• 締切済み

靴下を捨てるタイミング

ranguseedの回答

  • ranguseed
  • ベストアンサー率41% (114/275)
回答No.4

私は洗濯をして干す時に気づけば捨てますね どこかあなたにとって(ここ!)と思う瞬間を見つけてみるしかないかもしれません 捨てやすくなるためのアドバイスとしてすべて同じデザイン・同じ色の靴下に揃えると捨てやすくなります これはお笑い芸人であり会社役員であり投資家でもある厚切りジェイソンさんのやり方です 例えば右の靴下に穴が開いた場合、柄物であったならそれと対になる左の靴下もセットで捨てなければなりません。 ですがすべて同じデザイン・色であったならそういうことが起きません 右の靴下に穴が開いてしまった時にその右の靴下のみを捨てたとします。 すると左の靴下がひとつ多くなりますよね。 この状態で過ごして、今度は左の靴下に穴が開いた場合にその穴が開いた左の靴下を捨てます そうすると左右の靴下の数が一緒になり、セットで捨てなくなります 右ばかり穴が開いて左が開かないならある程度、数に差が出来るようなら左の靴下の中から摩耗が激しいものを捨てればいいのです こういったやり方はどうでしょうか?

himajin0815
質問者

お礼

ありがとうございます! なるほど、そのような考え方もあるのですね! 自分はつい持っているものと違うものを購入しちゃうのですけど、同じものに揃えるという手もあるのですね!!

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 靴下

    こんにちは。 私はよく指の部分(靴下の先端)が破れます… で新しいのを買おうと思うんですが しょっちゅう穴あいちゃうし… だから穴の部分だけ うまいこと縫ってます これって貧乏くさいですか? ひきますか? 新しいの買っても いいんですが… せっかく可愛い靴下を 捨てるのももったいなくて… ただ小さい穴があいただけで捨てるなんて… あと穴があきにくい行動?とか教えて下さい!! 一応、爪は短く切ってます。

  • 衣類(肌着、靴下など)って、穴があいたら縫いますか?

    ズバリ、肌着や靴下、手袋などに穴があいてしまった場合、みなさんは捨ててしまいますか?  それとも縫って(繕って)使い続けますか? 私はショーツや靴下、手袋はひとつやふたつ穴があいたくらいなら、縫って使い続けますが、それ以上あいてしまったら泣く泣く処分しています。 夫のトランクスなどの穴も縫ってあげています。 みなさんはどの程度までボロボロになったら処分していますか? もちろん私も、救急車で運ばれた時などに恥ずかしくない程度に…と思ってはいますが、やはり少し穴があいた程度なら縫ってでも使い続けないともったいないですよね? それともこういうのって貧乏くさいでしょうか? みなさんのご回答をお待ちしています。

  • 靴下捨て時寿命掃除リサイクル

    靴下 二ヶ月ぐらい~三ヶ月 毎週に二回 洗濯しながら はいていくと 足の裏はペタンコ になりますか? 靴がサイズにあってないのか足が臭くてそうなるのか 穴は開いてない ゴムが伸びる多少 布が薄くなる さて あなたの靴下の捨て時は どのくらい? 掃除用具にしてからじゃないと捨てられないほど ケチ 貧乏性

  • 靴下の捨て頃

     どうでもいいことですが… 靴下を捨てるとき,何をみて判断しますか? なんだか,穴があいていないのに捨てるなんて もったいないなあ,と思いつつも だいぶ汚くなった靴下をはくのもちょっと… といいながら,捨てています。 こんな私は浪費家なんでしょうか? みなさんのおうちではどうでしょうか?

  • 普段、靴下って履きますか?

    普段、靴下って履きますか? 私は、寒い時季は除いて、ほとんど滅多に履きません いつも素足。外出時はクロックスです クロックスは不適切なフォーマルな場面も、年に一回あるかどうか程度なので、靴下を履くことが、春先から晩秋までは皆無に等しいです みなさん、寒い時季以外でも靴下って履きますか?

  • 靴下の穴

    主人は、仕事で安全靴を履いています。 どんなに、つま先が丈夫な靴下でも高い靴下でも、2~3回履いたら穴が開いてしまいます。 ひどい時は、その日に穴が開きます。 穴が開かないような、いい方法を知っている方教えて下さい。 お願いします。

  • 靴下の寿命

    2004年12月にユニク●で購入した 3足1000円綿の靴下をこのたび買換えました。 (3足1000円の靴下を2セット買ったので計6足) ゴムが伸びてしまったものもあるのですが 中にはまだまだ履けそうなものもありました。 足が小さいので穴はめったにあきませんが 洗濯しすぎてカペカペでした。 3年半は確実に履きました。オールシーズン、冬は 寝る時も履いていました。 みなさんの靴下の寿命ってどのくらいの期間ですか? すぐ穴があいてしまう人もいると思うのですが。

  • 穴の開いた靴下は縫いませんか?

    靴下に穴が開いたら、縫うのが普通だと思っていました。 さすがに縫えなくなるまで穴が開いたり、ゴム口の糸が出て修復できなくなったり 生地が硬くなったら捨てます。 ですが、穴が開いたらすぐ捨てる人もいるようですね。 皆さんは、縫ったりしてますか?

  • 子供の靴下について

    赤ちゃんの時は体温調節の為に、冬でも家の中で靴下は履かせないほうが良いと聞きました。 赤ちゃん・・・と言うのは幾つぐらいまでのことでしょうか? 今、子供は2歳になりますが家の中では靴下は履かせてません。でも足がとっても冷たくって、はかせたほうがいいのかなって思ってます。皆さんは家の中で子供さんに靴下履かせてますか?

  • 穴開き靴下

    こんにちは 皆様お洒落な質問されているところを、間の抜けた質問をしてしまいすみません(^^; あ、♀です。 質問なんですが、靴下に穴が開くときってどのような原因があるのでしょうか? 出かけるときぐらいにしか靴下を履かないのですが、最近購入後1・2回で穴が開いちゃったりして、何でかなぁと思っております(苦笑) お気に入りの靴下やと、ショックで・・|ω・`) 購入する靴下はチュチュアンナとかの一足300~500円以内の手頃なお値段のです。 足の爪を切ったりして気をつけているんですが・・。 よかったら一言でも頂けると嬉しいですv