ranguseed の回答履歴

全529件中21~40件表示
  • ハンバーグセット

    ライスとパン、どっちを選択しますか?

  • 交通事故

    1週間前に自転車で事故にあったのですが、目撃情報を求める看板がたっているのですが、情報は集まるものなのでしょか。 どれほどでその看板は外されてしまうのでしょうか。

  • 借金での自己破産

    自己破産についてです。 自分に借金はありません。身内から相談されていたので私も気になって、こちらで分かる方いたら教えて頂きたいのですが アコム、プロミス、アイフルとラインで借金があるそうです。 アコムが20万、アイフルが3万、プロミスが7万、ラインが10万と総額40万円あるそうですが、自己破産する場合一部だけ自己破産することは出来ないのでしょうか? アコムとプロミスのみ自己破産することは出来ないですか? また、自己破産すると何か影響がありますか? クレジットカード持っていたらクレジットカードが退会させられる スマホの本体価格を分割にしてたらスマホも使えなくなる 等があったりしますか? 身内はクレジットカードが使えなくなるのは困るしスマホも今まで通りに使えなくなるのは困ると言っていて、自己破産はやめとくかと悩んでるようです。 自己破産することでデメリットなどあれば全て教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • この質問サイトの使い方

    このサイトって、回答者に対して返信とかできるんですかね?お礼しかできなくて、回答者から質問をされたときとかに困ってしまうんです 優しく教えてくれると嬉しいです

  • この車は何をしているか

    工事現場の写真です。左側に写っている車は何をしているか教えてください。

  • みなさんの好きな曲募集中‼️‼️‼️‼️

    みなさんの好きな曲募集中‼️‼️‼️‼️

  • 一人暮らししたいです。他に必要なものはありますか

    33歳女一人暮らししようと思ってます 大まかにみて出費を書いてみました。 家賃1k・・・5万 食費・・・2万円 日用品・・・5千円 小遣い・・・1万円 電気、ガス1万円 医療費5千円 携帯5千円 Wi-Fi5千円 国民保険親の扶養 洗濯機、箒、ごみ箱、お皿、パソコン、冷蔵庫購入済み 他に必要なものはありますか

  • 両耳で聞けない

    ワイヤレスイヤフォン thinkplus xt80を 購入しましたが片耳ずつしか聞けません。 デバイスも2つ同じものが表示されます。 両耳で聞くにはどうしたら良いですか。 Bluetoothのデバイス解除や色々試しましたが 出来ません。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:アクセサリー・周辺機器」についての質問です。

  • 露天商について

    ヤクザがやってる露店と一般の露店を見分ける方法ってありますか?

  • 『ジャングルポケット』の大ファンです。

    ぼくはお笑いコンビ『ジャングルポケット』の大ファンです。 斉藤さんのように面白い人間になりたいのですが、どうすればなれますか?

  • 相談です

    米国株買うメリットデメリットは何ですか? よろしくお願いします

  • 相談です

    資産を増やすには、株とfxどちらがいいでしょうか? もちろん、人によって合う合わないがあると思いますがご意見聞かせてください よろしくお願いします

  • お金

    中3です。僕には今とってもほしいものがあります。僕今すぐにお金が欲しいのですが、何か方法はないでしょうか。(我慢しろなどのコメント以外でお願いします。あと、おまじないとかそういった系統のものでもよいです)どうかお助けください。

  • 青チャート 数学

    赤く囲ったところなんですが、どうして3の2乗×2じゃないんですか?最後の3はなんですか?

  • 36協定について

    自分の勤続してる会社は36協定を結んでいるのですが 36協定って 月45時間 年間360時間以上 残業はダメだとおもうのですが 自分の勤め先はほとんどの先輩が毎月40ぐらい 残業しているのですが 毎月40だと年間480時間残業になるので 年単位で計算すれば 36協定違反になるとおもうのですが どうおもいます? 理想は月30時間 年間360時間以内が 1番いいと思うのですが どうでしょうか?

  • どうして世間の人は音楽を編集せずに聴くのでしょうか

    私は音楽は編集してから聴いています。 1曲の音楽の中には無駄な箇所、カット出来る箇所が多数あります。 ・イントロの前の無音 ・長いイントロ ・長い間奏 長いイントロ、間奏は半分くらいにすると聴きやすくなる。 曲によってはBメロをごっそりカットすることもある。 この様に無駄をカットすることでストレスなく音楽を聴くことが可能です。 音楽は繰り返し聴くものですので、例え僅か3秒の無音でもそれが 積もり積もって何分、何時間にもなります。人生の時間を奪われる。 それなら最初からカットするのが賢い。 自分流にカスタマイズするのは当然。 と私は考えています。 しかし、私のように編集して聴いている人は殆どいないのではないでしょうか。

  • 道端にお財布が落ちていたら...

    皆さんはどれを選択するのでしょう? ①素通り ②交番に届ける ③ネコババ ④その他

  • 靴下を捨てるタイミング

    自分が貧乏性なのか、穴が開いても靴下を履き続けてしまいます。 さすがに外出する時は穴が開いていないものを履きますが、家でリモートの時とかは平気で穴が開いた靴下を履いています。 新しい靴下もストックしてありいつ捨ててもいいのですが、なかなか捨てようと思うタイミングが来ません。 皆さんはどのようなタイミングで靴下を捨ててますか??

  • 【ThinkPad X13】【ファンが異常回転】

    ThinkPad X13 Gen1 ですが、ファンが激しく回転し30分~1時間ほどなりっぱなしです。 会社の室内はエアコンが効いており、室内は26度前後に保たれています。 使用アプリはリモートデスクトップ(サーバに接続するのに使用)がメインです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • アドブルーについて

    アドブルーについてお聞きします。最近、海外のサイト(特にYouTube)でアドブルーが原因で起きる故障について取り上げているビデオをいくつか目にしました。 大筋は、アドブルーは結晶化しやすい、使っているうちにアドブルーが循環するシステムの中で結晶化し遅かれ早かれそれが故障を誘発し、そうなると部品総とっかえとなり高額の修理費がかかる。だからアドブルー搭載の車は買うな、これはメーカーあげての詐欺だ、というものです。 そこで日本のサイトで探してみたのですが、上記のようなアドブルーで問題が多発している、というような記事は見つけられませんでした(供給不足問題はあったようですが)。アドブルー自体は大型車用にもう15年かそれ以上使われているものなので、本当にそれが原因で問題が多発しているのならさすがに話題になっていないことはないだろうと思うのですが。 YouTube の情報がすべて正しいなどともちろん思っていませんが、実際のところどうなのでしょうか。時限爆弾のようにアドブルーを使っている車はいずれアドブルーの結晶化が原因で故障を余儀なくされるものなのでしょうか。