cosmos-kt の回答履歴

全239件中121~140件表示
  • 大学院受験のための論文について

    こんにちは。 現在、大学院の受験を考えているものですが、 質問がございます。 私は、学部時代とは専攻をかえて進学したいと考えて います。 そこで『卒業論文もしくはそれに代わる論文』の 提出が必要なのですが、私は、専攻がえでの受験になりますので、 『それに代わる論文』が必要になり、 『それに代わる論文』とは、 だいたいどのくらいの字数が必要なのでしょうか? (募集要項には、字数の記載がありませんでした。) また、レベル的には、どのくらい突っ込んで書かなくては なりませんでしょうか? 教授等に目を通してもらい、一年くらいかけて 書くようなレベルが求められるのでしょうか? (卒論にかわるというからには) もし、レベル的に、高度なものが求められるのであれば、 学士の編入(3年次)も考えています。 知識をお持ちの方、どうかアドバイスのほど、 よろしくお願い致します。

  • ディスプレイドライバについて

    すいません。困っています。 ATIのRADEON HD 2400 PRO AGPを使い、2画面にしています。 最近よくフリーズして、以下のエラーメッセージが出ます。 なにやらディスプレイドライバの問題のようですが ATIのサイトに行って、ドライバを更新してもうまくいきません。 解決法を知っていたらぜひとも教えてください。お願いします。 a problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.The problem seems to be caused by the following file:ati2vag If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again,follow these steps: The device driver got stuck in an infinite loop. This usually indicates problem with the device itself or with the device programming the hardware incorrectry. Please check with your hardware device vendor for any driver updates. Technical information: stop:0x000000EA(0x858A2DA8,0x86505008,0xF7C6ACBC,0x00000001) ati2dvag Beginning dump of phisycal memory

  • グーグルアースが突然開かなくなりました

    こんにちは。 グーグルアースが突然開かなくなりました Could not  load kvw path :is:c:/program Failes/Goole/GoolEarth/default-ltkvw  と言いメッセージが出ました。 よろしくおねがします。

  • アリが食べ物に土をつけるのはなぜ?

    小学生の息子とアリの観察をしています。 いくつかわからないことがあるので質問させて下さい。 アリが食べ物に土や砂をつけるのはどうしてですか? 食べ物を隠しているという説が有力なようですが、それを証明するために子供にも分かりやすい実験方法があれば教えてください。 また、何度か実験した結果、アリが土をつけるのは夕方以降に多いことに気付きました。これはどうしてでしょうか? アリは夜も活動していると思いますが、「夜だから隠そう」と思って 土をつけているのでしょうか? それとも他の要因があるのでしょうか? 実験は家の庭に多いアミメアリを使っています。 クロオオアリにも同じ(食べ物に土をつける)習性があれば教えてください。

  • カスケード接続されたブロック設計時の雑音指数

    無線機のRF設計において、カスケード接続されたブロックを設計 するときに、システム前段の雑音指数がシステムの雑音指数を 決定するといわれますが、その物理的意味がよく理解できません。 数式をたどっていくとなんとなく理解できるのですが、このことは 物理的にどのような意味をもっているのでしょう? 以上よろしくお願いいたします。

  • グラフィックカードを探しています

    AGP2.0(4x)のロープロファイルで使用できるグラフィックカードを探しています。(GeForce系で128MB以上のものを探しています) 現在使用しているパソコンはHewlett-Packard(旧COMPAQ)社のEvo Workstation W4000 SF シリーズ(W4SK/2.4/80A/512D/XcL)です。 パソコンの詳細スペック(PDFです) http://h50146.www5.hp.com/lib/products/workstations/old/compaq/evo_w4000sf/470041-618.pdf 自分でも色々と探してみたのですが『ELSA社製の GRADIAC 544 LP AGP 128MB』とか『ELSA社製の GRADIAC FX534LP 128MB』とか、このあたりは自分でも見つけられましたが、中古でもなかなか出回っていないみたいで困っています。 あと、よく見かけるのが『AGP4x、8x対応(AGP3.0専用)』と掛かれているカードですが、これはやっぱり3.0専用と掛かれているから、AGP2.0では動作しないって事なのでしょうか? パソコンの型番はともかくとして、『AGP2.0(4x)でこのカードなら問題なく動作しているよ』という経験者さんのご意見をいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 恐怖と笑いの中枢

    恐怖は原始的な感情の一つで、偏桃核などという場所がその中枢だと聞きました。 「笑い」の感情にも、これが起こったり、感じたりする中枢がありますか ? それは「恐怖」を感じる中枢の近くですか?

  • 1pFでラジアル型のコンデンサで誤差の少ないものってありますか?

    1pFの容量でラジアル型のコンデンサで誤差の少ないものを探しています。 http://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=getProduct&R=0449616 例えばこれだと0.25pFもあります、実に25%です。 誤差が10%以下のものってやっぱりないのでしょうか? お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#68168
    • 科学
    • 回答数4
  • 宇宙の果ては?

    宇宙の果てはどんなになっていますか? 銀河系の先のそのまた先の・・・・・。

  • 太陽光発電システムについて

    太陽光発電システム(オール電化も含め)について 拝見させて頂き、丁寧な説明で良く理解でき参考になりました。 下記の点、分かりましたらお教え願いでしょうか。  * 設備全体(特に屋根に設置のパネル(設備一式)の寿命はどれ位ですか。  * パネルの清掃は必要ですか(必要でしたら年何回ぐらい必要ですか)  * 最近雷が多いようですが、雷での被害はどの様なものですか。 宜しくお願いします。

  • LANのタコ足配線みたいなことって可能ですか?

    いつもお世話になっています。質問が既出でしたら申し訳ございません。 1つのLANから、PCとPS3を同時にネット接続させたいのです。 電源で言う、タコ足配線みたいなものがLANにもあるのでしょうか? 現在はNTT西日本フレッツ光を利用しています。1階にメインPCを置いており、NTTから提供された回線終端装置と加入者網終端装置も1階に置いています。そして2階にもLANプラグがあり、1階のLANを壁の中を通して引っ張ってきています。 文字でその状態を表すと、 【1階】外―(光ファイバーケーブル)―回線終端装置―(LANケーブル)―加入者網終端装置―(LANケーブル)―メインPC 【2階】1階の加入者網終端装置―(LANケーブル)―1階のLANプラグへ―(壁の中を通して2階へ)―2階のLANプラグ―(LANケーブル)―サブPC と、現在はこのようになっています。 これを、2階のサブPCと併用して、同じ部屋にあるPS3にも同時にネット接続をするにはどうすればよろしいのでしょうか? 文字にて説明するのがとても難しく甚だ不安ではありますが、みなさんのご回答お待ちしています。

  • DMC-FX35で使えるメモリーを教えてください。

    今度DMC-FX35を買おうと思うのですがどのメモリーが使えるのか分かりませんどなたか教えていただけませんか?

  • タンパク質からの乳酸生成について

    糖からの乳酸生成経路は、解糖系を通って乳酸になるというのは分かったのですが、では、タンパク質からの乳酸生成経路は脱アミノの後、どのような経路を通って乳酸になるのですか?できれば詳しい解答をお願いします。

  • DIRについて

         DIR *fp; struct dirent *p; fp=opendir(argv[1]); while((p=readdir(fp))!=NULL) といったように、プログラムを組んでいるのですが、 具体的に*fpに入っているもの(指しているもの)は、どのようなものなのでしょうか? *pはdirent構造体を指しているということはわかるのですが、 *fpに関しては、いまいちイメージができないので、 教えていただけないでしょうか?

  • 就活を見据えた大学院の選び方

    「東京大学 新領域創成科学研究科」には、俗に言われる東大学閥や東大フィルターを発揮するパワーはあるのでしょうか? 私は、現在情報学(情報科学)について学んでいる大学3年生です。 もともと高専で情報工学を学んでいましたが、工学的な勉強をやめて、現在の大学で幅広く情報について勉強したいと思って編入しました。 勉強の内容はとてもおもしろく興味あるものなのですが、就職を考えたとき、現在の大学(秋葉原から乗り換えなしでいける国立大学)では就職が若干弱いと聞いて、就職活動をしつつもいい結果にならなければ大学院へ進学しようと思っています。 将来は、鉄道会社(特にJR)に入りたいと思っています。JRには学閥などがあると聞きますので、私は以下の大学を受験しようと思っています。 1.東京大学:新領域創成科学研究科 2.京都大学:情報学研究科 3.東京工業大学:情報環境学専攻 4.名古屋大学:環境学研究科 5.慶應義塾大学:理工学研究科 研究では、情報学と環境学or観光学などのコラボ的なを研究したいと思っています。 ただ、今回の質問では特に「1.には一般的に言われる”東大学閥”のパワーがあるのかどうか」をお伺いしたいと思っています。 例えば入社後に「東大」と言っても「柏じゃん(=学閥の対象外だよ)」といわれればそれまでですし… 自己向上に努めるのが近道だということはわかっているのですが、大学院の受験校選びはある意味学部より難しいので、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 大学受験に向けて数学!

    今芝浦工業大学を目指しているのですが、数学でⅠAまでは黄チャート二回やって、今ⅡBとⅢCを並行してやっているんですが(数Ⅲはやっと積分が終わりCに入るところです。)ⅢCの微積をきちんとやれば、ⅡBの微積は飛ばしても大丈夫でしょうか?教えてください。あと数学の勉強でアドバイスなどあったらお願いします

  • オランダ語のお勧め教科書をご紹介ください

    オランダ語を勉強しようと思います。英語はかなりできる(読み書き・話す聞く)自負があり、特にグラマーが好きなので、英語の文法の知識が活かせる(英語との比較対象に優れる)教材を探しています。日常会話も大切ですが、それよりも分法的に突っ込んだものをご存じでしたら、ご紹介ください。よろしくお願いいたします。

  • 間接遷移でのフォノン放出について

    間接遷移では、フォノン吸収とフォノン放出が起こるのですが、 ボーズ分布則で フォノン吸収の場合 f+(Ep)=1/{exp(Ep/kBT)-1} フォノン放出の場合 f-(Ep)=1+f+(Ep)=1/{1-exp(-Ep/kBT)} となっています。 なぜフォノン放出の場合は、フォノン吸収の場合に+1すれば良いのでしょうか?フォノンが1つ放出されたという意味なのでしょうか? 教えて下さい。 もし分かる方がいれば、参照URL・文献・論文等教えて下さい。

  • ローマ帝国と中世西ヨーロッパ世界の政治的相違点

    ローマ帝国と中世西欧世界の相違点を調べています。 相違点は多くありますが、その中でも政治的相違点がうまく説明できず、困っています。 どなたか教えてください。

  • 野外活動の内容

    中高生がキャンプなどで行う野外活動について、手ごろな本を教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。