• ベストアンサー

皇室典範に関する有識者会議のメンバーにトヨタの会長がいるのはなぜ?

皇位継承に関する有識者会議の趣旨について、首相官邸から次の通り発表されています。 「皇位継承制度と関連する制度について、高い識見を有する人々の参集を求めて検討を行うこととし、「皇室典範に関する有識者会議」(以下、「有識者会議」という。)を開催する。」 この会議の構成メンバーに経済連の会長(トヨタ自動車)が選出されているのはなぜですか?皇室の皇位継承と日本経済と何か関連性でもあるのでしょうか?

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gottii
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

以下のメンバーを見ればわかりますが、様々な分野から特に学識経験者から構成されているわけです。経済界の代表と言えば、誰でも納得できますね。  経済界も政治とはまったく無縁ではありません。皇室も完全に政治と独立しているわけがありません。皇室があるというだけで、経済的に関係を持つという相手国もあるわけです。だから、こういった会議や諮問委員会は経済界の意見も聞いたという事実を積み重ねることが必要なわけです。   皇室典範に関する有識者会議メンバー 岩男 壽美子 武蔵工業大学教授、慶應義塾大学名誉教授 緒方 貞子 国際協力機構理事長 奥田 碩 日本経済団体連合会会長 久保 正彰 東京大学名誉教授 佐々木 毅 東京大学総長 笹山 晴生 東京大学名誉教授 佐藤 幸治 近畿大学法科大学院長、京都大学名誉教授 園部 逸夫 元最高裁判所判事 古川 貞二郎 前内閣官房副長官 吉川 弘之 産業技術総合研究所理事長、元東京大学総長

その他の回答 (2)

  • toshi7607
  • ベストアンサー率12% (60/482)
回答No.3

経団連会長がいるのは、ごく自然だと思いますか? では、誰が決めれば納得なんです?

noname#9514
noname#9514
回答No.1

奥田碩氏が選ばれた理由は知りませんが。人間、その人その人の置かれている立場が違えば、ひとつの事柄に対する見方も違ってきます。そういう多くの異なった見方、意見を集め、最終的に皇位継承という問題についてどうあるべきか、の判断をするために選出されたメンバー、構成だと思います。 皇位継承問題が、日本経済にどのような影響があるかは、私には知りえませんが、その事が、選出理由ではないと、私は思っていますよ。

autotelos
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 皇室典範に関する有識者会議

    「皇室典範に関する有識者会議」委員に皇族はおりませんが、 直接係わりのある天皇或いは皇族の意志はどこで反映されるのでしょうか。

  • 旧皇室典範で皇位継承を男子のみとしたいきさつ

    明治22年旧皇室典範で、皇位継承を男子のみとする事を明文化した、いきさつを教えて下さい。

  • 新しい皇室典範での継承順位について

    新皇室典範での (1)継承順位は愛子様>秋篠宮>眞子様>佳子様となるらしいですが、その次はだれが来るのでしょうか?紀宮様はもうだめなのですか?そのお子様は? (2)また、今後皇族の子供はすべて宮家を作って行く事になるのでしょうか?全員うまく結婚できて子だくさんになれば果てしなく宮家が生まれていくのでしょうか? (3)皇太子妃を選ぶのも大変でしたが、愛子様のご主人はどんな方がなると予測されるのでしょうか?現代の民間人があれだけ自由を束縛される役目につけるか疑問ですし、ますます宮家への婿入りは難しくなると思われますが、有識者会議の方々はどう考えてるのでしょうか? とりとめがありませんが分かる範囲でご回答下さい。

  • 皇室典範改正問題に関して--継承の優先順位

    先の有識者会議で、皇位継承の優先順位は 1.愛子さま 2.アキヒトさまの弟(アキシノさま?) 3.紀子さまの長女 4.紀子さまの次女 と言っていましたが、どうして1から3、4にならずに2に行くのでしょうか?

  • 小泉首相(当時)の皇室典範改正の背景

    小泉首相(当時)が、皇位継承制度を改めようと画策したことがありましたが、結局、秋篠宮妃のご懐妊により改正法案提出には至りませんでした。 当時すでに皇位継承の危機は決してマイナーな問題ではありませんでしたし、事の性質上、長い時間をかけて議論すべき問題だと思います。 1.長子優先で男系維持が損なわれれば、保守論陣からの反発が必至(すでに一部では旧皇族男子の皇籍復帰もささやかれていた)。 2.諮問会議のメンバーは必ずしも皇室に関する専門家とは言いがたく、はじめから長子優先という「結論ありき」だった(古川元官房副長官の発言による)。 3.改正法案が上程されれば、党内保守派を押さえ込んで可決される見込みが高かった(高い内閣支持率を背景にリーダーシップを振るうことができた)。 4.自民党幹事長に至っては「長子優先は陛下のご意思である」とまで発言して反対派を牽制している。 5.東宮妃、秋篠宮妃共に、更なる懐妊は十分に見込めた。 このような状況の中で、小泉首相はなぜ皇室典範改正を急いだのでしょうか。 画策の裏側には一体何があったのでしょうか。 何か「大きな力」が働きかけたのでしょうか。 ※ 敬宮愛子様への帝王教育の時期が近づいていたというのは説得力に欠けるかと思います。

  • 現行皇室典範下での秋篠宮の在位期間

    秋篠宮妃のご出産を明日に迎えマスコミなどが段々と騒がしくなってきていますが今回のお子様が男児なら現行の皇室典範のまましばらく皇室制度が続く、と仮定した場合次代の天皇は現在の皇太子殿下になりますが皇太子殿下が崩御した場合秋篠宮殿下が皇位を継ぐのでしょうか? 皇太子殿下、秋篠宮殿下ともに年齢も近く皇太子殿下崩御後の即位では近年ではまれにみる程短い在位になってしまう可能性もあると思うのですが、これらのことによって混乱等はおきないのでしょうか?在位期間があまりに短いと問題も起きてくるのではとなんとなく思ってしまうのですが

  • Yahoo!ニュースのコメントについて

    hy1*****は、何故、皇太子ご一家に対する誹謗中傷、根拠のない批判繰返ししているのか?皇室典範の皇位継承順位を無視して、皇位継承権は秋篠宮さまにあると考え方を持っています。どう思いますか?

  • 「天皇が崩じたときは、皇嗣が、直ちに即位する」

    憲法第2条に皇位の継承は皇室典範という法律によって行われると記されてますが、その皇室典範で皇位継承を定めた部分は下記の一文「のみ」とされてますが、本当ですか。 ■ 「天皇が崩じたときは、皇嗣が、直ちに即位する。」 この一文をもって現在では天皇の生前退位は認められてないとの主張が大勢らしいのです。 しかし皇室典範のこの条文は「天皇が死んだ時」は天皇の跡継ぎが天皇の地位につくと定めているだけであって、天皇が死なない時に皇嗣が皇位を継いではならないとは書いてません。 即ち、 1、 天皇が死んだ時には跡継ぎが天皇になる。 2、 天皇が死んでない時に跡継ぎが天皇になるのは自由。 と読めます。 「皇嗣が即位するは、天皇が崩じた時とす」とでも書いてあれば別ですが、現在の皇室典範であれば皇位継承のタイミングは例外を除いてその時の事情に応じて自由自在に実施できると定めていると考えるのが普通でしょう。(例外とは天皇が崩じた時) どういうもんでしょうか。

  • 皇族が性転換したら認められますか?

    不敬な質問で申し訳ないのですが。 もし皇族が性転換手術を受けたとしたら、 それは皇位継承順位が変動するなど、認知されるのでしょうか? 皇室典範には載っていないとおもいますが、 実際どうなるでしょうか? 男が女となり結婚すれば、一般人となりますし、 女が男となれば、皇位継承の可能性もでてきます。 よろしくお願いします。

  • 日本の宮家は何代まで続きますか?

    現行の皇室典範(?)で宮家は何代まで続くとか決まりはありますか? その家に男子が生まれれば、ずっと続いて行くんでしょうか? 天皇の皇位継承も難しい問題になってますが、仮に天皇家が今までどおり男系男子で皇位が継承されていくとすると、代を重ねるほど、天皇家と今ある宮家の縁戚は遠くなると思います。