oka123 の回答履歴

全330件中141~160件表示
  • 水俣病について

    講義で水俣病について討論することになったのですが、被害拡大の原因として市または国の対応が遅れたことがいえると思うのですがその理由としては何だったといえるのでしょうか?工場排水の垂れ流しを容認?してたみたいなんですけど。その当時の社会的背景など詳しく分かることがありましたら教えてください。また、参考ホームページ等ありましたら教えてください。

  • 施主支給はどこまでできる?

    今は、ダイワの工事開始を待ってる状態です。 自分の気に入ったものにしたいためと、安くするために照明等、できるだけ施主支給にしたいと思ってます。照明はダイワを通すとカタログの25%引き、自分で通販サイトで買えば50%引きになるのでトイレや廊下等の、元が安い所以外は自分で買うつもりです。取り付け費が500~3000円/個 かかり、さらに工事に合わせて自分で持ち込む手間がかかりますが、それでも安くなりますからね。 エアコンは、隠蔽配管工事もあるし、自分で保管し持ち込むのは難しいのでダイワに用意してもらう方が賢明ですかね? 量販店で自分で買って(ダイワが選んだエアコンなら無料なので、差額精算)、エアコン工事日に合わせて現場に配達してもらっておいて、それをそのまま使って工事してくれればいいのですが、ダイワの利益が薄くなるのと、工事のタイミングに合わせて配達させるのが難しい、ということで、ダイワの人はあまりいい顔しません。 ドアホンは施主支給にしました。 キッチン、トイレ、風呂は元々treview に組み込まれてるようなので無理そうですが、IHクッキングヒーターとウオシュレットを自分で安く買えれば少し節約になるみたいです。 実際施主支給された方、体験談を教えて下さい。

  • 特別養護老人ホームの費用について

    要介護3の母を在宅介護中ですが、介護者(私)が病気になり介護が出来なくなった為、急遽特別養護老人ホームへの入所を検討中です。施設により月額の費用が違いますが、要介護3の場合、1ヶ月に掛かる費用はどのくらいを見込んでいたら良いのでしょうか。 また、現在入所検討中の特別養護老人ホームはユニット個室型で、介護保険部分・ホテルコスト・食費・そのた加算部分・おむつ代・洗濯代込みで、月額12万8千円ですが、これは月額としては高いのでしょうか。 知識が無く恥ずかしい限りですが、急病で、いろいろと調べる間が無いため、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • PF/CD管が多い場合

    新築で自分でLAN,TV配管を行います。 それで、整理してみて気になったのが、LAN、TVの数が多いということです。 しかも将来用の空配管(呼び線付)もする予定です。 それぞれ8本を考えているために  LAN用:PF管(16)×8本  テレビ用:PF管(16)×8本  空配線用:TL管(22)×8本(呼び線付) と合計24本です。 それを一箇所で集中管理(HUBボックス、ブースター+分配器を1箇所に設置する)するためその部分のPF管(16)/TL管(22)の数が24本が集まります。 そうすると、とても、壁にそんなスペースがないような気がします。 それで 1.LAN、TVの配線はそれぞれの線をそのまま剥き出しで配線して、空配管だけTL管設置 2.無理やりPF管/TL管をLAN、TV、空配管分壁の中を設置 3.LAN/TVの管は集中する場所から1m手前でPF管をカットして、そこから集中する部分は剥き出し配線のままもってくる。空配管だけは集中する場所まで持ってくる あたりで処理するしかないような気がします。 実際問題として、どれがいいのでしょうか? もしもっとよいアイデアがあったら、それもぜひ教えてください。

  • Accessのクエリーで累計を計算したい

    Accessのレポートでは、計算したいフィールドのプロパティを開いて、集計実行で指定すれば、自動的に累計計算してくれるのですが、クエリーの状態で累計計算させるのには、どうしたらいいのでしょうか。何方かご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。

  • 助けてください、家族の方に連絡報告書を書くのですが、

    こんにちは、施設就職して1ヶ月たつ新入社員です。 さっそく「家族への手紙」というのを書くことになりました、 そんなに欄は長くないのですが、日常のご様子というのを書かないといけないのです。 でも、1ヶ月でついこないだやっと顔を覚えたばかりなのに、その中の一人のご様子なんてはっきり言ってわかりません。 深い話をしたこともありません。いまは仕事と一日の流れを覚えようとしているところで頭がいっぱいなんです。 この方の報告書の担当を任されたときも教育担当の人に「どんな風に書いたらいいのかわからないのですが、、、」と言ったら 「日常のご様子を書いたらいいのよ、早く書いてね」と冷たくあしらわれてしまいました、 そう返されてしまってはそれ以上聞きにくくなってしまい、自分で考えて書くことになりました。 そもそもその利用者の方も全然把握できていないのに(本来は把握していないといけないのですが) 報告書を書かすのもおかしいと思っています。 とはいえ私も自分が把握できていないことを棚に上げているのかもしれませんが、 どの様に書いたらいいでしょうか?経験者様どうか助けてください、明日の10時出勤でとりあえず提出しようと思うのですが、 私が昨日まで注目してみてわかった特徴は普段は楽しそうにしており、挨拶もにこやかに返してくれます。居室でラジオを聞いたり新聞を読んだりしている、ということだけです。 これをどう膨らませて文章にしたら良いでしょうか? なんでもいいんで適当な文章にしたものを書いていただけませんか? 見本にしたいのです、本当に困ってます、お願いします。

  • やはり入院は無理なんでしょうか?

    74才の実家の父です。血液のガンがおととし発覚し、入退院を繰り返し、月に2~3回通院しながらの自宅療養中です。血液内科のある病院は限られているのと、公立病院であり、長期に入院が認められません。当然治る見込みのない病気で、徐々に体力も、体の自由もきかなくなるままに、自宅で療養し、よほどのことがあったときだけ、入院するといった具合です。症状は、くの字に曲げてなんとか家の中を歩けるものの、パンツオムツをしないといけません。病気と薬のせいか、坐っていても、しびんでおしっこをとられながらも眠ったりします。薬としてモルヒネを常用しているので、その副作用もあるかと思います。体の節々が常に痛いようです。手もこわばってきています。そんな父を71才の母が介護しています。昨年は嫁ぎ先の義父のお葬式にもこれないありさまでした。母自身も当時ヘルペスを発症していました。このままいくと、共倒れになると心配でなりません。それで老人保健施設(医療措置がある)へのショートステイを利用するべく、先日、一度試験的に食事だけに行きました。すると、そこで食べた食事をもどし、帰宅してからも、もどしてしまいました。おそらく、病気もあるものの、精神的なもので、そういう施設に父が適応できなかったのだと思います。(行く前、本人は、お母さんも大変やからショートステイに行くと申していました。)母は、そんなことがあって途方に暮れています。体調も安定せず、薬の副作用で骨も弱っていて、ころんだり、けがをして出血すると命取りになります。それでも病院に入院できないことが本当は不服です。病院に入院してもらうほうが安心ですが、病気が特殊なので、他の民間の病院には入院できません。こんな状態でも、ショートステイもままならず、母が自宅介護を続けなければならないのでしょうか?それとも無理してでも父に施設に少しずつ慣れてもらうしかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • wajo
    • 医療
    • 回答数2
  • ACCESS2000のフォームの表示について

    ACCESS2000の初心者です。AとBの2つのフォームがあり、それぞれテーブルが別ですが、ID名が同じにしてあります。 例えば、Aフォームを開いて、ID番号100を閲覧しているとき、Bフォームを開くと、BフォームのID番号100のデータを閲覧できる方法はどうすればよろしいのでしょうか。いろんな参考書をみてみたりしましたが、いまいちピンポイントな回答がありません。よろしくお願いいたします。

  • ACCESS2000のフォームの表示について

    ACCESS2000の初心者です。AとBの2つのフォームがあり、それぞれテーブルが別ですが、ID名が同じにしてあります。 例えば、Aフォームを開いて、ID番号100を閲覧しているとき、Bフォームを開くと、BフォームのID番号100のデータを閲覧できる方法はどうすればよろしいのでしょうか。いろんな参考書をみてみたりしましたが、いまいちピンポイントな回答がありません。よろしくお願いいたします。

  • 韓国との友好関係について

    ここにきてまた竹島問題が持ち上がりました。    竹島は、日本固有の領土です。 韓国政府の行動があまりに滑稽でなりません。日本が何をしても逆ギレの韓国政府と国民。なぜ日本政府は韓国と友好関係を持ちたがるのかサッパリわかりません。この竹島問題の前に、民主党鳩山氏が韓国に媚を売りに行っています。日本政府は韓国との関係を持たなければ無駄な金は流れません。韓国は世界中で嫌われ、日本からの援助がなければたちまち破綻します。 皆さんはどう思われますか?韓国との友好関係必要と思われますか?

  • 外付HDDへファイルの保存方法を教えて下さい。

    I・O DATAのHDC-U250を購入し、CD-ROMをインストールし、パソコンに接続まで終わりました。ファイルをコピーしようとマイコンピューター上の新しいアイコンにドラッグ&ドロップしても「ディスクがいっぱいでないか、ライトプロテクトされてないか、またはファイルが使用中でないか確認してください」と出てしまいます。使用OSは98SE(NECバリュースター)です。初心者なので分かりやすく教えて頂けると幸いです。

  • 「チャングムの誓い」はいつまで?

    「チャングムの誓い」はいつ頃まで続くのでしょうか? 半年くらいで終わると思っていましたが。

    • ベストアンサー
    • noname#17814
    • ドラマ
    • 回答数1
  • 介護リフォーム

    介護リフォームについて相談します。 補助金対象になる条件と、縁側にスロープを作りたいのですが、スロープの勾配はどのくらいが良いのでしょうか? うちの父は現在はまだ車椅子を使用はしていません、幅と勾配のお勧めを聞かせてくださいお願いします。

  • システムエンジニアになるには。

    私は今、中学3年生で、受験を控えています。 志望している高校は学区トップの公立高校普通科です。 私はシステムエンジニアになる事が夢です。 コンピュータを使うのが得意で、すごく好きで、 将来はその関係の仕事に就きたいと思っています。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、 システムエンジニアになるにはこれからの進路はどのようにすればいいのでしょうか。 母には「やっぱり工学系の大学とか難関国公立大に入らないといけないんじゃないの?」 と言われています。 学校の先生に相談してもイマイチ良い答えが帰ってきませんでした。 何でもいいので、システムエンジニアになるためにはどうすればいいのか、 教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#84329
    • 就職・就活
    • 回答数8
  • 政府批判

    政府は国民のために一生懸命やってくれてるわけですから、批判するよりも、信じて見守るという姿勢を多くの国民が持てるようになったら、日本は今よりもはるかに良い国になれるでしょうか。

  • 政府批判

    政府は国民のために一生懸命やってくれてるわけですから、批判するよりも、信じて見守るという姿勢を多くの国民が持てるようになったら、日本は今よりもはるかに良い国になれるでしょうか。

  • 連帯保証人の義務

    前略 知人の会社の銀行融資の連帯保証人になっている のですが、借り主及び、もう一人の連帯保証人で あるその会社社長が破産の手続きをしております。 その場合、私が保証人になっている債務は完全に なくなり、私に支払義務は生じないのでしょうか? それともやはり、私が破産申請でもしない限り、 連帯保証人は債務者に代わり、支払い義務が生じる のでしょうか? また、私に支払義務が生じた場合、私が弁護士さん などに相談したとしても、債務がなくなることは ないでしょうか? もう一つ、債権者である銀行側は、債務者である 会社社長と連絡を取るには、間に立っている弁護士 を通さないといけないと言ってましたが、 連帯保証人である私がその弁護士さんと連絡を 取っても、守秘義務(?)とか何とかで、 連帯保証に関することには答えてくれないもので しょうか? ※ちなみに、契約内容の控え等持っておりません ので、諸条件については、現在わからない状態です。 その会社社長とも連絡がつきません。 色々と質問ばかり書きましたが、 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • インターネット対応マンションの接続(超初心者です)

    インターネット対応賃貸マンションに入居したのですが、部屋の中に運営会社からもらった説明書にあるLANコネクターが見つかりません。モジュラージャックのみがあります。この場合MJを使ってLANボードを使いインターネット接続を可能にする方法があれば教えてください。

  • 会社入社時保証人の実印押印について

    質問させて頂きます。 私の 兄弟がある会社へ就職するのですが そこの会社から 保証人を2名提出(?) して欲しいという指示があり、私や両親が 保証人となることにしました。 保証人になるにあたり、実印を書類に押印 しなければならないのですが、 (印鑑証明はいらない) 実印を押印することは、一般的な事なのでしょうか? まぁ 印鑑証明は付けないので 効力はないのだと思いますが。 やはり、実印ということで少し不安があり 相談させて頂きました。 御存知の方いらっしゃいましたら ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 黒だけかすれる印刷

    EPSON PM-740DUのプリンターを買ったばかりですが、黒色だけかすれます。ノズルチェックしても黒だけかすれ、クリーニングしても他の色みたいに完璧にきれいにはならず、とりあえずクリーニング後は何回かはまともに印刷されますが、しばらくするとまたかすれる、といった状態です。どうすればいいのでしょうか?