• 締切済み

小泉首相(当時)の皇室典範改正の背景

tsubo-niwaの回答

回答No.5

改正議論が持ち出されたのは、内閣支持率がもっとも 高いときだったのではなかったでしょうか。 彼のようなポピュリストにとって、時流に合った 手を突っ込みやすいテーマだったからだと思います。

takara905
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 時系列で整理してみました。 1993年06月 皇太子ご成婚 (略) 2001年04月 第一次小泉内閣成立 2001年12月 敬宮愛子内親王ご生誕 2003年11月 第二次小泉内閣成立 2004年12月 有識者懇談会の設置を決定 2005年01月 有識者会議設置 2005年07月 有識者会議が中間報告(旧皇族復帰案・女系継承案)を発表 2005年09月 郵政解散後、第三次小泉内閣成立 2005年10月 有識者会議が皇位継承を「女系皇族へ拡大する」方針を発表          同日、小泉首相は皇室典範改正準備に着手している旨を公表 2005年11月 有識者会議が最終報告を答申 2006年02月 秋篠宮妃ご懐妊が報道される どうやら2004年中、愛子さまが2歳の段階で「女系による皇位継承」が政府部内では準備済みだったことが伺えます。 実際には、事務方では既に調整済みだった成案を、2004年に首相に対して政治課題として提示したと考えるのが自然でしょう。 有識者会議のメンバーであった古川貞二郎氏は、1995年~2003年まで内閣官房副長官(事務)を勤めており、その期間中に成案に近いものがまとめられていた思われます。 着手時期が2001年の第一次小泉内閣正立後というのは穿った見方でしょうか・・・・ 皇室典範改正法案は、郵政解散後の、小泉首相が最も高い支持率を得ていた時期に審議されるはずでした。 秋篠宮妃ご懐妊の報道により、政治日程からは外され、皇位継承議論も終息に向かいました。

関連するQ&A

  • 秋篠宮家の第3子の性別と皇室典範

    秋篠宮妃紀子さまの第3子ご懐妊が明らかになりましたが、皇室典範は、紀子さまが長男を出産したら改正せずに終わり、三女を出産したら改正への動きが進むと考えてよいのでしょうか?

  • 秋篠宮妃紀子さまがご懐妊 について

    今この時期に秋篠宮妃紀子がご懐妊は どうかな? 雅子様が かわいそうですよね あなたはどう思いますか? 愛子さまが 皇位継承すれば良い話ではないでしょうか?

  • 現行皇室典範下での秋篠宮の在位期間

    秋篠宮妃のご出産を明日に迎えマスコミなどが段々と騒がしくなってきていますが今回のお子様が男児なら現行の皇室典範のまましばらく皇室制度が続く、と仮定した場合次代の天皇は現在の皇太子殿下になりますが皇太子殿下が崩御した場合秋篠宮殿下が皇位を継ぐのでしょうか? 皇太子殿下、秋篠宮殿下ともに年齢も近く皇太子殿下崩御後の即位では近年ではまれにみる程短い在位になってしまう可能性もあると思うのですが、これらのことによって混乱等はおきないのでしょうか?在位期間があまりに短いと問題も起きてくるのではとなんとなく思ってしまうのですが

  • 皇室典範に関する有識者会議のメンバーにトヨタの会長がいるのはなぜ?

    皇位継承に関する有識者会議の趣旨について、首相官邸から次の通り発表されています。 「皇位継承制度と関連する制度について、高い識見を有する人々の参集を求めて検討を行うこととし、「皇室典範に関する有識者会議」(以下、「有識者会議」という。)を開催する。」 この会議の構成メンバーに経済連の会長(トヨタ自動車)が選出されているのはなぜですか?皇室の皇位継承と日本経済と何か関連性でもあるのでしょうか?

  • 最近ふと気になること、秋篠宮妃ご懐妊について

    はじめまして、最近ニュース等で継続的に登場するものに秋篠宮妃紀子さまのご懐妊がありますが、そこで質問なのですが週刊誌等では今回のお子様は男児である可能性が極めて高いと報道されているのですが、もちろんこれはご誕生になるまではわかりませんがこれらは根拠づけとしてはどのようなことから言われているのでしょうか? 男児であれば今の法律では皇位継承されるようですがいずれにしても男性は非常に少なくこのままでは皇室は消滅してしまうと思いますが現在政府はどのような政策を考え、また皆様が考えられるベストな皇室存続の方法があれば教えていただきたいです☆

  • 英王室法改正についての世論は?

    イギリスでは先日、キャメロン首相が ・王位継承法を現行の男子優先から男女平等の長子優先に改正 ・王位に就く者とカトリック教徒との結婚禁止規定改正 上記の内容に着手したそうですが、イギリスの世論はこれらに対してどう思っているのですか? しかもキャメロン首相って保守党党首ですよね? イギリスの保守層から、「男子優先の伝統を守れ!」「偉大なる英王室がカトリックに乗っ取られる!」 「キャメロンよ、それでも保守政治家か!」 など言われているのですか? まぁ日本の皇室と英王室は違いもありますが。

  • 新しい皇室典範での継承順位について

    新皇室典範での (1)継承順位は愛子様>秋篠宮>眞子様>佳子様となるらしいですが、その次はだれが来るのでしょうか?紀宮様はもうだめなのですか?そのお子様は? (2)また、今後皇族の子供はすべて宮家を作って行く事になるのでしょうか?全員うまく結婚できて子だくさんになれば果てしなく宮家が生まれていくのでしょうか? (3)皇太子妃を選ぶのも大変でしたが、愛子様のご主人はどんな方がなると予測されるのでしょうか?現代の民間人があれだけ自由を束縛される役目につけるか疑問ですし、ますます宮家への婿入りは難しくなると思われますが、有識者会議の方々はどう考えてるのでしょうか? とりとめがありませんが分かる範囲でご回答下さい。

  • 皇位継承はどちら??

    先日誕生された秋篠宮家の長男悠仁さまの存在が大きくクローズアップされていますが現行の皇室典範では皇位継承は三位になるとのことですがここで皇太子ご夫妻の長女敬宮愛子さまとの今後どちらが皇位を継承されていくのかが大きな関心を集めていくと思われますが敢えてここでは男系男子の悠仁さまか皇太子ご夫妻の長子である愛子さまかどちらが皇位を継承することに賛成でしょうか? 出来れば理由と年齢、性別も教えて頂ければと思います

  • 次期皇太子の廃嫡はありえますか?

    今の皇室の体制のままで行けば、今上天皇が死去した場合、次の皇太子は秋篠宮親王になりますね。 では、そうなった後に雅子皇后に男児(新親王)が誕生した場合、どうなるのでしょうか? 私が考えられるのは、 (1)皇位継承順位が変わるので、「秋篠宮皇太子」は廃嫡となり皇太子が交代する。 (2)この場合に限り皇位継承順位を入れ換え、新親王は「秋篠宮天皇」の次の皇太子になる。 (3)皇位継承の血統が「秋篠宮系列」に移るので、新親王の継承順位は後回しになる。 それとも、他のやりかたをするのでしょうか? それから、似たようなケースで、現実的には可能性は低いのですが、今の体制で秋篠宮親王が皇太子となり、さらに即位した現皇太子が死去して、秋篠宮天皇が即位した直後に雅子皇后(この時点では皇太后になりますが)の懐妊が判明して男児が生まれた場合は、どうなりますか? (1)新親王の方が皇位継承順位が上なので、秋篠宮天皇は退位して、天皇が交代する。 (2)秋篠宮天皇がそのまま天皇の地位にとどまり、新親王の皇位継承順位は次になる。 (3)皇位の系統が秋篠宮系に移るので、新親王の順位は後回しになる。 それとも他のケースがあるでしょうか?

  • Yahoo!ニュースのコメントについて

    hy1*****は、何故、皇太子ご一家に対する誹謗中傷、根拠のない批判繰返ししているのか?皇室典範の皇位継承順位を無視して、皇位継承権は秋篠宮さまにあると考え方を持っています。どう思いますか?