tds2a の回答履歴

全1122件中181~200件表示
  • 勉強は努力で成績をコントロールできる?

     私の友達に「将来絶対東大に入る!」と中学生の頃から、一日5時間の自主学習と塾通いを日々怠らずに生活をしていました。しかし、志望していた県内1番目の学校に入れず、2番目の高校に入る事になりした。まだ大学受験の時期に入っていませんが、彼女が東大に入れるかは未知数です。    ここで聞きたいことは「努力」=「成績の向上」に必ず繋がるか?ということです。学習の質・内容によって変わってくるんでしょうが、皆さんのご意見を聞かせてください。  

    • ベストアンサー
    • 7676-x
    • 高校
    • 回答数12
  • 褐変について

    私は大学の講義で、褐変というものを教わりました。しかし、イマイチ理解が進まないので褐変とはどういったものなのか、教えてください。 さらにこの褐変は、糖尿病などの生活習慣病の分野で注目を集めているらしいのですが、どういうことなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#19361
    • 化学
    • 回答数4
  • 青色発光ダイオードについて

    青色発光ダイオードが発明される以前は、信号機の青色はどのようになっていたんでしょうか? また、「20世紀中の開発は不可能」とさえ言われていたそうですが、他の二原色と比べてどのような点が違い、そんな風に言われていたのでしょうか?

  • 賞味期限

    お中元でもらった、とらや羊羹賞味期限が2004年1月となっています。全く未開封ですが。いつごろまで食べられますか?戸棚奥入れたままでした。

  • これは転載になるのかどうか。

    自分のHPでHTML,CSS,Perl等を解説しているのですが僕はその知識を書籍や、その他の解説サイトを見て得ました。 これを自分のHPで解説すると転載になり、著作権違反になるのでしょうか。 例えば、とほほのWWW入門、HTML小技集で得た知識等を自分でまた解説する場合などです。(当然、文をそのまま同じものを載せているわけではない) どうなんでしょうか。御回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Akira3
    • HTML
    • 回答数2
  • タイルにボルトを接着する。

    タイルに金属性のボルトを直角に付けたいのですが、強力に接着する接着剤などを教えて下さい。

  • 消費期限

    大根とニンジンは冷凍保存していた場合 どのくらいもちますか? 急いでます!教えて下さい!

  • 褐変について

    私は大学の講義で、褐変というものを教わりました。しかし、イマイチ理解が進まないので褐変とはどういったものなのか、教えてください。 さらにこの褐変は、糖尿病などの生活習慣病の分野で注目を集めているらしいのですが、どういうことなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#19361
    • 化学
    • 回答数4
  • 大きい書店

    奈良周辺では、どこの書店が一番大きいでしょうか? 京都府は宇治市以南、 滋賀県は大津・草津以南 あたりでお願いします。 できれば遅い時間まで営業してるほうが良いです。

  • 国民年金基金加入について

    私35歳、主人41歳です。 主人が会社員では無いので将来の為に国民年金基金に加入しようかと考えています。 国民年金基金には地域型基金と職能型基金があるそうですがどういった点に違いがあるのでしょうか? ちなみに国民健康保険は建設連合に加入しています。 建設連合からも国民年金基金加入のパンフが送られてきますが、健康保険と年金基金と同じ方がいいのか別々でも何ら問題無いのかで迷っています。 詳しい方がおられましたらアドバイス下さい。

  • 塩分の除去について

    鉄製の細いパイプのなかなんですが、ずっと海水をながしていたため、どうも塩分等がパイプの中に付着しているみたいなんです。なにか、鉄がさびなくて塩分等がとれるような薬剤はないものでしょうか。宜しく御願いします。

  • 国民年金基金加入について

    私35歳、主人41歳です。 主人が会社員では無いので将来の為に国民年金基金に加入しようかと考えています。 国民年金基金には地域型基金と職能型基金があるそうですがどういった点に違いがあるのでしょうか? ちなみに国民健康保険は建設連合に加入しています。 建設連合からも国民年金基金加入のパンフが送られてきますが、健康保険と年金基金と同じ方がいいのか別々でも何ら問題無いのかで迷っています。 詳しい方がおられましたらアドバイス下さい。

  • きせいをせいす

    主導権を握るというような意味で「きせいをせいす」って言葉があったような気がするんですが、漢字を教えて下さい。

  • 給湯器でこんな現象を経験された方いませんか?

    外に給湯器があり、室内にリモコンがついています。 そのリモコンで、台所とお風呂の湯温などの調整を します。 台所では問題ないのですが、お風呂のシャワーで 最近あまり湯温が上がらない状態です。 かなりシャワーの水量を減らすと何とか暖かい湯が 出ますが、お風呂で暖まりません。 これは給湯器の故障なのでしょうか?

  • 議員年金についてどう思います?

    こんにちわ。 議員年金についての議論ってほとんど出てないですよね。 所詮政治家は自分達の利益しか考えてないからしょうがない。と皆諦めているんでしょうか?

  • シモヤケ

    毎年、冬になるとシモヤケになります。 特に右足。 どうやったら、完治するのか教えて下さい。 医者は嫌いなので出来るだけ行きたくありません。

  • 「どうってことないよ。」の「どう」は何ですか

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 英語の「Any time.」の和訳を読みました。「どうってことないよ、いつでもどうぞ。」と書いてあります。どうもこの和訳の中の「どう」は何を省略したような気がします。完備した文は何でしょうか。ちょっと理解しかねます。 また、私の質問文の「完備した文」という言い方は正しいでしょうか。間違っているのではないだろうかと疑っております。「省略していない文」の意味を表したいですが、通じるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 医師がちがう???

     先日、喘息の発作でいつもかかっている総合病院に行きました。昨年、入院していたときの担当の先生が、あいにく午後からの診察だったらしく、別の先生が診察をしました。点滴や、吸入などの処置が済んで、薬を処方してもらうときになって、入院時の担当の先生が、きました。これって、なんだか変じゃないですか??処置したことは、すべてカルテに記載してあるとしても、その日診察した医師が、責任を持って最後まで…って言うことではないのでしょうか?医師同士が、相談のうえで、処方するなら分かるのですが…どうなんでしょう?

  • 玄関ドアの鍵の不具合

    玄関ドアの鍵穴に鍵を入れて開閉すると、今まではカチッと音がしていたのですが、昨日から音がしなくなりました。 開閉はできるのですが、音がしないので、開いたのか閉まったのかイマイチよくわからず不便です。 内側から鍵をかけるときも、以前より手応えがなく、ゆるくなった気がします。 防犯の意味からも不安です。 これはどういった症状ですか?直すことはできますか?

  • 基本的な料理ですみませんが…

    たけのこの土佐煮、若竹煮、こんにゃくの土佐煮、 キュウリの酢の物の作り方を教えてください。