hanakago の回答履歴

全1132件中181~200件表示
  • 交通事故に合いました。診断書をかかれたあと、むしろ症状は重くなりました。

    (1)昨日、交通事故にあいました。私の運転する車と軽自動車との衝突です。 救急車で運ばれ、レントゲンをとったりしたあと、診断書(おそらくむちうち。あと多少の擦り傷)を書いてもらい、今日警察署へ提出しました。 それで質問ですが、診断書を提出後の現在、症状がひどくなり、痛みや吐き気もあったりします。たちくらみとかもです。 診断していただいているときは、熱っぽさと多少の気持ち悪さだけでした。なので、それしか書いていないと思います。 軽くかかれていた場合、再度、診断書を提出すべきですか? 診断書を再度かくなら、今すぐに行動すべきですか? (2)アメリカンホームダイレクトのロイヤル・ファミリープラン1000という保険商品の内容について、詳しく知りたいです。 もう販売終了します。現在継続して契約中です。 父親の名義なのですが、家族である自分にもいくつか保障がつくようなのですが・・・。 交通事故の、その通院などで、何か保障がつかないかどうか知りたいです。

  • ファイリング(紙の書類やデジタル文書)について教えてください。

    ファイリング(紙の書類やデジタル文書)について教えてください。 私は製造販売業をしています。(製造業といってもそんな複雑な工程は無く、殆ど小売り業です) 社内で5S運動(整理・整頓・清潔・清掃・しつけ)をしており、今ファイリングに取り組んでいます。 ファイリングに関しての本を読むと「業務にしたがって体系化をしなさい」とありますが、具体的にどんな風に業務を分類したら良いのかわかりません。 それで製造小売業向けの具体的な業務の分類例(項目例)などを教えて欲しいのです。 又項目を生み出すヒントになる例はないでしょうか?(小売業向けの例でも構いません) (ちなみに受注は店頭販売・電話受注・メールで受注を受けております) なにぶん小さな会社で、私も外に勤めたことがないので、初歩的な事でもかまいません。どんな風に仕事を分類していけば良いのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 事故車両の修理代金の請求は可能?

    事故の内容は、相手の車が幅寄せしてきたので避ける為に私が路肩の標識にぶつかったものです。 相手の車には接触しておらず、私の車だけが破損したものです。 今後は保険会社との話になってくると思いますが、過失割合がどのようになるのであれ、 相手はすべて保険から支払われる訳で相手が負担する費用は一切ない(私だけが自車を修理しなければならない)ということになりますよね。  ここで、私が支払わなければならない修理費用(保険で受け取った費用以上にかかる金額) を相手にも請求できるものか(請求するだけならいくらでも出来ますが…) 実際に支払ってもらえるだけの法的根拠はあるものか教えてください。

  • 自分にも心の病気の子供がいるのに妹の子供を屁理屈と攻める親戚[長文]

    私は10年前からメンタル系の病院に通院をしています。 やっとフルタイムでの仕事に復帰ができ順調に言ってるところに母の姉が家に来て母の実家の近くで口論になりました。 私:二姉妹の長女   聞き分けのない妹が一人います 母と母の姉は4つ違いの姉妹 母の姉には6つ違いの男の息子がいます 長男がうつ病で治療中です 母の姉は長男のだらしないのが次男に移ったらいけないし、悪影響ということで次男を別居させています 自分の息子もそんな状態なのに、私のことをだめ娘のように言います いってることとやってることがちぐはぐなのは母も母の姉もそっくりです 今回はあまりにもひどかったので… 断片的なことでしか人を見ることをできないそのような親戚や親とはどのように接したらいいのでしょうか? 母の姉の息子は働いてません 私はフルタイムで働いています 母は悪いことばかりを今まで親族に話してるため母方の親戚の中ではだめ人間のレッテルです

  • 石原慎太郎という人をどう思いますか?

    私は好きではありません。 暴言や失言があまりにも多いです。

  • 基軸通貨のメリット

    最近、アメリカが基軸通貨を守ろうとして、 戦争を起こした等の記事をよく目にします。 そこで質問なんですが、 アメリカにとってドルが基軸通貨であるメリットはなんですか?

    • ベストアンサー
    • BigBen3
    • 経済
    • 回答数3
  • 英検一級と車の免許持ってるのはどっちがすごいですか?

    英語の勉強は好きなので英検やTOEICなどで 資格欄を埋めようかとおもってます。 自分は人を殺してしまうかもしれない乗り物を 操作する、ということが怖くてできません。 そのため、車が運転できないことをカバーできるような、効果のある資格をとりたいのですが、 何がありますか?

  • 東京か田舎か

    35歳、東京在住、独身女、経理派遣社員です。 10年間東京で生活し、諸事情で2年間程四国に帰省し、半年前にまた東京に戻り、現在に至っております。 半年前、東京に出て来る時は、「必ず東京で就職してみせる」と鼻息が荒かったのですが、歳のせいなのか、現状の労働形態のせいなのか、今は、この先このまま東京で生きていく自信がありません。 (過去10年も生活した経験があるのに、ホームシックにかかってしまった様で、田舎に帰りたいという気持ちが日に日に強くなります。) しかし、現実的な面では、年齢と四国(一応、実家は県庁所在地にありますが)の就職事情の悪さを考えると、踏み留まってしまいます。 いずれは、四国に帰りたいと考えているのですが、少しでも東京でスキルアップしてから四国での就職活動に挑むか、早々に帰省し就職活動を進めた方が良いのか悩んでおります。 皆さんの御知恵をお借り出来れば幸いです。

  • 古いデジカメの最新メモリの対応について

    私はデジタルカメラで IXY DIGITAL 30a を使っています。(2年前購入) 仕様詳細↓ http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/500/index.html 昔から128MBのSDメモリーカードを使っていましたが、このたび容量の大きなメモリカードが欲しくなりました。 そこで調べてみると1G、2G、さらには4Gなどの高容量などがありました。 昔はそこまで大きなものはなかったと思うのですが、この古いデジカメでそれらの高容量メモリーカードは使えるのでしょうか?

  • 就職先で長く務めれる気がしません(長文です)

     今、内定をもらった企業でインターンシップをしているのですが、正直、長い目で見た自分の将来像がみえません。長男という理由で地元の企業を中心に受けてスーパーから内定をいただきました。スーパーは激務だということもある程度は理解してました。しかし、予想を遥かに上回ってました。  就職サイトには月9日休みと書いてあるのに、実際は月5~6日が休みで、半休が2回で、出勤時間は朝6:00~晩8:00過ぎまでの2時間休憩。給料もやはり低いみたいです。  小売業というのは、他業種からは、スキルを評価されないみたいで、実際、作業だけだったら2日目には普通にできるようになりました。  そんな職場なので、若くて元気のあるうちはいいですが、役職がついたらもっと残業するだろうし、自分の時間は全くなく、休日もただ休むだけで、ゆとりある生活はできないだろうなと思いました。  正直、この企業よりもよい労働条件をもった企業は沢山あるだろうと思います。インターンが9月下旬まであるのですが、それから就職活動を再開しても間に合うでしょうか?できれば地元で働きたいですが、もう無理かなとも思っています。

  • 歯石除去の痛さ

    歯医者さんに通っています。 よく覚えているのが中学生くらいなんですが、 歯石除去が痛みを感じませんでした。 音はキライでしたが・・・。 ところが最近歯石除去してもらったら凄く痛くて・・・。 理由は何でしょうか??? 歯石が溜まり過ぎてて痛いんでしょうか?? 年齢により歯茎が弱って痛みを感じやすくなってるとか?? 失礼ながら歯医者さんの腕が・・・? アドバイスお願いします。

  • ★★フィリッピンから看護士、介護福祉士を受け入れたら、人手不足が解消?★★

    こんばんは。ニュースで日本政府がフィリッピンから看護士400人、 介護福祉士600人を2年間内に受け入れることについて知りました。 現場の様子がわからないのですが、 これで、看護や介護の現場の人手不足という現状が 改善できるのでしょうか? どんな効果が予想できますか? 看護士さんが過労で倒れるなどの話を聞きますので、 この『受け入れ』によって、これから いい方向に向かっていけばいいな、と思います。

  • 女性として興味は無いが、家族として愛情があると言われて嬉しいですか?

    離婚を切り出していますが、嫌だの一言で返されてしまいます。 かと言って、以前一線を越えない女性問題を起こして本気になってしまった時に、もう二度と心に問題のある人とは関わらないと約束した事は平気で破ります。 共依存の可能性があるといっても、別にそれならそれで一生終わっても良いといいます。 一線を越えていなければ何をしても良いと思っているのです。 今後もたとえ本気になろうと、一線を越えてない自身はあるのだから文句は言わせない。 今主人は他の女性に興味持つ自分を、抑えているのに必死です。 「そんなに他の女性に興味があるなら、一人になりなよ。」と言うと、私に女性としての興味はないけど家族として愛情がある。 その言葉は私にとって嬉しいものではありません。 義務に聞こえるからです。 実際私を大事にする訳でもないし、ご飯を作って彼の性欲を満たすだけにしか思えてなりません。 これは私の身勝手ですか? 彼がこの先問題を起こすかもしれない事におびえながら生きていきたくありません。 夫婦として穏やかに2人で歳をとっていきたかったのですが...

  • 結納をしない場合

    こんばんは。このたび結婚することになった、当方女です。宜しくお願い致します。 色々無知なもので、結納金を頂かない場合「家具・家電」を購入する金銭的な配分について、皆様のご意見を伺いたく質問します。 うちの場合 彼の実家が他県にあり、彼の出身地に引越し。 結納の変わりに両家の顔合わせのお食事会。 彼の実家が新居を用意してくださった。 結婚式の費用は両家で折半。 結婚指輪、婚約指輪は頂いた。 こういう場合、家を用意して頂いた身分、家具家電はやはり女側が出すものと考えるのが普通でしょうか。 友達の話では両親からお祝い金を結構な額を頂き、そのお金で家具家電を購入したと言います。 結納をされませんでした皆様どうされましたか、お教えいただけませんでしょうか。

  • 一歳半検診について

    うちの子供は12月産まれなので、本来ならば保健所指定の検診日は7月24日だったのですが、その前後に子供が発熱続き・・その後の8月に行こうと思っていたら、今度は水疱瘡・・ならば次の週だ!と思っていたら、また保育所で風邪を貰ってきて発熱・・もうその次の週に!と思っていたら今度は私が風邪で寝込み・・の繰り返しでとうとう1歳半を通り越しもうじき今月末で1歳9ヶ月になってしまいます。 保健所から昨日1歳半検診を受けていない方へ。という通知が来ました。私もずっと気になっていて次は行かなきゃ!!って焦ってるんですが、この時期に行っても変な顔で見られることはないでしょうか・・。 今までキッチリ検診は受けてきて今回初めて受ける時期を通り過ぎたので少々心配です。受ける時期を逃した方、逃してからいつぐらいに受けましたか?また、保健所からの年間お知らせみたいなのを見ると次は3歳検診みたいですが、母子手帳には2歳検診の欄があります。これは住んでいるところによって検診内容が違うということなのでしょうか? 成長はいたって順調で心配はしていないのですが、少々小心者なので何か言われないかビクビクです・・。子供の為に受けることは絶対受けますが私の心の準備が・・(∋_∈)

  • 電話帳からの電話営業

    さきほど自宅の電話にセールスの電話がかかってきたのでどこから番号を入手したのか聞くと「NTTの電話帳からかけている」とのことでした。 個人情報保護法がありますけど営業目的に電話帳から電話を個人宅にかけることは違法ではないのでしょうか?教えてください。

  • 転職に踏み込めない主人

    似たような環境にある方にお話を伺えたらと思います。 主人が10年近く働いていた会社を辞め転職しようかと考えているようです。 私は仕事の事は一切口出しはしませんが、将来このままいるのは明るくない・・・という事は目に見えている状況ではあります。 主人がいまいち踏み出せず考えているのは、勤めている会社に以前父親(主人の)が勤めていたところでした。 それなりの位置まで上り積めたようで(主人の父親)、引退した今でも今度は自分の育てた部下達がいい位置についています。 主人との話はいつも会社内部の話、輝かしい栄光から抜け出せていないような感じです。 以上のような事も含め、主人は簡単には辞められないと言うのです。 いい位置で会社を盛り上げてきたOBからしたら、実の息子が見捨てた・・・というような愛社精神が傷つけられるという感じでしょうか。 必ずしも主人が考えてるような反応ではないかも知れないですし(主人の父親の反応が)、私は子供達の将来や今後の互いの実家の事、現実問題と思っています。 主人の性格等もありますし、たまに振り回される事もしばしば・・・。 どのようにフォローしていったらいいのでしょうか。 どうぞ相談にのってください。 宜しくお願いします。

  • なるべく安くタイヤ交換をしたいのですが・・・

     175/65R14 82S アトレー7のタイヤを新品に換えたいと思っています。  自分では交換できないので、お店にやってもらうしかないのですが、新しいタイヤの値段や取付料、古いタイヤの処分料など、全部でいくらくらいかかりますか?またどこに依頼したらいいでしょう?  粗悪品でなければメーカー等にはこだわらないので、できるだけ安い方がありがたいです。

  • 結婚準備の義母の参加度

    度々お世話になっております。 来年に結婚が決まり、現在少しずつ結婚準備を進めています。 今回、皆さんに伺いたいのは題名の通り義母の結婚準備の参加度についてです。 (※私=新婦です) 結婚式は私の地元で挙げるのですが、新郎側の実家は新幹線で3時間程の距離のところにありお互い行き来するのは費用面・時間的に大変です。しかし義母は、私達の結婚の準備に「私も参加させて!」オーラが全開なので、準備を勝手に進めてはいけないなぁと考えています。 ただ、義母は色んなことに対してちょっと介入し過ぎるなぁと思うこともしばしばあり、今年お義兄さんが実家の地元で結婚式を挙げた際は、結婚の打ち合わせにお義母さんも全て参加をしお嫁さんともめたようでした。 私達の式は距離的に遠い場所なので打ち合わせには声を掛けず例えば衣装とかは候補を絞ったら報告程度いいのでしょうか?それとも式の打ち合わせや衣装合わせには声を掛けるべきなのでしょうか? できれば最低限の参加でお願いしたいのが本音です。最低限ってどの程度なんでしょうか? ちなみに式の費用は両家の援助+私達の貯金でまかなう予定です。

  • 職務経歴書の脚色

    職務経歴書の記載内容について教えて頂きたいと思い投稿いたしました。 私営業職で只今転職活動中なのですが、職務経歴書に営業成績について 脚色というか嘘の数字を記載している部分があります。  売上については上司が主にやって自分が少し関わったり手伝ったりしたも のを自分の売上として記載し、自分の売上額がそんな悪い成績にならない程 度に目標数字を書きました(達成率100%とか良い成績にはならないよう人並 みと思ってもらえるような数字にしてます)。上司(係)に予算が割り振ら れ部下の私にはその時々口頭でこれくらいの数字を目指そうかといったやり とりをするだけだったので、会社から設定されている私個人の明確な目標金 額はあいまいでした。そして私の成績も当然記載内容より悪いものでした。 成績の操作は立派な経歴詐称になってしまいますか?仮に内定が出てもばれ たりしてしまうのでしょうか。自分をアピールすることに必死でどうすれば 効果的だろうとずっと考えていたのですが、期間が経ち選考を進めている中 で心配になってきました。みなさまの御意見お聞かせ頂きたいです。

    • ベストアンサー
    • soudane
    • 転職
    • 回答数6