tsubo-niwa の回答履歴

全187件中121~140件表示
  • 大阪府と大分県共通の問題点とは何?

    先ほど辞任した中山前国土交通相は、 民主党が政権をとれば、 「その支持母体の自治労の影響力の強い大阪府のようになる。大阪府は長年、職員組合と癒着関係にあり、職員の給料が高い。ヤミ手当や裏金もあり、財政破綻(はたん)にひんしている。」と発言し、 さらに大分県については、 「日教組の子どもは成績が悪くても先生になる。だから大分の学力は低いと発言した」と報道されています。  公の場で慎重な節度を持った発言ができないのでは、大臣としての職責を全うできず、辞任は当然といえると思います。しかし、大阪府と大分県に共通した問題点があり、それは日本の教育行政の大きな課題であるという主張そのものは、はたして正論なのでしょうか。それとも事実誤認の暴論でしょうか。ご意見をお聞かせ下さい。

  • 学生猶予分を払うか迷っています

    私は今24歳(女)です。高校卒業後大学へ行き、4年後卒業、2年半会社勤務し、最近結婚のため退職しました。 学生時代、3ヶ月だけ若年者猶予制度を利用しました。その分を追納しようかどうか迷っています。 追納した場合としなかった場合とでは将来の具体的な年金額がどうかわってくるのでしょうか?「猶予制度は期間には算入されますが金額には算入されません」と社会保険事務所で言われたのですが、その意味がよくわかりませんでした・・・ 将来の年金は私と配偶者とが別々にもらうものなのでしょうか?それとも夫婦で一緒にもらうのでしょうか?一緒にもらうなら相手にも迷惑をかけてしまうのかなど考えてしまいます。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 小泉首相(当時)の皇室典範改正の背景

    小泉首相(当時)が、皇位継承制度を改めようと画策したことがありましたが、結局、秋篠宮妃のご懐妊により改正法案提出には至りませんでした。 当時すでに皇位継承の危機は決してマイナーな問題ではありませんでしたし、事の性質上、長い時間をかけて議論すべき問題だと思います。 1.長子優先で男系維持が損なわれれば、保守論陣からの反発が必至(すでに一部では旧皇族男子の皇籍復帰もささやかれていた)。 2.諮問会議のメンバーは必ずしも皇室に関する専門家とは言いがたく、はじめから長子優先という「結論ありき」だった(古川元官房副長官の発言による)。 3.改正法案が上程されれば、党内保守派を押さえ込んで可決される見込みが高かった(高い内閣支持率を背景にリーダーシップを振るうことができた)。 4.自民党幹事長に至っては「長子優先は陛下のご意思である」とまで発言して反対派を牽制している。 5.東宮妃、秋篠宮妃共に、更なる懐妊は十分に見込めた。 このような状況の中で、小泉首相はなぜ皇室典範改正を急いだのでしょうか。 画策の裏側には一体何があったのでしょうか。 何か「大きな力」が働きかけたのでしょうか。 ※ 敬宮愛子様への帝王教育の時期が近づいていたというのは説得力に欠けるかと思います。

  • 大阪府と大分県共通の問題点とは何?

    先ほど辞任した中山前国土交通相は、 民主党が政権をとれば、 「その支持母体の自治労の影響力の強い大阪府のようになる。大阪府は長年、職員組合と癒着関係にあり、職員の給料が高い。ヤミ手当や裏金もあり、財政破綻(はたん)にひんしている。」と発言し、 さらに大分県については、 「日教組の子どもは成績が悪くても先生になる。だから大分の学力は低いと発言した」と報道されています。  公の場で慎重な節度を持った発言ができないのでは、大臣としての職責を全うできず、辞任は当然といえると思います。しかし、大阪府と大分県に共通した問題点があり、それは日本の教育行政の大きな課題であるという主張そのものは、はたして正論なのでしょうか。それとも事実誤認の暴論でしょうか。ご意見をお聞かせ下さい。

  • スーパーで商品を破損したら買い取るべきじゃないのか?

    私は、スーパーのレジでバイトをしている大学生です。 そこで先日、次のような事がありました。 500mlの缶ビールが6個連なったパックがありますよね? それを、お客さんが落として運悪く足に怪我をして血を流しました。 そこで、私は一応「大丈夫ですか?」と声をかけましたが、客はティッシュも絆創膏も持っていたようなので 大丈夫だと判断し、落とした商品6缶を拾い集めてカゴに入れ、客に渡そうとしました。 すると、客が「こんなへこんでぐしゃぐしゃなものを買わせるのか?」みたいな事を言ってきたので 「しかし、お客様が自分で落とされたのではないのですか?」と言ってやったのですが、 「手を離したわけじゃない!持ったらいきなり崩れただけだ!!」と怒鳴られ しかも、相手は2人だったのでこれ以上はマズイと思って私は引き下がりました。 (私は、商品を落とした瞬間を見てはいないので、お客が本当の事を言っているかどうかはわかりません) その後、店長が血を流している客を発見し、水道の所まで案内したり、座らせる台を持ってきたり、床に流れた 血を掃除したりしていました。 そして、その後私は店長に「近くにいたのならもっと親切に対応しなさい」と注意され(ガミガミと怒られたわけではない) その際、上記の事があり客に怒られたことを話すと「そんなことがあったのか、謝りにいくぞ」と言われ、 駐車場で車に乗っていた客の所まで店長と一緒に頭を下げに行くことになってしまいました。 確かに、怪我をした客を見つけたのに対応をロクにしないで自分の仕事に戻ってしまったことは良くないと 思いますが、破損した商品はこの場合店の損害にするべきなのでしょうか? 缶がへこんだぐらいでは中身のビールには何の影響もないはずだし、私が客だったら買取って弁償すると思います。 決定的瞬間を見た店員がおらず、100パーセント客が悪いと証明することができないから弁償させないのでしょうか? しかし、そんなことを言っていたら、商品にキズを付けてもなんとも思わない客が出てくるのではないでしょうか? キズを付けて売り物にならなくなったものを弁償しないのは万引きと同じじゃないですか? それに、今回はレジでお金を払う前にお客が落としましたが、もしお金を払った後だった場合は返金なり返品なりを受け付けなければいけないのでしょうか? へこんだ缶は値引きして売っていたのを見た事がありますが、 もしも、瓶(瓶ビール、ウイスキー等)を落として割ったら値引きして売るなんて事もできないし、 損害額も大きくなりますよね?それでも、客には今回のような対応をするのでしょうか? 店長や社員にすぐに指示を仰げない場合もあるし、そんな場合に自分の勝手な判断で店に損害を負わせたら 私が責任を問われるのでは?と思ってしまいます。

  • 中山国交相の辞任

    失言で辞任とのことですが どこが不適切だったのですか?? かなり的を射た発言だったと思いますが

  • 雇用保険の給付額から給与を割り出せますか?

    タイトルの通りなんですが、計算式を教えていただけないでしょうか? また、雇用保険というのは賞与や歩合(インセンティブ)はどのように計算するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 労働基準法に詳しい方お願いします!

    嘱託社員で働いています。20代女です。 嘱託社員は半年毎の契約でしたが試用期間3ヶ月が過ぎ次の半年の為に契約更新の面接を行いました。そこである人が後二ヶ月の契約にしてくれと言われました。理由は会社のコスト削減だそうです。 そもそもの嘱託社員になった経緯は私を含め20人は元々派遣社員だったのですが業務が特殊だったので、労働基準法にひっかかるとの事で派遣元を辞めて派遣先に直接雇用されました。 半年契約と聞かされていたのに次の契約は二ヶ月との事これは法律的に会社都合になりませんか?コスト削減と言う割に社員のボーナスは年に三回出る羽振りの良さです。 さらにその人以外の19人全員は次の契約半年でした。勤務態度、人間関係はまったく問題なくむしろ他部署からも評判よいムードメーカー的な存在です。なぜ彼女だけなのか?上司の主観(自分より人徳がある妬み?)だけで決めているとしか思えません、なんとかその人の契約を二ヶ月より延長させる方法はないでしょうか?

  • 退職にあたってアドバイスをお願いします。

    10月3日付けで退職します。 保険の関係で月末がいいとか、月末の1日前の退職がいいなどの内容を目にし、3日付けの退職はどうなのかと気になっています。 今更退職日を早めることも不可能かとは思うのですが、 3日付けの退職で得することや損すること、 また何か注意することなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 芸能プロダクションって、労働基準法って関係あるんですか?

    芸能プロダクションとか、そういう事務所って、労働基準法とか関係あるんですか? 例えば、18歳未満(子役)は何時まで…みたいな。 一度、フジテレビの番組で、10代の女の子が「もう九時なんで」と帰っていったり、「9時の番組だから」とメインの人が出なかったりしていましたが、でも何かに「芸能プロダクションとかは、労働基準法は関係ない」みたいなことを書いてあったような気がします。 本当ですか?

  • 芸能プロダクションって、労働基準法って関係あるんですか?

    芸能プロダクションとか、そういう事務所って、労働基準法とか関係あるんですか? 例えば、18歳未満(子役)は何時まで…みたいな。 一度、フジテレビの番組で、10代の女の子が「もう九時なんで」と帰っていったり、「9時の番組だから」とメインの人が出なかったりしていましたが、でも何かに「芸能プロダクションとかは、労働基準法は関係ない」みたいなことを書いてあったような気がします。 本当ですか?

  • パワハラで退職した会社の机の整理が出来ずに困っています

    2ヶ月ほど前に仕事での上司からの執拗な嫌がらせが原因で体調不良に陥り急遽入院してしまいました。 直接上司からのパワハラを立証できるようなものではなかったのですが鬱病との診断結果でした。 その後完治するまでは数ヶ月かかるという診断結果と 会社(上司)への恐怖心から退職願いを提出しました。 あまりにも急な出来事で、会社の自分のデスク周りは入院前のまま。 整理をせずに退職となってしまいました。 退職した今でもとても最後の挨拶になど行ける心身状態ではありません。 そのデスクの事なのですが、私は協力してもらえる社員の方に整理(書類の処分等)を頼み、 同時にその旨を会社にも説明しておいたのですが、 私のその行為を社長が気に入らなかったらしく 「本人にやらせろ!」と言って、私がお願いをした社員を怒鳴りつけたそうです。 私としては会社に残してある書類は全て整理(あるいは処分)してもらって一向に構わないのですが、 退職から2ヶ月経った今でもそのままにしてあるそうです。 まるで私を(挨拶をしに来いと)呼び寄せる手段のように。 この書類を含めたデスクは、このままにしておくと 法律的には私に不利に働くことはあるのでしょうか? また、会社に顔を出さずに全てを処分してもらう方法は どうすればよいかどなたか知恵を貸して下さい。 宜しくお願いします。

  • 公的年金と民間の個人年金のどちらが得か?

    終身で給付される公的年金額を同様に民間の年金で受給しようとすると保険料が公的年金より高額になるので現行の公的年金のほうが得であるという説は本当ですか?

  • 仕事の継続と年金

    パートの主婦です。夫は会社員で60歳定年の今年から年金をもらう予定です。 私の会社は厚生年金をかけて65歳まで勤務可能ですが、仲間が60歳の区切りで退職しました。年金をもらうのにそれが徳だという理由のようです。 私は年金をかけなかった期間が3年ありますが国民年金、厚生年金をかけています。 ★退職か継続か、勤務時間を短縮して国民年金をかけるか、年金をもらうか待つか、上手にもらう為になにを考慮したらよいか教えて下さい。

  • 失業保険をもらえる資格

    勤めてまだ半年程ですが、年末でグループ会社に 吸収合併され、大幅なリストラがある模様です。 私は以前の会社を辞めて、4ヶ月で今の職場に就職したのですが、 以前かけていた雇用保険と合計してもらえるのでしょうか? (※両方の会社とも雇用保険はかけてくれています。) ずいぶん昔に一度失業保険は3ヶ月もらって、それからは アルバイトや短期の仕事ばかりしていました。 それからは失業保険はずっともらっていません。 よろしくお願いします!

  • 失業保険事で相談したいのですけど。

    ハローワークに相談行くのが普通だと思うのですけど ハローワーク方は細かく色々なケースが有ると思うのですが こちらが無知だと思ってメリット、デメリット、こうした方が いいですよとか、誠意的に職員の方はアドバイスしてくれますか?

  • 評論家や小泉派の人の話す「日本企業は筋肉質になった」

    評論家や小泉派の人がよく「構造改革によって日本企業は筋肉質になった」といった事を発言しますが、この筋肉質とは何をどう例えたものなのでしょうか? ご解説をください。よろしくお願いします。

  • 労災の加入期間を、雇用主が把握することはできますか?

    おかしな質問ですが、よろしくお願いします。 経歴に無職期間があり、その間アルバイトで働いていたことにして、新しい会社に 採用されたとします。(実際は働いていない。ニートという状態です) そのアルバイト(実際は働いていない)は社会保険(国民年金・雇用保険・健康保険)に 未加入とします。 社会保険完備の正社員として採用された場合、ここまでは辻褄が合いそうな気がします。 しかし、労災保険の加入歴で矛盾が生じると思います。 労災は、全ての雇用形態で加入が必須だからです。 加入歴がないということは、働いていないことになります。 実際、雇用者側が労災の加入期間を確認することはできるのでしょうか。 こういった情報はハローワークに登録されていると思いますが、ハローワークの職員は 問い合わせがあった場合、個人の情報を雇用主に開示するということはありますか。 おかしな質問ですが、ご教示願います。

  • 雇用保険がもらえなくなりました。

    少々話が長くなりますが ぜひ皆様のお知恵を拝借致したく思います。どうぞよろしくお願い致します。 東京都在住です。 今年6月中旬に前職を解雇になりました。身体的な要因なのでそこは難なく受け入れました。 (足を少しひきづるようになり、それまでの工事職の続行が困難になった為) ハローワーク(以下ハロワ)にて求職の申し込み、雇用保険の手続き等を行い、 7月5日にハロワで見つけた求人先(川崎市)へ面接に行き、 (足の事も踏まえた上で、面接を受けました) 約一週間後、14日に埼玉県の寄居の工場へ赴任してくださいと連絡を受けました。 前職の会社の寮に住んでおりましたので、(解雇後も少しの間ならと住まわせてもらっていました) ここから 埼玉の工場の寮まで荷物などを送り、(川崎の人事担当者の了承済み) ハロワへも採用予定となった報告をし、 14日 一度 川崎へ向かい 現地(埼玉)の担当者へ渡すと言う書類を受け取り、 「交通費は向こうへついたら清算してください」と領収書を貰って切符を自腹で購入。 夕方 現地へ付くも 担当者は現れず、代わりに そこの従業員の方が車で迎えにこられて 「担当者は遅くなるので 寮で待っていてください」 と寮へ行くことになりました。 深夜になっても 早朝になっても担当者は現れず、 翌朝 15日 9時頃ようやく会う事ができました。 が、私の足の件で 私を受け入れがたい様子。 午後より工場へと向かい、工場へ入るために作業着などを渡され着替え、 工場内で作業の内容の説明を受けたり、 実際に製造している部品を顕微鏡のようなもので見て、違いが判断できるのか? などを聞かれたりしました。 その後 担当者はまた不在となり、他の従業員の方と また 寮へと戻り、 翌日 16日の朝 やはり採用できない、不採用だと言われました。 初日に発生した片道の交通費は清算できますか?と問うと 川崎の担当者に連絡、確認した上で清算してもらい、、 帰る当ても無いまま 寮を後にしました。 その足で地元のハロワへ向かい、採用予定であったが不採用になった旨を告げ 認定日には 就業無しと申告し、その後手当てを頂きました。 9月に入り認定日にハロワへ行くと 「7月15日雇用され、7月15日に退職した扱いで書類が挙がってきている」 との事で雇用保険の受給が止められました。 ハロワの方のおっしゃるには ハロワからは企業へ何かしらのアクションが起こせず 私から直接 会社へ連絡をとり 雇用を取り消してもらってはどうかと 進言されましたが、 川崎の事務所へ連絡するものの、本社(長崎県)で処理しているのでそちらへ連絡してくれと、、 長崎へ電話すると 現場からの報告にもとづいて処理しているのでこちらでは判らないと たらい回し。 しかも 15日、工場へ行った日が働いた事になっており 賃金が発生、2日分の寮費や作業着や諸経費で マイナスになっており 私への連絡も振込みもしなかった と言われました。 が、ハロワの方の説明ですと 挙がってきた賃金台帳などを見ると 賃金がプラスになっているとの事。 (まず、ここで食い違いがあります) それでも生活に困っておるので何とかして欲しいと嘆願すると 上の者と相談して 連絡をくれると約束をし、電話を終えました。 また労働基準監督署へ問い合わせてみたのですが 長崎の監督署では 面接を受けた川崎の監督署へ回され、 川崎の監督署では 安定課と言う別の部署に回され、 安定課の方は 親身に聞いてくださったのですが、 私の住まいが東京都内であるので 「東京の監督署へ連絡致します」との事でした。 (私に連絡も無しに無断で賃金からの天引きなどの行為は どうも違反らしい事を伺いました) あれから 一度も長崎より連絡が無いため、 2週間ぶりに長崎に電話をしたのですが 忘れていたかのような対応で 連絡をよこさなかった事も詫びずに 「賃金が発生しているため 取り消しはできない」の一点張りでした。 明日また ハロワや監督署に連絡してみるつもりですが、 私自身が 雇用保険などのしくみや 細かいことが判らないため 対応に困っております。 不採用になった当日は 賃金の話も2日分の寮費の話もされなく、 賃金が発生し諸経費が天引きされた等の連絡も無く、 単純に不採用だと思い 申告しておったものが 不正受給に当たると、雇用保険が貰えない事に対して、 この会社にどう対処したらよいでしょうか? また 今回の件で この会社になんらかの賠償をさせることは できませんでしょうか? どなたか お判りになる方がいらっしゃいましたら ぜひ お知恵を拝借いたしとうございます。

  • 時間外労働、特別手当について

    私は営業をしていて明日の土曜日に棚卸があります。 勤めて、2年半ぐらいになりますがいままでと棚卸のやり方が変わり、私を含め新人は、1時間前に出勤(本社へ)しなければならず、他の人は倉庫に直接出勤となります。その上棚卸終了後も本社に戻りかたづけを1時間ほどしなければなりません。 ちなみに、新人といっても営業以外の新人は直接倉庫出勤で、倉庫解散です。 納得いかないので会社に聞いてみようと思うのですが、このような場合、1時間前の出勤分と1時間の残業の代のような手当てを会社に請求することが出来るでしょうか?