oka123 の回答履歴

全330件中221~240件表示
  • Access:帳票形式を10件づつ表示する方法

    いつもお世話になっております。Accessの帳票形式について教えて下さい。 行いたい事は、フォームは帳票形式とし、レコードを10件づつ表示させる事です。画面上に「次」ボタンを配置し、クリックすることで次の10件を表示したいのですが、良い方法が思い付きません。 DoCmdコマンドのGoToRecordメソッドを使い、10件区切りで移動する事はできたのですが、区切りの先頭となる11、21、31などのレコードを一番上に表示できず断念しました。 PageUp、PageDownキーのように移動できると良いのですが。 もし良い方法がありましたらご教授下さい。宜しくお願いします。

  • 建設業許可申請と決算の利益調整について

    法人ですが、決算の利益調整をする際、減価償却費の割合の件で教えて下さい。 2年後に建設業許可申請をする予定です。審査基準に財務諸表の当期利益は関係するのでしょうか。利益額を抑えて減価償却をしたいのですが・・・ 許可申請に関らず他の機関等でも、減価償却の限度額以内の含みも見ていただけるのでしょうか?

  • 建設業許可申請と決算の利益調整について

    法人ですが、決算の利益調整をする際、減価償却費の割合の件で教えて下さい。 2年後に建設業許可申請をする予定です。審査基準に財務諸表の当期利益は関係するのでしょうか。利益額を抑えて減価償却をしたいのですが・・・ 許可申請に関らず他の機関等でも、減価償却の限度額以内の含みも見ていただけるのでしょうか?

  • 建設業許可申請と決算の利益調整について

    法人ですが、決算の利益調整をする際、減価償却費の割合の件で教えて下さい。 2年後に建設業許可申請をする予定です。審査基準に財務諸表の当期利益は関係するのでしょうか。利益額を抑えて減価償却をしたいのですが・・・ 許可申請に関らず他の機関等でも、減価償却の限度額以内の含みも見ていただけるのでしょうか?

  • 信号機に矢印が欲しい・・・。

    過去の質問は検索しましたが、もし同じような質問がありましたらすみません。 我が家の近くにある4車線道路の信号機ですが、夕方などはかなり混雑するにも関わらず、右折の矢印(若しくは時差式)がありません。 その為、右折するために3度くらい信号待ちすることもしばしばです。 そこで質問ですが、そういった信号に右折用の対処をしてもらうことはできるのでしょうか? その場合、いったいどのような機関に相談するべきなのでしょうか? ちなみに、国道から繋がっている道なので、交通量もあります。

  • B's Recorder GOLD でハードディスクをコピー

    B's Recorder GOLD でハードディスクのコピーをしたんですが、それをPCに取り込む方法を教えて下さい。 Acrobat ReaderのアイコンでBsbkup.datというファイルがCDの中に出来てます、それを開こうとすると(PDF・・・何とか)のエラーになってしまうんです。

  • Access クロス集計結果の空欄にゼロを入れたい

    Accessのクロス集計クエリの実行結果がNullの欄に 0(ゼロ)が入るようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • Access2000とOracle9iデータベースとのメリット、デメリットについて

    データベースから検索システムを構築しようと考えています。 データ件数2000件 Access2000又はOracle9iデータベースソフトを使って 構築しようと考えています。 Access2000又はOracle9iのデータベースソフトを使った時の メリット・デメリットを教えてください。 (例)          メリット             Access2000 後のシステムメンテがある程度簡単           デメリット         検索スピードが、Oracle9iに比べて遅い          データの容量が1GB迄?              メリット   Oracle9i    検索スピードが、Accessに比べて早い。                       デメリット          システムメンテがAccessに比べて難しい。 上記に例を書いてみましたので、おかしい所、又は他にありましたら 追記してもらえるとよろしくお願いします。

  • 単相三線機器を三相四線で・・・

    ライブで使う照明機器のため、大出力の発電機を借りようとしたところ 10Kwを超える発電機は三相四線式ばかりでした・・・。 照明に必要な調光機器は単相三線電源が必要で、R・N・Tの3本要るのですが 発電機についているのはU・V・W(R・S・Tともいうらしい)とOでした。 三相四線式の場合Oが中性線のようですが、OとUV(あるいはVW、UW)で 電源をとっても電圧や、電流は単相三線と変わらないんでしょうか? ライブまで日がなく切羽詰ってます!ぜひ助けてください!

  • 画面の色を反転するには

    画面の照度をあげても、画像等が暗くて見えません。そこで、バックが白っぽいいろであれば文字が読めるので、色の調節の仕方をおしえてください

  • 買い替えか、付け足すか。。誰か助けて

    今使っているPCは98年に買ったFMVデスクパワーWIN98です。 CPUは440くらいです(涙)メモリーを増設して128になりましたが、 動作の速度的にはそーんなに変わりません。 だんだん動作も重くなってきて、空き容量も少なくなってきています。 とりあえず近々CD-R、そしてデジタルビデオカメラも購入した事ですし ゆくゆくは可能ならばDVD-Rをつけたいと思っているのですが、 今のスペックではやはり無理があるでしょうか。 買い足すより、CD-R、DVD-R内蔵のものを買ったほうがいいでしょうか。 DVDはもうすぐ規格が統一されると聞いたのですが、いつ頃なんでしょうか。。 やはり待ったほうがいいんですかね・・? そして、やはり動画をさわるなら、デスクトップのほうがいいですか? 今がデスクなのでノートと思ったりもしたのですが、使い勝手的にどうか・・。 また、新たに買うならこういう機能があるものがいいよ、とか この機種がいいよ、とかございましたら教えて下さい。 質問ばかりで本当にごめんなさい。 無知な私に、どうかアドバイスを下さい・・・。

  • ホームページ作成について。

    ホームページビルダーを購入したので、ホームページを作成したいと考えています。サーバーへの転送がうまくできなくて困っています。現在、YAHOOBBのADSLで接続しています。YAHOOですと、ジオシティーというのがあるのですが、そこへの転送がうまくいきません。また、無料HPスペースを登録して、HPを作成したいのですが、ホームページビルダーで作るのはどうしたらいいものか、困っています。

  • IE6をダウンロードしたPCとは異なるPCにインストールしたい

    IE6 SP1をダウンロードしたPCとは異なるPCにインストールしたいのですが、 インストールに必要なファイルと取り出すここができるでしょうか。 次の2台のPCがあります。 1.会社のPC  OS…Win98  回線…ADSL 2.自宅のPC  OS…WinME  回線…ISDN 自宅のPCは回線がISDNと遅いので、会社のPCへインストールしたときに ダウンロードされたファイルをどれか持ち帰り自宅のPCにもインストール するということができないでしょうか。 ISDNだと2時間以上かかるらしいので、できれば避けたいのですが。 よろしくお願いします。

  • プロレスのレフリーのことで

    プロレスのことはあまりよく知らないのですが。 プロレスのレフリーも他のスポーツの審判と同様に、常に公正なジャッジを行えるように、個々のレスラーと懇意にならないように努めているということでしょうか?

  • みなさんは、普段どのような番組を見ていますか?

    しょうもない質問ですいません。 みなさんが日頃見ている番組が知りたいです。 ちなみに私は・・ ・世界不思議発見 ・病院緊急24時(?) ・NHKのニュースやドキュメンタリー ・あるある大辞典 です・・・。最近はバラエティーは見ていません

  • みなさんは、普段どのような番組を見ていますか?

    しょうもない質問ですいません。 みなさんが日頃見ている番組が知りたいです。 ちなみに私は・・ ・世界不思議発見 ・病院緊急24時(?) ・NHKのニュースやドキュメンタリー ・あるある大辞典 です・・・。最近はバラエティーは見ていません

  • ADSL乗り換え時のブランクについて

    J-DSLからイーアクセスのhi-ho12Mに乗り換えしたいと思っています。http://tish.infoseek.livedoor.com/adsl8_5.html このページの下の方やhttp://board.allabout.co.jp/board+message+telecomfees.abc?seq=603 に、ブランクが一日で済むようなことが書かれているのですが、実際にそのようなことは可能なのでしょうか? 現在使っているADSL回線のNTT撤去が終了する前に新しく使いたいプロバイダに申し込んでしまうと適合調査で引っかかってしまいますよね?となると、撤去日から新規で申し込んだとしてもブランク1日で、という事は不可能ではないのでしょうか?なにか良い方法があれば御指導宜しく御願い致します。

    • ベストアンサー
    • mygedou
    • ADSL
    • 回答数7
  • ADSL乗り換え時のブランクについて

    J-DSLからイーアクセスのhi-ho12Mに乗り換えしたいと思っています。http://tish.infoseek.livedoor.com/adsl8_5.html このページの下の方やhttp://board.allabout.co.jp/board+message+telecomfees.abc?seq=603 に、ブランクが一日で済むようなことが書かれているのですが、実際にそのようなことは可能なのでしょうか? 現在使っているADSL回線のNTT撤去が終了する前に新しく使いたいプロバイダに申し込んでしまうと適合調査で引っかかってしまいますよね?となると、撤去日から新規で申し込んだとしてもブランク1日で、という事は不可能ではないのでしょうか?なにか良い方法があれば御指導宜しく御願い致します。

    • ベストアンサー
    • mygedou
    • ADSL
    • 回答数7
  • ADSL乗り換え時のブランクについて

    J-DSLからイーアクセスのhi-ho12Mに乗り換えしたいと思っています。http://tish.infoseek.livedoor.com/adsl8_5.html このページの下の方やhttp://board.allabout.co.jp/board+message+telecomfees.abc?seq=603 に、ブランクが一日で済むようなことが書かれているのですが、実際にそのようなことは可能なのでしょうか? 現在使っているADSL回線のNTT撤去が終了する前に新しく使いたいプロバイダに申し込んでしまうと適合調査で引っかかってしまいますよね?となると、撤去日から新規で申し込んだとしてもブランク1日で、という事は不可能ではないのでしょうか?なにか良い方法があれば御指導宜しく御願い致します。

    • ベストアンサー
    • mygedou
    • ADSL
    • 回答数7
  • EASY CD CREATOR 4でのトラブル

    一言で言うとCDRに書き込みが出来ません。助けてください。 書き込みが出来なくなったのは結構前なのですが、CDの読み込みは出来ます。 実際に音楽ファイルを抽出したり、コンポドライブなのでDVDも見ることが出来ています。 エラーメッセージでパワーキャリブレーションエリア エラーというのが出まして、ヘルプを参照しましたがさっぱりわかりませんでした。 ヘルプはコピーすると、 パワーキャリブレーションエリアは CD-R の中央近くにある特別なエリアです。 CD上のトラックに書き込む前に、CD レコーダは、書き込みレーザーに利用する電力を、マウントした CD に最適なレベルに調整する必要があります。 キャリブレーションエリアは、この目的のために予約されています。 このエリアを使い切ると、その CD にはこれ以上書き込みできません。 パワーキャリブレーションが失敗しました。 不正な CD がマウントされたか、または CD レコーダの内部ハードウェアの誤動作が原因です。 というものでした。 今はデータCDを作成しようとしていますが、音楽CDでも同様に書き込みが出来ません。 また、CDのほうは新しいのを使っていますし、容量オーバーの物を書き込もうとしているわけではありません。 これだけで対策をご教授いただくのは難しいかと思います。 補足要求などがあればお答えしますので宜しくお願いします。 ちなみに機種はLaVie LC800J/7、OSはWINMeでスペック的には問題ないように思えます。