Hamida の回答履歴

全1755件中1601~1620件表示
  • 痛みないのですが!

    皆様こんにちわ! 私事での相談です、 まったく恥ずかしいかぎりですが・・・・・・ 私は義歯を入れております、今日昼食を取っていておかしいなぁと思っていたのですが、 自宅に帰りウガイをする為義歯を外したところ 引っ掛ける金具5mm程度が折れていました。 つまり昼食の時、物と一緒に飲み込んでしまったようです。 どこかに刺さった場合は痛いと考えますが 今のところ痛みは感じません・・・・・ 明日にでも外科?等にかかったのが いいでしょうか?

  • 胸ぐらを掴んだだけで、暴行罪?

    夜酔って、EV内で、後から乗ってきた男性と言い争いになりかけ、相手の胸ぐらをつかみました。(なぐったり、傷害は与えていません。) 相手は慣れているのか、すぐ交番に通報され、交番で簡単な取調べを受けましたが、酒に酔っているせいで、「何も悪い事はしていません」と大声で騒いで暴れてしまいました。(警察官には悪い印象を与えたと思います) しかし暴行罪を調べると、刑法208条は、「暴行を加えた者が人を傷害するに至らなかったとき」暴行罪として処罰するとしています。暴行とは人の身体に対する不法な有形力の行使を言うそうで、広義では「胸ぐらをつかむ」のも当てはまりそうです。 相手は届けを出し、弁護士を立ててまで訴えると強気で、示談金目当てなのは明白です。暴行罪の被疑者として、警察に呼び出しも受けました。 原因はこちらにあり、悪いのは分かっているのですが、どう対処したらいいでしょうか? お知恵を拝借できますでしょうか?

  • 雑草の処理方法

    広い庭のある借家に越してきましたが、庭に生える雑草の量が半端でなく、取り終わると干草を積んだような状態になってしまいます。これを毎回、何枚ものゴミ袋に入れて処分するのは大変なので、何か他に良い雑草の処理方法がありましたら、是非教えてください。

  • クチコミサイトへの酷評について

    例えば知り合いのお店が、ある口コミサイトにおいて酷評をされている場合、お店側はその書き込みをした当人、およびその書き込みを掲載している口コミサイトの両方を刑法、あるいは民法において訴える事が出来るのでしょうか? 概要として、 (1)口コミサイトへの店の情報掲載はお店が許可したものでは無く、iタウンページと連動して店名と住所だけが掲載される (2)口コミサイトに会員登録したユーザが酷評している (3)酷評の内容は事実であるかは確認出来ない (4)サイトの運営会社に酷評を消して欲しいと依頼した所、問題の書き込みは一応連絡より数分で削除してくれている(必要あれば店情報も削除可能で、会員ユーザの個人情報も法的機関からの命令があれば提示可能との事。運営母体の管理自体は思いのほか整っている様子) (5)書き込みをしたユーザ自身は会員より抹消されていない こういった感じです。もし訴訟を起こせる場合のお店の動きや必要な事象、訴訟後のお店の信用面など、色々とご教授宜しくお願いします。

  • 年金について

    15歳から働いていると、60歳(44年と6ヶ月払い込み)になると年金が満額もらえると聞きましたがこれは本当ですか?

  • 自衛隊職員

    自衛隊の人は有事が発生したらには退職出来ないってきいたんですけど本当ですか幹部の人とか事務職の方もそうなんですか?警察官、消防士等もそうなんですか? 採用時に誓約書とかかくんですか? なお私はパソコンばもってませんのでURL参照とかはできません。すみません

  • ガス代が異常に高いんですが、これって高すぎませんか?

    引っ越してきてまだ3週間くらいなんですけど、 なんとガス代が7500円!(基本料金込)。そんな大都会のところでなく、地方の田舎のところなのですが、なんで? ガス会社に問い合わせてみたところ、それで普通って言われました。 しかも私の場合、お風呂沸かすことにしか使ってないんです。台所は使わない。あとは洗面所でちょこちょこ使うだけ。 それで7500円って・・・。 皆さんはガス代ってどんなもんなんでしょうか? 納得できません・・・。ぼったくられているような気がします。ガス屋は今頃しめしめと思ってるのでしょうか。私は今泣いてます。

  • まとめて4軒で1軒の長屋扱いの物件。売却するとただ同然になることを知らされず、うち1軒の建替えを承認してしまいました。

    元は1軒で建っていた家の跡地を、4軒の建売住宅として販売されていたものを29年前に父母が購入しました。 現在4軒全てに人が入っており、うち1軒に母が一人で住んでいます。 その4軒のうち1軒(以下A)が「家を建替える。そのために役所に行き、申請して欲しい」と他3軒に求めてきました。法律では「長屋扱い」となっており、4軒全ての承認がないと建替えできないらしいのです。 長年(20年以上)のつきあいもあり、母を含む3軒は Aのために役所に行ったり、必要だというのでAの雇った建築士とA家主人(本人も建築士。雇った建築士は同じ会社の人間です。)を家に上げ、間取りを見せるなど協力しました。 ところが、役所に行ってはじめて「今の土地を4軒まとめて 売却すれば立地がよいので数千万になるが、建替えなどする際にそのたび4軒の承認が必要だったりと手続きが面倒なので不動産屋が安く買い叩く。タダ同然になる」ということを知りました。 大きなデメリット知らせず、何の相談もなくAは家を建替える段取りを 進め、母たち3軒は近所づきあいのよしみで承認してしまったのです。 (私含む4軒の子供が小さいころは子供同士が遊ぶ仲でした。) 4軒を切り離して各家が家・土地を売却するには敷地面積が足らず、かといって敷地を増やせる状況にありません。(周りが他の家です。) Aには一人娘がおり、いずれ他3軒で出てゆくのを待ち、価値の上がった土地を渡すなり家を建てるなりする算段なのでしょう。 3軒は事情があり、いずれも母世代の女性が一人で住んでいます。 建築士は彼女たちをひとところに集め、家の図面をぺらぺらめくって 「口頭で説明」「デメリットに触れず」「控えも渡さず」何かの書類に 印鑑を押させたそうです。調子よくしゃべる建築士に、母たちは単なる「建替えの承認」と思っていたようです。 あとで売却のことに気づき、文句を言われたときのために印鑑を 抑えたとしか思えません。A夫婦、建築士には「不動産や土地のことなんて分からないおばさん連中3人、旦那もいない。適当に説明して丸めこんでしまえ」とナメられていたのでしょう。 よく分からない書類に印鑑を押したことは3軒とも大変な落ち度だったと 思います。ですが、勝手な建替えで父母が買った家の価値をほぼゼロにされてしまったのです。 非常に悔しく、なんとかできないかと思っています。 詳しい方にアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 電球がすぐ切れる

    マンションに住んでいるのですが、洗面所の電球(60Wの白熱灯)が、交換して1か月強ほどしか持ちません。 何度も換えているのですが、どのメーカーの電球も平均1か月ほどで切れてしまいます。使い方は妥当だと思います。また洗面所を出てすぐの廊下の電球も洗面所程ではないですが寿命が短いです。(数か月) ちなみに風呂場やトイレの60Wは1年以上ちます。 洗面所だけ斜めに差し込むタイプの照明器具(ソケット)になっているのですが、寿命と何か関係があるのでしょうか? 廊下と洗面所の上には物置としてのロフトがあります。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 私(車)で、自転車(赤信号無視)と接触しました。

    車で左折しようとしたところ、左側から横断歩道を渡って来た赤信号無視の自転車と接触しました。 相手は軽い打撲と脳震盪程度でしたが、私の車に傷が付きました。 相手の人も病院にいくと言っているので、人身扱いにされそうです。 この場合は相手が、こちらに車の修理代を請求できるでしょうか? 相手が怪我をした場合には、こちらに何か処分がありますか? 私には悪い点はないと思いますが・・・。

  • 注文を間違えたとき

    くだらない質問ですみません。 注文を間違えたとき、例えば1000株10万円で買うところを100万とかすると 額が大きいので、いきなり売買は成立してしまいますか。 そうすると売った人はウハウハですか。 それとも市場で売買されている株価より極端に大きい価格のときは 注文ミスとして判断されますか。

  • 幕末の不平等条約締結による影響について

    日本は幕末に ・領事裁判権 ・関税自主権がないこと を認めましたが、それによって日本は具体的にどのような不利益を被ったのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nemosu
    • 歴史
    • 回答数2
  • 歯痛が・・・

    先週色々あって顎を打ち、歯が痛くなりました。 打った当初はなんともなく、大丈夫だったのですが、日に日に歯が痛くなり、とうとう夜中に痛みで起きるほどになってしまいました。 歯医者に行ったところ、下の前歯三本の神経が死んでたらしく、取ってもらいました。 化膿止めと親不知用の鎮痛剤をだしてもらいましたが、即効性がない薬だと夜中や朝、辛いです・・・ 痛みに耐えかねて冷たい水を直接歯にあてたりしますが、気休めにもなりません。 傷んでるときにすぐ効く、なにか方法はないでしょうか?

  • 労働災害について

    労災について、わからない点がありますので、どなたかご教授願います。 1.以前、会社より、”労災は雇用保険とセットだ”ということことを聞かされました。どういう理由だ?と思いつつ、理由もきかず、そのまま疑問のままです。 2.以前、労災が発生して、病院へ行き、処置をしてもらいましたが、健康保険証は適用できませんよね。その際、費用の請求をされませんでした。なぜ?特定の書式の紙に、病院側が記入していました。その後は、どういう流れなんでしょうか? 3.労災は、いわゆる仕事中の保険ですよね。ならば、民間の保険会社でも、商品として、扱っているのでしょうか?あまり聞いた事ありませんが… もしご存知の方おられましたら、紹介しているHP教えていただけないでしょうか。 以上、3点なんですが、ご存知の方、お願いします。

  • どちらに就職するか

    自分は19才のフリーターです。 就職するならどちらが良いと思いますか? どちらもやってみたい仕事です。 「A社」 仕事内容は溶接 それなりの大企業、昇給年1回、賞与年3回、交通費支給 社会保険完備、家族手当あり、食事補助あり、退職金制度あり 職場まで電車通勤で1時間程度 月給15万7千~23万円(年齢、経験により異なる) 「B社」 仕事内容は重機の製造 中小企業、昇給年1回、賞与年2回、交通費支給 社会保険完備、食事補助あり、退職金制度あり 職場まで徒歩5分 月給20万~30万(年齢、経験により異なる) みなさんなら就職できたとしてどちらに就職しますか? 悩んでいるのでアドバイスお願いします。

  • フローリング床の結露

    東向きのマンションに住んで数年程なのですが、窓際の結露がすごくてカビのようになってしまいました。毎朝、気づいたときには拭くようにしていますが、最近のマンションの構造やペアガラスといった点でか、結露がひどく、まるで雨漏れ状態。しかし同じマンション内のお友達に数人に見せると「ここまでひどくはならない!」とびっくりしています。主人もこれは設計事態に問題がないか?ということでアフターサービスに無料点検時に補修してもうら!と強気でいたのですが、先日アフターサービス側は結露に関しては、補修の範囲でないと簡単に片付けられてしまいました。状況をお見せできませんが、結露がひどく窓側の床が1~2数センチの幅でカビが発生しています。素人ですが、防水シートなど、サッシなど構造上何か問題を指摘することは可能でしょうか?それともやはり泣き寝入りでしょうか?専門的なアドバイスがあったらぜひ教えてください。

  • 夜中の奇声?

    3歳の息子ですがおとといロタで熱が38度程ありました。 とつぜん夜中に突然起きて、奇声を発して泣きました。 普段はちゃんとしゃべれるのですが意味の分からないことを 言いながら震えていました。 水を飲ませて落ち着かせて抱きしめて 「大丈夫だよ」といって寝かせたらそのまま寝ました。 以前も高熱の時に同じことがありました。 これはどういうことなのでしょうか? インフルエンザの異常行動と同じようなものなのでしょうか?

  • オイル交換を

    オイル交換の時期が近づいて来たんですが、約1ヶ月後は12ヶ月点検の時期も来ます。 12ヶ月点検時にもオイル交換がついて来るみたいなのですが、オイル交換の距離も過ぎちゃうのでどうしようか迷ってます。 オイル交換はそろそろのほうがいいか、1ヶ月後の点検に一緒にしたほうがいいか、どちらが良いと思いますか?

  • 大学について

    ボクはこの春高校に入学しました。 今は一年生です。 今ボクは大学入試についてとても悩んでいます(早いですが それはどこに行くか、とかではなく 高校のスタートをどうすれば、悔いの残らない大学入試を迎えれるかです。 ボクは、中学のころ、とくに一年や二年のころ、 高校についてちっとも考えず、あまり勉強をしてなくて、三年生になって後悔しました。 勉強だけでなく、内診や通知表や評定なども、 入試にかかわってくるとはしらず、 本当に後悔しました。 高校では同じ過ちを繰り返したくありません。 でも、まだ一年生だし、あとあと気付くこともたくさんあると思います。 なので、もしアドバイスとかあったらよろしくお願いします。 (たとえば、委員会とかには入ったほうがいいとか、委員会はあまり関係ないとか、そのような感じでお願いします。 もちろん勉強においての注意点などでもOKです^^

    • ベストアンサー
    • konbu7
    • 高校
    • 回答数4
  • 妻が洗面台で泥だらけの靴を洗うのですが、コレって普通なんでしょうか?

    一戸建ての家に住んでいます。 外に水道もあり、外の流し台もあります。 自分が、子供の頃は、靴は外の流し台で洗うのが普通でしたが、 妻は、顔を洗う洗面台に外履きの靴を持ってきて洗います。 マンションなどでは、外の流しが無いので、家の中で洗うのは 仕方ないとは思いますが、せいぜい、風呂場なのでは?と思います。 でも、風呂場だと、体が濡れるし、面倒くさいのでと言う理由からでしょうか。 夏場の暖かい時期ならともかく、冬場の寒い時期に、 外で洗えととも言えず、黙っています。 皆さん、どう思いますか? 年配の方はどう思いますか? 嫁がそうしていたら、どう思いますか? 洗面台で靴を洗っている人はいますか?