種類と月々の保険料、 について教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • どうせまた汚れるのに掃除をしなければならない理由

    教えてください。

  • たまに記憶がまる1日飛んじゃってたりするのは、病気でしょうか?

    タイトル通りなのですが、たまに記憶がスポッと抜けている日があります 具体的に言うと、最近カレンダーで日付をチェックするようにしたんですがが夜寝て、次の日起きてカレンダーみるとアレ?なんで1日ずれてるの??もしかしてずっと寝てた!?っていう感じです、今月だと10日の記憶がまるっと抜けてしまっているんですが毎回同じで9日の夜寝てから11日の朝起きるまでの記憶が欠片もないんです。 変な目で見られると嫌なので人には相談できないんですが、それとなく昨日何話したっけ、何あったっけとか聞いてもどうもちゃんと仕事はしているようだし、いつもと同じような感じなのか、あまり記憶にないようです あまりにも毎日代わり映えしない仕事と日々のせいで錯覚してるんだということで解決したいんですが どうにも気になることに、10年来の友人に「昨日○○にいたよね、こっち見たのになんでムシしたの?」みたいなことを言われたり、職場の同僚に身に覚えのない場所にいるのを見たといわれてすごく困惑してしまうことがあります、よくいく場所で目撃したというのもあれば、行った覚えがないところで目撃されたっていうのもあります 双方共通しているのは当の本人である私が、絶対それ私じゃない、そんなところに行った覚えがないと(ホントのことなんで)かなり強く言ってるにも関わらず「いいや、あれは絶対アンタだった」と頑として引いてくれないことですorz 結局2人が2人とも必死の訴えむなしく何かしら都合が悪かったんだろうけど言ってくれない。という風に勘違いされちゃって言っても疑わしい目で見るばかりでちっとも納得してくれないしで災難です 片方は子供の時からの友人だし、見た距離も近かったということもあって気味が悪くてドッペルゲンガーとか、この世に3人いるというそっくりさんとかを調べてしまったりしたほどです(さすがにそれはないと思いますが) あと、どうも記憶が飛ぶ感覚が徐々にせまくなってきている感じで、何年か前は1年に数回程度だったのがここ最近だと2,3ヶ月に数回くらいになってきているのでまたこんなトラブルあったらと思うと怖いです 結構前にうつ病は患ったことがあるんですが、うつ病で忘れっぽくなったって人はいても、まる1日分もの記憶が飛んじゃったなんて人見つからないし、こんな変な症状で医者に相談すべきなのか。。 医者(脳とか、精神とか)にお世話になるような病気の可能性があるのか、判断つきかねて質問させていただきました。 こんなときってもし病院へかかるべきならまず何科へかかるべきなんでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 至急!!カビを飲んでしまった!?

    カビを飲んでしまったかも!! しれません。 昨晩つくったスープを、お昼に温めて食べました。 最近涼しくなったので、台所にそのままおいてあったスープを 腐っているとは思わずに、中身を確認せず、温め → 飲む! してしまいました。 飲んでいるときに、「すっぱいな~」とは思ったのですが 気にせず食べてしまいました。 でも、途中で「やっぱり変かも。。昨日はすこし暑かったし。。腐ってる?」 と思って、注意深く飲んでみたら すっぱいの奥に少し腐ったにおいを味わいました。。。 ので、すぐ食べるのをやめ、捨てました。 10口くらい飲食しました。 ちなみに、具は 鳥手羽、大根、しいたけ、ベーコン、たまねぎ の、ブイヨンスープです。 4歳の息子も食べました。 息子は軽度の喘息です。 これってヤバイですか??? 教えてください! それから、食中毒の場合って、食後どのくらいで異変がくるのでしょう?

  • 至急!!カビを飲んでしまった!?

    カビを飲んでしまったかも!! しれません。 昨晩つくったスープを、お昼に温めて食べました。 最近涼しくなったので、台所にそのままおいてあったスープを 腐っているとは思わずに、中身を確認せず、温め → 飲む! してしまいました。 飲んでいるときに、「すっぱいな~」とは思ったのですが 気にせず食べてしまいました。 でも、途中で「やっぱり変かも。。昨日はすこし暑かったし。。腐ってる?」 と思って、注意深く飲んでみたら すっぱいの奥に少し腐ったにおいを味わいました。。。 ので、すぐ食べるのをやめ、捨てました。 10口くらい飲食しました。 ちなみに、具は 鳥手羽、大根、しいたけ、ベーコン、たまねぎ の、ブイヨンスープです。 4歳の息子も食べました。 息子は軽度の喘息です。 これってヤバイですか??? 教えてください! それから、食中毒の場合って、食後どのくらいで異変がくるのでしょう?

  • 音に敏感?それとも?

    たとえばテレビを見ているとします。 CMに変わると急に音が大きくなります。 このときにある方はうるさいのをいやがり 「消音して」と頻繁にいいます。 当方はうるさいのはうるさいものの 注意して聞かなければ、その音はさほどまとわりつくようでもなく、いらいらするような音にもなりません。自動的に聞く耳と聞かない耳にチェンジするというか自分の側のONとOFFで対処しているようです。 ここで質問です。 聞く必要のないような音は少し大きくてもスルーできますか? それともスルーできなくていらいらして音を小さくするような行動にでますか? 自分がそうではないので他の人はどうなのだろうと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • バスケの練習中や練習後におきる吐き気で困っています

    現在、中1の息子の事なのですが、中学生にあがり、バスケ部に入部しました。 それまでバスケットはやった事がなく、スポーツと言えば、スイミングと空手を去年まで3年ほどやっていました。 バスケの練習は結構キツイらしく、猛ダッシュで8分間走った後、2分休憩を挟み、それを何度か繰り返すらしいのですが、その後で吐き気が襲うようなのです。 翌日も、その気持ち悪さが残り、連続4日以上の練習には出られない状態です。 どなたか、対処法がありましたら、教えていただけますでしょうか。 ちなみに、息子はすごい汗っかきで、水分もよくとる方です。

  • うつ病で、求職中なのですが

    ハロワの職員から「これどうですか?」と勧められた所に面接に行きました。 求人票は「9時から17時」残業時間月平均5時間で、日曜のみで、祝日は休みなし。 勧められたのは、時間帯が「9時から17時、残業月平均5時間」だったからだと思うけれど、実際に話を聞いたら「8時から17時(毎日残業あり)」でした。 会社を訪問した時の対応にも、ちょっと疑問を持ったし、面接の対応もちょっと…と思う所で、悩んでたのでハロワの職員に相談しようと思っていたら今日の朝一で「採用します」との連絡が入りました。 「採用」の連絡が来る前から、この勤務条件で働けるかな?と 悩んでいる所だったので、ハロワの職員の方にも条件が違う事を相談に行き、実際の勤務状況の事を話したら「これは、きついですね」と言われました。 今日が診察日だったから、先生にも相談したら、私よりも症状が軽い人にも勧めないような勤務条件だし、体力的、精神的にも、私の今の状況で勤めるのは無理だから断りなさいと言われ、就職活動を初めて10ヶ月目での面接合格だったけれど、断りの電話を入れました。 退職理由は聞かれなかったけれど、病気の事は話した方が良いのでしょうか? ちなみに私は、言わないようにしています。 また、仕事を探す日々が始まりますが、断った後で、少し働いて様子をみてからでも良かったのでは…とも思いました。 先生の所為にするつもりはありませんが、反対されたら、やっぱり断った方が良いものなのでしょうか? もちろん、反対されたのには、きちんと理由がありますが。