wannn-wannn の回答履歴

全457件中61~80件表示
  • 介護職について

    介護職は全くの未経験なのですが、重度知的障害を持つ子供を育てているうちに介護の仕事をしてみたいと思うようになりました。 子供も排泄や入浴は自立しておらず私が介助をしております。 成人の介護と子供の身の周りの介助は違う事が多いと思いますが志望動機として相手に伝えても大丈夫でしょうか? 応募をしてみようと思っているところは社会福祉法人で特養やケアハウス、デイサービス、ショートステイなどがあります。 アドバイス頂けますと助かります。

  • 98歳の母が老人ホームで花を育てたいと言ってます。

    私の母がホームに入って1年が過ぎました。 スタッフはよくやってくれているという感じでいますが、 やはりまぁいろんな意味で、すぐベッドに寝かせてしまう傾向にあるのも、 仕方ないかなあと思っています。 事実本人はそれを退屈に思っているようで、花でも育てたいと言い出しました。 私もそれはいいと思います。 生きているものを世話するのは、 生活に活力が出るのではないでしょうか。 そこでお聞きしたいのですが、いまの季節どんなものがいいでしょうか。 ベランダには物は置けないので部屋の中です。 本人は車椅子でしか動けません。 少し軽い認知症はありますが普通に会話はできます。 よろしくお願い致します。

  • 大学の一人暮らしについて

    家からの通学が困難なため、秋から奨学金とアルバイトで貯めた貯金を使って一人暮らしを始めようと考えています。 奨学金は月10万で、貯金は20万程度残っています。 家賃は3万で、敷金アリです。 さらに学費も自分で払うので(半年ごとに65万)正直足りるかどうか分かりません。 趣味代や娯楽代は全て抑えるつもりです。 一人暮らしでの月費がいくらくらいか教えてください

  • 若ハゲで婚活

    29歳会社員の男です。 高校から薄くなりロクに恋愛経験なしで生きてきました。 婚活市場はもてない男女の巣窟と聞きます。 その中でハゲてる男性は特に男性の中でも不利だと思っています。 女性に聞きたいのですが実際に婚活をして、 ハゲている男性が出てきたらどう思うものなんですか?

    • ベストアンサー
    • aokenji
    • 婚活
    • 回答数10
  • 同棲中の彼の発言について。

    10歳上の彼と同棲を始めて2ヶ月の30歳です。将来結婚を考えています。 私は持病の治療をしながら、自宅で仕事をしているのですが、収入はわずかです。 そのため彼が生活費の大半を払ってくれています。そんな彼にとても感謝しています。 私はほぼ自宅にいるため、平日は朝晩・休みの日は三食の食事を作り(たまに外食はあります) 掃除と洗濯はすべてしています。 彼の帰宅に合わせ、自分の仕事はそこで終わりにしています。 そこでですが、先日ひさしぶりに彼のリクエストで飲み屋さんに行った際、私に対して ・お前はほぼ一日寝ている・週に三回煮物が出ることなんて今までの同棲相手ではありえなかった。 と言われました。 そのことに、正直イラっとしました。 飲みに行こう!と急に連絡が入ったのですが、その時ちょうど夕食を作り終えたばかりでした。 今なら作りたてで美味しい♪ と思っていたのですが もう飲みに行くモードだったようなので、作ったごはんは冷蔵庫に入れ、一緒に行くことにしました。 私が作った夕食のことは正直どうでもいいようでした。 そこで質問です。 生活費を出してもらっているのだから、家事全般をして、自分の仕事を切り上げ彼の帰りに合わせたりしていても、お前はほぼ一日寝ていると言われても文句は言えないでしょうか? そして、前の彼女との食事を比べられ、煮物が週に何回も出てくることを ありえない!と言われることはどう思いますか? スーパーに一緒にまとめ買いをしに行き、その材料の中でやりくりしています。 お部屋の掃除などは、几帳面だねと言われ 納得してもらえています。 私自信、料理のレパートリーは今のところ少なめなので、本屋レシピを見てチャレンジもしています。 馴染みが今までなかった地域に引っ越してきまして、できれば早いうちに収入が増えるように 外で働きたいと思っています。 自分の経済力の無さや、色んな面に自信がありませんが、不満に思ってしまったため質問させていただきました。何かご意見あればお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#196350
    • 婚活
    • 回答数9
  • 土地と家の名義変更

    土地と家の名義変更です。こういうのは司法書士に依頼するのが良いと思いますが、素人の自分で出来るなら 自分でやりたいです。自分でも出来るのでしょうか?難しいですか? 仕事は4勤2休なので平日に法務局に行くことは可能です。 名義変更は相続で変更です。昨年父が亡くなりました。まだ名義を書き換えてないので名義変更したいです。 相続にんは私と母親の2人です。銀行口座が凍結して解除して引き出すには相続人全員必要と言われて 相続にんは私と母親の2人でしたので土地と家の名義変更の相続人も私と母だけになると思います。 今住んでいる土地は私名義で家は父の名義のままです。別にある土地は父の名義のままです。 自分で出来るならやりたいので、やり方が分からないです。 どの様にして手続きするのでしょうか?自分でやるにしても費用は5万円位かかりますか?

  • 引っ越してから

    1週間前、母の再婚で引っ越し をしました。その家に越して初日 母が耳元でしゃべり声がして 起きたみたいで… それを違う部屋にいる甥に 話すと、その部屋に霊がいる だの仏壇の部屋に3人いる だの言ってきて(T^T) (甥は昔から霊感があります) しかも、2日目から今日まで  飼い犬が深夜に吠えるんです 物音も聞こえる気がします。 甥が言ったこととこのような 出来事のせいで怖くて家で 身動きが取れません(泣) 思い出してしまい トイレにも行けない、風呂にも入れない 1人で夜も眠れずずっと起きてなきゃ いけなくて朝までの時間がすごく長く 感じます。 寝不足だし慣れない環境で精神的に きてます… どうしたらこの恐怖がおさまるので しょうか? ほんと死にたい……… 母の再婚相手は自分で家を購入した ので引っ越すこともできません わたしもまだ1人暮らしできる 年齢ではないので… 引っ越してくる前まではこの再婚相手 の家でこんな出来事なかったのですが 引っ越してから突然です… 助けて下さい

  • 婚活で知り合った人。いい人だけど趣味が合わない。

    婚活を通して知り合った人と2回デートをし、正式に交際を申し込まれました。 だけど何となくお互いの趣味やセンスの違いを感じ、微妙に迷っているというか、本当にこの人に決めて良いのだろうか?という不安に似た疑問を感じています。 1回目のデートは相手が仕事帰りというのもあって、スーツ姿で来てくれ、私に気を使っていたのもあり、それが紳士的にも見えましたので、2回目デートに繋げました。 2回目のデートはどこへ行こうか?ということになり、相手が「いかにもカップルで行く所」を挙げ、ディズニーリゾートやお台場を挙げてきました。ところが私はディズニーリゾートに全く興味がなく、ああいうテーマパークやアトラクションを楽しいとも思わないし、金額も高いなぁとか、疲れないかなぁとかそういうことを考えてしまうんです。 なのでお台場を希望しましたが、すると相手はお台場の「ジョイポリスに行きたい」と挙げてきまして…。ちょっと位は付き合ってもいいかなと、そこへは行きました。 2回目デートの時、相手は私にスカートをはいてきて欲しいと要求し、私は頑張って慣れないスカートをはいて行きましたけれど、相手の私服が…(汗)私には服装を努力させ、自分は何もお洒落とか頑張らないのかな?とちょっとそれを感じたり。 テレコムセンターや未来館、デックス東京とまわりましたけれど、施設間の移動を電車か徒歩かと尋ねられ、現地のイベントとかをちょっと覗いたり、散策がてらお台場の雰囲気を楽しみつつ、お互いの色んなお話をしながら、ゆっくり移動も楽しみたいと思ったので、徒歩を希望しました。けれど…相手は早く移動を済ませたいのか、とても早足だったし、それにイベントとかに全く興味なく、敢てそこを避け、何も無い道路をひたすら歩くだけ。その相手の姿に、少し考え方の違いを感じてしまって。 今、三回目デートの提案中ですが、相手はやっぱりディズニーリゾートを挙げてきました。遠回しに「興味がない」と答えても、相手は困惑した顔をします。そして何故ディズニーリゾートへ行きたいのか?と聞くと「女性は誰でも皆行きたいものだと思ったから」とのこと。 いやいや、そうじゃないとアピールしても理解できないようで。というか自分がそういうのが好きで本人が強く行きたいと思うのですが、そこをまるで「私のために」と言っている感じも微妙に気が重い。 そして私はお酒が大好きで、居酒屋巡りとか好きなのですが、婚活で知り合った時は、相手は少しは飲めるとありました。でも実際は下戸で全く飲めない。一応相手も付き合いで一杯は飲んでくれるけど、その一杯全量は飲めません。いつも半分か三分の一残している感じだし…。 2回目デートの帰りに、正式に交際してくれと言われ、正直嬉しかったのですが、今微妙にこの彼にしていいのかどうか不安になっています。 結婚はお互いの歩み寄りが大事だと言いますが、遊園地やテーマパーク、アトラクション系が大好きな彼と、そういうのに全く興味のない私。そしてお酒が大好きな私と、下戸な彼。 お互いの「楽しみ」の考え方の相違も感じたりしています。私は芸術や散策や精神的な豊かさを求めるに対して、彼は「ゲーム好き」「絶叫系好き」という感じですし…。(年齢もお互いにアラフォーなので、その歳でそういうのが好きとなると、“幼い?”という印象もあります) だいぶ昔に付き合った彼も、似たようにテーマパークやアトラクション好きな人が居て、その人に合わせ過ぎて疲れてお別れした経験があり、なんかダブってしまうんです。 それ以外は優しさを感じる時もあるし、会話も今の所はいい感じでお話できる相手です。でも微妙に不安になってきました。年齢的にも私は適齢期を過ぎているので、贅沢言える身分ではないのですが、せっかくのいい出会いと思っているのに、微妙に「このままでいいのだろうか…?」と思い始めています。 何かヒントや参考になるご意見、または経験談などがあれば教えて下さい。

  • 婚活で知り合った人。いい人だけど趣味が合わない。

    婚活を通して知り合った人と2回デートをし、正式に交際を申し込まれました。 だけど何となくお互いの趣味やセンスの違いを感じ、微妙に迷っているというか、本当にこの人に決めて良いのだろうか?という不安に似た疑問を感じています。 1回目のデートは相手が仕事帰りというのもあって、スーツ姿で来てくれ、私に気を使っていたのもあり、それが紳士的にも見えましたので、2回目デートに繋げました。 2回目のデートはどこへ行こうか?ということになり、相手が「いかにもカップルで行く所」を挙げ、ディズニーリゾートやお台場を挙げてきました。ところが私はディズニーリゾートに全く興味がなく、ああいうテーマパークやアトラクションを楽しいとも思わないし、金額も高いなぁとか、疲れないかなぁとかそういうことを考えてしまうんです。 なのでお台場を希望しましたが、すると相手はお台場の「ジョイポリスに行きたい」と挙げてきまして…。ちょっと位は付き合ってもいいかなと、そこへは行きました。 2回目デートの時、相手は私にスカートをはいてきて欲しいと要求し、私は頑張って慣れないスカートをはいて行きましたけれど、相手の私服が…(汗)私には服装を努力させ、自分は何もお洒落とか頑張らないのかな?とちょっとそれを感じたり。 テレコムセンターや未来館、デックス東京とまわりましたけれど、施設間の移動を電車か徒歩かと尋ねられ、現地のイベントとかをちょっと覗いたり、散策がてらお台場の雰囲気を楽しみつつ、お互いの色んなお話をしながら、ゆっくり移動も楽しみたいと思ったので、徒歩を希望しました。けれど…相手は早く移動を済ませたいのか、とても早足だったし、それにイベントとかに全く興味なく、敢てそこを避け、何も無い道路をひたすら歩くだけ。その相手の姿に、少し考え方の違いを感じてしまって。 今、三回目デートの提案中ですが、相手はやっぱりディズニーリゾートを挙げてきました。遠回しに「興味がない」と答えても、相手は困惑した顔をします。そして何故ディズニーリゾートへ行きたいのか?と聞くと「女性は誰でも皆行きたいものだと思ったから」とのこと。 いやいや、そうじゃないとアピールしても理解できないようで。というか自分がそういうのが好きで本人が強く行きたいと思うのですが、そこをまるで「私のために」と言っている感じも微妙に気が重い。 そして私はお酒が大好きで、居酒屋巡りとか好きなのですが、婚活で知り合った時は、相手は少しは飲めるとありました。でも実際は下戸で全く飲めない。一応相手も付き合いで一杯は飲んでくれるけど、その一杯全量は飲めません。いつも半分か三分の一残している感じだし…。 2回目デートの帰りに、正式に交際してくれと言われ、正直嬉しかったのですが、今微妙にこの彼にしていいのかどうか不安になっています。 結婚はお互いの歩み寄りが大事だと言いますが、遊園地やテーマパーク、アトラクション系が大好きな彼と、そういうのに全く興味のない私。そしてお酒が大好きな私と、下戸な彼。 お互いの「楽しみ」の考え方の相違も感じたりしています。私は芸術や散策や精神的な豊かさを求めるに対して、彼は「ゲーム好き」「絶叫系好き」という感じですし…。(年齢もお互いにアラフォーなので、その歳でそういうのが好きとなると、“幼い?”という印象もあります) だいぶ昔に付き合った彼も、似たようにテーマパークやアトラクション好きな人が居て、その人に合わせ過ぎて疲れてお別れした経験があり、なんかダブってしまうんです。 それ以外は優しさを感じる時もあるし、会話も今の所はいい感じでお話できる相手です。でも微妙に不安になってきました。年齢的にも私は適齢期を過ぎているので、贅沢言える身分ではないのですが、せっかくのいい出会いと思っているのに、微妙に「このままでいいのだろうか…?」と思い始めています。 何かヒントや参考になるご意見、または経験談などがあれば教えて下さい。

  • 日本大学の授業について

    今年日本大学に入学したのですが、同じ学科でも クラスが分かれていました。それで、受講する授業も そのクラスごとなのでしょうか? 他のクラスのひとと授業は受けられるのでしょうか? 教えてください!よろしくお願いします!

  • 公務員試験

    現在21歳で今年の8月に22歳になります。 高校中退→高卒認定です。 公務員になりたいのですが、私が受験出来る公務員試験はどれになるのでしょうか? 各自治体によって違うようですが、大まかでいいので教えて頂けないでしょうか? 希望としては、東京都や埼玉県、千葉県、神奈川県です。 もし、年齢制限で大卒程度しか受験できない場合は試験や給料のことなどを考えて大学へ進学したいと考えているのですが、大学へ行かず公務員系の予備校に行った方がいいのでしょうか? ネットで調べていると3回ほど受験してようやく受かった人が多いみたいですが、やはりそれくらい難しいのでしょうか? また、今の公務員は人件費削減で残業が多く(サービス残業が増えている?)給料も下がってきているみたいで、これから公務員を目指す私としてはかなり不安です。将来のことを考えると公務員になるメリットはありますか?

  • 子供に勉強させるには?

    この春から中学2年生と小学校3年生の二人の子供をもつ父親です。私自身もあまり勉強しなかったため、大学にはいけれず高卒で就職しました。今まで子供には勉強をしなさいとは一度も言ったことはありません。成績の方は、二人とも低いです。私と同じようなことにならないように、特に上の中学2年生の子供は、高校受験も近いですし、大学受験もできる可能性を持たせてあげたいと思いますので、なんとか自発的に勉強する気持ちをもって取り組んでほしいと思っております。私自身が家庭教師になってあげれればいいのですが、仕事で疲れて帰ってきてそのゆとりもありません。現在、私が思いついている方法の一つは、私が、日々の勉強の計画を立ててそれを子供に実行させてみてはどうかとも考えておりますが、何かいい意見がありましたら教えてください。

  • 専門学校に通学

    もうすぐで専門学校に通います。 学校は制服がないのでスーツになるんですが、入学式や通学にトレンチコートなどを羽織って行くのは変ですかね⁇>< 専門学校に通学するときトレンチコートってどう思いますか? 急ぎです よろしくお願いします!

  • 就活か編入。

    はじめまして。私は短大生なのですが自分の甘さが原因で1単位落としてしまい留年してしまいました。周りの友人達は社会人として働きだし私だけ置いてかれた気持ちになっています。その気持ちから9月で卒業なので10月から働ける会社を探していてハローワークの人には会社と相談すれば入れるところもあるといわれました。また、4月から働くとすると既卒者扱いになり就職が難しいと悩んでいます。私、自身色々考え奨学金を借りて四年大に編入するか迷っていて就活をするか編入するか悩んでいます。何かアドバイスをお願いいたします。

  • 食事節約について

    高卒新入社員です。 独り暮らししてます。 給料が低いので節約しようと思います。 まず朝食を抜く。 昼は260円で済ます。 夜は100円の4個入りのパンを二個。 飲み物1日ペットボトル一個 。 これで一年後までに百万貯めようと考えています。 可能だと思いますか??

  • 早めのアパート探しは迷惑ですか?

    希望する条件が多いため、早めにアパート探しを始めるのはおかしいでしょうか? 現在実家住まいで、一人暮らしするために部屋を探しています。 ただ、希望する条件があって (1)駐車場付 (2)家賃は、すべて込3万以内(駐車場代も込) (3)大学周辺は無理 この3つが絶対条件です。 家賃については当方田舎住まいなので相場的に不可能な金額ではないのですが、そうなると学生向け~になってしまい、社会人向けの安いアパートもありますが競争率は高いようですぐには見つかりません。 以上を踏まえて、期間は設けないので、条件に合う部屋が出たら連絡を欲しいと伝える事は迷惑でしょうか?

  • 介護職何かもう辞めたい

    質問というか何というか。 新卒として介護職として勤め始めまして、1日目ですが、既にもう辞めたいです 私が嫌だなぁと感じていることは、いくつかありまして。 ・職員。明らかにヤンキー上がりと思われるような人が多いので、関わりあいたくない。 ・介護サービス。初めて見させていただいたときは声には出さないものの「うおっ、マジか。こんなんなの!?」といった感じであまりにも危ない介護に驚きました。 ・その介護を何の疑問も持たずに享受している利用者。明らかに痛いだろうに何にも言わず「これでいいよ」と言っていう現状。 ・上司。新任研修を受けていまして介護を仕事とするうえで大事な事、例えば利用者には~ちゃん。ではなく。~さんと呼ぶ等々あります。現場ではそんなの全く浸透しておらず、私よりも奴らにこれを受けさせたほうが良いのではないか? と、思うほど こんな状況でして、もう何か嫌だなぁと、感じ辞めたいと思ってしまいました。 何でこんな所に新卒カードを使ってしまったのだろうと思い、後悔しています。 最低1年(1年経たないと退職金がもらえない為)は頑張ろうと思っていたのですが、今の精神状況を考えると、1ヶ月早くは1週間も危ういです。 ただ私自身辞めることが中々出来ないのも事実でして 1、学校のローンがある。 2、車のローンがある。 3、親になるだけ頼りたくない。 見学とかしなかったのかとか言われそうなので一応言い訳をしておくと。しました。 職場見学というよりも施設見学といった感じでしたけど。 そして、先生からの紹介という事もあったので、ここまで酷いとは思わず。。。 もうちょっと猶予があれば、周りがせかさなければ、もっと適切な職にたどりつけたのではないか。と、後悔しております。今となっては後の祭ですが。。。 はぁ、どうすればいいんだろう。 甘ったれるなという感じなのですが、現在心への傷が結構深いのでそういった方向ではない回答がいただきたいです。

  • なくしたものや盗まれたものが見つかるおまじない。

    大切なものをなくしました。 何度も何度も探しましたがありません。 最後は神頼みです。 紛失物が戻る神社、そういった力を持った占い師の方などいらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)mよろしくお願いします。

  • ナンパ?されました

    高1女子です。 この前書店でナンパ?されました。 相手は大学4年生です。 「何の本読んでるの?」と声をかけられ、本のことで趣味があったりと話が盛り上がりました。 LINEだけ連絡先を交換しました。 「可愛い」、「今度、遊びに行こう」、「彼氏候補とか…前向きに考えてくれる?」などと話の合間にちょくちょく言われました。「勉強が忙しい」「大学で彼女候補を見つけた方がいいと思います」と返答しましたが、「いや、君がいい」の一点張りでした。 その人と話すのは楽しく、見なりもカジュアル系…というかセーターにジーパンと至って普通の大学生でした。 私はあまり今時のキラキラしたような子ではなく、逆に「真面目」と評価されることが多いです。 ネットでナンパについて調べてみましたが、あまりよく分かりませんでした。 これからどうしたらいいのか悩んでいます。 「友達として」なら全然大丈夫なのですが、「彼女として」となると…。 ずばり、その人は、単にヤりたいだけなのでしょうか? その時私は制服を着ており、いわゆる大人の女性でないことは承知のはずです。 それを承知で声をかけたということは、正直どういうことなんでしょう? 個人的には仲良くなれたらなと思うのですが、この手の犯罪を聞いたりするので怖くもあります。 要約すると、その人と仲良くなりたいけど、その人はただヤりたいだけなのでは…と不安。 「時間が空いたら、遊びに行こう!」と言われたけど、どうするべきか分からない。 「可愛い」「彼女とか…なってくれない?」という言葉が上っ面なのかどうか分からない。 ということです。 何分、色恋沙汰には無縁で生きてきたので戸惑っています。 体験談や回答お願いします‼︎

  • 職業訓練中のアルバイト

    今月から二年間職業訓練校に行く事になります (給付はなしですので専門学校のようなものです) そこで一番悩んでいるのはアルバイトの事なのですが 高校ではアルバイト禁止のためアルバイトはしておらず、大学の時は授業時間を調整出来る事もありアルバイトはしていました それでなのですが職業訓練(専門学校)中のアルバイトはやはり厳しいでしょうか? 学校側ではアルバイトは許可していますが成績に影響が出たり問題があったりした場合はやめてもらうという規約があります それに学校という事なので資格の試験もありますし、それでアルバイトを休むというのもバイト先からしたら迷惑ですよね… しかしアルバイトしなければ休日に遊ぶお金もないし携帯代も払えないのが困っています かと言ってアルバイトで成績に問題出たり時間がなくなってしまうのも少し嫌な感じです この年になってまで親には頼れないし、かと言って勉強にも影響が出てしまうのもなんか… 大学の時みたいに授業時間によって調整も出来ないので悩んでいます アルバイトについてどうしたらいいかを悩んでいます