wannn-wannn の回答履歴

全457件中141~160件表示
  • もう限界で家出します。

    今朝発狂しました。家に帰りたくないので今夜はビジネスホテルを予約しました。 議両親が飼っているペットの犬の無駄吠えが耐えられません。 8月より義両親の家の敷地内にある離れ(1階は倉庫・二階に住まい)に主人と私と二人で住みだしました。 義両親は3年前から犬を飼っています。(雑種の野良犬。一匹10KG以上有り、2匹とも男の子。)その犬小屋が私たちの離れから2M先のところにありすごくよく吠えます。 毎日何回も吠えるのでイライラが抑えられません。 日中や問わず、人が通れば吠えます。猫が通れば吠えます。市内の放送でも吠えます。3分~5分は吠え止みません。 特にひどいのは朝の5時ごろ。義両親が朝6時前に毎朝散歩に連れて行くのですが、早く連れて行けと言わんばかりにワンワン吠え続けるのです。私はそれに毎回目が覚めます。夜吠え出すとその度に目を覚ましますが、とくに朝は長く吠えているので目が覚めた後は眠りに付くことができずイライラします。 今に始まったことではなく義両親の犬が成犬になったころから吠えるのは続いているそうです。最初は慣れるかなと、私だけかなと我慢しましたが、先月初旬ついに我慢ができないと主人にキレながら話しました。仕事をして帰ってきて心が休まるはずの家で寝ても寝不足で疲れる。と。 主人は私たちの寝室の隙間を埋めて騒音を防ぐようにしたり(効果ありませんでした)、早朝に吠え出したら小屋から出し敷地内に放しておく(敷地内を囲う柵があります。)等の工夫をしてくれました。 私も犬の無駄吠えを防ごうとインターネットで調べたると、しつけをする必要があると書いてあり主人に話しました。インターネットで見た方法が吠える度に犬の嫌いなお酢の入ったスプレーをかけ止まったら褒めるといったやり方です。 私が実践したいと言うと、虐待みたいだからやめてほしいと言われました。虐待でしょうか?議両親が飼っている犬なので、勝手に手出しができない状況です。 しつけをするなら本当はもう遅すぎる年齢なのだから飼い主も交え本気でやらないと無理だと思っています。 主人も義両親には私が眠れないと言っていることを話しているそうですが、会っても「元気がありすぎるワンコたちで悪いわね~」と、まったく悪びれた様子はありません。 義両親が犬小屋から一番遠い所で寝ていて私たちほど吠えに迷惑していないのもあると思いますが、いまいち真剣に受け止めてくれていません。主人に先月の初旬に相談してから最初は彼も意気込んでいたものの、そのうち「家に防音加工をしたくても今すぐできない、(大工さんの予約が取れない)ドックトレナーに相談したが返事がもらえていないそのうち来るだろう」と言うようになり私も慣れる日がくるかも知れないから頑張ろうと思いました。 でも正直ぜんぜん慣れません。 吠える度にイライラします。そして何もしない・責任を感じていない義両親にもイライラします。私も仕事をしていて片道一時間の会社まで運転していくのでよく寝むれないとスッキリしないですし一日中イライラして無意味に主人に怒ったりもしていました。 でももう本当に限界。犬がむかついてたまりません。へらへらしている義両親も信じられません。 ずっと我慢してきて今朝も吠えがあまりにもでかく・続いたので朝から主人を起こし激怒して泣き出しました。 主人は「ネットにも今すぐ吠えを止める方法がないので分からない」と終止言い訳のように言っていました。 もうイライラの限界です。今日に始まったことではなくずっと我慢してきました。ちょくちょく主人には話していました。でも主人は寝つきがよく目を覚ましてもすぐ何事もなかったように寝むれるタイプなので全く被害を感じていません。 私だけ眠れないのだから、週末婚でもしよう。いっその事平日は会社の近くに部屋を借りてゆっくり私も寝たいと話したこともあります。その度に「何とか方法考えるから」と言われましたが変りませんでした。 主人だけでなく、義両親の協力も不可欠だと思うのですが見込めません。 もうイライラが限界なので今日は家に帰らない予定です。 今後この2匹に犬の無駄吠えを止める方法がありますか? ちなみに、8月に引越しをしたばかり、主人が自営業というのを含めどこかに引越しは期待できそうにありません。 このままでは主人のことも義両親のことも嫌いになりそうです。

  • 再受験を考えています。しない方がよいですか?

    高校を再受験しようと思うのですがやめておいた方がいいでしょうか 私は中学生のときに母親と喧嘩をして不登校になってしまったので、本当は美術科のある学校に行きたかったのですが、不登校枠を使い単位制の底辺校に入学しました。 高校に入ってからは、仲の良い友達もできて勉強も10位以内にはいれるようになり、毎日がとても楽しく充実しています。 ですが、三者面談のときに美大に行きたいという話をしたら先生に「この学校は中学校の勉強に毛が生えたような程度の学力だから勉強面的にもきついと思うし、美術の予備校に通わないと行けないだろうから相当厳しいよ」と言われてしまいました。 私は勉強を自主的にしたことがなく、しようと思ってもやりかたが分からないので、お母さんは塾や家庭教師を勧めてくれましたが、私の家は母子家庭でそんなことにお金をかけては迷惑だと思うし、さらに美術の予備校もすごく高額なので美大は諦めようと思いました。 でも、小さいときから絵を描いたり工作とかが好きでたくさん賞状を貰ったりしてきたのに、そんな簡単に諦めきれないです。それで知り合いに相談したら「塾も予備校も行かないであんたが行きたかった高校に再受験した方がお金かかんないしよっぽど可能性あるよ」と言われ、そんな手もあるのか!と思い、再受験を考えています。 確かに今の高校の制服代などは勿体無いですが、新しい制服は自分のお金で買いますし、お母さんも納得してくれたので大丈夫だと思います。 学校の生活面では、学年が一つ下の子と授業をすることになりますが、元々いじめや人間関係で不登校だったわけではないのでそれは別に苦ではないし、年齢のことで聞かれても困らないです。 ですが一番の問題は再受験をして受かるのかということです。前の学校を中退してるというのは不利でしかないと思うし、なによりも内申がすごく悪いので不安でしょうがないです…。 やはりこの学校で普通に過ごしてFランの大学でも目指した方が良いでしょうか?(それだと大学に行かないほうがいい気がします…) どなたかご回答お願いします。急ぎです。

  • 新居にゴキブリ

    本日、賃貸のマンションで一人暮らしをはじめた者です。 まず最初にスズメバチの巣がバルコニーにあり、大家さんを呼んで撤去してもらったのですが、その後、寝ようとおもって部屋を暗くしたところ、ゴキブリが出ました。 掃除しているときに黒いフンがあったのでいるんだろうなとはおもっていたのですが、まさかこんな早々に出てくるとおもわなくて、ものすごく叫んでしまいました・・・。 たしかにハウスクリーニングが完了してから1ヶ月近く入居を後にしてしまったので、迷いゴキが住み着いたとしても仕方ないのかなとはおもうのですが・・・。 とりあえずあさって、バルサンを炊こうと考えています。 それからホウ酸団子を置こうとおもっているのですが、他に何かこれはした方がいいということはありますか・・・? また、おそらくキッチンのシンク下から来ているようにおもうのですが、先ほど確認したところ、シンク下の棚のところに天井がありませんでした。完全に吹き抜けです。 ここを塞ごうかとおもうのですが、そういう設備に手を加えるような業者はあるのでしょうか・・・? もう既に実家に帰りたくなるぐらいにはゴキブリがダメなので、はやくなんとかしたいです。 よろしくお願いします。

  • 生活保護受給について☆

    閲覧頂きありがとうございます。 現在、私の母は実家で一人暮らし。持病がありあまり働けないですが、老体に鞭打って毎日数時間働いて、生活保護も少し受けています。 一方私は実家を離れて一人暮らし。給料は多くありませんが働いています。 私も持病があり、毎月病院へ通っています。 来年、結婚を前に、現在のマンションを引き払って一度実家に帰ろうかと考えています。 数ヵ月したらまた実家を離れて彼と一緒に住む考えなのですが…。 その間も経済的に大変なので、短期で出来るパートやアルバイトをしたいのですが、一緒に住むと母の生活保護受給が支給されなくなるのでしょうか? 私は貯金が少しありますが、結婚資金の為に必要なので、母と私の二人分を賄うのは私が働くとしても生活保護受給がなくなると非常に困ります。 都合が良いと言われるかもしれませんが、半年前後で実家から出ようと思っているので、その後も母は生活保護受給が可能なのか心配です。 生活保護受給は一世帯の収入がいくら以上だと受給不可になるのでしょうか? 詳しい方居ましたら、よろしくお願いいたします。

  • 婚約者の転職について

    お互い27歳、2年付き合った彼と来春結婚予定です。 先月プロポーズをしてもらい、式場も決め、あとは準備にはいれば‥と思っていたのですが、先日彼から転職しようか迷っているとの相談を受けました。 ノルマが厳しく、帰る時間も遅い、休日出勤も多く、結婚してからもこれが続くようじゃ‥と、悩んでいたようです。 正直この時期に転職希望の話が出てくるとは思ってもおらず、話を聞いた時はそうなんだ‥転職するなら応援するよ。と言ったものの不安でいっぱいです。 彼も転職するなら次の職場が決まってからと言っていますが、現在は営業職で、次の仕事はなんでもいい、給料もどうでもいい‥となげやりです。 正直簡単に転職先が見つかるとは思っていませんし、どこの会社へ行っても人間関係や定時に帰れない、休日出勤があるなどの不満はでてくると思います。 今の仕事は彼が学生時代から就きたかった仕事です。仕事をしている姿を見ており、お客様ともプライベートで付き合いがあったり、社交的なので営業に向いているなーと思っていたので、できればわたしは今の仕事を続けてほしいと思っています。(私の勝手な意見です) そして転職先が見つかるかもわからないこの状況で、春に結婚にふみきってもいいものか悩んでいます。 転職を支えこのまま予定通り結婚をするのか、結婚は延期し、転職先が見つかり落ち着いてからにしたほうがいいのか‥みなさまの意見を聞かせていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 婚約者の転職について

    お互い27歳、2年付き合った彼と来春結婚予定です。 先月プロポーズをしてもらい、式場も決め、あとは準備にはいれば‥と思っていたのですが、先日彼から転職しようか迷っているとの相談を受けました。 ノルマが厳しく、帰る時間も遅い、休日出勤も多く、結婚してからもこれが続くようじゃ‥と、悩んでいたようです。 正直この時期に転職希望の話が出てくるとは思ってもおらず、話を聞いた時はそうなんだ‥転職するなら応援するよ。と言ったものの不安でいっぱいです。 彼も転職するなら次の職場が決まってからと言っていますが、現在は営業職で、次の仕事はなんでもいい、給料もどうでもいい‥となげやりです。 正直簡単に転職先が見つかるとは思っていませんし、どこの会社へ行っても人間関係や定時に帰れない、休日出勤があるなどの不満はでてくると思います。 今の仕事は彼が学生時代から就きたかった仕事です。仕事をしている姿を見ており、お客様ともプライベートで付き合いがあったり、社交的なので営業に向いているなーと思っていたので、できればわたしは今の仕事を続けてほしいと思っています。(私の勝手な意見です) そして転職先が見つかるかもわからないこの状況で、春に結婚にふみきってもいいものか悩んでいます。 転職を支えこのまま予定通り結婚をするのか、結婚は延期し、転職先が見つかり落ち着いてからにしたほうがいいのか‥みなさまの意見を聞かせていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • リフォームについてご意見ください

    よろしくお願いします。 このたび数百万かけて自宅のリフォームすることになり、複数社から相見積をとっています。 水回り等、業者さんのほうで選んで、見積もりに乗せていただいているのですが、ホームセンターで購入・設置したほうが全然安いのにとか思ってしまいます。 安くて自分の気に入ったものを入れたいのですが、業者様のすすめ(考え)もあり、思い通りのことを言えずにいます。言ってみて業者様の表情が曇るときもあります。業者様も商売なので、私の勝手にされたら困るかもしれません。 リフォームははじめてなんですが、業者様と良好な関係を保ちたいし、一方で自分の希望通りの品物を入れたいし。。 リフォームに詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 生活保護をうけたい

    このたび家計がとてもきびしくなり生活保護をうけようとおもいます。区役所に話を聞きに行き、生活保護じたいは受けれる対象になるみたいですが、ただひとつ問題が。わたしはシングルマザーで実家に住んでいて児童扶養手当をうけています。父が内職をしていてそれが月に2万くらいあるんですが最初に児童扶養手当を申請したときにはまだ内職もしていなかったしあまり深く考えずにこれまで申請してませんでした。母が言うには、内職だしそれがあったとこで児童扶養手当には関係ないから別に言われないんじゃない?言われたら次回から申請しときます~でいいんじゃないかといいます。確かに父の内職が加わったとこで金額に変動はないと思うんですが、それが原因で児童扶養手当がなくなるんじゃないかと不安もあり生活保護を受けるか迷っています。実際はどうなんでしょうか。

  • 妊娠中のセックスレス

    下の話になってしまいますが… 結婚して2ヶ月になります。 付き合って一年経たずに 子供を授かり、結婚することになりました。 妊娠5ヶ月の時にセックスをしてから 一度もしていません。 妊娠前はもちろん結構な頻度でしていました。 夫も誘うし私からの時もありました。 先輩には、結婚してもセックスレスになるって 思ってなかったんですよねー! まぁ妊娠中ってのもあるんですけど。 とは言ってましたが…。 病院の先生に聞いたのですが、 今妊娠8ヶ月、切迫の気配もないので セックス自体、問題ないし、 逆にストレス発散になるから、 適度にしていいとのことなんですが、 全く手を出されません。 セックスレスになるのは早すぎると 思うのですが、こんなに早く女として 見られなくなるものですか…?? 妊娠してるからかもしれませんが… 1人で処理してる様子があるので、 行為自体があまり好きではない感じではないし、 風俗に前行ってたみたいで、 行ってる形跡はありませんが、 サイトは結構見てるみたいです。 仲が悪い訳でもなく、 いっつもくっついて寝てます。 嫌がられることもないです。 たまにキスする程度で、 すぐ寝てしまいます。 正直私が欲求不満です。 妊婦なのにこんな事思うのがおかしいのですか…? 妊娠してから性欲が増えました…。 このままずっとセックスレスなんじゃないかと 考えるととても嫌です。 だからといって、今日しようとか、 言えるような肝でもありません(;_q) 今だけなんですかね? 女として見れないのか、遠慮してるのか 解りません。 考えれば考えるほど自分が妊娠中に 太ってしまったからなのかとか、 好きじゃないんじゃないかとか落ち込みます。 口では言わないのですが、 体をくっつけてみたり、 してるのですが全くです。 前に何度か下の方を軽く触ったところ、 眠かったのか、軽く嫌がられて寝ちゃいました。 そこからまた拒否されたらと思うとなにもできません。 もし怖くてセックスが嫌なら、 口だけでもやってあげられるのにって 思うのですが、それすらも言われません。 その末風俗に行かれたりしたら ちょっと立ち直れません…(T_T) 男性の意見も女性の意見も お聞きしたいです。 おかしい事を言ってるのは解りますが、 切実に悩んでます(;_q) 夫が28で私が23です。 打開策、妊婦に対してはこう思うなど、 叱咤激励でも構いません。 なにか私にアドバイスを下さい…(T_T)

  • マンションの価格

    今、マンションを買うか検討しているんですが、気になった点があります。 おなじ部屋(号室)なのに、所得によって提示する価格を変えることはあるんですか? それと、価格表で提示された価格が、検討している途中で値上がりすることはあるんでしょうか? 教えてください。

  • 家計が苦しく、将来が不安です。

    数ヶ月前から徐々に主人のお給料が下がり、家計が苦しくなりました。 手取り34万から26万になってしまいました。 26万から下がる事は無いと会社側は言っていますが、この先どうなるか分かりません。ボーナスは今までも年1回15万程度で、ボーナスが出る年と出ない年がありました。今年はもちろんありませんでした。 1年前に建てた持ち家の住宅ローン借入2600万の返済が月約8万です。 来年公立幼稚園に通う子供と、今年2歳になる子供がいます。 月26万で今は何とかやりくり出来ていますが、貯金は出来ても2万が限界の状況です。 お恥ずかしい話、今現在の貯金が100万もありません。 お給料が下がり始める数ヶ月前に、身内を助けるために使いました。 これには色々と事情があり、どうにもならなかったので仕方がなかったのですが。 保育園は待機児童が半端なく、入所出来る見込みはほとんどないそうです。 来月から私が夜ファミレスでのアルバイトを始めるので、月に5万は収入が増えます。 知り合いのお店のオープニングスタッフとして、お給料が下がる前から9月には働きに出ると決めていました。 下の子が幼稚園を卒園するまでは、この状況で生活出来そうですが、やはり貯金は出来ても2~3万程度かと思います。 下の子が小学校へ入学したら昼間フルタイムで働くつもりですが、それでもこれから先、主人のお給料が今のまま変わらないとなると、子供の教育費なども掛かってきますので、生活して行けそうにありません。 車は2台所有していますので、1台を処分しようと思ったのですが、主人に大反対されました。固定電話とインターネットを解約したり、細かい所で節約していますが、限界があります。 学資保険は掛けていますが、雀の涙です。 10年もしないうちに車の買い替え(今の車はすでに2台とも8年乗っています)、10年後にはローンの金利も上がり、返済負担額も増え、住宅ローン控除もなくなり、子供の教育費は上がる一方…。車は諦めるにしても、収入に比べ支出が大きくなるには変わりません。 主人は今の業種で条件のいい所があれば転職するのは構わないと言ってくれていますが、現実はそんなには甘くなく、確実なベースアップは見込めません。 子供にだけは不自由な思いはさせたくない。でも、現実は下手したら破産かも… 毎日が辛くて不安で心に全く余裕がありません。 他サイトで家計診断をしていただきました。指摘された所は直していき、生活を改めなければいけない事は分かっています。 とにかく心穏やかに毎日を過ごしたいです。 年収400万円の方で、住宅ローン8万円くらい返済されている方はどの様に生活していらっしゃいますか? また、将来への不安はありませんか?

  • 生活保護を受けている人の風呂場の修理費

    自分名義の家に住んでいて生活保護を受けている人の風呂場を修理する時、自分で修理費をださないといないのでしょうか?浴槽や風呂釜は保護のお金で修理してもらえるみたいですが、風呂場の換気扇は自己負担になると聞きました。風呂場を修理する場合、換気扇の他にどういったものが自己負担になりますか?

  • フリマの共同出店について

    出店はスペースを予約確保すれば友人と2人で参加できるのでしょうか? リサイク商品の販売ではなく新品を仕入れて販売します。 プロと区別されているようですが2人とも販売する商品が異なります。 ブースを2分割して利用したいと思っています。 そのさい主催者側にはどちらか一人が申し込みします。 但し、2人でブースを使用することは特に伝えません。 会員制をとっている会の場合、一人が会員になっていればブースを2人で利用できるのでしょうか? あるいは2人とも会員登録していてどちらか一人が出店予約してれば出店費用は一人分でいイイのでしょうか?

  • 対面キッチンの吊戸棚

    対面キッチンの吊戸棚が邪魔なので、その戸棚を別の所へ付けれるとしたら皆さんはどこにつけますか?部屋の広さはなどは考えず、ここにあったら便利かもって感じで良いので教えてください。ちなみに戸棚は3つに分かれるので、それぞれ分けて使えます。そのうちの1つは昇降式のウォールキャビネットで残りの2つは普通の棚です。それぞれどこにどの棚を付けますか?またウォールキャビネットは最初から無しにしても良いので、ありで使うか無しで使うかなども教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いしますm(__)m

  • クリナップ アクリアバスのカラーで迷っています。

    現在リフォームを進める中、お風呂を クリナップ アクリアバス で検討中です。 ショールームを見学して、そのときにあった 壁 ハーモニーベージュ 浴槽 ホワイト フロア メタリックグレー 洗面置き ホワイト で、見積もりしてもらいました。 しかし、そろそろ発注をする時期に迫って、「あまり薄めの色だと汚れが目立たないか?」「しかし、濃いめの色だと石けんカス等が白く残らないか?」など考えだし、迷っています。 現在、その他の候補として 壁 ハーモニーグレー 浴槽 ホワイト フロア メタリックグレー 洗面置き ダークグレー も、上げています。理由としては壁色は大理石調のマーブル模様で、それに併せて洗面置き・浴槽エプロンを濃いめのグレー、しかし浴槽は入浴剤等楽しめるように白、って感じです。 もし、同じようなカラーで施工された方、使っている雰囲気等はどうでしょうか? また、ついでに天井の形で フラットとアーチの違いはどうでしょうか? (これはメーカーさんに聞けばいいのですが・・・使っている善し悪しが聞ければありがたい) その他のオプションでも「これはよかった」「これは標準だけど無くてもよかった」という意見が聞けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 女性に質問。【10代後半~30代くらいへ

    http://www.youtube.com/watch?v=-E7bjhgTOnk ↑Youtube動画です。(危険サイトなどの誘導ではありません。) 私は男性ですが、物心ついた頃から女性への偏見は結構強くありました。 誰でもってわけでは勿論ないわけですが、”お金を稼ぐ方法”として手段にある”体を売る”という行為について教えてください。 男性が、体を売るといった行為でお金を稼ぐ方法は0%に近いくらいないわけです。(一部のマニア?的な行為で売買は行われているのかもしれませんが) 何故女性はお金が欲しい!急な出費で必要!というときに体を売ろうとするのですが? 何故必死に汗垂らしながら、泣きながら、寝る時間を削りながらお金を稼ごうとしないのですか? 体売ってお金を稼ぐ人に限って、仕方ない、男が買うから当たり前、風俗嬢だって苦労してる。と開き直った考えしかできないのでしょうか? 人間というカテゴリーで見てみれば男も女も同じ境遇に差し掛かる時は生きていればあるわけです。 体を売ってお金を稼ぐなんて、甘えとしか思えないし裏社会。 決して自分は厳しい人格ではないと思いますが普通に考えてもうちょっと努力しろよ?って女性には常常思ってしまいます。 涙だを見せれば男がとか、可愛い仕草で、お色気でとか女性は”男性を社会を”侮辱しすぎてる面々多いと思います。最近では女性のほうが”子を埋めるのは女性だから”といって女性権を優位に述べる方々も多いですよね。本当、女性達に主導権を持たせてこの世がおかしくなっていると実感してきています。 こんな考え間違ってますか? 基、最後にもいいますが全ての女性に発してる訳でもないです。 ごく一部でしょうが、同性の家族が、友人がもし体を仕事道具に使ってる仕事をしているならビンタ一発でも上げてやって欲しいです。 そして、女性だからと言ってあぐらかいている人たちにもそうではない事を説教してやって欲しいです。

  • 中古住宅のリフォームについて

    築36年の5DK(和8・8・8・8・6)の木造平屋建てを購入し全リフォームしようか検討中です。  水回り・床・天井・外観・ドア・屋根全てですが、出来たら室内も多少間仕切り等も変更し(8畳の部屋をひとつにしたい)たり、庭レイアウトなども考えています。 この場合、まず物件を購入する前にリフォーム会社を決めておいて、無料でリフォーム費用を査定してもらうのは可能なのでしょうか? どのような手順でするのがいいのでしょうか?  和モダンというか、古民家風にしたいのですが、宮城県で良いリフォーム会社・工務店など知ってる方いらっしゃいますか?  イメージは四季工房のような感じです。  大体、予算はどの程度で考えておけばよろしいでしょうか?  掛けようでしょうが、1千万前後で収まるものでしょうか?  全くの無知ですが、何でも構いませんので宜しくお願いいたします。

  • 建て替えかリフォームかで意見対立中で真剣な悩みです

    誰にも相談することが出来ず身を削る思いで悩んでいます。 どうか聞いていただきたく思います。 なるべく簡潔に分かりやすく説明したいので前置きを箇条書きで書かせていただきます。 家族でやってる会社の建て替えについてです。 ●さいたま市にある木造社屋(設立時、築20年の民家を買取りリフォームしてから25年経過、合計築45年)が老朽化の為、軽量鉄骨に建て替えを計画。(建て替え費用1400万) ●7/9に建設会社と契約済み(契約時200万支払済) ●建て替え中は、仮店舗で営業予定、残物は引越し会社で保管予定。 ※契約時の話し ●8月上旬引越し ●8月中旬から解体開始、ボーリング調査、確認申請を経て、着工予定でした。 ※その後諸事情で下記のように状況が変わりました。 ●9月上旬に引越し延期(当方都合により) ●引越し延期に伴い、解体工事も9月中旬に延期。 ●ただし完工は年内にしてほしいと社長(父)の強い希望がある為、解体前に敷地内でボーリング調査だけ先にさせてほしいと建設会社から要望あり了承。 このように話しは進んでいき、ここまでは特に問題ありませんでした。 問題はここからです。 8/22、建設会社よりボーリング調査の結果が思わしくないと連絡あり。 2~2.7mの地層で弱い層が見つかりこのままでは確認申請が通らないという。 地震などで液状化の危険性があるらしく、危険レベルは赤が最高で、うちはその下の黄色地域だと言われました。 これをクリアするには9mの杭を28本打たないといけないと言われ、当初の見積額より140万ほど上乗せされるという事態が起きました。 それは困ると突っぱねて、何とかしてくれと頼んだところ、ボーリング調査方法ではなく、重いものを乗せて強度を測る方法??(名前が分かりません)だったら、杭を打たなくてもいいと言います。 しかしそれは確認申請をすり抜ける方法であって、危険リスクを解消するわけではないので、なにかあっても建設会社で補償はしないわけです。 そこで私は危険リスクを抱えたままで建て替えはするべきでないと考えました。 杭を打って建て替えするのも予算オーバーなので選択肢にありません。 本来は解体後にボーリング調査するはずだったので、建物を壊されてから発覚する問題だったのが、手を付ける前に問題発覚できたことは運がよかったと思っています。 建物が残ってる以上、まだキャンセルもできるはずです。 ですがそれは最悪の手段なので、私は譲歩してリフォームでどうかというのを社長に提案しました。 リフォームであれば、木造建物なので軽量鉄骨よりも軽く、危険リスクは低くなるはずでは? (せっかく大金払って建て替えしたのに今以上に危険リスクが高くなるのでは目も当てられません) それと、営業したまま同時進行で進めることも出来るはずだし、リフォームの方が予算も安くなる可能性(まだ未確認なのであくまでも可能性)があり、仮店舗や引越し、保管などの大変な手間や費用も無くすことができる。 上記のようにリフォームなら全ての歯車がうまく動き出す可能性が残されてると思うので、可能性があるならそこを追求すべきだと私は提案しました。 しかし社長は断固反対します。反対理由は以下です。 ●もう契約したんだからいまさら変更できない! ●変更なんてしたら契約時の200万も戻ってこないし、さらには違約金も取られ全部で400~500万も取られるはずだ!! ●会社の信用だからそんなことできない! ●危険リスクなんてたいした事ではない! このような感じです。 私はその話し聞いて呆れてるのですが、400~500万の違約金なんて根も葉もないことだと思ってますし、信用だなんて相手はお客さんじゃあるまいし、危険リスクを甘く見過ぎだし、そもそも明らかに当方の都合だけでどうこう言ってるわけではなくて、契約時から大きく話しが変わってあらたな問題が起きてきたわけですから、これでリフォームに変えたからといって、違約金など請求されたら消費者センターでもいくしかないかと思ってます。 こんな調子でずっと意見の対立が続いてる状況です。 このままではいつまでたっても平行線のままです。 建築業者さんとは、26日(月)10:30に話し合いを持つ予定です。 そこで私はリフォームの提案をして、業者さんがどう出てくるか見るつもりです。 業者さんとの話し合いもそうですが、それ以上に社長との意見の対立を解決するほうが難しそうです。 社長はとにかく、「建て前・体裁重視」、「見栄張り」、「自信過剰」といった性格の持ち主で誰の意見も聞く人間ではありません。 自分の意見を聞かない人間には威圧的に押さえ込むので、 「あの人は暴力団みたいだね」って言われたこともあります…。 でも私もそんなことで負けるわけにいかないのです。それくらい大事な問題なので。 もう引越しも仮店舗も解体もギリギリの水際で踏み止まってる状況なので、このタイミングを逃したらあとは後悔しか待っていません。 私は費用面、リスク面、手間隙のどれを取っても、リフォームの可能性を追求したほうがいいように思うのですが、私の考えは間違ってますか? 私と社長の間に消費者センターとか弁護士など、誰か第3者を挟むなどしたほうがいいのでしょうか? 違約金だなんて取られるんですか? たとえば、部材の手配などはどのタイミングでするのでしょうか?それによっても色々話しが変わってきますよね。 当社はそもそも業績がよくありません。 毎年赤字続きで、建物が賃貸だったら家賃も払えずにもうとっくに倒産してる会社です。 そんな会社が建て替えだなんて、本当はそこからおかしい話しなんです。 話しが長くなって本当にすみません。 誰かに話さないと頭おかしくなりそうなので、苦し紛れに書き込みました。 駄文失礼致しました

  • 更新の条件は賃上げと言われました

    入居4年でそろそろ更新です 前回の更新は2か月くらい前に書類が大家さんから送られたのですが 今回は3か月前に仲介業者から更新の意志の有無を聞かれて以降そのまま 更新前1か月を切ったので、仲介業者に質問しましたら 大家さんからのアクションがないとのこと 再度連絡とってもらいましたら、 タイトルのとおり、更新の条件をあげられ、賃上げを要求されました 大家さんには嫌われているのはわかっていましたが こうしたことをされるとは想定していませんでした 賃上げというのは合意がないとできないもので 更新拒否というのは正当の事由がないとできないと思っていました ちがうのでしょうか? 更新拒否をかかげて賃上げ要求ってアリなんですか 更新時に大家さんに言われたら、合意か立ち退きの2択なのですか? 私が選べるのは ・賃上げに同意して更新 ・賃上げに同意せず立ち退き これだけですか? 退去させられるにしても ・更新前に退去して1か月前告知をしなかったペナルティが発生する ・更新日を越えたら更新料をとられた上に退去 なのでしょうか? 大家さんからの条件提示が更新前1か月切っていても 私はこうした負担をするのでしょうか 引っ越すことは構わないのですが 物件探しと引越しの期間に余裕と自由があればの話です 突然2択をつきつけられて 金銭面も精神面も体力面も負担増の引越しは望んでいません 一方、大家さんの悪意を感じながら住み続けるのも負担なので こんなギリギリ時期に言い出したのだから 今から半年なり期限を切って、更新料などは発生させずに退去 というふうになってほしいのです 賃上げか退去かと迫られるのがもっと前ならなにも困らなかったのに 賃上げに応じなければ立ち退けという内容と解釈していますが 立ち退きって6か月以上前に告知のはずですよね 更新拒否は正当な事由がない契約解除とはちがうのですか? 市役所に行ったときに相談してみました 仲介業者にも質問してみましたが 賃上げに同意して更新料払ってから好きな時に引っ越せば?と言われます ただでさえ引越しは大きな出費なのに、大家さんの提示が遅くて更新料まで発生なんて うちにそんな余裕はありません 一方的な更新拒否も合意ない賃上げもできないのに 更新の条件に賃上げを要求するのはありなんですか 一方で、 賃料などの条件の合意がないまま更新日を迎えたら それまでの条件のまま期限のない自動更新、 契約書をかわして更新しなければ更新料は発生しない というようなことを聞いたことがあります 本当なのでしょうか? 賃上げには応じたくない、もう引っ越したっていい とは思うものの、自分が何をどこまで負担することになるのか わからないまま物件探しをしています 混乱しています、どうすればよいのでしょう 自動更新の話が本当なら 自動更新にもちこんで物件がみつかり次第転居なんていうのが理想的です 立ち退きって本来、半年以上前の告知と立ち退き料必要ですよね? これは立ち退きにあたるんでしょうか 私はどういった事態に陥っているのでしょう? 補足ですが、私自身の問題点 夫婦で入居後、離婚しました 元夫名義です 離婚後大家さんにも仲介業者にも通知しています 仲介業者の勧めで元夫名義のまま暮らしています 元夫も了解しています 調べて、判例により、これを理由に解除はないと理解していました 入居後数か月で子供が生まれました、審査前に通知済みですが 階下のかたから苦情が出て、相当責められました 大家さんの提案で上下階を交換しています この際に大家さんに嫌われました 初回更新後→離婚→上下階交換→部屋番号だけ契約書修正 大家さんから仲介業者へ賃料が1か月ずれで滞納していると 言われました、3日ほど前に 忙しくて未確認ですが、滞納していないと思うのですけど 催促もなかったので気がつかないまま滞納していた? はやく確認しなければいけない事項です 年に数回、家賃を月末に入金忘れて、数日から1週間くらい 遅れることがあります、遅れると前月と当月入金分2か月まとめていれています 月末間に合っても、わすれがちなので、当月と翌月分まとめ入れしています 契約書では多く入金した分は翌月に充当と書かれています 玄関前にゴミ出し失敗した粗大ごみが出ています すみませんと仲介業者さんに伝言お願いしました、集配手配中です 隣のかたと我が家で3対2くらいの玄関前占拠割合ですが ぜんぶうちだと思われているようす? うちの前にゴミが捨てられることが多く、 それもうちのものと思われているようです ペット特約なのか、元夫からは敷金3か月分のうち 2か月分は全く帰ってこない、1か月分はもどる ペットを飼わない世帯は1か月敷金から畳の表変え等の実費をひかれ ペットを飼う世帯は戻らない2か月分から畳等の実費をまかなう と、入居時に聞かされています 上下階交換の際に、過去の部屋の整備費用は負担しなくてもいいと 大家さんに書面で頂いています 過去の部屋にいる時に犬が亡くなりましたので 現部屋在のではペットは飼っていません 仲介業者は部屋交換当時の担当さんは ペットがいないならペットなしの敷金精算だと、 現在の担当さんは今の部屋でペットを飼っていなくても ペット特約で契約しているならペット特約の精算だと言っています 前の部屋で飼っていましたし、前の精算の負担してないので ペット特約摘要でいいと思ってますが、 大家さんに嫌われているので、1か月ちゃんと戻るのか心配 私が問題あると思っている点は以上です とりとめもなくてすみません、相当混乱しています 私はどうなるの?どうしたら負担を少なくできる? とばかり思っています 良いアドバイス頂けましたらうれしいです よろしくお願いします

  • 入学金が・・・

    私(54の父親)の娘は高校二年生で、この夏休みに志望校受験のため毎日勉強しています。 成績が少し良いのだけが取り柄の子です。 ところが、私は今、多重債務で弁護士に相談に行く予定、というありさまです。借金の山です。 個人再生という手続きをとって、返済額を軽くしようと考えてましたが、うっかり娘の教育費を忘れてました。 私大文系をめざしており、入学金は120~150万です。 それが、用意できないんです。個人再生を受けると、すべての金融機関から金を借りれなくなります。労金の教育ローンはすでに限度額借りており、国の教育ローンは、あと百万借りることができる(入学時に)と、確認はとっておりますが、個人再生するとどうなるかわかりません。 質問は、再来年に入学金を貸してくれるところはないかと。 もちろん、私自身があと一年半、金を貯めていこうと思ってますが、先行き不透明です。 なにも知らずに毎日遅くまで勉強している娘に、お金がないから大学はあきらめてくれなどとは、とうてい言えません。 奨学金関連で、なにか入学金を貸与してくれるようなところは、ないでしょうか? 馬鹿な親だと思われるでしょうが、その通りで一言もありません。 自分はどうなってもいいから、なんとか子どもだけは・・・ 良い知恵、情報があったら、お教え下さい。 よろしくお願い申し上げます。