Tatsu616 の回答履歴

全385件中201~220件表示
  • 濃縮還元100%ジュースって何ですか?

    「濃縮還元100%ジュース」って何でしょうか? 例えば200%のジュースを作って、お店で売る前に2倍に薄めて、100%にしたりするのでしょうか? そもそも200%のジュースなんて存在するんでしょうか?

  • キャプチャーイレブン?

    顧客と話している時、アメリカで会社が破産しそうになると「キャプチャーイレブン」という駆け込み寺?みたいなのがあると聞きました。これって産業再生機構?みたいなものでしょうか?経済は素人ですが、誰か分かりやすく教えて頂けませんでしょうか???よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • goooog
    • 経済
    • 回答数2
  • 末尾に・・・・・・かしこ

     手紙の末尾にかしこと書いてあった。 良い意味に解釈してもいいのかな? 女性心理に詳しい方お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#179956
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • ISO9001の品質目標について

    品質目標に、受託ソフト開発受注件数 前年対比+1件 にしたのですが、品質からとらえると目標が売上目標ではないか という解釈をとらえられそうで、別の目標に変えるほうが良いの でしょうか。教えてください。

  • 戊辰戦争時の官軍の行進曲?について

    戊辰戦争時、薩長軍の鼓笛隊が横笛と腰にかけた小さめの和太鼓で曲を奏でながら行進するシーンをTVなどで見かけるのですが、あの曲なんていう曲名なのでしょうか? NHKの大河ドラマ(徳川慶喜等)や10年程前の日本テレビの年末時代劇スペシャル(白虎隊他)なので見かけました。 大抵、鳥羽伏見の戦い後、江戸に向かう官軍(薩長軍)のシーンで流れていたようです。

    • ベストアンサー
    • ayagi65
    • 歴史
    • 回答数3
  • 自転車のパンク修理

    今日、自転車がパンクしたまま走行して、 修理を出したところ、¥5000と言われました。 (パンクして走行しなければ¥1500だったそうです) ぼったくられた気がしてならないのですが 相場をご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 「旧姓」は英語でなんと言うのですか?またアメリカに旧姓の概念はありますか?

    日本では結婚報告のハガキによく「旧姓○○」と書きますが、英語では「旧姓」はどのように表現したらよいですか? family name before・・・ではちょっと不自然かなぁと思いまして、ご存知の方、教えてください。 また、アメリカ人も結婚するとどちらかの姓を名乗る決まりがあるのでしょうか? ふと思ったのですが、ヒラリークリントンは、夫の姓を名乗っていますよね。ということは日本と同じなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tabatan
    • 英語
    • 回答数3
  • 「坊ちゃん」の一円は現代の何円分?

    有名な夏目漱石の「坊ちゃん」。読んで気になったのですが、六百円で三年間学問を学べる・・、と。自分のなかで現代の六百万円くらいかなぁなどと思っていたのですが、正確な数字が知りたいので質問します。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

  • 結婚のご挨拶(親族が急死の場合)

    はじめして。 1月に彼氏の家に結婚のご挨拶に伺う予定だったのですが、 伺う時に彼の母が倒れたり、彼が出張で3ヶ月いないとか 私の入院とが重なりなかなか会いに会えなくて7ヶ月たっています。 この事は本人同士が思いあってれば大丈夫だと思ってますし これから長く付き合って行くうちの半年ぐらい会えなくても...と 特に私も気にはしてないのですが、 (彼の両親もなかなか会えない事を詫びてます) 今度は先週ご挨拶に行く前日に彼のおじさん(彼の父の弟)が 急死されてしまいました。 この場合、49日の法要が明ける9月末か10月まで 挨拶には行かない方がいいのでしょうか? (自分でも彼の家族の気持ちを思うと行かない方が いいと思う気持ちがあるのですが。。。) また、式も喪があけるまで(1年間)式をしないほうがいいのでしょうか? ご意見、宜しくお願いします。

  • このトンボの名前は?

    このごろ、朝、ウォーキングをしています。気に入っているコースは河川敷に原っぱを歩くこと。人気のない河川敷で子どもに戻ったみたいにはしゃいでおります。 季節柄かいろんなトンボが飛んでるんですが、分かるのは、シオカラトンボと赤とんぼくらい・・・今日、珍しいトンボを見ました。羽は黒くて、胴体は青緑、とまると羽を閉じます。小さいころ、図鑑でみたような気がするこのトンボの名前をどなたか教えてくださいませんか。よろしくお願いします。

  • 正方形と長方形の面積が同じ?(長文)

     以前(中学生のころ)に数学の図形の時間だったと思いますが、先生に「面白いことを教えてあげる」と言われ、問題を出されました。  その問題とは、面積の計算をすると同じ面積にならない長方形と正方形の折り紙があり、その長方形又は正方形の折り紙のいずれか(正方形を切ったような気がするのですが)を、はさみで三角や四角に切ってもう一方の折り紙にのせて行くと、不思議なことにすき間無く重なるのです。  勿論切った紙が重なったり、はみ出たりはしていません。  そのころは、そんなに気にならずに「ふーん?」なんて簡単に思っていたのですが、最近そのことを思い出し、不思議でなりません。  計算上では同じ面積で無いのに、切って貼り付けるとぴったりはまってしまうなんて?先生いわく「そこがまた数学の面白いところだ」なんて言ってましたが。  あまりにうる覚えな記憶で定かではありませんが、正方形の1辺は8cmだったように思うのですが?  どなたか、その問題と答えを知っておられたら教えてください、また、そんなことは絶対に無くて、私の記憶間違いなのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 駐車場から道路に散乱する砂利

    私はある住宅団地に住んでいます。 団地は通り抜けできないので、団地内の道路は 住人か、関係者のみ通行で、交通量は非常に少ないです。 家の斜め前に月極駐車場があり、地面は砂利です。 そこの駐車場から車が出入りする際、 道路に砂利が散乱します。 また、近所の子供達の遊び場でもあり、 親も一緒になって、道路で砂利で遊んでいます。 隣の人(駐車場の向いの人)は、いつも道路の砂利を 掃除しており、気の毒です。 この場合、駐車場を管理している不動産屋さんに 地面をアスファルトにするとか、 子供を遊ばせないよう、呼び掛けてもらうとか、 希望を出すのは筋違いでしょうか? 近所ですので、なるべく波風たてず、解決したいです。 みなさん、よい解決方法のアドバイスをお願いします。

  • PEGとPEOの違い

    最近実験で頻繁にPEG(polyethylene glycohol;ポリエチレングリコール)を使用しており、新たに発注しようとしました。ところがAldrichのカタログをみると同じ構造式でPEO(polyethylene oxide)と書いてあり同じものなのかCASで調べたところ、どうも名前が違うだけのようでした。研究室のメンバーに聞いても詳しい人がおらず、今回この掲示板で聞くことにしました。PEGとPEOは全く同じものなのか、それとも何らかの違い(重合方法など)があり、構造式は同じだが、物理化学的な違いがあるのかなど、詳しいことをご存知の方はアドバイスをお願いします。

  • ホテル(海外)への到着時間が遅い場合の連絡について

    次週、アメリカ(NY)へ個人旅行をします。 すでに、ネットにて、現地のホテル(4星クラス)を予約しましたが、この度、NYへのフライトが変更となり、ホテルへの到着時間がPM9時を過ぎてしまうことになりました。 予約時に、特にチェックインの時間について記入はしていないのですが、こうした場合、事前にホテルへチェックインの時間について連絡をしたほうが良いのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 押し売りが来ました!

     会社に変な押し売りがきました。  どうやら、寄付を迫っているようです。  私は、一般事務職なのですが、入り口付近に座っているため、受付もやっています。  たいてい、セールスの人は断っているのですが、 今回の人は苗字を名乗るだけで用件を聞いても上の人を呼んでと言うだけで、この時点でおかしいとは思ったのですが、関係者なのかそうでないのかわからなかったため、(こちらの会社には関係者でなさそうな関係者がよく来るのです)とりあえず上司を呼んだところ、追い返すために上司は自腹でお金を払ってしまいました。  変なセールスでも、上司なら軽く断れるだろうと思ったのですが・・・。  こんなとき、私はどうすべきだったでしょう?  上司は笑って許してくれましたが・・・、お馬鹿な自分にうんざりです。

  • ねじ締結体の緩み対策について

    ねじ締結において緩みは様々な原因があると思いますが、戻り回転による緩みを防ぐ方法で、次の様なものの他に何か効果的なアイデアありませんでしょうか? (歯付き座金・ばね座金・フランジ付きナット・ナイロンリング入りナット・ダブルナット・周り止め接着剤等)

  • 初心運転者講習の通知・・・

    昨年の9月に免許をとった者なんですが、先日駐禁の違反でおそらく2点とられてしまい、昨年の10月にもスピード違反をして3点とられてしまったので、 一年間で3点以上になってしまい初心運転者講習を受けなければなりません・・しかし、駐禁をとられてから1週間たつのにその通知がまだ来ません。その通知が来ないことには講習を受けられないし、何かの手違いで届いてないんじゃないかと毎日心配しています。 誰かこの事に関して知っておられる方、教えて下さい!できれば講習についてもおしえて下さると嬉しいです(>.<)

  • 「お名前様」は正しい日本語?

    私は、接客業です。 私の上司が、お客様によく「お名前様のご記入をお願い致します」と言うのを耳にします。 これは、正しい日本語なのでしょうか? 「お名前」だけで、丁寧な言い方にはならないのでしょうか? 私は尊敬語や謙譲語に特に詳しいというわけではないのですが、 どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひお教え下さい。

  • 英語でポスターを作るのですが・・・。

    NZ在住です。自宅でプライベートで日本語を教えたいと思っています。そこで生徒募集のポスターを作ろうと思っています。どんな文句がいいでしょうか?日本語教師の資格は持っています。ちなみに英語はそんなに得意ではありません。

  • 糖尿病の方への手土産、お見舞い品は何がいい?

    今度夏休みに知人のもとへ遊びに行くため、何かもっていきたいと思ってます。がしかし、その方が糖尿病のため、何をもっていったらいいのか困ってます。菓子折が手っ取り早いのですが、甘いものはよくないし、おいしそうなものを持っていくと酷だなと思いまして。ヘルシーな果物を間食にすると糖尿の方にはいいそうですけど、どうでしょうか?食べ物がやはり無難だと思っているのですが、相手の方が病気なのでやはり大変困ってまして。。。。糖尿病の方にお見舞いに行く時、みなさんは何を持っていくのでしょうか?元々食べ物は避けるべきなのでしょうか?