Cirq1646 の回答履歴

全509件中141~160件表示
  • 夕食作りに1時間かかってしまうのは長いですか?

    結婚して2年になります。 共働きをしてますが、基本夕食は私が帰宅後に作っています。 休日はともかく、夕食作りにいつも1時間はかかってしまうのですが、 私の帰宅が21時頃の為、夕食がいつも22時を過ぎてからになります。 もともと料理が得意でなかったので、まだまだ要領がよくないのかも 知れませんが、1時間かかってしまうのは時間のかけすぎでしょうか? 夕食があまり遅くなるのは良くないとも思います。 働きながら家事をされている女性のみなさんは、 夕食作りにどの位時間をかけてらっしゃいますか? また、時短術などコツがありましたら 参考にさせてください。 よろしくお願いいたします。

  • バスタオルの洗濯頻度は?

    私はバスタオルを2回使ったら洗うようにしています。 ただ、先日テレビで1日後にも雑菌がとてもわくので 毎回洗ったほうがいいと説明がありました。 やはり毎日洗ったほうがいいのでしょうか? 皆さんはバスタオルを使った度に洗っていますか? 是非参考にさせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 舅との同居、どうしましょ

    交際中の彼と結婚の話しをしています。 彼は長男で、実家でお父さんと暮らしています。(母は他界) 彼の本音の希望は同居ですが、私の希望に沿うと言ってくれています。 自分が私の立場だったら嫌だろうな~という思いがあるそうです。 私は交際を始めた頃から同居だろうなと考えてました。 が、やはり新婚の間は二人きりの生活がしたいです。 遠距離恋愛でお互い実家だったので、会うのも困難、会っても困難なお付き合いでした。 せめて新婚ラブラブな期間は人目を気にせず、イチャイチャした生活がしたいです。 年齢的に子作りの焦りもあります。 また、二人とも一人暮らしの経験がないのもどうなんだ?と自分たちの未熟さに疑問もあります。 そして、何より、私は若干男性に対して潔癖な傾向があります。 こういった私の考えを角を立てず説明するにはどうしたらいいでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • 創○学会について

    なんか、職場の部下に聖○新聞読みませんか?って話しかけられました。 為になりますよ。 その場は、興味がない、新聞読まないから、って断りましたが、今後も続きそうでウザいです。 まぁ、昼休みもそいつはそれを一生懸命読んでいるし、別に他人が何を信仰していようがどうでもいいんですけど、この展開になってくると話が違う。 創○学会の人って、いろんな人に勧めますよね。なんか、インセンティブがあるんでしょうか? 昔、母親が、妹の硬筆・毛筆の先生に勧められて、大変な思いをしていたのを間近で見ていますので、また、創○学会かよぉーーー、って思っています。 ネットで見る限り、いろいろあるみたいですし、近所の人からもいろいろトラブルは聞きます。 実際のところ、なんかあるのでしょうか? ほんと、信仰の自由はあるので、当事者が信仰するのは勝手にどうぞ、と思うんですけど。

  • 雨の日 洗濯物 部屋の窓 湿度

    今日みたいな雨の日は洗濯物は部屋干しするしかないですが 部屋干しする場合、部屋の窓は開けたほうがいいのでしょうか? 窓を開けると窓から湿気が入ってきて部屋の湿度が高くなってしまいますか? でも窓を開けないと洗濯物で部屋の湿度が高くなりますよね? どちらの方がいいのでしょうか?

  • 原因は油はね?

    私は現在アパートに住んでいて、4.5畳のフローリング(木ではなくあたかもフローリングのように見せかけた模様のビニールのようなものでできたもの)と2.5畳のロフトとよくある部屋です。 玄関を開けてすぐにキッチンとユニットバスが向かい合っていて、当然ですが、キッチンで料理を作っています。 私は自炊をしてはいるものの、ほとんどレトルト食品やチャーハンのもとなどを使って作っているため手の込んだ料理はせず、やっても買ってきた肉を焼いたりする程度です。 備え付けのコンロは電気で、蚊取り線香状のものが赤くなり熱を伝えるというものですが、ものすごく要領が悪いのでガスコンロを買って使用しています。 本題に入りますが、今日鳥肉を使ったチャーハンを作ろうと思いフライパンに油をしいて鶏肉を焼き、ご飯とチャーハンのもとを入れ炒めてチャーハンを作りました。 鶏肉を焼く時に油がはねるのは分かります。そして、ガスコンロの周りは飛んだ油で汚れるのも分かります。 ですが、今日に限らずこのように油はねするものを焼いた日はキッチンで料理をしているにも関わらず、部屋の床、ロフトの床、木製の階段(ロフトに上がるためのとても急なはしごみたいなもの)の足場が油がはねたようにとてもぬるぬるします。 ですがべとべとした感じはしません。 こういう状態になってしまう原因はいったいなんなのでしょうか。 初めてなった時は油が飛んだのかとも思いましたが、さすがにロフトまでは飛んでいかないだろうと思いました。 数日するとなんともない状態に戻るのですが、その日はクイックルワイパーやドライシートで床を拭いてもぬめりがとれず、とても気持ちが悪い状態です。 原因の分かる方、是非教えてください。 また対処法などありましたらそちらも是非よろしくお願いいたします。

  • 皆さんの好きな季節は何ですか?

    こんにちは、今年も春がやってきましたね。 私は春が好きです。 花粉の季節でもあり、きついですが、それにもまして春が好きです。 平日の午前、ふと、外に出てみると頭上には雲一つない青空。 静かな路地や住宅地にひっそりと花を咲かせる桜。 柔らかい日差し、路上の車のボンネットの湯気(?) 暑くも寒くもない肌になじむ空気と気温。 平和でのんびりとした、いつも通りの日常だけど、なんだか懐かしいような季節。 私の春はこんな感じです。 皆さんの好きな季節は何ですか? どんなところが好きですか? よろしければ教えてください。

  • 田舎を馬鹿にする人の心理とは?

    東北出身です。 東京に出てきて15年になります。 普段の会話や飲み会の席などで、 田舎を蔑視するような発言を受けることが少なからずあり、 とても嫌な思いをしています。 そのような発言をする方は大体決まっており、 わたしの狭い交友関係の中だけでですが、東京生まれや東京育ちの方がほとんどです。 内容としては些細なことなのですが、 例えばテレビの話をしていてその話題を知らないと 「そっか。田舎だからテレビ映らないよね。」とか、 「田舎だから農業しかないでしょ。」(これは農業蔑視にも聞こえました。)とか、 何かにつけて 「片田舎から出てきたやつにはわかんないよ!」 「それは田舎者のコンプレックスだねえ。」 とか…。 大体は笑ってごまかしたり、 時にはそうそう!と乗っかったりしますが、 決まって後悔し、こころの中ではとても悲しい思いをしています。 わたしが柔軟でないのかもしれないのですが、 自分が暮らしてきた場所、 今も大事な人たちが生活している場所を馬鹿にされるのは本当に腹正しく、 自分を直接馬鹿にされた方がよほどいいな、と思うくらいです。 なぜ(少数派なのでしょうが)こういった方は、 田舎や生まれたところをネタにするのでしょうか。 どこで生まれたかどうかは、 その人が努力して成し得たことではないのに、 まるで自分の功績のように 「まあ俺は東京生まれだから。」 「○○区に住んでいるから。」(特に東京の方) などと得意げに言うのですが、 なぜそれを自慢(なのかな?)できるのか、 意味がわかりません。 (まあわたしも自分の生まれたところはいいところだ、と断言できますが、 自慢とは違うなと思っています。) 学歴や容姿など世間にはたくさんの優劣をつけられる基準がありますが、 生まれや場所をその基準とするのはどういった心理なのでしょうか。 同じ思いをされた方なども含め、 客観的な意見が聞きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 寝ぐずりがヒドイ

    私は2児のママです。 8月に女の子を出産し、今、2ヶ月半です。 ここ2週間、寝ぐずりがヒドく、2時間は泣き叫ぶいます。 その後は寝るのですが、寝ぐずりがヒドイ為、 毎日夜が嫌になります。 体内時計が狂ってるとか… 夜は8時台にお風呂に入り、ミルクを飲んでも 目をパチパチさせて起きてます 9~10時位には目が覚めていても寝る部屋に 連れて行った方が良いのでしょうか? 寝たと思い寝る場所に連れて行っても、数分で 泣き出します。そこから2時間近くギャン泣きで 抱っこも駄目、何しても駄目! なのでなかしっぱなしになります(泣) 朝は、起きるのが8時台で、畳の部屋なので ふすまを開けて朝日を浴びさせてます。 昼寝は抱っこさして深い眠りに入ったら置く 30分を3回位です!! 昼寝は寝ぐずり無しで寝ます 何かアドバイス頂けたら嬉しいです お願いします!

  • 出産の報告

    生後6ヶ月になる息子がいる者です。 先日友人が出産したのですが、事前に「出産したらすぐ報告するね」とメールでですがやり取りしていたのですが、第一報を聞いた…というか見たのはSNS(mixi)でした。 それを見て、思わずとりあえず「イイネ」をポチっとしてしまいました。 ただその後個別にメールでも連絡がすぐに入るだろうと思っていていてたら、丸1日経っても連絡が来ず。 その間別のSNSに「出産しました!」と子供と一緒の写真つきで記事をUPしてあり、更にmixでiは産後の感想をUP。 結局彼女からの報告はなかったのですが、記事に「イイネ」をしてしまっているので、無視するのもなんだしと思い自分からメールでお祝いの言葉を送りました。 ちなみに自分が出産した時は、産後落ち着いたらすぐに関係者全員に直接メールをした上で、SNS上でも報告しました。 もちろんその友人にも直接メールしました。 …出産はめでたいことなのですが、モヤっとしています。 この友人のケースは普通でしょうか?

  • ノートPCでカーナビ、走行ルートの記録等したい!

    私は、車でも徒歩でも、来た道が分からなくなることがあるので、来 た道を記録して、それを辿って、もと来た道を戻ることができるナビ 機能を探しています。 スマホは画面が小さいので、いま使っているA4ノートPC程度の画 面サイズがあり、走って来た道を記録しつつ、それを辿って戻るこ とが出来るような『ノートPCナビ』は、無いものでしょうか? ノートPCに地図ソフトをインストールして、そこにGPSを取り付けて カーナビとして使うという方法を検討していましたが、地図ソフト自体 が店頭で見当たらず、いまは、スマホやタブレットをナビ代わりにし ている人が多いということでしたが・・・。 ノートPCナビに限らず、上記の機能を持った機器、ソフト(アプリ)等、 ご存知でしたら、ぜひ、回答としてお寄せ下さい(スマホアプリの『マイ トラック』というものが良さそうで、試してみるつもりですが、理想は、 あくまでA4ノートPC程度の画面サイズです)。 よろしくお願いします。

  • 口頭での告白とラブレター

    こんにちは。 私は大学2年の男子学生です。 今度好きな子(サークルの後輩)と初めてデートすることになりました。 場所はUSJか海遊館で、来週の土曜日に行きます。 その子とは、これまで友人を含め数人で遊びに行ったりしましたが、 私がその子を好きになっていることに気付き、 もっと仲良くなりたいと考えて、告白することとにしました。 デートに誘って見たものの、彼女はこのデートはあまり乗る気ではないみたいで、 頑張ってOKをもらった感じです。 ただ、私の中で今回思いを伝えることは決めているので、 デートに誘えれたからとりあえずOKかなと。 当たって砕ける感じで行きます。 そこで、質問なんです。 私は口頭で告白するつもりですが、もし言う雰囲気や機会がなかった時を考えて、 帰り際に渡せるよう、ラブレターを用意するつもりです。 この場合、もし口頭で告白したとして、その時にラブレターも渡しても良いものでしょうか? ラブレターのほうが自分の思いが冷静に書かれていて、 あとで見て、より良い印象が残ったりしないかなと考えているのですが。。。 みなさん、どのように考えますか? よろしくお願いします。

  • 出不精の人

    あなたから見ると、出不精の人いますか?(これまでにいましたか?) 出不精の人との付きい合いは、楽しめますか? ※ 付き合いというのは、男女の交際だけでなく、友人関係も含みます。 ※ ここで言う出不精とは、健康上の理由であまり出歩かない人や極度にお金が無い状態の人を除きます。

  • 冗談を笑って流す方法

    初めまして。23歳会社員女です。 同僚の冗談に対して大人の対応が出来るようになりたいので相談させてください。 半年ほど前に新人研修の一環として模擬プロジェクトのようなものを行い、結果的にそれ自体は上手くいったのですが、後日新人内の反省会の中で同期男(Aさんとします)とかなりの口論をしてしまいました。発端は「mura4fjさんは~が悪いと思う」という内容で至極最も私が反省すべきだと思って聞いていたのですが、Aさんが話しているうちにノッてきて性格批判・脅しまでされたので流石に私が反論して・・・といった次第です。しばらくしてお互いに謝り合い和解しました。後に「ほんとにさばさばしていて益々見なおした」と言われたので、それぐらい信頼関係は前より良くなったと思っています。 他の同期は完全に蚊帳の外だったのですが(これも申し訳ないです)、後にその内の一人(男Bさんとします)が当時の出来事を半年経った今でもからかいます。こいつら仲悪いンすよ~ぐらいなら事実でないとわかっているので全然許せるのですが、こいつら喧嘩してんすよ~と飲み会の度ににその時の状況を面白おかしく語ります。 わりといつも笑っている私が相当低い声で話していたので(実際泣きそうになるのを堪えていたのですが)蚊帳の外にいた同期からはかなり怖く見えたそうです笑 個人的には喧嘩ではなく真っ当な反論だった(言わずに曖昧にしていると失敗を吸収出来ずに終わってしまっていただろうと思います)のでして良かったと思っているのですが、「喧嘩」といわれると何か釈然としないものを感じて悲しくなります。Aさんもその話になんとなく気まずそうにしています。Bさんに悪意はなく冗談だろうとはわかっていますし、実際に格好のネタだろうとは思うのです。確かに外から見ると子供っぽい言い争いであり、からかわれた時に例え上記のことを主張しても逆効果だと思うのでここは笑って流せるようになりたいです。 自分にとって面倒な冗談を笑って流す心構えを教えてください。 こんな部分がが幼いなあとは重々自覚しています。 よろしくお願いいたします。

  • ヒンドゥー語分かる人教えてください。

    ヒンドゥー語で「未完成」を調べたらअपूर्णと書いてありました。 カタカナ読みでなんて読むのですか?

  • 新しい赴任地での知人の作り方

    男・独身・38歳・サラリーマンです。 この度、転勤が決まったのですがその街に知り合いが全くいません。(赴任地は名古屋) 事務所も3,4数人の小所帯で歳も上に離れているのであまり交流も期待出来ません。 当方、社交的な性格とはいえませんし家に居るのも一人で居るのも嫌いではないですが さすがに会社と家の往復だけでは気詰り感が出てくるのではと危惧しております。 そこでこの歳なんで友達沢山!とは言わないまでも社外の知り合いや知人を 数人でもいいので作りたいのですが何か良い方法はないでしょうか? 趣味のサークル・飲み屋で知り合う(にも何かしらのキッカケが必要かと)・ あとはネットでキッカケ作り・・が自分では考えられるのですが あまりネットに頼りすぎるのもどうかと思いますし ネット上だけでの仮想の付き合いを沢山したい!とも望んではいません。 合うか分からないけど他にこんな方法も有るぞ!みたいな事を アドバイスいただければと思います。 転勤の有るサラリーマンなら大なり小なり似たような経験をお持ちの方も居ると思うので 是非アドバイスの程、宜しくお願い致します。

  • 実家でネットをしたい

    妊娠8ヶ月の妊婦です。 12月から、出産のために実家に戻ることにしています。 実家では、以前は父がパソコンでネットをしていましたが、最近スマートフォンを買い、 全てのネット環境を解約してしまったため、私がパソコンを持って帰っても、 ネットがつながらない環境になってしまっているそうです(母談)。 里帰りはせいぜい2ヶ月ですが、産前は特にすることもなく、暇そうなので パソコンがあれば便利ですし、ネットショッピングもしようと考えていました。 たった2ヶ月ですが、安くて快適にネットをする方法は何かあるでしょうか。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 出産後の入院について

    出産するとき、いまのところ近所の大学病院にしようと考えています。 家からかなり近くにある病院なので(歩いてもすぐです。)、できるならば産後すぐ自宅に帰りたいです。 外国などでは結構すぐ家に帰されるケースが多いようですが、 日本の病院でも、医師に頼めば帰宅できるものですか? そしてその場合、医療費(というか宿泊費分?)は安くなるものなんでしょうか? その病院のホームページには 産後4泊5日、45万円~ とありました。 産後自宅に帰っても家事等してもらえるので、なんだか病院にかかるのがもったいないなぁと思ってしまいまして^^; もちろん、産後の経過が悪かったりすれば入院の必要があるのは理解しています。 ※現在妊娠はしておりませんが、今後の参考にしたいのでよろしくお願いいたします。

  • 女友達が何考えているか理解できません。

    長文で申し訳ないです。 女心に疎いので、女性の方お願いします。 何度も相談させていただいております。 私は26歳男です。 女友達(20代後半)とは数カ月に一度、互いの息抜きに会ってる感じです。 女友達には大学時代一度振られていますが、去年再会し、以来数カ月に一度会う関係です。 今は彼女のことをどう思っているか自分でもわかりません。 ただ、何とかしてあげたい、そんな気持ちです。 いったい彼女は何を考えているのでしょうか。 彼女の性格はプライドが高く、頑固。強がりで、素直じゃない感じもします。 一緒にいて楽しいし、落ち着きます。私のよき理解者です。 数カ月前に会ったとき ・結婚式来てくれるか聞かれた。 予定もなければ今も彼氏はいません。来てくれそうな友人が少ないわけでもないと思います。 ・仲のいい男友達に好意を持たれ、距離を置かれてしまった。 私とはそうなりたくないそうです。 先日会ったとき ・親戚の会社主催の街コンに行くと言っていた。 私も興味本位でその街コンのサイトを見てみた。 行くかは定かではないが、親戚の会社主催ではなかった。 変なところで嘘(?)つかれた。 ・モテるモテないの話になり 私「同世代の男と比べると俺は一般的に言うとどのくらい?」  (女々しかったでしょうか?) 彼女「私の理想としてってこと?一般の話?」 私(一般ていったよな…と思いつつ)「両方。」 彼女「私の理想とは程遠い。けど、○○(質問者)は優しいし誠実だし、気遣いもしてくれるからいいと思う。」 ・彼女「私のことどう思ってる?」 私「うーん・・・(なぜ聞くのか、私からの好意を感じている?)」 彼女「○○(質問者)とはそんな関係になることは200%ない」 ・私が職場の人に好意を寄せられたのではないかという話をした後 彼女「その人はあばずれなの?」「私は媚を売りたくない」「チャンス逃したね」 私はそんなつもりで話したのではありません。 ・彼女「男友達に気を持たせないようにしよう」 私「は?俺のこといってるの?」 彼女「○○は○○だよ」だそうです。 ・他にも「好きな人と一緒にいたいの?彼女ほしいの?」 私は好きな人と一緒にいたい派かなと答えました また、「気づいたら好きとかないの?ドキドキとか」や恋愛のことを聞かれます。 ・次いつ会えるか聞いたら年明け。 ・私は今は恋愛は考えてないと話している(理由含め)。 その時会った時からそっけない気がします。 メールは2通は返ってくるのですが、それから無視です。 普段はそんなことありません。終わらせるのはすべて私の方です。 (と言っても、会う時、相談がある時しかメールしない) 基本、私は聞き役で彼女にも「私は普段こんなにしゃべらないのに、○○と一緒にいると口数が多くなる」と言われます。 1.彼女は私を警戒しているのでしょうか? 2.私は都合のいい男でしょうか? 3.女性は男友達に対し以上のことを言うのでしょうか?

  • 離婚協議中に子供と電話します。

    タイトルどうりです。 妻は私と一切関わりたくないと言っています。 弁護士を立てて間接的に折衝しています。 彼女の父は別れさせたくて堪らないので、子供に、 私と会話をしてはならないと言い付けています。 今日、子供から、妻の携帯から電話をかけてくることになっています。 しかし、スピーカーで話し、回りの大人に聞かれた状態では、子供は本心を言えないと思います。 今回は、子供と話したい気持ちを我慢して、こちらの用意した弁護士を通して話した方がいいのでしょうか? 今話しても、相手側の大人の意見に子供が従う気がします。 私は、子供とサシで会い、話をさせて欲しい!と言っていますが、気に入れて貰えません。