Cirq1646 の回答履歴

全509件中121~140件表示
  • 主人がオナラをして気持ちが悪くて仕方がない

    いつもありがとうございます 主人のオナラについて相談します 主人は、オナラを食事中もしますが、テレビを見ているときもします お風呂の中からも聞こえてくるときがあり、本当に気持ちが悪いです においはするときとしないときがありますが 主人は私に聞こえるようにしてくるので 吐き気がします やめてほしいと散々頼みましたがやめてくれません 私が嫌がっているのを見て 笑います それを見て私は益々苛々します 気持ちが悪くて仕方がないです 普通の家庭ではよくあることでしょうか 実家ではありえませんでした どうしたらいいでしょうか

  • 修学旅行生の被爆者に対する暴言について質問です

    今朝、新聞をみて、違和感を感じたので質問させていただきます。私はアスペルガー症候群で手帳もちなので、世間との感じ方のずれなどもあわせて、指摘していただけると、幸いです。 事件の概要は、修学旅行で長崎の原爆遺構を、被爆者の説明の元見学していた生徒の一部が、ガイド役の方に「死にぞこないのクソ爺」などと暴言を浴びせた。と理解しています。予備情報としてガイド役の方が、態度の悪い生徒に厳しく注意をしたとあるので、それに対する反発があったのだろうとも推察しています。 暴言については、中学生が悪いと思います。中学生にもなってしてるかなぁと感じますし、自分の子どもがそうしたのであれば、暴言の事に関してはお説教タイムだと考えています。中学生が悪いことには異論はありません。 私が腑に落ちないのは、次の3点 1 これが全国紙に載るほどの社会性を持つ事件なのか? 2 マスコミの論調が、被爆者語り部への暴言=平和教育の理解が足りないという感じに取れる 3 被爆者への暴言が、被爆者側の受け取り方として、戦争に関する意識へと直結した(被爆者への暴言の発生理由が、戦争そのものの記憶の風化であるよような)ものとして非難されている です 1に関しては、正直近所の爺婆に言っても、ここまでの話題性はないですよね。語り部という特殊な立場の人だから、ということなのでしょうが、稚気の表れとして叱ってお終いでいいと思うのです。 2は、マスコミの論調が、ガイド役の個人に対する暴言としてではなく、被爆者全体への暴言として展開されているように感じます。そして、教育の効果が薄いといっている。この問題の主題は中学生が、ガイド個人に向けた暴言を吐いた事だと感じるのですが(もし、被爆者全体を見据えた暴言を吐けるほど、頭が冴えているなら、もっと他の言い回しを選ぶほうが適切でしょうし)、世間では主題の受け止め方が違うのでしょうか? 3に至っては、私は理解に苦しみます。2で書いたように、主題は個人対個人の関係だと私は考えますので、これは的外れも甚だしいと感じてしまいます。被爆者に対する暴言が、戦争の悲惨さに対する軽視だと考えるなら、拡大解釈すれば戦争被害者に対して一切の悪感情を持つこと、あるいはその間違いを指摘し、考え方を戦わせる事全てが、戦争賛美と捉えられかねないとも思えるのです。 事は個人の問題だと仮定するのであれば、暴言を吐いた生徒に対する指導の上でも、それは思考の抑圧につながり悪影響だと思うのです。 以上のような理由から、私は記事に違和感を覚えたのですが、健常な方は上記の事件を、どうお感じになられるでしょうか。また、私の理解と世間一般の認識のずれがあれば、あわせて指摘していただけるとうれしく思います。

  • つわりで「傷病手当」使えますか?

    こんにちは。 妊娠8週目の初産婦です。 福祉の仕事(正職)をしています。 妊娠5週目頃から、つわりで、1日中気持ち悪くて(特に朝と夜)、立っていられません。食べ物も、おじや、うどん、アイス、果物等、さっぱりした物しか食べれず、時々吐いてしまいます(医師から処方された吐き気止め服用中です)。 先日、病院で、「母子健康管理指導事項連絡カード」を書いてもらい、先生は「つわりの症状が著しい場合」の「勤務時間の短縮」に○をつけて下さいました。これを職場に提出すると、どのような対応をしてもらえますか? 今、仕事を有給で仕事を休んでいます(半月くらい休んでいます)。ほぼ立ち仕事なのですが、気持ち悪くて立っていられず、吐き気に襲われて働けない状態です。 職場は「無理しないで」と言ってくれますが、このまま休み続けてしまうと有給は無くなり、自分はどうなってしまうのだろう…?と不安になり、上司に聞くに聞けません… つわりで連続4日以上休んだ場合に「傷病手当」というのが使えると聞きました。有給は残しておきたいので、これを使えたら… と思うのですが、上記のような場合でも職場に申請して通るでしょうか…? 図々しい奴だと思われるのではないか…?と考えてしまい、職場に相談できないでいます。

  • セルビアの洪水被害

    セルビアの洪水被害がすごいらしいですが、寄付などはどこでするのが一番確実でしょうか。

  • ノアのはこぶね の表記

    ノアのはこぶねには「箱舟」と「方舟」の2つの表記がありますが どちらが正しいのでしょうか? また 2つでどう違いがあるのでしょうか?

  • 送別のプレゼント

    職場の方が退職されます。補充の方だったので今年4月から7月までです。新しい職場での短い期間で大変だったのに、よくして下さったので、私の部署で送別を企画しています。 1年でもご一緒すれば、例年年度末に花束とちょっとした物(その人にあった・好きな物など)を贈るのですが、期間も短いのでそこまでするのも.. かと言って何も贈らないのも.. と悩んでおります。 今のところ候補としては、ちょっとした会を催し、花束と色紙を贈ろうかと思っていますが、重いですか?(^_^;)

  • 親がうざい

    こんにちは。 私の親はすぐ、私の友達の悪口をいったり私の友達の親の悪口をいったりします。 私の前でふつうにいいます。 それがほんとうにうざくて、なにもしらないくせに友達のことを悪く言わないでほしいんです。 何回いってもなおしてくれません。 今もいわれて、本当にむかついています。本当に親は性格がわるすぎるんです。

  • 神奈川県警から連絡が来たんですが、アクセス元がイー

    神奈川県警から連絡が来たんですが、アクセス元がイーアクセスからでした。 警察がイーアクセスを利用しているのですか?専用回線じゃないんだ?とがっかり感と同時に偽物の気もしてきました。 本物でしょうか? 警察は民間企業のイーアクセス社のインターネット回線を利用することってあり得るのでしょうか? 100歩譲ってNTT回線だと思うのですが、どう思いますか?警察を騙った偽物の可能性ってありませんか?

  • 皆が綺麗な字を書けるようになったら皆優しくなる?

    タイトルのようなことを考えています。 また、パソコンが普及した今でも、綺麗な字を 書けるようになったら字を書きたくなる のではないかなとも思います。もちろん、 綺麗な物を産み出せるなら心も綺麗とは 一くくりにはできないでしょうが、社会の 全体的にはいい影響があるのではないかと 思いました。 どなたかご意見頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#213637
    • 人生相談
    • 回答数5
  • 切手を沢山貼って出すのはマナー違反ですか?

    ヤフオク出品者です。 先日、送料¥250 の郵便物に、¥80×2、¥50×1、¥10×4、の7枚を貼って出したところ、落札者に失礼だと言われました。 無事に届いてることだし、企業宛ではないのだから問題ないと思いますが、皆さんはどう思いますか? 色々な意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 夜グッスリ8時間寝るにはどうすればいいですか?

    最近寝ても4-5時間くらいで起きてしまい困っています。 なんとか寝ようとそのまま布団で目をつむっているのですが効果がなく、昼間に眠くなってしまうのが現状です。 出来れば、一度寝たら7-8時間はグッスリ寝たいのですがどうすればいいでしょうか?

  • 片付けができないです!!

    片付けの時に、出てきた 小さい時に両親に買ってもらったフィギュア?とか筆箱とかって どうしてますか??

  • 血尿 腰痛 至急教えていただきたいです。

    生理最終日1日前(昨日)に、血尿(薄いピンク色)と思われるものが排尿時にでました。 血尿と共に、下腹のあたりがきゅーっとなりました。 今朝も、少し淡いピンクで、お腹もきゅーっとなります。 今日は、その血尿がでてから、しばらくしてトイレに行くと、すぐにわかる血尿は無くなっていたんですが、ティッシュで拭くと、少しピンクがあるかなくらいで、お腹をくだしていました。 そのあともともと、軽いヘルニア持ちなのですが、腰が痛くなりました、でも、腰痛はすぐにひきました。 生理2日目に性交をしてしまったのですが、そのことも関係あるのでしょうか、どちらにしても、病院へ行くつもりなのですが、心配なので質問させていただきます。

  • 酔った時の友人の行動

    本人に伝えるべきなのかわからずもやもやしているのでどなたかアドバイスを下さると有難いです。 二ヶ月ほど前に友人三人でカラオケに行きました。(仮に友人A、友人Bとします。私も含め全員女です) 友人Aはお酒を飲んでおり、かなり酔っ払った状態で、その当時の記憶はほとんどないと思います。 酔ったAはBにしな垂れかかり、腰を触ったり抱きついたりと男女が取るようなスキンシップを取っていました。 普段、Aは私の前で酔っ払ったとしても私にはそのような事はして来ないので少し衝撃でした。 AとBと私は3人ですごく仲が良く、AとB2人で遊ぶこともしょっちゅうあります。 それに関して今までなんとも思ったことは無かったのに、AがBに対して抱きついたり顔を摺り寄せたりしているのを見てなんとも言えない複雑な気持ちになりました。 (普段3人で仲が良いのに、2人はくっつきあっていて私はポツン状態だったのもあると思います) ここ数年Aの周りでは大きな悩みが尽きないのですが、私はAの相談を聞いたり、自分が出来うる限りのことは手助けをしたいという気持ちが強く、これまで色々ありましたが今まで一度も迷惑だと感じたことはありません。 むしろ頼ってもらえているのだと嬉しく思っているくらいです。 やはり迷惑に感じていない事を空気で察するのかAもよく私に相談をしてくれていた思います。 Bは恋愛経験豊富で、基本的に恋愛の話、彼氏の話などを中心に話します。 Bの事も本当に大好きなのですが、Aとはよく相談もしあうし、笑いのつぼや話題も合うので勝手に私の一番仲の良い友人はAなのだと思っていました。 うまく言葉に出来ないのですが、上記のようなことを私が勝手に思っていたので、ベタベタとする2人をみて呆気にとられてしまいました。(正しくはBはほぼ直立不動、Aのなすがまま) 「え?え?2人ってそんなに仲良かったの?そんなベタベタくっつくほど??あれ?私の前ではAはべろべろに酔ってもくっついてこないけど・・・?え?」と思いました。 「私もAにベタベタされたーい!!」というわけではありません。 酔ったときのBに対する扱いと私に対する扱いが雲泥の差だったので驚いてしまったのです。 なんとも言えないショックを受けている最中に冗談めいた感じでBが 「ほらA!あっちに○○(私)が居るよ!あっちにも行き!」と言ったのですが、 Aは「Bにしか抱きつきたくない!!○○には絶対しない!!!」と切れ気味に私に言ってきました。 余計にわけがわからず混乱してしまいました。正直かなり傷つきました。 とても傷ついたの、何にこんなに傷ついているのかいまいちわからないままです。 それからAの顔をみても複雑な気持ちになりうまく目が合わせられません。 こんなもやもやした気持ちのまま、Aを車で迎えに行ったとき二度連続で後部座席に乗られたので 「そういう乗り方されるとタクシー扱いみたいで嫌だ。何か私と話したくないのかと傷ついてしまう」と本人に伝えてしまいました。 今までの私だったらAの事が大好きだったのでこんな些細な事くらいで意味不明な文句を言ったりする事はありませんでした。 Aも「単純にシートベルトをするのが面倒だと思ったので、つい後部座席に乗ってしまった。○○の気持ちを考えられてなくてごめんね」と言ってくれましたが、こんな些細な事でぴりぴりしている自分が嫌です。 私は、プライドが高く誤解をされやすいけど心根の優しいAの事が本当に大好きだけど、Aは私の事その辺の友達程度にしか思ってない、むしろあんまり好きじゃないんじゃないか等と疑念を抱き始めてから、今まで気にもならなかった事がたくさん気になり始めました。 こんな事でいちいち悩んだり落ち込んだりする度に、自分の器の小ささに毎回滅入りそうになります。 最近はAと遊んだ後、自分はこんなにつまらない人間だったのかと落ち込みしばらく動けなくなったりします。 Aとは今も気まずいままでお互いほとんど連絡を取り合わなくなりました。(3~複数ではよくあつまります) 私はAに酔っ払った時のこの話をするべきでしょうか? それとも時が解決するまで待つべきでしょうか? そしてなぜ私はこんなに落ち込んでいるのでしょうか・・・同じような経験をされた方などもしいらっしゃったら体験談、ご意見などいただけると嬉しいです。 どなたか時間のあるときにでもお返事お待ちしています。

  • 電話をかけてきて最初に名乗らないのは?

    色々とコールセンターや企業から携帯に電話がかかってきますが、最近違和感がとてもあります。 私の感覚では、かける側がまず自分の会社なり名前を伝えるのが当たり前だと思っています。 しかし、ここのところ、名乗らずに「○○様のお電話でしょうか?」といきなり確認のように聞いてくる人が多いです。 怪しげな勧誘会社だったらまだしも、銀行や役所・大手企業のコールセンターなどもそういう対応になっている感じです。 いつも「失礼ですが、どちら様でしょうか?」と少々ムッとしながら返事しますが。 あまりにも多いので、私の感覚といわゆる常識がずれてきているのかと思ってしまいます。 皆様、どのように思われますか?

  • Made in TAIWAN の衣服を探しています

    台湾製の女性向け衣料品を扱っている、お店やサイトなどご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします!

  • いつもホコリが溜まってしまう…。

    一人暮らしでマンション型の賃貸ワンルームで暮らしております。 最近、引っ越したのですが、以前の部屋とは異なり、すぐにホコリが溜まってしまい、掃除の頻度が追いつかなく困っています。 なぜ部屋にすぐホコリが溜まってしまうのでしょうか? そしてその対策等あれば教えていただきたいです…。

  • 心無いママ友の言葉は親切?

    主人の仕事の都合で転勤があり、今年4月から編入で私学の小学校の行っている小4の娘がいます。編入で入ってきたのは同じ学年で二人でした。 学校説明会とかで話すうちにもう一人の編入のママとたまにお茶するようになりました。 お互い編入ということで不安な面もたくさんあり、相談したり仲良くしていました。 ただ慣れていくうちにそのママの心無い言葉にすごく悩まされています。 この前お茶した時に 「なんか噂で聞いたんだけど。編入生が二人いて一人の子はすごくなじんでいるのに、一人の子は全くなじめてないって聞いたよ。名前を聞くとなじめてない方はうちの娘じゃないみたいで。どうやらA子ちゃんみたいなのよ。おっとりしてるから何をするにも遅くみんなが手伝ってくれてるみたい。 それに、みんなうちの子の事は下の名前で呼ぶのにあまりなじめてないのかA子ちゃんの事は 苗字で皆呼んでるみたいよ。」 と言われました。 「えーーー?」と内心思い、ずっと今まで娘から学校の様子を聞いてる分には仲の良い友達ができて朝も一緒に 行ってるみたいで前の学校よりも楽しいと言ってたので安心していたのです。 それに娘は学校の成績もよくどちらかというと前にでる方ではなくても、テキパキしたタイプで私はあまり見なくても全部自分でするようなタイプで、何もかも遅いとか信じられなかったのです。 娘にそれとなく聞くと娘は特定の仲良しが二人いて、そのママの娘は浅く広く特定の子はいないといった答えでした。ただ娘よりは活発で男っぽい性格で社交的な子です。 心配になりその日のうちに担任に電話して娘の様子を聞きました。 自分からガンガンいくタイプじゃないけど自分の気の合う友達を見つけて楽しそうにしてますし、 なじめてないなんてそんな事ないですとの事でした。 で もよく考えるとそのママ「なじめてない」とか私によく言えるなあとムカムカしてきました。 たとえそうでもそんな事中々言えないですよね。親切のつもりなのでしょうか? 日ごろからそのママは「なんか今日A子ちゃんに会ったけど元気なかったわよ。」とか心配させるようなメールばかり来ます。 そして社交的でもあるそのママは「昨日ね、同じクラスのママとお茶したのよ。今度家にも呼ばれてるし、そのママが色々な友達を私に紹介してくれるみたいで」と嬉しいそうに話してきました。 私はそのママみたいに積極的ではないし、いまだに仲良しのママもできずにすごく焦ります。 そしかもその場には私は誘われずであれだけ「編入生どうしずっと仲良くしましょ。頼りにしてるわ」と言いながら、 自分に友達できたら私の扱いも手のひら返したようにひどい感じです。 ただ、編入してきたばかりで誰も知り合いがいなく、そのママしか頼る人がいないのも事実です。 行事でポツンとなるのも嫌で。。。 やはり無理して付きあうよりも、勇気をもって一人になる方がよいのでしょうか? 「なじめてないわよ」というのも意地悪なのか親切なのかよく分からず悩んでいます。 良かったらアドバイスください。

  • ビデオカードの最大解像度を知りたい

    elsaのビデオカードの最大解像度を知りたいのですが、どの様にすればいいのでしょうか。 例えば、下のURLにスペックがありますが、これのどこを見れば最大解像度が分かるのでしょうか。 http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx760_sac_aa/index.html#page-3

  • 夕食作りに1時間かかってしまうのは長いですか?

    結婚して2年になります。 共働きをしてますが、基本夕食は私が帰宅後に作っています。 休日はともかく、夕食作りにいつも1時間はかかってしまうのですが、 私の帰宅が21時頃の為、夕食がいつも22時を過ぎてからになります。 もともと料理が得意でなかったので、まだまだ要領がよくないのかも 知れませんが、1時間かかってしまうのは時間のかけすぎでしょうか? 夕食があまり遅くなるのは良くないとも思います。 働きながら家事をされている女性のみなさんは、 夕食作りにどの位時間をかけてらっしゃいますか? また、時短術などコツがありましたら 参考にさせてください。 よろしくお願いいたします。