hanakago の回答履歴

全1132件中21~40件表示
  • マンション購入に関してアドバイスをお願いします

    現在年収約530万円 30歳男 マンションの購入を検討中。 マンションの価格は約2500万円。 その他諸費用は約150万円。 初期のお金は、他にどうしても貯金を使わなければならないことがあり、正直100万円用意するのがやっとです。 これでは諸費用すら払えません。 普通ならここで思いとどまるところです。 しかし、どうしても今よりも好条件な物件が今後でてくることはないのではと思います。価格・立地・設備…どれをとっても申し分ありません。「そんなこと断言できるのか」とおっしゃりたい方も多いと思いますが、5年ほど前から様々なマンション購入を検討し、いろいろな条件で思いとどまり…と繰り返してきました。何度モデルルームに足を運び、購入を止め、と繰り返したかわかりません。しかし、今回のは、「ようやくこのような物件が表れたか!」という感じでした。 もちろん今無理して買わなくても…、という意見が多数と思われます。 ではなぜそこまで購入を諦められないのかといいますと、物件の好条件ともう一つ理由があります。上記の貯金を使うことというのは「結婚」なんです。「結婚」と「マンション購入」この人生の大イベントがちょうどカブってしまいました。 今の1Rでは生活は無理なので、一度賃貸からスタートしようと物件を探しましたが、いろんな条件をのんだとしても、どれも10万円前後はやはりかかってしまいます。 結婚は年齢的に遅らせることはできません。 いろいろ書きたいことばかり書いて、アドバイスする気も失せてしまうと思いますが、ぜひよろしくお願いします。

  • 農地住宅を購入したいのですが

    市街化調整区域で、平成元年に建築された物件です。 当該物件の居住者は、農業を営んでおらず、知人名義で建築をしたようです。その後、所有権を移転したのかまでは知りません。 今回、居住者が引越しすることになり、ある不動産業者で売りに出されていました。 金額も割安のため購入を希望したのですが、後ほど不動産屋より今回の物件に関して当社は取引を行なわない方針になりましたとの謝りの連絡がありました。理由としては、もし売買を行い監督庁から何らかのペナルティー若しくは、ブランドに傷がつくようなリスクのある行為を避けたいと本部での判断があったとのことです。 次に、所有者からまだ購入を希望しているのであれば、是非、購入してほしいといわれています。 さて、質問ですが、既存の宅地を購入し登記することは出来るのでしょうか。 ・私は、農業は営んでおりません。 ・立地は、田んぼが回りに多くある田舎の場所です。 ややこしい物件は、避けたほうが良いとの意見ももらっていますが、 もし購入できるのなら、是非住みたい場所なのでお願いします。

  • アメリカ映画「スタンド・バイ・ミー」は女性にも分かる映画でしょうか

    スティーヴン・キング原作のアメリカ映画「スタンド・バイ・ミー」(1986年)は、少年を描いた映画だから、女性には理解できないと言う人がいましたが、それは本当でしょうか。 「スタンド・バイ・ミー」を観た女性は、この映画を理解できたでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#110986
    • 洋画
    • 回答数11
  • リストラされたときのリボ払い

     万が一リストラされたとき、ゴールドカードのリボ払いで 飢えを凌ごうかと思っているのですが..  これって変な考え方でしょうか?

  • 雇用契約書を見てどうすればいいか悩んでいます。

    昨年の12月に転職し、今の会社の営業所に試用期間3ヶ月で私ともう1名が採用されました。 試用期間が終わっても何の通知もなく、どうなっているのが上司に何度となっく繰り返し質問していました。 本社の総務課長に聞いても曖昧な返事ばかりで強く言った所、半年過ぎてようやく本採用がきまりました。 なぜ3ヶ月の時点で試用期間が伸びるならば、私達にちゃんと話をしなかったのか? それでまた状況は変わっていたと上司には言いましたが、反応は・・・。 親族経営の会社で副会長、社長、会長の言うことには誰も逆らえません。 会長が本社から来た時(事務所には女性2名)いきなり上半身裸になり筋肉自慢したり近づいてきたりしました。 ハッキリ言って気持ち悪かった。 そのことを言っても、「そんなもんだ」で済まされます。 そして、今週来た時私達に「採用の印はおさなかった、○○課長が頼むから押してやった」と言われました。 私としては同期の女性の仕事の覚えなさやサボリ癖に悩みながら、必死に覚え役に立ってきたと自信があります。 営業の方も同期は信用できないのか、私に仕事を頼んできます。 頭にきたのですが、その場は普通に聞いていました。 そして、いざ雇用契約書を見て・・・ 職安の求人票には基本給18~20万とあり、特に内訳の記載がなかったのですが、 契約書には基本給7万 職能給料 12万 となっていました。 基本給はボーナス・退職金・失業保険にも影響するので・・・。 昇給の面も記載がなかったので、そのことも含め、これから質問事項をまとめて提出することになっています。 ハローワークや労働相談窓口には相談したのですけれど、あまり解決にはならないようです。 次を探すのも大変だけれど、ココにいてもということで悩んでいます。

  • 借地権と立退き料について

    3年前に他界した母が持っていた借地権を相続しました。 母は元々その土地の借地権を持っておりましたが、 昭和54年に家を新築する際、新たに借地の許可を得ました。 私自身は別の場所に住み、借地に建てた家には誰も住んでいないので、 空き家にするのも勿体ないため人に貸しております。 ところが、先日地主に土地を返却して欲しいと言われました。 その土地を更地にし、新たに不動産を建てたいとの事です。 土地の面積は35坪で土地評価額は1坪18万円、 その金額を地主と借地人の2人で割り、1人当たり9万円、 35坪×9万円=315万円で土地を返して欲しいと言われました。 更地にする費用は当方持ちで65万円掛かり、手元に残る金額は250万円です。 果たしてこの金額は妥当なものなのでしょうか? もし同意できないのなら裁判に持ち込み、 まずは借地権の相続に関わる承諾料として土地評価額の約15%、 約100万円を請求すると言われました。 その後、もちろん強制的に返却して貰うための手続きを行うとの事。 ネットで調べたところ、借地権の相続について承諾料は必要ないとの記述を見ましたが、 裁判の結果によっては支払わなければならない場合もあるのでしょうか? 地主からこの話があったのはつい先日の6月中旬で、 遅くとも7月中には土地を更地にしたいという強い希望があるようです。 6月末、つまり来週末までには結論を出して欲しいと言われました。 借地権は難しく、素人の私ではお手上げ状態です。 とり急ぎの質問で不躾とは存じますが、お力添えいただければ幸いです。 お忙しいところ申し訳ございませんが、重ねてよろしくお願い申し上げます。

  • 社員持株制度に関する疑念

    社員持株会に関して質問させて下さい。未上場の社員150人程度の中小企業に勤めております。組合等はありません。 社員持株会に加入しております。新光証券から明細書がくるので、そこが管理しているようです。 明細書を見ていたところ配当金がありました。毎月一定金額の購入なのですが、配当金に変動があります。この配当金というのは誰が決めるのでしょうか? 何故こんな事を聞くのかというと、沢山株を持っている会社の上層部が利益を自分達に多く還元する為に多くの利益が出た時に決算賞与という形ではなく、配当金に回しているのではないかと感じているからです。 持株会に参加しているといっても我々一般社員が持っている株数はたかがしれています。決算賞与という形でもらう方がよっぽど多い金額になるのです。これに対して膨大な数の株を持っている上層部は配当金を増やす事で多くの利益を得る事ができると思うのです。 ・配当金は上層部で勝手に決めているのでしょうか? ・それとも証券会社によって純利益の何%等の規定があり、規定を大きく上回れば配当が上限程度まで上がり、決算賞与が支給されるのでしょうか? ・配当を自分達の為に引き上げているとすればこれは不正ではないのでしょうか? 自分の会社の事は自分で調べろといわれそうですが、もし上層部が自分達の利益増加の為に秘密裏にこのような事をしているのであれば、嗅ぎ回っている事を知られたくなく質問させて頂きました。 どなたかお詳しい方がいればご意見をお聞かせ下さい。

  • 損保からの一方的な治療費打ち切りを言われた。

    4月の中旬に一時停止中に夫婦で追突事故に会いました。(被害者です。)過失割合10:0です。 レントゲンで骨に異常は、無く首から背中に痛みあり「頚部捻挫」という診断で整形外科に通いました。治療は、温熱療法・シップ・痛み止めの内服薬で6月現在約2ヶ月治療してきました。(6月中旬まで仕事ができず自宅療養)それから仕事に復帰して今、1週間です。 温熱療法だけでは、あまり改善が見込めそうにないので整形外科の先生に相談をして自賠責保険が使える「柔道整復師の整骨院」での治療を打診したところOK!が出たので損保会社に連絡しました。 ところが損保会社は、・・・「丁度お話しようと思っていたのですが、・・・整骨院に行ってもいいがあと1ヶ月で治療費を終了しますと言われました。」 今日、整骨院で診察の結果「第3頚椎」が痛んでいると言われました。触ると激痛が走りました。患部が固まって来ているので徐々にほぐしながらの治療をしないと後遺症になりますよ・・・と言われました。 治療を続けたいので・・・そのことを損保会社に伝えると・・・あまりその話には、触れず・・・5月末に整形外科の先生から「他覚的所見なく・患者の痛みを訴える自覚症状があるため治療・通院中」との診断書をもらったのでとそれを盾に・・・打ち切りを宣告してきています。こちらは、痛みがあり仕事するのも辛い状態なので断固拒否していますが、ホントに打ち切られるのでは、ないかと心配しています。治療を続けるためには、どのように対処したらよいのか教えて下さい。

  • 精神障害者手帳って1回返しちゃうと取得しにくくなりますか?

    こんばんは。 精神障害者手帳の3級を持っています。 手帳を持っていると有利なこともあるのですが、不利なこともあるので手帳を返そうか迷っているのですが、1度不要だと言うことで返してしまうと取得しにくくなるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • セックスがほとんでありません

    結婚して一年です。 結婚までは半年くらいです。 婚約期間中も週に一度、あるかないか、結婚後は、一月くらいの間は週に一度。 その後は、全くセックスしていません。 ところが先日夫のほうから、一年もしていなかったのに、求めてきました。 たまたま夫がシャワーを浴びていなかったので、大変汗くさくねっとりしていて気味が悪かったので、「もう眠いから」と言いました。 わたしはセックスなんかしなくてももういいと思っているところでしたので大変驚きました。 これからももうする気持ちがないことを伝えたいと思っていますが、どういったらいいのか大変迷ってます。 また「もう二度とセックスしたくない」といえば傷付くのでしょうか。 でも、一年もしてこなかった、誘ってもこなかったのに、と大変困惑しております。 男性の方の意見をぜひ聞きたいです。 とりとめのない文章ですみませんがよろしくお願いします。

  • 雇用保険について

    コンビニエンスでアルバイトとして働こうと思ってますが 雇用保険はコンビニのアルバイトにもあるのでしょうか? それとも一般企業の社員にしか存在しない制度なのでしょうか?

  • 高級焼肉店に行く時の服装は?

    今度、叙々苑に行く計画を立てています。 店舗はまだ未定ですが、夜景の見えるガーデンプレイスかオペラシティを予定しています。 そこで質問ですが・・・ 庶民的な焼肉屋ならば汚れても構わない格好で行くのですが、こういった高級焼肉店に行く際はスーツなどの正装でしょうか? それとも普通にジーンズ+シャツといったラフな格好で良いのでしょうか? まさか入店拒否ってことは無いと思いますが、みなさんはどのような服装で行かれましたか?

  • 歯周病について

    2週間くらい前に歯茎が痛み出し、歯医者に行ったところ、 レントゲンとモニターで歯周病菌がいるのが確認されました。 薬剤で治るとの事なのでペリオバスターNという、天然の液体歯磨き剤 を1週間使用したところ、痛みも治まり、歯茎の腫れも治まりました。 そこで、質問なのですが、このペリオバスターを使った歯磨きは、 痛みが治まった今後もずっと続けるべきなのでしょうか? もし、市販の歯磨き粉や、液体のマウスケア用品などで歯周病を予防できるものなどがあれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社保庁の照合作業の人件費は税金を充ててもいい?

    問題になっている社会保険庁の「5000超万件問題」。 照合作業を1年で終えると豪語していますが、そこで問題になるのが、それに関わるスタッフの人件費。 社保庁職員という公務員の怠慢で起きた問題ですが、その「尻拭い」に我々国民被害者の税金でまかなっていいと思いますか? 1.税金の投入はやむを得ない 2.OBも含めて全職員の給与や貯蓄で補填すべき(元は税金ですが、痛みを伴ってもらうという意味で) 3.その他 理由もお聞かせ頂けるとうれしいです。

  • バイト先のビデオ店のお客さんについて

    いつもバイトでレジについて接客しているときに不思議に思うのですが、レジに携帯で話しながら来る人がいます。これってありなんですか?つい最近にこんな事があってお客さんと言い争いになりかけました…  僕「こちらDVD2点の2泊分の追加料金が800円になります。」 携帯で話ながら返却しにきたお客さん「ん!?なんて?」 僕「すみません、DVD2点の2泊分の追加料金が800円になります」 お客(会話中で聞こえてない…) 僕「すみません、800円になります」 お客「(電話がおわって)話しよんやけん待っとくことできんか??」 僕はこの瞬間マジで切れそうになりました・・・ まあそのときは押さえましたが、次にこんな事があったらちょっとお客に何か言ってしまいそうです。 声は小さくなかったはずです。実際にこんな事があったら、もし皆さんがレジの僕の立場になったとしてどうしますか?? ご意見お聞かせください!

  • 鞭打ち

    高速道路で追突事故の被害に遭い、鞭打ちになりました。奇跡的に骨折もせず、出血しませんでした。そのときは痛みも、きぶんも悪くありませんでした。2週間が経過して体の痛みは多少あります。耳鳴りと軽い頭痛も継続してあります。検査は、脳外科、耳鼻科のCTに異常がありません。整形のレントゲンも異常ありません。現在は整骨院に通院しています。早く治療して後遺症をなくしたいのですが、整骨院と整形外科に掛け持ちで通院することができるのでしょうか?これから梅雨に入ると傷みがでると思うのですが何かいいアドバイスがあれば教えてください。追突されたときの衝撃はかなりありました。警察にはこの程度で済んで驚いていました。車はもちろん廃車です。

    • ベストアンサー
    • dio3213
    • 医療
    • 回答数2
  • 人身事故で被害者に出すお金?

    人身事故を起こしてしまって2週間ほどになろうとしています。 歩行者との事故ですが、一旦停車して左右確認の為にちょっと車を出した際の事故でしたが…。 相手が高齢だったのもあって骨折してしまいました。 現在入院中で初めは2~3日の約束の個室でした。 (個室は保険対象外でこの分のみ、こちらで払う約束) いざ大部屋に移る前日、「大部屋にいかんとやっぱ入院中くらい個室でゆっくりしたいからこのまま個室におらせて」と。 「息子には言わないから折半で個室代出して」と言われ、その場では返事をしませんでした。 帰宅して保険屋に経緯を伝え、後は保険屋に任せています。 収入が本当に少ないのでそのようなお金が出せる余裕はないので…。 保険屋には「初めの七日は後から保険で慰謝料として出します。あとは出す必要ありません」と言われました。 軽度の怪我で個室使用は出来ないこと、私からは支払えないことを伝えてくれたそうです。 後々、被害者の方は絶対に私に部屋代の請求をしてくると思います。 こういった場合、私は支払わなければいけないのでしょうか? 支払えない、となって被害者に訴えられてしまう恐れはありますか? 初めから被害者と会う際にはボイスレコーダーで会話録音していました。 訴えられてしまった場合、加害者側でも勝つことは出来ますか?

  • 期限の利益の喪失?繰上げ返済の違約金

    2004年の9月にCFJ(昔のアイク)から、親の土地担保で700万円借りました。 仕事が行き詰ってしまい、去年の9月から返済できず一括返済してくれとCFJから手紙がきて、 親も騒ぎ出し親戚一同で何とか、720万(現在の残高・・去年9月時点では、残高670万) 準備したのですが、来週払うことに決定したら、繰上げ返済だから2%の違約金14万を払えといってきました。 契約書には、確かに違約金2パーセントの規約がありますが 期限の利益を喪失したから、一括返済しろと言ってきたのは向こうなのに これって払わなければいけないのでしょうか? 15年返済の利息13% 延滞利息は14% 180回払いで毎月9万弱の支払いの契約でした。 よろしくお願いします。

  • 派遣会社を辞めたい。。けど辞めさせてくれません。。

    現在、小さな派遣会社に登録して、常勤で、あるホテル内の喫茶店で働いている20歳のフリーターです。 実は、今、この派遣会社を辞めたいのですが、マネージャーが辞めさせてくれません。そこでここに相談にきました。 元々、この派遣会社自体が小さく今までにもいい加減なところが数多く見受けられ、嫌気が差していました。 しかし、現在、勤務している喫茶店自体は大変働きやすく居心地がいいので、私としてはこのままここで働き続けたいと思っています。 従って、派遣という契約形態ではなく、直接、ホテルと労働契約を結んで働こうと思っているのですが(ゆくゆくは契約社員にでもなれたらなぁと思っています)、派遣会社のマネージャーが「そういう引き抜きみたいなことは、そこ(喫茶店)で働いている他のうちのスタッフ(この派遣会社に登録してる人)に示しがつかないから、違約金取るよ」とか言って拒否されました。そんな契約結んだ覚えがないのですが。。。それに、派遣からホテルとの直接契約に切り変わると、時給が下がるので、示しとか関係ない気がするんですが。。。 また私の親もこの派遣会社に登録して働いているのですが、どうやら親にも「子どもさんがうちを辞めたがってる。何とかなりませんかねー」みたいなことを言っています。私はもう20歳なので、いちいち親にそんなこと言わなくても。。。といった感じです。 ここで質問なのですが、 ・私が「会社を辞めたい」としっかりと意思表示をしているのに、何かと色々理由をつけて辞めさせてくれない、この派遣会社を辞めることは可能ですか??ちなみに、契約期間は、1年だったような気がします。(はっきりとは覚えてないです。。。けど長期だった気がします。。。) ・派遣会社を辞めたあとも、そのままホテルとの直接契約に切り替えるという形で、そのまま喫茶店で働き続けることは可能ですか?? 乱文・長文申し訳ありません。 どうか御回答のほど、よろしくお願い致しますm(_)m

  • 漫画喫茶のアルバイトについて

    19歳の大学生です。最近漫画喫茶のアルバイトに興味をもっています。 気になることがあります。それは、バイト中にジュース飲んだり、漫画読み放題している店もあれば、とてもそんなことができない店があることです。 どのような店がアルバイトが漫画を読んでいましたか?