wannn-wannn の回答履歴

全457件中41~60件表示
  • マンション購入をさせようとする母親について

    47歳の独身の男です。1年位前から私の母親が、相続時清算制度という制度を使いお金をあげるからマンションを買えと盛んに進めるようになりました。私は仕事をするだけで精一杯でこれまで家の購入を考えたことがなかったので、最初は聞き流していたのですが最近はうっとうしくなり最後は 言い争いのようになるようになりました。(母親とは月1回程度は連絡を取り合っています) あまりマンションを購入させることに執着しているので、もしかしたらその方がいいのかとも思い、自分でも調べてみたり、今後の人生設計を考えてみたのですが、やはり今はマンションの購入はしないほうがいいのではと思っています。 そこで私の見解と、母親の見解を書きますので、皆様にご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いします。 まず前提として私は結婚についてはあきらめたわけではありませんが、積極的に結婚に向けて何かをするつもりはなく、おそらく一生独身だと思います。 また一生賃貸で生活すると決めているわけではありません。 私が現在勤務している会社では今後神奈川の厚木から東京の八王子千葉の幕張あたりまで転勤の可能性があります。私は転勤をしたら勤務先の近くに転居したいと思っていますが、母親はどこにマンションを買っても別に通勤できないわけじゃないでしょうと言っています。 母親は家賃4万くらいの賃貸は治安が不安だといいます。私は賃貸でも戸建てでも変わらないと思います。 マンションを買えば修繕積立金や管理費があります。私はこれらのお金は不足したら値上がりするものだと思いますが、母親はそのようなことは考えていなくて、修繕積立金や管理費なんてせいぜい2万円程度でしょ、賃貸でずっと生活するより得でしょうと言っています。 マンションは大規模修繕ということもあるし、建て替えということあるかもしれないから必要なお金が読めないと私が言えば、大規模修繕のために修繕積立金があるでしょ、建て替えなんてみんなお金がないからほとんどないでしょと言っています。 大家が一人暮らしの老人を嫌い家を貸さなくなるということもあるようなので、できるだけ家を買う時期を先に延ばして賃貸で生活する。借りたい賃貸物件を借りることが出来ない年代になったら、マンションを買うことなどを考える。 そうすればこれからは人口も減るのだから、築浅の中古住宅がいい値段で買えるかもしれないし、修繕のための費用も多くかけないで住むと思うと言えば、今マンションを買うとしたら物件の費用がこれくらい、修繕積立金がこれくらいだから、総額これくらいになる、これであなたが死ぬまでいけると言っています。つまり予想外のお金がかかるとは考えていないようなのです。 あと20年後くらいに高齢者向けの集合住宅や介護つきの施設に入ることも考えているからといえば 高齢者向けの集合住宅なんて数百万円では入れるでしょ、介護つきの施設ならマンションを売ればいいじゃないといいます。私がマンションが売れなかったらどうするのかといえば、ある程度大きな商業施設などが多い始発駅の近くなら売れるでしょといいます。 このように、ことごとく対立しているのですが、よく話を聞くと、要するに自分が元気なあいだに、子供に自己所有の住宅を買い与えたい。もう50ちかいのだから賃貸の狭い、治安の悪い住環境で暮らすのはだめだという信念のようなものがあるようなのです。 以上の内容をお読みになり、問題点なりお考えを教えて頂けないでしょうか。

  • 介護福祉士養成校について

    じっしゅうに特別養護老人ホームに行く前に施設にじっしゅう目標書いてあらかじめ提出するみたいなのですが、、個人目標をあげてその目標をどうすればたっせいできるのかの方法を考え書くのですが、第一段階12日ぐらいで込み二ケーションぐらいですが、どんな個人目標、どうすればたっせいできるがいいのでしょうかね・・・・・?3つぐらいあげて・・・・?

  • 介護福祉士養成校について

    介護福祉士養成校に入り1年の7月に初めての施設実習があるのですが、特別養護老人ホームに行くのですが、行く前に実習先に実習目標を書いて施設に送るみたいなのですが、個人目標3つぐらいとその個人目標に対しての達成方法を書くのですが、どんなんがいいかだれか詳しい方教えていただけたら幸いです。けっこう書いて提出しても先生に書き直しと修正されるので早いところOKがでてほしいので面倒なため

  • 婚約していた彼に別れを告げたものの。

    婚約していた彼がいました。 彼のお金に対する考え方がどうしても我慢できず、婚約破棄覚悟で不安や不満を言いました。 結果、彼は改めるから、と言ってくれたのにもかかわらず、先の見えない不安から 自分が結婚したいのかわからなくなってしまい、別れを告げました。 その後、少し離れてみてやはり彼のことが好きな自分に気付きました。 後悔したくなかったので、自分勝手だとは思ったのですが、戻りたいと伝えました。 彼は 『自分がいかに子どもでダメだったか思い知った。ガキで本当にごめんね。もっと自分がちゃんとしてからでないと、今の自分では受け入れてあげることは出来ない。』 と言われました。 それを聞いて、すぐ結婚でなくても、もう一度付き合いたいと伝えたものの・・・ もう復縁は無理だと思いますか?

  • あいしゃという名前、どんな字?

    数日前お腹の調子が悪く、病院にいきました。 3,4歳ぐらいの男児が病院の順番待ちで、 「(普通のよく聞く苗字)+あいしゃ君」と呼ばれてました。 (愛車??聞き間違いか、これがいま流行のdqnネーム?)と思ってたんですが その後、自分も診察を終え、また待合ロビーで待ってたのですが、 その3,4歳ぐらいの男児を、お母さんらしき人が 「あいしゃちゃん、あいしゃちゃん」と呼んでました。 (やっぱり愛車?ええーっ)と思って聞いてました。 どんな漢字なんでしょうか。 また、あいしゃ、という名前にどんな印象持ちますか?

  • 長期のバイトを短期でやめたい

    現在ジャンカラで働いている、1回生の女子大生です。勤務先は地元ではなく、現在通っている大学の近くで働いています。 家庭の都合で18時~23時勤務のところ21時にしていただいているのですが、はじめたばかりでまだ6回しかいっていません。 はじめは、大学に近くて働きやすそうだと思い、こちらのジャンカラを志望したのですが、実際働いてみると、授業が終わってからバイトまでの待ち時間が長く、効率が悪くて困っています。 また、むこうが入ってほしい時間に入ることができないせいか、1日3時間しか働いてないうえにシフトもぜんぜん入れてもらえず、お金もあまり稼げません。 地元の家の近くで新しくバイトをはじめたいのですが、はじめたばかりで店長に言いにくいです。 面接のときは、長期で働くつもりでいて、長期で大丈夫ですと言ってしまったので、こんなにはやく辞めたいと言っていいのか悩んでいます。 仕事も教えてもらったのに、申し訳なくて…。 どうしたらいいですか? アルバイトはこちらのジャンカラがはじめてです。

  • なぜ和室がどんどん減っていくのでしょうか?

    どうして日本のおうちは和室がどんどん減っていくのでしょうか? 畳を変えるのが面倒だからですか? それとも和室は使い勝手が悪いのでしょうか?

  • 諦めたくない!

    看護学校を退学になりそうです。 まだ退学届を出したはいませんが、学校側から相手にされません。 誠意をある行動とは、友好的に話しを聞いてもらえるに頭を下げるだけでなく、他に何かありませんか? 切実にアドバイスをお願いします。 もう、解決策はないんでしょうか? 補足: 余りしつこいと最悪、学校側から退学勧告になっしまう可能性もあるのでしょうか?

  • 祖母が食費15万を2週間で使い切ってしまう。

    はじめまして。 最近、祖母のお金の使い方が異常になってしまい、15万の食費を2週間(3週間の時もある)で使い切ってしまうようになり、家計が厳しい状況になっています。 当方の家族構成といたしまして、 父(自営) 母(自営) 私(自営) 嫁(産休中) 子ども(1歳半) 祖母(働いていない) 祖父(自営) です。 朝ご飯は祖母、祖父、子供、嫁しか食べず 昼は祖母、子供、嫁 夜は全員揃う といった感じで、実際には食費15万円で余裕で暮らせるのです。 現に以前は毎月3~5万残っていました。 家事は嫁と祖母に任せています。 毎月はじめに、15万円を食費として預けています。 現在嫁が妊娠中で、お腹も大きく、子育てで精一杯の状況で、 買い物は祖母が行っています。 実は去年から嫁に家計管理を任せ、上手にやりくりしてもらっていたのですが、 何故か祖母が激怒し、「今まで私が家計を管理していたのに、どうしてだ!」と怒り散らしてしまいました。(嫁に家計を管理させる前に、祖母が高齢なのと、負担軽減の観点から、家計は嫁に全て任せる。と祖母に相談し、その時は「助かる。喜んで任せる」と同意していた。) その頃から物忘れなどが酷くなり、頼んでもいない物を買ってきては食費から引けと言われたり、同じものを買ってきたり、箱買いしたりと、行動がおかしくなりました。 そこで嫁が妊娠し、つわりや体調不良の時など買い物に行けない時は、祖母が「かわりに買ってきてあげるよ~」と手伝ってくれていましたが、買ってきて欲しい物をメモにし渡しても、それを買って来ないのです。近くにスーパーがあるので、いつもそこで買い物をしているのですが、なぜか祖母は車で別の遠いスーパーへ行ってしまうのです。 そこで「安売り」、「セール」などと書いてあるものを片っ端から買ってくるのです。 嫁は仕方なく、買ってきた大量のそれを何とか料理をするのですが、 使い切る前に腐ってしまったり、祖母がまた買ってきたりと、大変な状況が続きました。 そこで嫁が、買い物は全てやる事にし、週に2回、祖父に手伝ってもらって買い物に行っています。 しかし、祖母に「食材は買わないように。全て嫁に任せるように。」と言ってもまったく聞く耳を持たず、 嫁に対して暴言を吐くようになりました。 「お前は私の欲しいものを買ってこない。余計なものを買ってくるから食費が無くなるんだ」と、散々言われている状況に陥りました。 実際に余計なものを買っているのは祖母なのですが、 本人に説明しても「身に覚えがない」と言うのです。 今現在となっては、祖母が勝手に買い物に出かけ、ダンボール2箱くらいの大量の食材(1箱はお菓子、1箱はトマトぎっしり)を買ってくる日も多くなり、「このお金は私が立て替えている。4万かかった。レシートはない。だから食費から出して。」と言われるそうなのです。 そんな事をしていると、あっというまに食費が無くなってしまうのです。 先月は、食費15万の他に、祖母が立て替えているという金額が8万でした。 家族みんなで祖母に言っても 「私はちゃんと買い物をしている。悪いのはこの嫁だ。」と嫁のせいにして、 「買い物はしないでくれ」という意見を理解していません。 嫁も我慢の限界で祖母に怒鳴っていたのですが、まったく理解ができないようです。 「自分は悪くない」の一点張りです。 この先も祖母の浪費が激しくなると思われるので なんとかしたいと思っていますが、祖父はきちんと理解してくれて嫁をサポートしてくれています。 嫁も、祖父だけが頼りだと言っています。 この先、家計管理をどのようにすべきか、 どんな改善策があるか、皆様のお力をお貸し頂けないかと思い、質問させていただきました。 長文&乱文で非常に読みにくい点もあるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • グラビアアイドルって楽だよね?

    グラビアアイドルって楽だよね? 見た目だけで雑誌の表紙を飾るだけで金入るし。

  • 子供によるお金のトラブルで困っています。

    小学生の子供の友達が家に遊びに来た際に、子供の貯金箱からお金が無くなり困っています。 一度はその子供達(小学四年生と三年生)を問いただして反省させて、その子供達の親にも 貯金箱からお金が無くなった件を連絡しました。 その子供達を家に入れないようにすればいい話なのですが、それではその子供達のために なりません。 学校に相談しても最終的には親同士の話になると聞きました。 相手の親と仲がそれほど良くないため話し合いも上手くいきません。 公の場に話をもっていくべきなのでしょうか? その子供達が二度と同じあやまちをしないような解決策がありましたら教えて下さい。

  • 会いたくない相手に物を返す・・・。

    こんばんは。 22歳女です。 3年前に大好きだった男性がいて、相手も好きだと伝えてくれていたし、恋人同士のような関係でした。 でも付き合おうという一言はないし、年齢も嘘をついてたりと悩んだ末に利用されている気がしたので自分から離れた相手がいます。 彼は7つ上です。現在29歳。 離れてから連絡がたくさん来ていたのですが、全部無視。拒否。 それからしばらく経って私が携帯を変えてから着信拒否しておらず、誰だろう?と出たのがきっかけでまた連絡を取るようになりました。 それがちょうど1年前です。 利用されている気がしていた、と私が言うと全てを話してくれました。 本当はあの時前の彼女をずっと引きずっていたから付き合おうと言い出せなかった。○○(私)以外にも他に一人たまに映画行ったりしていた。でも○○が大切だと気付いたし、付き合って欲しいと言おうと決めたら離れて行った。と。 私自身はもう気持ちもないし、むしろ何でこんな言い訳がましい人好きになったんだろう?と思ったほどです。 久しぶりに話をさせて欲しいと言われしょうがなく仕事が終わって2時間だけ会うことにしました。 彼と共通の趣味である音楽の話をしているとCDを貸すよ!と、私の好きなアーティストのCDを貸してくれました。 その後私の家まで送ってもらっている途中に、ひざまずかれ、花束を渡され、付き合って欲しいと言われました。 あの時から他の女性にまったく気が向かなくなり、あなたの事しか考えられない。と。 もう全て嘘に聞こえます。正直に言いました。 全て嘘に聞こえるし、もう遅いですし、好きじゃないです。と。 それからは友達でいようという事になったのですが、もうさらさら興味がない相手からの頻繁なメールですので返すのがとても面倒です。 私は訳あって昼のバイトと夜の仕事の二つを掛け持ちしていて、完全に一日の休みは一ヶ月に一度です。 そんな状況なのに、なぜメールの返事をしないのか、と怒り出す。しょうがなくてきとうに返すと、前と違う。○○は変わった。何でそんなにてきとうなの、と怒り出す。興味が無い相手からしつこい連絡だから適当な返事なのです、と正直に言ってしまいたかった・・・。 ストレスにしかなりません。 しまいには、夜の仕事をし始めてから○○は変わった。メールも冷たくなったし、態度も冷たい。夜の仕事をしてる人はやっぱり感覚がおかしい。 と長文で中傷され、私のメールや態度が変わった理由は夜の仕事を始めたからではなく、あなたに興味がなくなったからだと言ってやりたかったので電話したのですが、出ませんでした。 それから1ヶ月してから謝られたのですが、もっともっと興味がなくなり、気持ち悪くなってしまったので無視しました。 それから3ヶ月ほどした今日、急にメールが届きました。 「CD返しておくれ」と。 借りたことをめちゃくちゃ後悔しました。 1000円の数ヶ月前に借りたCD・・・。 どうすべきでしょうか。 正直会いたくないですし、メールの返事することすらしたくない程です。 くだらないですが、私には一大事です。どうかお力貸してください。

  • アドバイスお願いします。

    看護学校に辞めますと言ってしまいたました。まだ入学して間も無いです。 しかし、凄く後悔しています。自分を律する事ができず、将来を潰したようでとても、悔しいです。 今まで、学校に迷惑をかけまくり、学校側からもこれ以上は辞めて頂い方がいいです。とまで、言わせてしまい。 何もなも自業自得だとは承知しています。 口頭でしか、辞めるとしか言っていませんが やはり、撤回して欲しいと即お願いしたんですが拒否されました。 家にも、連絡も入りました。 この状態では辞める道しか無いのでしょうか?どうにか、誠意を見せて学校に戻れるようにしたいです。 切実にアドバイスお願いします。 補足: 学校の入学直前まで、入学するかしないかを何度も電話して、迷い返事を伸ばし、登校日の初日から自信が無いと言って実習服を買わなかったり。学校に行っても自分の気持ちがブレブレで2日やすみ、実習服の採寸を頼んだものの、ずーと採寸に行けず、業者側に迷惑かけ自分の身勝手に周りをフラ回しました。先日はその実習服の最終締め切りで、結局決めれず。先生からも学校に来なくてもいいですよと言われ、勢いで自信に負けました。

  • 1人が怖くて眠れない。

    母の再婚で再婚相手が8年前に 建てた一軒家に引っ越したのですが 1人が怖くて眠れません。 恥ずかしながら、今までは 母と二人暮らしでしたので 寝るときはいつも母と一緒でした。 また小さいアパートだったので あまり怖さもありませんでした しかし引っ越した家はかなり大きく 二階建てなので、どんっとかみしっ とかぱちって音が一階から聞こえます 怖くて眠れず朝まで起きてようと 思うのですが起きてることすら怖い です。 不眠症になり精神科を受診し睡眠導入剤 を処方してもらって飲んでいますが 眠くなり目をつむると幽霊などの恐怖で 目が冴え結局眠れません… もうどうすることもできず毎日死を 考えてしまいます。 あまりにも眠れないで仕事で朝が早い 母を毎晩起こしてしまい迷惑まで かけてほんと自分が嫌になります。 幽霊が怖くて不眠症なわたしを 助けて下さい。 ちなみに今までのアパートは 結構ガヤガヤした場所にありましたが 今越してきた一戸建ては、周りに街灯や 家すらなく真っ暗で線路と川だけです…

  • 脈なしでしょうか?

    ネット婚活をしているバツイチ40代女性です。 先月知り合った男性(同じバツイチ40代)と関東地区で2回会いました。(私は地方の人間です) 感性が似ているというか、一緒に居て心地よく感じるので私は今のところすごくいいなと思っています。(向こうはどう感じているかは分かりませんが・・) 1回目はお相手から誘われ、2回目は自分から会いに行きたいと言いました。 1回目はドライブデートでした(都心から離れた観光地です) 夕食を終えた後駐車場へ歩いているとき、さり気なく手をつないできて ビックリしたのですが、 2回目の都内での買い物デートの時は、全くアプローチ的なものがありませんでした。 帰り際お酒を飲んだのですが、その時、彼のグラスのお酒を私に飲ませてくれた位です。 私の行きたいお店に全て付き合ってくれただけでも嬉しいことなのですが、 彼からのアプローチがまるで感じられなくて不安に思っています。 会話で一切私の個人的な事を聞いてこないのも気になっています。 1回目のデートまでは毎日1通ずつメールのやりとりをしていたのですが、今ではこちらから送っても 返信がありません。 デートの直前だとほぼ毎日メールのやりとり(会話的な感じのもの)があります (用件を伝えるためと分かっています) 2回目のデートの後、(遠距離です)家に無事着いたことをメールして、やりとりする中で、 「また来なよ」 と言ってもらえたのですが、 とりあえず3回会っておこう的なものなのかなぁ?などと思ってしまいます。 ネット婚活なので、ある程度の個人情報は知っているので、聞いてこないだけなのか、 聞きたくても聞けない状況なのか (私は普段通り、昨日こんなことがあってね・・とか携帯に保存してある画像を見せたりだとか、 どのくらい婚活してるのだとか、学生時代こんなんだったよとか話しはしました) 単に性格なのか 全く脈ありなのか分からず 遠距離なので交通費等かかるので 私としては、どのように動いたらいいのか分からず困っています。 彼の紹介文で焦らずゆっくりお互いを知りたいと書いてありました。 メールもとりあえず送らないようにしています。(本当は毎日1通送りたいのですが→男性は意味の無いメールは好きではないと知っています) そのことばを真に受けたままガツガツしないでおつきあいして行けばいいのでしょうか?

  • 結納の…

    結納の日どりが決まったら友人知人にわざわざ報告するものなのでしょうか?

  • 跡取り問題

    現在交際歴1年弱の彼がいます。 彼も私も20代後半です。いずれ結婚したいと思っていました。 しかし彼は長男(姉が2人)、私は一人っ子なのです。 少し前まで母は「跡取りとか考えなくていいから、結婚して幸せになりなさい。嫁に行っていいよ。」と言ってくれました。 しかし最近になり「やっぱり婿養子になってくれる人じゃないと…。あなたが嫁にいってしまったら、お墓は誰が守る?親が病気になったら誰が面倒みてくれる?お父さんが将来この家はあの子(私のこと)とその旦那に渡してやらんとって言ってた。そんなお父さんの思いを知ってしまったら、簡単には嫁に行っていいよって言えない。跡取り問題って、私達が考えているよりずっと深刻なものよ。元はと言えばお母さんがあなた一人しか産めなかったことがいけないの。本当にごめんね。本来なら結婚って祝福されるべきことなのに、可哀想でなりません。あなたの味方よって言っていたのにあなたの気持ちを裏切るようでごめんなさい。」と泣きながら言われました。 私は正直跡取りだとか婿養子だとか、今までどこか他人事のように考えていました。 母にいろいろ言われ、彼との結婚は非常に厳しいのだという現実を突きつけられました。 でも、私は彼との結婚をどうしても諦められません。彼と別れるなんて考えられないのです。 これから先彼以上の人に出会えるとは思えません。 彼ともいろいろ話したのですが、やはり長男なので婿養子にはどうしてもなれないとのことでした。 彼と別れる気はありませんが、親との縁がきれるのも絶対に嫌です。 親か彼、どちらかを選ばなければならないのでしょうか? 跡取りのことなど知識的に皆無に等しいので、これから先どうするべきなのかがみえてきません。 ここまで大事に育ててくれた両親の思いを汲み、彼との結婚を諦めた方がいいのでしょうか… いろいろとご意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 脈なしでしょうか?

    ネット婚活をしているバツイチ40代女性です。 先月知り合った男性(同じバツイチ40代)と関東地区で2回会いました。(私は地方の人間です) 感性が似ているというか、一緒に居て心地よく感じるので私は今のところすごくいいなと思っています。(向こうはどう感じているかは分かりませんが・・) 1回目はお相手から誘われ、2回目は自分から会いに行きたいと言いました。 1回目はドライブデートでした(都心から離れた観光地です) 夕食を終えた後駐車場へ歩いているとき、さり気なく手をつないできて ビックリしたのですが、 2回目の都内での買い物デートの時は、全くアプローチ的なものがありませんでした。 帰り際お酒を飲んだのですが、その時、彼のグラスのお酒を私に飲ませてくれた位です。 私の行きたいお店に全て付き合ってくれただけでも嬉しいことなのですが、 彼からのアプローチがまるで感じられなくて不安に思っています。 会話で一切私の個人的な事を聞いてこないのも気になっています。 1回目のデートまでは毎日1通ずつメールのやりとりをしていたのですが、今ではこちらから送っても 返信がありません。 デートの直前だとほぼ毎日メールのやりとり(会話的な感じのもの)があります (用件を伝えるためと分かっています) 2回目のデートの後、(遠距離です)家に無事着いたことをメールして、やりとりする中で、 「また来なよ」 と言ってもらえたのですが、 とりあえず3回会っておこう的なものなのかなぁ?などと思ってしまいます。 ネット婚活なので、ある程度の個人情報は知っているので、聞いてこないだけなのか、 聞きたくても聞けない状況なのか (私は普段通り、昨日こんなことがあってね・・とか携帯に保存してある画像を見せたりだとか、 どのくらい婚活してるのだとか、学生時代こんなんだったよとか話しはしました) 単に性格なのか 全く脈ありなのか分からず 遠距離なので交通費等かかるので 私としては、どのように動いたらいいのか分からず困っています。 彼の紹介文で焦らずゆっくりお互いを知りたいと書いてありました。 メールもとりあえず送らないようにしています。(本当は毎日1通送りたいのですが→男性は意味の無いメールは好きではないと知っています) そのことばを真に受けたままガツガツしないでおつきあいして行けばいいのでしょうか?

  • 要介護の親を抱えた婚活について

    私は37才独身の男です。 この度、父親が要介護になり、自分で介護をしていますが、周りからは結婚を迫られ、正直イヤになっています。 何故イヤになっているかというと、私はこれまで彼女が居た事すらなく、容姿も目つきも悪い、身長も収入も低い、メガネをつけていても学歴がついていない、趣味もオタク的な物を持っていても、女が喜ぶ話題を持っていない、基本無口な、言ってみれば最低ランクの人間です。 なので結婚相手など居るハズがなく、あてもないので、いっその事いつもお願いしている風俗の女の娘(20代後半?)に求婚をしようかと思っています。 その娘は『男の人が見た目なんて気にしなくていいから、好きな人が居たら自分から言いなよ』といつも言ってくれていたので、思い切ってお願いしようかと。 そしていつでも、自分のような人間にも優しくて、呼ぶ時には父親を寝かしつけた後ですが、来ても『物音を立てるといけないから』と、彼女はシャワーも浴びずに相手をしてくれます(来る前に自分は洗い終わっていますが)。少し太っているのが玉にキズのような気がしますが、他のお客にはしてくれないような事まで、自分にしてくれてると言ってくれます。それが何かはわかりませんが。 一番感心したのは、実家にも要介護のおばあちゃんが居る、という事でした。 まぁ、本当は痩せている人が好きなので、たまぁに別の娘も呼ぶ時はありますが、どなたか風俗の人と、ご結婚をされている方は居ますか?生活は、どのようなものでしょうか?

  • 上司の行動について

    私は上司の行動がよくわかりません。上司は45歳で既婚男性で、子供がいます。 忘年会などの飲み会で、酔った勢いでボディータッチやハグをしてきます。が、こんな事はよくある事だとおもいます。ですが、口にキスをしてきたんです。オデコならともかく…。他の子たちはオデコだったのですが、私には口にしてきました。こういう事をする上司は何を求めているのでしょうか。ただそこにキスできそうな奴がいたからなのでしょうか。奥さんが、いるのにそういう事をする上司がよくわかりません。二人でご飯も 誘われました。ただ下ネタを少し言うだけで、何もありません。 何かあってほしいとかではなくて、何をどう思っているのかしりたいです。奥さんと子供の写真を見せてくれるし、話てる時は本当に楽しそうです。男の人はみんなそうなのでしょうか。あと、みんな(女性)に特定の人ですが、家に泊まらせろとか言うんです。冗談なのはわかります。でも、本気にする人もいると思うんです。私笑って済ませますが、相手がどう思うとか考えないのかなとおもいます。 ……教えてください。かなりクダラナイ事なのですが…上司は何を思ってこういう行動をするのでしょうか。