tds2a の回答履歴

全1122件中201~220件表示
  • これって、保険外診療?

    例えば、花粉症のシーズン前に、まだ症状が出ない段階で、耳鼻科で予防のためにお薬をもらいたいのですが、そういうのって、保険外診療になったりしないのでしょうか? 人間ドックなんかでも、それ自体は保険の対象外だが、ドックで病気が発見された後の精密検査や診療は保険対象になる、と聞いたもので、同じような扱いにならないか、ちょっと心配なので、確認いたします。

  • Nm3とNm3/hは違う単位ですか?

    書類にはNm3/hとあります。間違って質問したのか頭が少しこんがらがりました。 Nm3はニュートン立方メートルと呼んで力の単位ですか?ではどのように使いますか? Nm3/hはリューベパーアワーと呼んで気体の体積単位ですか? このような理解でよろしいのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • ノットについて

    ノットという船の巡航速度の定義を教えてください。 1ノット時速何キロメートルなんですか? それでどうして船だけノットを使うようになったのですか?

  • Nm3とNm3/hは違う単位ですか?

    書類にはNm3/hとあります。間違って質問したのか頭が少しこんがらがりました。 Nm3はニュートン立方メートルと呼んで力の単位ですか?ではどのように使いますか? Nm3/hはリューベパーアワーと呼んで気体の体積単位ですか? このような理解でよろしいのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • 頭痛に点滴は効く?

    高熱、喉の痛みなどが続き病院へ行ったところ、 扁桃腺に菌がつき膿んでしまっているとのことで、 抗生物質を出してもらった他、点滴をしてもらいました。 その後、熱はひき、喉の痛みも改善しつつあるのですが、 なぜか頭痛がとれません。 頭が重く、動くと痛みがひどくなります。 家族はまた点滴をしてもらってきてはどうかと言いますが、 そもそも、こういった点滴ってどういう効果があるのでしょうか? 頭痛が治る可能性はありますか? 体調が良くないので病院へ行って無駄足だったら辛いので・・・。

  • 特許却下の理由

    弁理士を使わずに、特許を申請しても却下される事が多いと聞きました。 一般に申請のマニュアルのような書籍も出回っていて、その通りにすれば、大丈夫だと思うのですが、 それでも却下されるのは、どのような理由が多いのでしょう? よろしくお願いします。

  • 電気抵抗と温度の関係について(低温)

    はじめまして よろしくお願いいたします 過去ログに高温1500K~2000Kの場合を見つけたのですが  低温の場合をやってみたところ下のようになりました。 Si 温度(K) 250 200 150 100 50 0 ・・・・ 抵抗(kΩ)1.9 1.1 0.56 0.25 0.13 と最初落ちていたのですが 途中から(0Kあたりから)抵抗が上がり始めました。 その理由が全くわからないのですが もしよろしければどなたかご教授のほうをよろしくお願いいたします 簡潔に質問を書きますと どうして温度を下げていくと抵抗は下がるが途中から上がってしまうのか?という事がわかりません   温度係数が負だからですか? それくらいしか思い当たりません

  • 二日酔いという病名(病状)は医学的に正式にあるのですか?

    二日酔いという病名(病状)は医学的に正式にあるのですか?ドクターが例えばカルテに記入するようなものなのか、それとも習慣的に言われている言葉で、病気ではないのか・・・ご存知の方がいましたら、お教えいただければ幸いです。

  • 所得税が10%になるのはいつ?

    所得税が10%になるのはH15年分(H16年春に役所から届く分)からでしょうか?それともH16年分からでしょうか?

  • wordページ数の自動表示

    word2003で文書を、例えば5枚印刷するとして 1/5 、2/5 、 3/5 のようにページ数を印刷したいのですが、これを毎回自動で行えるように設定はできるのでしょうか?

  • 50年ほど前のオルガンについて

    引越しに伴い色々なものを処分したのですが 50年程前の足踏みオルガンが出てきて悩んでいます。 実家の母が大切にしているのですが 置く場所もなく しかし処分するにも惜しく どうしようか迷っています。 音は一応出る程度で 直さなければきれいな音は出ません。 廃棄処分するのは嫌だし 装飾性に乏しいので 骨董としての価値もそれほどなさそうなので 誰か大切にしていただける方に もらっていただきたいのですが そういうものを探している方を どうやって探そうか途方にくれています。 皆さんはやはり廃棄処分しかないと思いますか? ご意見をお聞かせください。

  • お恥ずかしいくらいの初歩的質問です

    本っ当に全くのMac初心者なので質問内容が恥ずかしいのですが、困っていますのでお願いします。先日iBookのOSXを購入しました。その時に『iBook G4 install Disk1~3』『iBook G4 software Restore1of3.2of3.3of3』『Apple Hadware test iBook G4』と書かれた7枚のディスクが付いてきました。取り合えず『install Disk』の1と2はインストールしたのですが、他の5枚もインストールするべきなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#49601
    • Mac
    • 回答数4
  • パソコン宅急便の送料が何故か最安・・

    ○マト運輸のHPからパソコン宅急便の集荷を依頼して、集荷にきてもらったのですが、なぜか料金が最安でした。 セールスドライバーの人が 「最安にするようにと言われてるので(○マトから)、一番安い値段にしておきます。なぜ最安なのかは分からないんですが・・。配達先が会社の場合は最安にする事はありますが、個人さんなのに何故かな・・?」 みたいな事おっしゃって、送料を一番安い値段にしてもらえました・・。 これってどういう事なんでしょうか?なんか狐につままれたみたいでわけ分かりません。もちろん配達先が会社なんて事はなく、全くの個人宛です。 送料が安く済んだのですごく嬉しいですが、なんでだろう?と逆に不安な面もあります・・。 送った荷物は結構な大きさ&重さです。自分で調べても、本来なら送料は結構高いはずの重量の荷物なんですが・・。 ”パソコンが自作PCだからデリケートなので慎重に取り扱いお願いします”と事前に○マト運輸に伝えたのですが、この事が原因で安くなったのでしょうか・・?? 事前に伝えたというか、集荷依頼HPの備考欄に書いただけですが・・。 ・・もしかして、パソコン運送中に壊れた時の為に、安くされたのでしょうか? 高い送料とったくせに壊しやがって!と言われない為に・・? でもパソコン宅急便だから保険があるはずだから、そんなことは普通は言わなくても済むと思うんですが・・。 気になって仕方ありません。 分かる方いらっしゃれば教えて下さい。。

  • 漢字について

    示す辺に右→示右この漢字のコードNOかこの漢字の所在するところを教えてください

  • 1馬力の馬はなぜ速い?

    素朴な質問です。1馬力は馬1頭の力ときいてます、400kg以上の馬が60キロの速度で走れるのに、4馬力程度の原付バイクが70キロぐらいしか出ないの?

  • 漢字について

    示す辺に右→示右この漢字のコードNOかこの漢字の所在するところを教えてください

  • 時代劇の中などで耳にする『100万石』などという言葉について

    『1石』は、お米何キロ分なのか? お米なのに『石』という文字をどうして使うのか? ・・・という疑問を小さい頃から持っています。 お詳しい方のお話をお待ちしております。

  • 政府関係機関って?

    どういうレベルの組織を言うんでしょう? 政策投資銀行やNHKがパッと思い浮かぶのですが、 機関の一覧や定義をご存知の方いらっしゃいましたら ぜひお教え下さい。

  • 相続について教えてください

    父が急逝しました。 死亡保険金が下りるのですが、500万にも満たない額なので、相続税がかからないことだけはわかっています。 兄(既婚)がいます。 ところが、保険は2つ掛けられており(2つで500万に満たない程度です)、死亡保険金の受取人が1つは私、もう1つは私の長男です。 兄が受取人になっているものはありません。 ちなみに墓地は兄が勝手に自分の名前に名義変更してしまいました。 父の居住していた賃貸マンションは、兄が保証人になっています。 この場合、私と長男が受取人になっている保険金は、兄にもきっちり半分渡さなければなりませんか? 墓地は資産として認められないのでしょうか? 兄が勝手に名義変更してしまったのですから、資産価値があるなら、時価として算定して、半額分、支払ってもらうことはできますか? マンションの後片付け(家具類の処分や、壁紙などの張替え等)に関する費用は、私にも支払い責任はあるのでしょうか? 頭の中が混乱していて、質問文がうまくまとまらず申し訳ありませんが、ぜひ教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 素朴な疑問

    最近、裁判で負けて判決が確定したにも拘わらず、その裁定に従わない人の話とか聞きますが、そのようなことがどうして許されるんでしょうか?出来てしまうのでしょうか? 裁判の内容、裁定の内容にもよるんでしょうが、従わないんだったら裁判の意味がないし、市民のための簡易裁判制度なんて崩壊すると思うんですが。 また、交通事故等の時に、謝ると後で困るから、明らかな過失事故じゃない限り謝るな、と聞きますが、実際そうですか? 以前、裁判になったらそういうことは関係ないから、お互い様の精神で、謝るべきところは謝るべき、という専門家のコメントを聞いたのですが。