kuramae の回答履歴

全477件中161~180件表示
  • 裁判官や弁護士でも

    間違えることはありますか?

  • 女性のマナー

    よく遭遇する女性の呆れるばかりの行動にウンザリしてます。電車内の座席にひとつ空け座ってきた女性の座席幅の取り方 酷い場合には二人分を占有してたりします。隣りに座ってきたら必ず肘や腕をぶつけてきたりもたれかかるから鬱陶しい! 間隔空けて座っていてもスペースをとりすぎ! 隣に誰か座ってきたら窮屈になるけどズレたりはしないから迷惑! 年齢問わずマナー悪すぎな女性ばかり遭遇します。そこまで座席に座りたいのかな?と言うか僅かな隙間でも座ってきます。ドア付近からお尻を乗せて座席にもたれかかる女性も多い。女性が座席に座ってきたり近くにきたら迷惑被ることが多いけど、女性って迷惑かけても平然としてるし図々し過ぎ? 大阪ですが、地下鉄駅ホーム、コンコースでも人の目の前をスレスレで横切るし、体当たりして横切る女性が多い。譲り合いが全くないし、人に向かってくる姿は猪!後ろや真横に立つから気持ち悪い! おばさんでなく20代や30代女性ばかり。周りに迷惑かけてもドヤ顔だし。どう思いますか? 女性って本能でしか行動してないように思う事ばかり。周り見えてないかと思えばめざといから鬱陶しすぎ!

  • 一生

    セックスに興味があるのに一生童貞だと後悔しますか?

    • ベストアンサー
    • noname#255893
    • 人生相談
    • 回答数10
  • 職場にいる生意気な部下に自分を尊敬させる方法は

    職場にいる生意気な部下に自分を尊敬させるにはどうすればいいですか?

  • 日本はどうなるだろう?

    学歴の高い、地位の高い、名誉の有る、夫婦に生まれた子供は、 何故か、苦労していないので、傲慢な人が多い、両親も子供に 対しては、学歴の高い学校へと、就職先も地位の高い仕事へと、 レールを引いていて、付いていけない子供は、挫折しぐれてし まう。何時の世も繰り返す。質問です。そんな2世3世が、重 要な仕事を任されたら、日本はどうなるのだろう?

  • 悪循環何処で止める。

    悪循環何処で止める。政府は増税して、少子化対策に当てると 言っているが、未だにその手応えは無い。私は思うに、仕事の 賃金が上がっても、物価が高くなり、物が買えない。生産する 仕事は、人手の不足により、物が造れない。サービス業も人手 が不足していて、お客の対応が出来ない。若者は、結婚するが、 未来の先行きが不安で、子供をもうけない、育てる自信が無い。 日本の人口は急激に減りつつ有る。ある若者は、独身一人暮ら しが良くて、気を遣わず生きていける。例えば、妻・夫、子等 が居なければ、気兼ねなく、煩悩(108種)を捨てて、地球 の何処、浄土している国で、気ままに暮らせる。やがて、日本 を離れ、外国人と結婚、他の地で生きる事を、選択する若者も 増えるかも知れません。質問です。悪循環のサイクル何処を止 めれば良いでしか。安心して子供を育てれる環境は?今、生ま れた子は、18年後、幸せだろうか?

  • 皮膚病で人生生きづらいです

    こんにちは 私は肌が弱くて、皮膚病を患っています。 私より症状の重い方もいるのも分かっています。 人生は生きづらかったなと思います。 毎日薬を塗るのも大変で、悪化していると引きこもりみたいになります。 次は、綺麗な肌に生まれたかったなぁ~ どうすれば人生生きやすくなるのでしょうか。

  • 個性

    自分の個性を知るにはどうしたらいいですか?

  • 友達の読書家にこんな人がいます。

    その人は男性ですが、中国古典の唐詩選や論語、孫子を愛読しててある日こんな事を言ってました。 『○○さんってどうして古典は読むのに日本古典は全く読まないんですか?』 『ああ、それはね日本古典は女も登場するし女は邪魔だから読みたくないんだ、逆に中国古典は男性ばかりで男性主義の話しが多く面白いからさ』と説明しました。彼は図書館で源氏物語や古事記の本を借りたら色恋沙汰や神様に女を置くから気に入らないと言って即返却したそうです。 これって男尊女卑じゃないですか?

    • ベストアンサー
    • noname#255616
    • 文学・古典
    • 回答数3
  • 竹中平蔵氏により、非正規が増大したが少子化への影響

    竹中平蔵氏により、非正規が増大したが少子化への影響は、ないのでしょうか。 実際、これによって、非正規社員が増大し、サラリーマンの平均年収が激減しています。 そのため、当時就活を行っていた、1980年代前後生まれを直撃し、 安定した仕事に就けないまま、収入が満足にもらえない人が実際増えたといいます。 その例は、平成13年に454万円だったのが、辞任をされた平成19年に437万2千円にまで下がっております。 年収300万円以下の世帯も、1549万人から1752万人と200万人以上に膨れ上がりました。 https://www.mag2.com/p/news/478768 割合でみていきます。18%から21.1%と2割を突破しました。 2022年の最新のデータでは、28.0%と3割目前です。 お金がなければ、結婚も子育てもできないですよね。 話は変わりますが、麻生さんが2009年8月24日の演説で、 金がないなら結婚しないほうがいいという発言をされたそうです。 https://www.afpbb.com/articles/-/2633860 でもその麻生太郎氏の言われた金がない原因を作ったのは竹中平蔵氏だと思います。 また、失われた20年の原因も見方次第では竹中平蔵氏の経済政策によるものだといえるのかもしれません。

  • 両親が毎度仕事辞めたのか聞いてきます。

    私が19歳の頃から34歳の現在まで仕事は何やっているのかどこに務めてるのかを毎回しつこく聞いてきます。 一応は説明します。他にもなんでもかんでも干渉してきます。 姉も聞いてきます。姉は別居し既婚者です。 実家暮らしです。

  • 公務員が一人でスナックに行くのはまずいですか?

    初めて質問します。 長文です。 今年、社会人になりました。 公務員です。 週末に仕事帰りにスナックがあり、興味本意で 1人で入りました。 そしたら、同じ公務員で私の職場の先輩のお知り合いの方々が団体でいらっしゃっていました。 今でも先輩とお知り合いの方々は連絡されてるそうです。 1人で来たと言ったら「1人で来たの??!」と言われ いけないことをしたのかなと不安になりました。 ・公務員がスナックに1人で行くことは怒られることでしょうか? ・女性が一人でスナックに入ることはダメでしょうか? 誰にも相談出来ないのでここで質問させていただきます。 どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • 煩悩の中で外せないものは。

    煩悩は108種ある、その中で絶対外せないものがある。 生まれてから死ぬまでに、金欲と性欲ではないかと思う。 今の時代、安定した金額さえ有れば、贅沢さえしなけれ ば、普通の生活が出来る。富豪になると親は良いが子は 苦労知らずのバカボンになる可能性がある。性欲は動物 の本能で子孫を残そうとする遺伝子がある。この二つが 欠けると、生きていけないと思います。この二点から全 てが繋がっているように思えますが、質問です。金欲と 性欲以外で煩悩の中で、外せないのは有りますか?

  • 理不尽さに耐え渡り歩けるのが暴力的な感覚?

    ブラック企業の問題が云われております。 (学校でも罰則ではなく士気を高める気合を入れる体罰等) 正しくはないし、可笑しいがその様な組織を上手く渡り歩けるのが、 その様な感覚なんでしょうか? 例えば、とある実例ですが、 組織で「業務の任務をこなす」こなせないとペナルティがある→ (これは頷ける話ですが)こなせても上から「調子に乗るな」と 云われたり、どうでも良い事に難癖を付け因縁を付けられる つまり「業務をこなせても、御上に逆らうな、ここはこれだけ厳しい」と云う事や世の中「弱肉強食」で「悔しかったらそれを上回るくらい強く成れ」と云うものなんでしょうか? もう一つの実例ですが、野球部で大人しく真面目な人がレギュラーの座に座った事で嫉妬され退部、これがもっと気性激しく野球の技術もですが、血の気の多いタイプなら、そこでやりあい渡り歩けると云うものなんでしょうか? 例えば、小学校中学校でも「決まりは守る」「宿題や提出物は行う」 と云うのは建前であり、 「別に悪い事していないのに殴られる必要はない」と理不尽であり 可笑しいのですが、その様な感覚こそが「理不尽さを渡り歩ける感覚を身に着ける」と云うものなんでしょうか? 元大阪府知事の橋下徹氏が小学校で転校し、今迄居た小学校では普通の人間関係でよかったが、転校した処は「いきなり殴られ 悔しかったら俺を倒せ」的な事を云われ、それで「強い者に付く」と云う処世術を身に着けたそうです。 考えてみれば、宿題をやり 決まりを守り(学業の成績やマラソンの順位とかを競い合い頑張ると云うのは別として)特に支配欲のない人が多いと苛めも少ない様な気がしますが、学校でも組織でも支配したいという人がおり、その様な人が自身を誇示し、従わせる為に行なっている様な気がします。 正しくはないが、「いじめ肯定論」を説く、戸塚宏氏や田母神俊雄氏等はその様な感覚を育て、その様な社会で「勝て」「圧倒しろ」と 云う事を云いたいのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 彼女に年齢と学歴を偽っています。

    長文失礼します。 交際4年目の彼女がいる社会人一年目の男です。 私と彼女の出会いは早稲田大学の文化祭でした。 高校時代の友人が同好会の研究発表会をするというのでそれを見に訪れていたのですが、キャンパスを歩いている時に客がいない屋台で当番を任されていた1年生の女子大生(彼女)に一目惚れし、話をすることになりました。話の流れで彼女に「どこの大学に通われているんですか?」と聞かれ、とっさに「K大(仮名)です」と答えてしまいました。誰もが知ってる旧帝大の一つです。しかし、違う話題で彼女との話で盛り上がっているうちに仲良くなり、3回ほどのデートをかさね早々に付き合うことになりました 。 当時私は20歳で、挫折経験によって2浪で定員割れ大学に通っていました。彼女には2歳若く偽っていました 所属していたサークルの事情によりいくつかの他大学の学生と一部のK大生との交流がたびたびあったので、そのためか、交際期間を重ね今に至るまで私は嘘の学歴で彼女との関係を維持してきました。 現在は私も彼女も社会人1年目であり、1年半くらい前から彼女とは婚約していて、お互い就職先が決定し収入が安定するまでは籍を入れないということになっていました。その時までにはどうやって自分の本当の学歴を明かすか考えていたのですが、なにも解決策が思い浮かばず今に至ってしまいました。 私の中で問題なのは、結婚をするときに今までついていた嘘がバレてしまう可能性があることです。正直学歴の嘘くらいではそんなに驚かれることはないと思いますが、年齢のこともありますので私は少し不安です。 彼女は現在22歳で婚活をするにはまだまだ余裕のある年齢なので、ここで自分の本当のことを明かしてしまえば振られてしまう可能性が高いと考えました(考えすぎかもしれませんが)。なので友人にそのことを相談したところ、「結婚直前でも振られてしまうリスクがあるから、早く彼女との間に子供を作ってしまえば、責任をもって子供を育てる大義名分として婚約破棄は避けられるだろう」と言われ、その通りにしました。 直近の1ヶ月くらいはゴムなしで行為をしているので、彼女はおそらく妊娠してます。(当然本人も了承の上です) 一応彼女も働いてはいるのですが、いずれ寿退社をすることはほぼ決まっていますし、2年後3年後の子育てのこともあるので、あまり給料の良い職場ではありませんし、正社員でもありません。 友人曰く、仮に私の嘘を理由に振ったとしても、自分の生活に支障を来す直接的な原因だと示すことはできないので、この程度のことで慰謝料や養育費を取るのはほぼ無理とのことです。なので彼女が別れる方を選ぼうとしたときは、養育費が欲しいなら結婚をするようにと説得するか、今の関係をなんとか頑張って30歳前後まで引き伸ばして婚活のチャンスがなくなる年齢になってから結婚を申し込んで本当のことも話すか、どちらかにしようと思っています。 私は子供のことを第一に考えている人間なので、当然彼女が妊娠中に結婚をするという方面で進めていきたいです。 正直、今付き合っている彼女を逃したら、僕みたいな低スペックはこの先一生彼女なんて作れないと思っています(妊娠してるので多分大丈夫だと思いますが) 自分の主観に過ぎませんが、彼女は結構容姿端麗なので少しでも彼女と会う機会が遅かったら他の人に取られていたと思います。 最後まで諦めなかったおかげで彼女の処女は僕が奪うことができたし、童貞も彼女で卒業しました。それほどお互いを愛し合っているのでなんとしてでもこのチャンスは無駄にしたくありません 。 後味悪くせずに彼女と結婚するためになにかしたほうがいいことはありますか? ぜひ教えてください。

  • 死後の世界はあるのかどうか知りたいです。

    死後の世界はあるのかどうか知りたいです。現在は死後の世界を証明は出来ませんが、30年以内に技術が発展して死後の世界を解明出来る可能性はありますか?

  • 米軍撤退後の自衛隊クーデターを防ぐ方法

    日本から駐留米軍が撤退する時期は想像も出来ませんが、万一米軍が撤退した場合、自衛隊のクーデターを防ぐ方法はあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#259238
    • 政治
    • 回答数5
  • お答えいただけましたら幸いです。

    学や教育、経験が不足しているであろう学生などの若者が公然の場で迷惑行為など(酒に酔ってデカイ声で騒いだり)をするのは、上記のような理由からまだ納得できるのですが、大人、それも40,50を過ぎているであろういい歳した大人が若者と同じような迷惑行為などをしていると、大人って何だ、と思います。 そういう人は何かの理由で見た目だけ成長して、中身はそれと同様に成長できなかった残念な大人なのでしょうか?

  • この物件のルールは厳しすぎですか?

    この物件のルールは厳しすぎですか? 以前に友達の家にお邪魔した時に各部屋に貼られている「お部屋で気をつけなければいけないルール」の貼り紙が貼ってありました。最初はその貼り紙を気にしていなかったのですが、ふと見たら、書いてあったルールの内容があまりにも厳しいと思いました。 「シャワーは午前7時~午後9時の間に浴びること」 「洗濯は午前9時~午後6時までに終えること」←無理ゲー 「大家さんが偶数の月に定期的に部屋を点検する。シャワーやトイレ等きちんと清掃出来ているか確認」←プライベートもあったもんじゃないですね。一応事前に連絡はしてくれるらしい。掃除出来ていなければ注意されるらしい 等他にも細かいルールはありましたが、特に厳しいルールを挙げさせて頂きました。 友達に聞いたら「どこの物件もそんなんだと思う」とのことですが、私自身実家暮らしなものでマンションやアパートについて全く分かりません。 皆様から見てこのルールは如何ですか? 追記 その物件は水道代と共用電気代だけで1ヶ月に夏場は13000円・冬場は16000円取られます。(個人の電気代とガス代は別)あと冬場は外出時にエアコンをつけっぱなし(最低温度)にしないと水道管が凍結するらしいので電気代が高くつくらしいです。あと冬場は外出時にエアコンをつけっぱなし(最低温度)にしないと水道管が凍結するらしいので電気代が高くつくらしいです。厳しすぎると思います。水道代は2ヶ月の一回が基本だと思いますがこの物件は1ヶ月に最低一万三千円支払うらしいです。(使う量に限らず)

  • 非正規雇用で楽をしているはずなのにしんどい

    お世話になります。 私は28の実家暮らしの女です。 この歳で非正規雇用かつ実家暮らしなのに、生きているのがしんどくてしかたないです。 どうしたらしんどくなくなるか、考えても考えても堂々巡りになってしまうので、どうか相談させてください。 「正規雇用で就労して家を出ること」が解決策になるのではないかと考えています。 しかし、これを達成するには2つの大きな問題があります。 ひとつは私の能力の問題、もうひとつは私の家族の問題です。 【私の能力の問題】 ・非正規雇用から正規雇用にステップするスキルがない ・うつ病の治療中であり、正規雇用の労働に耐えうる身体か不安が残る 【私の家族の問題】 父母私の3人暮らし(遠方に兄ひとり) ・母が父との二人暮しに「耐えられない」と言う ・母は6年前に家事卒業宣言。それ以来毎日の炊事と洗濯、名前のない家事を私がしているので、私がいない場合母の負担が非常に大きくなる ・近距離別居の高齢の祖母が毎週末私に会いたがるが、私は車の運転ができない(いつも母と一緒に会いに行く) ここで、私がしんどいと感じる要因だと考えていることは次の通りです。 ・平日は朝~夕方まで仕事、それが終わると夕食の準備、お風呂、洗濯、倒れるように眠るのくり返し。 ・平日の休みは、自分の通院からの夕食の準備……以下同文。 ・土曜日は留守番の父の食事を用意し、朝から祖母宅へ。 ・日曜日は昼食を作り食べた後、母と祖母と一緒に1週間分の食糧の買い出し、祖母は足が悪く早く歩けないので、帰宅は19時。 自分の時間というものが思うように確保されず、趣味という趣味もなく、何をしても疲れるだけと感じます。 彼氏は私の門限のことで数年前に別れたきり、友人と遊びに行くと母の機嫌が悪くなるため中学生の頃から、遊びは極力断っていたので、いい遊び方も分かりません。 ただ毎日がしんどいです。