wannn-wannn の回答履歴

全457件中121~140件表示
  • 天井を明るい色にしたい 市営アパート

    古い市営アパートで天井がかなり暗い色になっています。 天井を明るい色にしたいのですが良い方法があれば教えてください。 住人 79歳 独居老人 アパートの状態 愛知県 公営アパート 1966年築 鉄筋コンクリート5階建の1階の真南向き  6畳+6畳+3畳キッチン 約33平方メートル 南に高い建物があり日当たりはあまりよくありません。 耐震性は市役所の担当者に問い合わせて確認済みです。 部屋の状態 和室 壁面は白系のビニールクロス 天井はビニールクロスではなく、暗いこげ茶色の砂壁状になっています。 現状の使用照明器具 シーリングライト 72W インバータ式 賃貸のため大幅に工事はできません。 また照明を明るくする方法以外でお願いします。

  • 21歳フリーターこれからについて

    21歳の単位制高卒フリーターです。 僕は持病があり、高校も単位制でした。 卒業後医療系の学校に進学予定でしたが持病がひどくなり進学せず入院しました。 今現在は通院に切り替えてよくなりました。 質問はこれからについてです。 病気の事も考えて、できれば地元の大学に行きたいです。 地元には国公立が2つと短大が1つの3つしかなくやりたいことは短大か専門にしかありません。 専門学校は作業療法士で実習がきつく他県に行かされる可能性があると聞いたし、男が短大行っても…と思ってしまいました。 この他にもお世話になってた先生に職業訓練はどう?と言われたのです。 あーもうどうすれば!という状況です。 こんな僕にアドバイス頂けないでしょうか?

  • 賃貸か購入か(初めての一人暮らし)

    都内に住んでいましたが、昨年、親の都合により引っ越し、通勤に不便なので都内で一人暮らしを始めようと思います。豊島区・板橋区あたりを考えています。 家賃7万円前後、できれば築浅、20平米以上の部屋(1K・1DK)を探しています。 一方で、中古マンションなら1,000万円台で買えるものもあるのではないかと考えました。 20代後半、貯金2,000万円、ローンを組まずに買うこと前提。居住年数未定(1~3年?) 買った場合も共益費や積立金の出費はありますが、出るときに買った値段×9割ぐらいで売れたりするものでしょうか? 物件によりけりとは思います。価値が下がりにくい物件・下がりやすい物件という観点でのご回答でも有難いです。

  • 40代の女性と結婚することに対して

    私は30歳第半ば。 彼女は40歳です。 もうすぐ結婚するのですがなぜか不安です。 彼女の性格や体の相性はよく、一緒にいて違和感もなく共に生きていけると確信しています。 でも、きになるのが、やはり年齢です。 子供もできるかわかりませんし、できても難産になるでしょう。 子供の親子参観で彼女は50歳です。 やはり、リスクはあるのでしょうか。 40歳代の女性と結婚されたかたはおられますか。

  • 3LDKで南西向と4LDKで北東向き

    マンション購入にあたり3LDKで南西向きと4LDKで北東向きのどちらかを選ぶか迷ってます。広さを取るか日当たりを取るべきか、どちらが良いでしょうか?夫婦2人子供1人で将来的には子供はもう1人欲しいと思ってます。

  • 夫婦を続ける意味は?

    私、妻とも40代、子供無しです。マンションを購入、住宅ローンありです。 共働き、でした。 一年前、私がリストラされ、半年後妻が職場を辞めました。 求職活動を行い、やっと県外の求人に採用されそうです。 妻は専門職なので、現住所でも、私に着いてきても職はありそうです。 しかし妻は現住所から離れたくない、近くに職場を探すといっています。 私、妻とも給与が下がるので、マンションの維持は難しい事は話し合っていますが、 アパートを借りて現住所に住みたいと言っています。 この場合、居住地は別、お互い自分の収入で生活し、私は帰る場所も無い。 このような状況で夫婦を続ける意味があるのでしょうか? またあるとしたら、どのようなモチベーションを保てばいいのでしょうか? 浮気等はありません。 漠然とした質問ですが、どのようにお考えになりますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#190588
    • 夫婦・家族
    • 回答数16
  • 母親のお金の使い方・・

    私の母のお金の使い方について、相談させてください。 すいません。他のカテゴリーでコメントがつかなったので、こちらに書かせてもらいます。 母親68歳、父親70歳です(2人暮らしです)。父親は数年前アルコール性起因の病気になり、短期記憶が大変弱く、母に頼り切りの生活をしています(まあ、今のところ自分のことは自分でできます。)私は次男(36歳)で車で40分程度のところに住んでおり、嫁と0歳の息子と住んでおります。 父親がしっかりしていたころは財布のひもは母が握っていたものの、無駄使いにはしっかり雷を落としていたのですが、父の状態が悪くなると、母は自分の使いたいだけ使っている様子で、父が大手企業に勤めていたので、2人で月に換算すると30万ぐらい(?)の年金をもらっているらしく、まあ、時々家に帰るといっぱい買い物をしてきており、まあ腐らないものですが(洗剤、テッシュ、お茶)、安いからと言っては無駄に多くものを買っております。またうちの息子に対してもふつうよりも多めかなあと思うくらい服やお金を渡してきます(初孫になるので、喜ぶのはわかるのですが、私の妻も恐縮するぐらいです。) 月に1回程度は父の様子観察のため、実家に行くのですが、最近は体にいいからと1本300円もするミネラルウォーターも買っているようで、この先浪費傾向が強くならないかが心配です。しかも、数か月前には簡単なネットとメールしかしない父のパソコンの光回線が最新のものとなっており、母に事情を聴くと大手電話会社(〇TTの代理店の方の名刺をもらっていました)の人が来て、新しくて、速度が速くていいものだと聞いたので、変えたということで、もう契約書にサインもしてしまい、解約は無理な状態で、案の定、無駄な有料テレビの契約をさせられており、そちらの方は私が気づくのが早く無料視聴期間内に無事解約できました。 これを機会に母親には大きな買い物や契約をする時は必ず息子に相談するように貼り紙を作成し、電話の前に貼り、電話も着信が非通知のものには電話がならない機能のものに買い替え、簡易型のドアモニターを取り付けて、必ず映像を確認して、扉を開けるなどの対応策をとりました。 ここで、相談なのですが、親子といえども、親のお金なので、積極的にはお金を使うなとは言えず、お金は大切にしないといけないことの説明はしております。しかし、母は昔からどちらかといえば浪費家の傾向はあるので、今後父が介護が必要になった時など、お金がかかる時期のため少しは蓄えるなりして備えないといけないことも説明していますが、いまいちピンときていないようです(もちろん、親の預金額等は私はしりません) もちろん私は親のお金がほしいわけでもないですが、詐欺で高齢者が騙されるニュースなどをみると親の顔が浮かびます。もう少し、お金を大切に使ってほしいのですが、子供の気持ちをどうすればわかってもらえるのか・・・悩んでおります。

  • 奨学金の一括返済について

    来年卒業予定で奨学金(日本学生支援機構)の一括返済をしたいのですが、 気になる点があります。 ・辞退して、その月から一ヶ月後でないと、繰上返還申込はできないのでしょうか? ・繰上返済申込書を印刷して郵送するのと、電話で連絡するのとどちらが速いでしょうか?また、どちらのほうがいいのでしょうか? ・申込み後、払込用紙が届くと理解しているのですが、これはゆうちょ銀行を選んだ場合、窓口で現金で払うのでしょうか?それとも、ゆうちょ銀行の窓口で、ゆうちょ銀行の口座、もしくは他行の口座から払うのでしょうか?また、ゆうちょなどのネットバンキングからの振込は無理ということですね? ・払込用紙で払う場合、手数料はかかるのでしょうか? ・払込用紙に期限はありますか? またどのくらい余裕が有るのでしょうか? ・在学中に返還し、利息がかからないようにしたいと考えているのですが、3月31日までに一括返済が完了し、学生支援機構側が確認できれば、問題ないと考えればよろしいのでしょうか? ・その他注意点があれば教えて下さい。 長文になりましたが、回答お待ちしております。

  • 住環境

    今度、引越しをすることになりまして、家の脇に水路が流れています。 幅1メートルくらいのU字溝の水路で、主に雨水が流れるようになっているのですが あまり流れがなく虫が多いのでなんとか蓋をしてもらえないかと思っております。 もちろん役所のほうには引越し後、交渉してみる予定ですが (まだ私自体はなにもうごいておりません) こういった事はなにぶん未経験なもので、近隣住民の署名を集めたらいいのか? 自治会に加入後、会議をするべきなのか? さっぱり?でございます。 どなたかアドバイスをいただけたらと思います。 些細なことでもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 中古マンション購入(個人売買)について

    現在、知人からマンションの購入をして貰えないかと相談され、検討中です。 ・2008年築 ・13階建の5階 ・角部屋 ・90m2 ・3LDK ・¥2000万 ・賃貸として月10万の支払い(半分の1000万を払った時点で権利書をくれるという) ・管理費込 ・駐車場別 マンションや不動産知識が無いのでアドバイスを頂けたらと思います。 宜しっくお願い致します。

  • 不動産を買取

    不動産を買取  みなさん、こんにちは。いつも回答ありがとうございます。以下のように 質問しますのでよろしく教授方お願いします。  不動産のチラシが、新聞などにポストとしてよく入ります。  賃貸や、売買に関するものですが最近増えているのは、  不動産を買い取ります。  と言う内容のものです。  売主にとっては、かなり、魅力的なキッチフレーズです。  売りに出して、近隣の人に理由をかんぐられて恥ずかしい。  売れるまでに、長い時間、心配する時間が節約できる。心労から開放される。  早く売れるとすっきりする。  売却を隠して売りたい。  早く、現金が欲しい。売り急いでいる。  と言ったことが、原因です。  しかし、買取の価格を聞いて、びっくりします。市販の価格の  40パーセント程度の価格です。  3000万円で買っても、買値は、1200万円程度。  あまりの安さに憤りを感じます。  しかし、中には、相場が分からない素人、人には、  このようなものか?  これが、プロが査定した相場か?  多少は、安いかな?  などと考えて、売る人が多いのでしょう。だから、商売になっている。多くのチラシが入っているメリットがある。  もちろん、ローンの残額が多く、売却できない場合も、あるでしょう。  しかし、1200万円で、売ってしまったものが、今度、  3000万円で、売られているチラシなどを見ると、はじめて、自分は、騙されたのではないかと感じます。  買主は、買主が、合意して売ったのでしょう。価格については、異議が無いはずです。  と言われても、不当に安いなどと考えて納得しないです。悪徳業者で詐欺で不当である。などとなります。    こういったトラブルを避けるために、チラシや広告の中に、買取の価格が、正規販売価格の 40パーセント程度の安い価格になること。  を大きな文字で、明示する必要が無いのでしょうか?  こんなことを書けば、誰も、売ってくれなくなると言うのは、買主の業者ですが、今は、取引に透明性を求められる時代で消費者契約法でも、売主との怒りや、悲しみ、トラブルを回避するために広告上明示義務があるのでは無いかと考えるのですが、いかがでしょうか?  ご教授方よろしくお願いします。  敬具

  • 買い取り額を少しでも上げたいのですが...

    らしんばん、トレジャーファクトリー、お宝あっとマーケット、ブックオフの中ならどこが一番買取額がいいですか?売りたい物はテニプリやプリキュアや田村ゆかりさんのグッズ、本、UFOキャッチャーのプライズ品など。どれも未開封(新品&タグ付き・状態:非常に良い)です。秋葉とかは遠くて交通費がかかるので車で行ける範囲はこの4店舗なんです。ネット(Amazonのマーケットプレイスとか?)でもいいです。どなたか教えて下さい。ちなみにヤフオクはプレミアム会員ではないので出品出来ません。

  • 45歳独身女性一戸建て買うか賃貸か

    有職の45歳独身女性です。 現在、家賃4万5千円の2DKに住んでいます。 何のも問題もなく快適に暮らしています。 アパートは無職の老人も住んでおり、老後でも借りられそうですが・・・ アパートなのでいずれ20年30年後には取り壊しなるでしょう。 老後のことを考えると戸建を購入した方がいいのかとも思います。 勤め先の会社の近くに新築一戸建て(建物35坪・土地100坪・畑付き)2500万を買おうか 迷っています。(購入資金は充分にあります) 女性の一人一戸建ては危険でしょうか。 歳をとったらアパートの方が快適でしょうか?

  • 離婚するか。

    以前にも相談をさせてもらってます。 http://okwave.jp/qa/q8274909.html この後、話し合って離婚はしなくても 別居して良い方向にいくか悪い方向にいくかわからないけど まず別居しようとなりました。 子供と私が家を出る形です。 旦那が初期費用をだしてくれます。 毎月、養育費として5~7万。 これだけでは生活できないので金銭面どうしたらいいか考えてます。 家賃は6万くらいです。 浮気相手から慰謝料を取りたいから会う約束をしてくれと頼まれています。 どうしたらいいのか。。 この件がある前から旦那は帰りが遅いなど帰って来ないなど問題がありましたが、 今も麻雀をしてるらしく朝まで帰って来ないみたいです。 旦那が帰って来ない事に怒り、呆れます。 今こんな関係なので文句も言えず1歳の息子とこの家にいるのが苦痛に感じてきてます。 別居と言わずもう離婚して旦那のことをいちいち考えたくない。 でも離婚してこの私がこれから息子の事を一人前の大人になるまでいい環境で育て上げれるのか。。 息子の将来が不安だ仕方ない。 未来の運動会にお父さんがいないなんて可哀想。 これから私も寂しい思いをするだろうけど、息子も同じように寂しい思いをするなんて。 今のこの環境も良くないのでどちらにしたらいいのか。。 別居期間中も旦那の事を考えてしまうのかなど 考えなくて済むならもう離婚してしまおうか。。 私は子供に父親は必要だと考えているからなかなか離婚に踏み出せません。 自分自身、親が再婚で複雑な環境で育ちました。 自分の子供には同じ思いをさせたくないと思っています。 同じ思いをさせない為にはどの決断が一番いいのでしょうか。 夫婦、家族が仲良くが一番だとわかっているのですが今は難しそうです。 約2年前に結婚式をあげたのでその時のDVD見てもう少し頑張りたいという気持ちも あるけど、旦那はそんな気持ちではないだろうし。。 幸せになりたい。 今23歳です、これから息子にとって私にとっていい人いるかな。

  • 賃貸アパートのクレジットカードで引き落とし

    私は今アルバイトで生活し手取りは13万くらいしかありません。 部屋代が63,0000円なので生活がきついです、光熱費なども入れると最悪月末には千円位しか口座 にあろません。また、部屋代のなかに水道代としょうして1月 3,000円をふんだくってる大家です。 1人暮らしなおので水道代に3,000円はどう見ても理不尽だと思いませんか。 その事情も察して、アパートの家賃をクレジットカード払にしたいのですが、 良い仲介業者を教えて頂けませんか。

  • タカラホーローのキッチンパネル タイルに貼った方

    築25年レンジ周りが今はタイルです目地の部分など掃除が手間です。 そこで業者によると、タカラのホーローのキッチンパネルを今のタイルの上から貼れると聞きました。 そんなリフォームされた方おられましたら情報を教えて下さい。 良かった点 使い心地 失敗点 ほか 何でも・・・ お願いします

  • 結婚前から家購入の話ばかりする彼

    結婚を考えている彼がいます。 年齢(34歳)を考えて、結婚と同時に家を買いたいと言っています。 年収は380万円ほど、実家住まいで1人暮らし経験はありません。 実家にもお金を入れていないそうです。貯金は200万ほどです。 現在高級車のローンが残り280万円もあるそうです。 それなのに頭金なしで住宅ローンも組んで車ローンも合算してでも (オーバーローン?一度親に借りて返済して住宅ローンを多めに組むと無謀な事を言っています。) 家が欲しいそうです。 車以外に借金はありません。 彼の友達が同じように車のローンがありながら中古マンションを購入したので 自分も・・・といったところだと思います。 私(30歳)は不動産会社勤務・年収250万円ほど、結婚後は早めに出産を希望しています。 宅建の資格も持っているので、出産後も現職復帰予定です。 12年間1人暮らしをしていて借金はありませんが貯金も50万円しかありません。 家が欲しいと思ったこともなかったので、結婚後も賃貸に住むつもりでした。 持ち家もしくはマンションが欲しいと言われて、私はローン返済で苦しくなりそうで不安です。 仕事で住宅ローン難民で苦しんでいる方をたくさん見ているので余計にです。 「払えなくなったら売ればいい」と簡単に言います。 私の中では家を買うよりもまずは両親に報告や挨拶、結婚式の準備等が先だと思うのですが、 そういった話は出てこないというか、とにかく家の話ばかりでどうしたらいいかわからなくなりました。 私の持っている知識で説明したり否定すると機嫌が悪くなるので、一応は頷いていますが 「家よりももっと大切なことがあるんじゃない?」と言い続けています。 私は彼と一緒であれば賃貸でもどこでもいいと思っています。 今は2人働いているのでローンも払って行けるかもしれないけど、 1馬力になった時、子供が産まれたら絶対きついと思うのです。 職業柄だったり年齢が年齢だけに先の不安ばかりをする私はおかしいでしょうか? どなたかアドバイスをお願い致します。

  • タカラホーローのキッチンパネル タイルに貼った方

    築25年レンジ周りが今はタイルです目地の部分など掃除が手間です。 そこで業者によると、タカラのホーローのキッチンパネルを今のタイルの上から貼れると聞きました。 そんなリフォームされた方おられましたら情報を教えて下さい。 良かった点 使い心地 失敗点 ほか 何でも・・・ お願いします

  • 中古マンション売却不動産屋とのやりとり?

    移住中マンション売出しをスタートしました。 不動産屋とは専任媒介の契約をしています。 契約前からネットやチラシに掲載するまでは、毎日のように打ち合わせをしていたのですが、掲載したと同時に連絡がほとんどありません。 週末に見学者を連れて来ると言っていますが、ごんな人が何人来るとかそういったリストは普通見せてもらえるものなんでしょうか?どの程度聞けるものですか? 不動産屋とのやり取りなど具体的にくわしいかたできたら細かく教えてください。

  • もうどうしていいかわかりません。両親についてです

    私娘37才結婚していて両親とは別居で比較的近所に住んでいます。 父親64才(自営業0~20万+配送ドライバー月収約10万)、母親73才(無職・自己破産歴あり)の 2人暮らしで家ローンなし、月々の支出は不明でとりあえずどんぶり勘定の その場しのぎで無計画、毎月支払いに追われて自転車操業をしているような状態です。 その中でも特に不明瞭なのが、毎月母親に渡している小遣い7万です。 (もちろんそこから食費や生活費などは一切払ってません。 自分の付き合いや服飾品、犬のグッズなどなどに消えてるのだと思います) 私は、何故生活ができない状況でそんなお金を渡す必要があるのかと父に咎めると 出さないと暴れるのでそれがうっとおしくて、毎月支払っている状態だと言います。 ただそんな父親も言ってることが二転三転するので、それが本当なのか わからないのが正直なところです。確かに母親も、自分の都合よく事が進まないと 拗ねて挙句の果てには暴れまくるような人なので、恐らく本当だと思っていますが、 何故無職で収入もない人間が豪遊したりそんなヤクザまがいのことが 平然とできるのか我が母親ながら不思議でなりません。 正直上に書いてある収入も本当かどうか分からず、明らかに支出がオーバーしているの だけは明確で、都合の悪いことは一切隠すので実の娘の私にもさっぱりワケの わからない事だらけです。例えば、病院に行かないといけないけど金がなくて行けない とゆう割に、ちょっとでも臨時収入があるとその金で旅行しようとかカラオケ行こう等、 おまけに毎晩の晩酌代は2人でビール500mlを必ず5本。月にしてみると約3万です。 そのお金を節約すれば病院にいけるんじゃない?とゆうと、 そんな僅かな幸せすら俺らから奪う気かと必死の形相で抵抗してきます。 私にしてみたら、いやいや充分贅沢してきてるし むしろ一度、自己破産してるにも関わらず反省はおろか、光熱費や生活費が足りない状態でも それでも自己満足を優先しようとするその思考回路自体が理解できないと言うと、 別にお前には迷惑をかけてないただ愚痴りたいだけだと言って最後は逆ギレします。 もちろん愚痴で終わるはずもなく、時変わると猫撫で声でお金を貸してくれなんてことも 普通にありますし、むしろ一緒に外出した時は一銭も出させないし、欲しいものは できるだけ買ってあげたりもしています。こんな感じでただ自分達の 都合のいいように私を利用しているにしか過ぎません。 こんな感じで二人とも典型的な借金脳で学習能力がなく建前だけで 生きているような人達で、基盤は脆弱で砂上の楼閣状態なので 中に介入しようとするとキチガイのように怒鳴りまくるので下手に 内情を知ることもできない状態です。かといってどうする事もできず放置していたら、 それはそれでしょっちゅうお金がなくて困っているとゆう相談や愚痴を聞かされます。 兄弟とは話をしますが、二人共男だからか割とあっさりしていて、もうあんな人達やから 好きなようにさせて最後の最後にどうしようもなくなったら面倒見るしかないやんといって 開き直っています。男と女の思考の違いでしょうか。なかなか私には動揺が隠せず 自身の生活にも大きく支障が出てきているような状況です。 すいません、、長文でまとまりがなく読みづらい文章かと思います(>_<) 私自身も非常に心が乱れているのがわかります。言葉や説明が足りない部分も 多々あると思いますが、なんでもいいので意見もらえませんか? 今までは恐らくこういった所に投稿したところで、そんな毒親は縁を切りなさいと 一刀両断されるだけであまり意味がないと思って誰にも相談できませんでした。 ですがもう限界です。どうすれば今を打破できるのか。 こんな親との向き合い方、また少しでも方向性を良くするために 具体的にできることはありますでしょうか?