kuramae の回答履歴

全477件中81~100件表示
  • 精神的な悩みや心療内科に行く事を言い出せない

    ストレスのせいか色々と考えることがあるせいか、ぶち切れてしまうことがあり、そのぶち切れた姿を母に見られて何か聞かれても正直に答えられずいます。 仕事でも不甲斐ないと感じることも多くあり、仕事は正直辞めたいです。 また、メンヘラとか甘えとか言われると非常に腹が立ちます。 それでも身内や職場の人間には迷惑はかけたくないという考えから、一応、以前に通った事のある心療内科を予約しました。 以前に通った時は先生から発達障害が考えられると言われました。 またその数年前にもカウンセリングを受けた事があり、その時は神経症であるという答えが導き出され、神経症の方が集まる会にも参加してました。 これから心療内科に行く事が両親には言い出せませんし、何かあった時に正直に話すことが出来ません。 どうすればよろしいですか? これは神経症が原因なのですか? それとも発達障害やパーソナリティ障害が原因なのですか? 宜しくお願い致します。

  • 生きる気力を失いました。

    初めまして。ご覧いただきありがとうございます。 28歳男 転職歴5回です。 過去就職した企業を過度なサービス残業や求人情報の虚偽 パワハラなどで短期離職しました。 短期離職を繰り返したため経験もスキルもありません。 現在転職活動中なのですが、ほぼ書類選考で落ち、最終選考まで残った企業も昨日不採用の連絡がきました。 もう消えて無くなりたいです。絶望しています。 自分の弱さが原因で辞めてしまったことに後悔しています。もう遅いのですが。自分はゴミカスです。 親にも迷惑ばかりかけていて本当に情けないです。 少額しかない貯金を親に手渡してもうこの世から消えて無くなりたいです。

    • 締切済み
    • noname#258327
    • 人生相談
    • 回答数12
  • 人生一度

    40半ば男性 毎日が難しいのは年齢といまあるお金もなく信頼される人間も1人もいないからですか。 なにをしたら良い方向にいきますか? 人生一回なのでハッスルしたいです

  • 運輸業 入社前にうつであることは公表すべき?

    https://x-work.jp/journal/driver-job/14230 このような記事があります。 私、うつ病で精神障害3級をもっていますが、今回はハローワークの求人で障がい者枠ではなく一般枠を「クローズ(障害者であることを伏せる)」で紹介してもらったのがタイトルにある運輸業でした。 運行前にアルコールチェックや薬のチェックがあると聞きます。 まだ入社前なのですが、事前に自分がうつであることを会社に知らせておくべきでしょうか? 知らせたら、記事の通り採用取り消しになるでしょうか? 詳しい方、ご教示宜しくお願いいたします。

  • 運輸業 入社前にうつであることは公表すべき?

    https://x-work.jp/journal/driver-job/14230 このような記事があります。 私、うつ病で精神障害3級をもっていますが、今回はハローワークの求人で障がい者枠ではなく一般枠を「クローズ(障害者であることを伏せる)」で紹介してもらったのがタイトルにある運輸業でした。 運行前にアルコールチェックや薬のチェックがあると聞きます。 まだ入社前なのですが、事前に自分がうつであることを会社に知らせておくべきでしょうか? 知らせたら、記事の通り採用取り消しになるでしょうか? 詳しい方、ご教示宜しくお願いいたします。

  • このまま通院してても良いのかわかりません

    私は現在6年近く、精神科と心療内科等が合併した病院に通っています。ただ今頃になってこのまま通院し続けてもいいのか分からなくなってしまいました。 通うようになったきっかけは学校でのいじめです。我慢していたものが限界値に達してしまい、フラバしてパニック発作に近いものとスマホを向けられるのが怖くなってしまいました。いじめについては私が保健室登校をするようになり、そのまま終わりました。 ただ残った症状として、漠然とした不安や働くこと・社会にでることの恐怖心、夜の精神不調と希死念慮、過眠、過食…と今でもあります。 そして私の家族が機能不全家族であり毒親であることも通院してる内に分かり、さらに生きてる心地がしないです。死んだほうがマシじゃないかと思う日もあります。 こんな長文で雑な文章でごめんなさい。 病院の先生もコロコロと変わるのもあって、信用できず逆に怖いとさえ思います。こんな事を話しても弱っちいな、情けない大人だな、と思われるのが怖いです。子供の時から自分の気持ちを話すのが苦手で、尚且つどのように話したらいいのかすら分からないんです。こんな状態のまま何年も過ぎて、このまま薬を飲み病院に通うままでいいのか、疑問になりました。このような人達もたくさんいるのに…と思うこともあります(本当に失礼ですね)。 私は本当にこのままでいいのでしょうか? 居なくなったほうがいいのでしょうか?

  • 労働問題 解雇されたと考えるべきか

    これどちらに問題がありますかね? 社長などから朝からしつこいラインが来ていて夕方とかにもしつこく電話してきたりとかのためこちらは休日にまで電話対応無理ですと言うたら逆ギレであーだこうだ言われた挙句明日出勤なのに休みにされました。 その証拠のLINEとかもあったりはします。 これで会社都合扱いですよね? ちなみに今日も本当は仕事でしたが現場から人数少なくていいと言われ休日になってます。 今回の事で家に乗り込まれるんじゃないかて恐怖も抱えてます。実際過去にお前の家乗り込むからなとか言う発言があったりもしてます。

  • 合鍵問題

    同棲する予定の彼氏との話し合いで、合鍵を親に渡したいと言ってきました。(父親) 一般的にわざわざ鍵を渡す必要性はないでしょと伝えたら、何かあった時にどちらかが駆けつけられないとか救急車にしても到着が遅い場合とかも考えて言ったとのこと。 それでも同棲するのに親に渡すのはあり得ないと彼氏に言ったら、同棲ね‼︎結婚した後かと思っていたと勘違いした素振りをされ。 彼氏は親との関係性が強いのでしょうか? 仲の良い友人に相談した際には、危機管理能力の高い人だとは思うけど◯◯(私)からしたら何の信頼関係も無いのに親に渡されるのはちょっと分からない。 合鍵を渡したいと言われた時点で付き合いをかんると言われました。

    • 締切済み
    • noname#256329
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 末端冷え性

    末端冷え性に悩んでます 冬場は温めると汗になりそれでまた冷えてしまい 今の時期だと冷房では真っ先に手足やお腹が冷えます 改善策はありますか 養命酒やマッサージなど試してもなかなか効果を感じません

  • 仕事 辞めるべきか

    もうこんな仕事さっさと辞めてハローワークでまともな正社員の求人探すべきか迷ってます。 でも辞めるにしても辞めれないです。そんなこと言うと同じ職場に友達がおるのですがそいつと連絡取るなと言われるのではてのが頭によぎります。 その理由は、最近不当な理由「給与明細をくださいと言うただけ」でクビにされた人がいてその人に言うたのが会社の人間に一切連絡取るなとった場合営業妨害やと言うたて話を聞いたからです。 実際同じ職場にいる友達は自分が趣味でやってる野球で同じチームメイトでもあるのでそれで試合の連絡とかもあるから無理とか言うとだったら野球もやめろとか言われそうです。 やはり気にしすぎなんでしょうか? 自分の転職の候補としては第一希望が鳶職で第二希望は建築関係ではあります 後今回はなかったですが過去にはその当時の従業員の携帯奪って外部と連絡取れなくしたり、いじめて自殺にまで追い込自殺なんて話も聞いてますし、何ならその方の婚約者名乗る女性のTwitterを見たこともあります。 今の仕事は交通誘導の警備員です。

  • グリーン化構想、SDGsの追求などを「成長戦略」?

    グリーン化構想、SDGsの追求などを「成長戦略」の柱にするというのは、本来は矛盾なんですか?

  • 男の42才

    男の42才は結婚を諦める意識になってきますか?

  • イオンでの暇つぶし

    6年ぶりに会う異性の友達と夏休みに朝からイオンモールに行きます。 久しぶりに会うので距離感がつかめず毎日メッセージのやり取りをしているのとお互いトークが得意ではないのとでしゃべるだけでは時間は潰せない気がします。 その子とは今まで遊びに行ったこともなく、そもそも遊びに行った経験が少なすぎて何をすればいいのか分かりません。 田舎に住んでいるのでイオンぐらいしか遊びに行くところがないです。 高校生がイオンで二人でできる暇つぶしは何がありますか?

  • 人生について

    人生は思いどおりにいかないのに計画をたてるのはなぜですか 行き当たりばったり生きるのが本来あるべき人生だと思うのですが

  • 私は集団行動が出来ません。病気ですか?

    私は幼稚園の頃から集団行動が出来ず、小学生~高校生時代まで部活や学校生活等の集団行動の際によく叱られる事が多く反省出来ませんでした。 その後就職し、集団行動がない稼ぐ事しか考えていない冷めた職場(社内の人間関係はめちゃくちゃな所)で働いていましたが会社が倒産し転職して現在に至ります。 つい最近も『○○くん、仕事なんだから集団行動をするように心掛けてよ』と厳しく叱られてしまいました。 しかし、その意味がよく分からず謝るだけは謝りました。 1つの趣味への拘りはすごく強いと思います。 過去に剣道やスポーツもやろうと思いそういった施設へは行きましたが、どうにも気持ち悪く1.2回で行かなくなりました。 病気ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#257028
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 「お疲れ様です」に違和感

    40代後半男性です。 今の会社に中途採用され約10年。 平均年齢30後半ぐらい、30人ぐらいの規模です。 入社してからずっと未だに違和感があるのは 「お疲れ様です」です。 会社のほとんどの人が何かにつけて言います。 必ず電話の第一声は「お疲れ様です」 会社内ですれ違う時に「お疲れ様です」 違う部署に行けば「お疲れ様です」 これだけ言われると虫酸が走ります。 20年勤めた以前の職場はおじちゃん、おばちゃんばかりだったのでそんな風習はなく、 朝はおはよう 昼はこんにちは 帰る時はまた明日、気をつけて だったのでそれが当たり前過ぎて「お疲れ様です」にまだ慣れません。 言ってる方はおはようぐらいのつもりで 特に何も考えず言ってるだけだと思いますが 世の中の会社はどうなんでしょうか。 当たり前なんでしょうか。

  • おばさんハラスメント

    友人(女性、既婚、子有)の話です。私と友人は30代後半なのですが、相当老いに怯えており、重ねていく年齢にコンプレックスがあるようで、会うたびに「うちらおばさんだからさ〜」「病院の受付がおばさんしかいなくてさ〜」など、おばさんというワードを30回くらい言います。 また、「今の時間にトイレに起きちゃった、私って本当おばさん」「うちらおばさんだから沢山運動しなきゃね!」などというような内容のLINEも度々送られてきます。 おばさんだから何なのか私は気にしたことなかったのですが、最近本当にうるさくて不快になってきました。ここまでくるとわざと周りを巻き込んで老けさせようとしてるのかなって思うときがあります。おばさんハラスメントって言葉を作りたいくらいです。(もうあるんですかね?) 私はおばさんに目を背けたいわけじゃないです。 リアクションに困る発言がしつこいのです。 だって30代後半っておばさんじゃないですか、わざわざ言うほどのことでもないし、自虐をするほどの話術も彼女にはありません。 みなさんにお聞きしたいのですが、まず彼女についてどう思われますか?また、彼女をどうやってかわしますか?彼女とは月1で会わないといけない事情があります。LINEは返信あまりしないようにしてますが、好かれているようですごい頻度できます。

  • 労働問題

    大至急知識など貸していただけると嬉しいです。 自分の職場の人間で最近入った人が給料明細くださいと言うただけでいきなりクビを宣告され解雇そして今日以降勤務できない状態になってます。この場合職権濫用になる?解雇理由問うても教えてもらえない、それどころかこれ以上他の奴と連絡取るなとった場合営業妨害になるとかとも脅したりです。 アホ社長のやることなので予想ついてるのがそのクビを宣告された人が来た時に携帯を奪い取って連絡先削除してると思います 他にも色々やばすぎてこちらも追い詰められてきてるため色々動いた上慰謝料取りにも行きたいのですが無理なのでしょうか? 脅された事もあります

  • 労働問題

    長くなりますが今あることで動こうと検討してるのですがあんま詳しくない為知恵を貸していただけると嬉しいです。 自分の所属する会社は交通誘導の警備とかが主な仕事です。 しかし今の会社のブラックすぎるのが判明してきており労基署に行くしかないのではとなってるのですが、この場合会社最寄りでしょうか?それとも自宅の最寄り? ブラックな内容てのは色々ありすぎるのですが主にあけれるのは就業規則がないとかもですが、1人全く一睡すらさせず1ヶ月働かせたりとかです。後新任教育は受けてなくその件に関してはもう警察の立ち入りが入っており後はその捜査の結果待つのみです。 他にもあるのですが先輩から聞いてるのは返却物返さない場合給料支払わない場合によっては辞めさせないとかです。 あきらか前に誰か使ったおふるとかもあったりしますし、誘導灯なんて使えなくなり処分した上新しいのは自分で購入して使ってるのですがそれを返却するべきでしょうか?

  • 音楽かになるか、就職するか。

    地方国立大学農学部4年のものです。 「やりたいこと」とは、 「好きなこと(対象)」を「得意なやり方で」行うことである。 さらに、「やりたいこと」をしているときに、 「大事なこと(価値観)」を満たしていることが、 「本当にやりたいこと」である、 ということを読みました。 好きなこととは、自分の情熱のある分野。 得意なこととは、自然と人よりも上手くできて、やっていて苦なく心地よいこと。 ・やっていて心地いい ・頑張らなくても無意識にやっている ・ストレスがないので夢中になりやすい ・やっていると自分でいられる感覚がある ・仕事でなくても普段から自然とやっている ・他の人に対して「なんでこんなことができないの?」と思うこと 自分にとっては、 好きなことは、音楽。 得意なことは、 自分が理解するまで何かを調べること。 自分の納得できる考え、概念、形を創造すること。 それらを他人に伝えること。 →やりたいことは、 音楽を理解するまで探究し続けて、 自分の納得できる音楽を創造して、 それらを他人に聞かせること。 大事なこと(価値観)は、 内側 熱中して生きていきたい、 外側 熱中させたい、熱中している人を増やしたい →本当にしたいことは、 熱中して生きていきたいし、人を熱中させたり、熱中している人を増やしたいため、音楽を理解するまで探究し続けて、自分の納得できる音楽を創造して、それらを他人に聞かせたい。 ここで、これをやれるアプローチを考えたときに、 作曲家、編曲家、音楽エンジニア、 などになることがあげられました。 私は、絶対音感を持っていて、 作曲する際は、コードやスケールの音が分かり、 多くの音が頭でなっても脳内で作曲したり再生できる程度には音感があるという点では音楽に精通しています。しかしながら、作曲も楽譜制作ソフトの音源でしかお行っておらず、DAWソフトを今まで使っていないため、作曲家をはじめとする上の職種を目指すことが果たして出来るのかが分かりません。 また、ここから、作曲などの音楽専門学校に進学するのは、農学部の出であり院進学を金銭面を主としてやめた手前、なかなか大学側には言い出すことはできず、また、親にはそれはやらないといけない仕事から趣味に逃げだろうと言われました。 かといって、金稼ぎのために、自分が本質的にやりたい仕事ではない仕事をするのは、身にならず、かえってそこの企業の人やその仕事の相手に対して失礼であり、 そもそもそのような人に仕事は来ないと思います。 農学部に来ていたからか、今までなぜか志望していた 製薬や食品の研究開発職や生産製造職がやりたいことかと言ったらそうではないことに気づいた手前、どうしようか悩んでいます。 どうかご助言いただけないでしょうか。