tds2a の回答履歴

全1122件中101~120件表示
  • ロックミシンでカーブを縫うコツ・角を綺麗に縫うには?

    ジューキ製の4本糸家庭用ロックミシンを使っています。 ロックをかけた場所が表に出るようなものを作りたい のですが、カーブや角を綺麗に縫うコツはあるのでしょうか? 構造上、直線以外が苦手そうなロックミシンですが 市販の布製品でカーブが綺麗にふちどられていたり 角が綺麗に縫われているものも見ます。 (工業用ロックミシンだから??) 例えば半径5cm程度のカーブを一気に縫うとき 曲がってはくれるのですが、カーブの出口で歪んで おもったような曲線を描いてくれません。 成功率が低いです。 ひたすら練習するしかないのでしょうか。 3本糸・1本針にもできるのですが 針を1本にしたほうが曲がりやすいでしょうか? どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • お百姓さんに感謝する必要はあると思いますか?

    数十年来の疑問です。 私が幼稚園児のとき、ご飯をいただきますするとき、「お父さん、お母さん、お百姓さん、ありがとうございます」と言ってから食べていました。 年長あたりから気になっていたのですが、お父さんとお母さんに感謝する事はアリだが、なぜお百姓さんにまで!?と考えていました。 お百姓さんだって職業として米を作っているんだろう、それを売って対価としてお金を貰っているんだから、こちらが別に感謝するいわれは何もないじゃないか、と。(嫌な幼稚園児だ^^;) 因みに、幼稚園はお寺の住職さんが園長先生で、曹洞宗でした。

  • 名古屋の方言か一般的なことか

    名古屋に引っ越してきてから時々耳にするのですが、 「あ、鉛筆がおった、おった。」 「鉛筆がこんなところにござった。」 という表現を聞きます。 私は「おった」とか「ござった」というのは人に対して使う物かと思っていたのですが、どうなのでしょう? 現在ではあまり使われないが昔は使っていた、 もしくは、名古屋の方言、なのでしょうか。

  • 四月から収入がなくなるんですが、住民税とか健康保険料は?

    四月から進学し、収入がなくなる予定なんですが、住民税とか国民健康保険のお金って安くなったりしないのでしょうか? 特に国民健康保険なんて、毎月結構な額ですよね。 安くすむ方法があれば教えて下さい。

  • 名古屋の方言か一般的なことか

    名古屋に引っ越してきてから時々耳にするのですが、 「あ、鉛筆がおった、おった。」 「鉛筆がこんなところにござった。」 という表現を聞きます。 私は「おった」とか「ござった」というのは人に対して使う物かと思っていたのですが、どうなのでしょう? 現在ではあまり使われないが昔は使っていた、 もしくは、名古屋の方言、なのでしょうか。

  • セッコクの葉が黒く

    こんにちは。セッコクをよくご存知の方教えてください。現在、棚の周りにビニールを張って、直接風が当たらないように、育てているのですが、その内のいくつかの葉が全体的に黒ずんできているのですが、これは株が弱ってると言う事なのでしょうか? どうすればいいのでしょうか? 先回質問した黒斑とかではありません。葉全体的に黒ずんでいますので、宜しくおねがいいたします。

  • 冷凍できる魚できない魚を教えてください

    食事の用意を時間のあるときにまとめてしたいと思っています。魚が好きなので、冷凍保存しておいてあとは解凍して食べるだけ!にしたいのですが、冷凍できる魚とできない魚があるのが疑問に思ったので、教えてください。 例えば、焼き魚は焼いてから冷凍していいのか、煮魚は煮てからでいいのか、同じくさばの味噌煮なんかも煮てから冷凍していいものなのか?疑問だらけです。 皆様はどのようにされてますか?

  • 電気磁気治療器と、低周波治療器のちがいって??

    電気磁気治療器と、低周波治療器のちがいはなんでしょうか? スポーツをしているので、マッサージがわりに(疲労回復目的)使いたいと思い、オム○ンの低周波治療器を購入しました。筋肉が少しほぐれるよう気はしています。 ただ、最近電気磁気治療器が、筋肉の疲労回復に効果があると知り、低周波より効果があるのかどうか?と思いまして質問させていただきました。(ただかなり高価なものですが) 磁気が流れるというのが、最大の違いなのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 確率の問題

    1~10の10個のボールの中から6個のボールを選んだ時の組み合せは何通りでしょうか? できれば計算式もお願いします。 息子に聞かれて困ってます・・・。

  • 同じ職場の人がインフルエンザに!

    同じ職場にいて、よく話していた同僚の方が今朝になり、 インフルエンザに感染していることが判明しました。 もちろん同僚のことは心配ですが、一番近くにいた自分も心配です。 自分の今の状態は至って健康そのものです。 もしかしたら、感染してないかもしれないし、ウィルスが潜伏しているだけかも? 来週からは大事な仕事がスタートするので、何とか発症だけは避けたいです。 だけど、どうしていいかわかりません。 今の自分に出来る最適な処置とは、どのようなことでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#149114
    • 病気
    • 回答数3
  • これらの薬の効能

    異なる診療科にかかったのですが、どの科で処方された薬なのか 忘れてしまいました(^-^;) イサロン錠(G210) ミヤBM錠 クラリス錠(T18) ナウゼリン(KH306) 上記薬の効能を教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • noname#8038
    • 病気
    • 回答数2
  • さつまいものふかし方

    さつまいものふかしいも(やきいも)の作り方を教えて下さい。レンジでの作り方でもOKです。 またじゃがいものふかし方(レンジでもOK)も教えて下さい!よろしくお願いします!

  • かぼちゃのカビ

    先ほどかぼちゃの煮物を作ろうと思ったら、かぼちゃの切り口に少しカビらしきものがついていました(白い粉のようなものです)。また皮の部分を見てみると、明らかに少しカビがはえていました~(>_<) そこで質問なのですが、カビの部分だけ切り取れば、他のところは食べても大丈夫でしょうか?以前、おもちにカビが生えていた場合、その部分を切り取っても、おもちに中には目に見えないカビの子供???が生えているので食べない方がいいと、こちらで読んだような気がしたので少し心配になりました。どなたかご回答、お願いいたします!

  • 電池ぎれシェーバーの使用について

    H製シェーバーですが、部品の最低保有期間が過ぎてニカド電池の交換できず使用できませんでしたが、知人より充電するときの状態で、コードを電源にさしこめば、使用できると聞き、実行したところ通常の状態で使用できますが、この方法を続けてもよいものでしょうか。ご教示ください。

  • 困っています。

    私の伯母が、自分の母(85歳)の面倒を見たくないと言っています。 また、私の父はアルコール依存症で85歳の母を見る能力がありません。 私は22歳ですが、父と85歳のおばあちゃんを高校生の頃からずっと面倒見て来ました。 私自身社会人となり、働かないと自分の生活が出来ないので、伯母が見てくれると言うことだったのですが、途中で投げ出し、何回も職場に電話をよこしたり、仕事を休んで来て欲しいなど、伯母に振り回されてしまい、仕事を辞めざるおえなくなり2回ほど転職しました。(会社から、欠勤が多い、意味不明な私用電話が来るなどの件で解雇) 私は結婚したばかりで、旦那の転勤などで今、バタバタしている状態です。 一生面倒を見て下さいと言う訳ではなく、自分の生活が安定するまでお願いしますという約束だったのですが、私に押し付けたいようです。 最近は、旦那の会社に嫌がらせとも思える私用電話を何回もかけているそうなので、上司に頭が上がらない状態だそうです。携帯にお願いしますと、旦那は電話番号を伯母に教えているそうですが、必ず会社に連絡してくるそうです。 先日は、朝7時に家のインターホンを鳴らすなど、嫌がらせ行為も受けました。 伯母は自分が一番正しいと思っていますし、自分の意見が通らないと嫌がらせをします。また、話し合いをするのですが、こちらの意見を無視するので結局話し合いになりません。 この様な人に対して何か法的な処置は取れるのでしょうか?弁護士さんに相談するべきなのでしょうか? 何か補足することがありましたら、書き込みいたしますので、よろしくお願いします。

  • 距離の出し方

    二点の場所AとBとその二つの緯度経度がわかっているとしたら、どのようにその二点の距離を出せばよいのですか?

  • 超合金てなんですか?

    すいません、超合金とは何でしょうか? 調べてみたらアルミのダイキャストとかあったのですが これってアルミを鋳型に流して固めたものと言うこと ですよね?しかもアルミだけじゃあ合金じゃないし、、。と言う感じで混乱してます。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • seij
    • 科学
    • 回答数4
  • にんじんを使ったレシピ

    安売りでにんじんを買ったのですが、 小家族の為使い切れません(泣) カレー・筑前煮・酢豚・サラダで使ったのですが まだ余ってます。。。 この他ににんじんを使ったレシピ、たくさんにんじんを 使えるレシピなどありましたら、教えてください 宜しくお願い致します☆

  • 死亡年月日の書いてある戸籍はありますか

    最近、うちの家系図を作ろうと思い立ちました。 手始めにひいお祖父さんの戸籍をもらってきました。 それにはおじいさんの兄弟など15人ほどが載っています。 私の趣旨は縦より横のつながりが知りたいのです。 葬式や年忌でたくさんの親類に会いますが、自分とどういう関係かを知っておきたいのです。 なにぶん田舎だし若いときこちらにいなかったので、親類がたくさんいてもう訳が分りません。 生年月日は戸籍に書いてあるのですが、死亡日ができればまとめて載っている戸籍、書類というものはあるのでしょうか。 また戸籍を取るのではなくて、閲覧だけすることはできますか。 もうひとつ、戸籍は70年保管だと聞きましたが、全国一緒ですか。 何から起算しての70年ですか。 役所関係、専門家の方よろしくお願いします。

  • 天皇が犯罪を犯したら

    天皇が仮に犯罪を犯したら一般人と同じように裁かれるのですか?