oka123 の回答履歴

全330件中181~200件表示
  • OSのアンインストール

    オークションで古い中古のノートパソコンを購入しました。 動作確認用にOSが入っているのですが、アンインストール するにはどうすれば良いのでしょうか? Win98とMe2台あるので両方の方法を何方か教えて下さい。 初心者なので分かり易く教えて頂けると助かります。 どうか宜しくお願い致します。

  • yahooBBの費用はどれくらい??

    現在普通のプロバイダでADSLを契約しています。NTTの料金6000円、プロバイダ料4000円で合計1万円ほどかかってしまってます。 で、YAHOOBBに変更しようと思っていますが、NTTの費用とYAHOOに払う料金はどれくらいになるのでしょうか? 現在契約している方、よろしくお願いします。

  • 他人のパソコンを見ること

    隣のデスクの人が、いつも何だか仕事と関係の無さそうなことでパソコンを使っています。例えば、個人的な手紙を書いたり、インターネットオークションをのぞいたりしているのです。で、最近は席を立つときもそのまんまなんですよね。「あ~まただ~」と思ったりしてるんですけど・・・つい、何やってんだか気になって見てしまうのです。これってプライバシーの侵害になるのでしょうか。この前は、ファンレターを書いてました。「ファンレター」とわかるほど見てしまったことに自己嫌悪なのですが・・・みなさんどう思われますか?

  • Windows95がセットアップできません

    古いノートパソコン(DELL CPi D266XT)をWindowsMeで使用していたのですが、 あまりの重さにがまんできなくなりWindows95に戻そうと思っております。 FDISK,FORMATは順調に終わり、CD-ROMを使用するためWindows98の起動ディスクより起動し、 F:\WIN95>までは順調に進みました。 しかし、この後(F:\WIN95>)SETUPと入力しても(F:\WIN95>)SETUP.EXEと入力しても、 「コマンドまたはファイル名が違います。」となってしまいます。 CD-ROMはFドライブで間違いなく認識されています。 結局、すぐに使用する必要があるため再度WindowsMeをインストールしました。 これは時間はかかりましたが、問題なくできました。 何がどうなっているのか訳がわかりません。 ご回答のほど、何卒よろしくお願い致します。 過去の質問(下記)を参考にしました。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=51234

  • インターネット接続方法

    とりあえず状況を書きますので長くなりますが、 もうどうしていいかわからないので教えてください。。 自宅はお店をしているのですが、そろそろインターネットを繋ぎたいと 相談されまして、どうやって繋ぐか検討しています。 環境は、OSが98の、本体はデスクトップです。(中古でNT系のものを買い、OSだけ98に入れ替えたので、LANは内蔵ですが電話回線のモデムは 内蔵されていません。)PCスロットもありません。 ちなみにUSBが一つ、あとはCD-ROMとフロッピーのみ。 九州電話に加入しているので、電話料金だけでインターネットが できるのですが、モデムが入ってないですし、わざわざモデムを取り付けてまで電話回線で繋ぐのもどうかと。ISDNにすると電話番号がわかるようなので困ります。それに家の中を繋いでいる内線がどうなるのかとか、転送サービスなどがどうなるのかとか考えると、回線をいじるのはちょっと不安です。 アナログ回線なのでこのままADSLに・・・とも思ったのですが、 これもまた回線をいじるのが怖いですし、実家の人々はまだ初心者なので ブロードバンドなんて・・・!離れて暮らしているので、何かあったらどうにもできないような気がします。 回線をいじらないとすれば、実家はAUの携帯を持っているので、AUの出しているカード型PHSなどで複数台契約割引みたいなのがないかと思うのですが、そういったものがあるのかどうかさえよくわかりませんでした。 自分がAirH"で繋いでいるので、同じようにH"で・・・とも思いましたが、PCスロットがないので、まず外付けの物を購入しないといけないですし、USBタイプのものは98SEからしか対応していないようですし。 色々悩んだのですが、どうすれば安く(全て込みで3000~4000円くらい)、安全に(電話回線は今までどおり使えて)、インターネットができるでしょうか。 詳しい方教えてください。お願い致します。

  • よくフリーズします。どうしたらよいのでしょうか?

    もう何年も使っている自作PCなのですが、最近よくフリーズします。 フリーズした為に再起動をかけるのですが、完全に立ち上がる前にフリーズすることもしばしば。 ディスクの最適化を行おうとしたのですが、異常が見つかり、最適化が途中で止まってしまいます。 このため、ディスクスキャン(完全)を試みたのですが、これも途中でフリーズしてしまいます。 どうしたらよいのでしょうか?

  • みなさんおすすめのマンガ

    みなさんおすすめのマンガってありますか? 私が今まで読んで面白いと思った最新のものは 「アイシールド21」「プリティフェイス」「BLEACH」「ウルトラマニアック」「満月をさがして」「永田町ストロベリィ」などなどです。

  • 歯2本で61万円!!

    (1)前歯(左)が良くなく、根元を残してつけ歯です。見た目にとってつけたように現在なっているのですがその歯も歯周病にかかっており、残らないという診断を受けました。直すにはその歯は陥没(奥に引っ込んでいる)しているので若干引っ張り出し、歯をつける治療を進められました。 (2)右の前歯から数えて3本目4本目の歯も過去に虫歯になり、つけ歯をしていたのでしたが、やっぱり歯周病にかかり、顔が腫れるまでになってしまいました。膿袋から膿を出し終えました。(つけ歯はとって2本は根元だけが残っております)ここはブリッジという治療を進められました。 (1)の治療は24万円 (2)の治療は37万円 合計61万円です。 現在の保険制度では効かないため、このような金額になるとのことでした。 びっくりして声にもならなかったのですが、歯は一生ものであるためとっても悩んでおります。歯医者は保険で効く範囲での治療もできるが、一生はとてももたないとのことでした。 果たしてこの金額が妥当なものか教えてほしいです。この文字だけでは判断つかないと思いますが、可能な範囲で教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • qoocool
    • 病気
    • 回答数5
  • スキャナーの使い方を教えて下さい。

    年賀状のデザインを自分で作りたいのですが、手書きのイラストをパソコンに取り込みたいのですが、スキャナで取り込むと白黒になってしまいます。 カラーにするには、べつにソフトを買わないといけないのでしょうか? それとも、別なやり方があるのでしょうか? 教えてください。 SONY VAIO OS:WindowsXP ソフト:読んでここパーソナルver3(複合機に最初からついていました。) Word:2002 スキャナ:EPSON CC-550L(複合機)

  • 悪の枢軸とハルノートのアナロジー

    ふと思いついたのですが(歴史も外交も素人です) アメリカの悪の枢軸発言と、かつての日本に対するハルノートの アナロジーは成立するでしょうか? 特にイランでは改革派の面目丸つぶれのような効果しかないような 気がしますが

  • CDRの書き込みでエラーが頻発します

    ついさっきまで正常に書きこめていたのに突然エラーが出るようになりました。 PLEXTOR DISCDUPE2000を使用しています。 エラーの際の文章は次の通りです。 Error during write CD-R(1,1)Timeout waiting for OPC completion しかもこのエラーの場合はドライブのイジェクトボタンも反応しなくなり、前面の小さい穴に針金を突っ込んでトレイを強引に排出させるしか取り出す方法がありません。 再起動してもマイコンピュータに当該ドライブのアイコンが無い場合もあります。しかしデバイスマネージャでチェックすると「このデバイスは正常に動作しています」と表示されます。 どのようにすればよいのでしょうか。 マシンはCPUがペンティアム4 1,5G、メモリ128+256+128、HDD80+60Gで使用ドライブはプレクスターのPX-W4012TAです。

  • 私にプログラマ派遣が勤まるか

    NEとして4年、SEとして3年働き、2002年10月に退職し、就職活動を始動しようとしています。 女性、29歳、既婚です。 質問から先に言いますと、将来在宅で仕事ができるほどにプログラミングスキルを身につけたいのですが、こんな私にプログラマ派遣ができるでしょうか。 プログラマーを目指し社会人5年目でNEからSEへ転向したのですが、2000人規模のSIベンダーで社会人5年目の私にイチからプログラミングを教えるより協力会社さんにやってもらった方が早いので、私にプログラミングの仕事が回ってくることがほとんどありませんでした。年齢的なこともあり、プロジェクトリーダとしてなら認めてくれたので、小さなWebアプリケーション開発のプロジェクトリーダ、サブリーダーを3回経験しました。 しかしプログラミングができないままでリーダをすることに限界を感じ、また、将来在宅で働きたいこともあり、改めてプログラマーを目指し、退職しました。 3年間、Webアプリ開発の傍らに居ましたが、プログラマー経験はTOTALするとJAVAで3ヶ月程度しかありません。 IT業界経験だけは長いので、システム全般に関する広い知識はあります。 取得資格はオラクルマスターGOLDと工事担任者デジタルだけです。 たまたま面接をした会社で、以上のような話をしたところ、あっさり合格しました。ただ派遣のほうがお給料がよいですし、短期で色んな経験ができるかと思い、魅力を感じています。 よろしくお願いします。

  • 別のパソコンにデータベースをコピーしたい

    初心者ですのでよろしくお願いします。 ノートパソコンのハードディスクに保存しているアクセスのデータベースがあります。ファイルの大きさは5MBです。 今度、デスクトップのパソコンを買ったので、それをデスクトップの方で使えるようにコピーしたいのですが、フロッピーディスクでは容量が大きすぎるみたいで、入りきれないようです。ノートパソコンにはCDRWはついていません。外付けのCDRWも持っていません。 なにかいい方法がありましたら教えてください。

  • 詰め物をしたら歯が痛くなった。

    歯の金属をはずして、虫歯の治療をしたのですが、その間 歯に詰め物をしたのですが、詰め物をしたにもかかわらず 詰め物をした歯が痛くなってきたのですが、どうしてなん でしょうか?

  • 私にプログラマ派遣が勤まるか

    NEとして4年、SEとして3年働き、2002年10月に退職し、就職活動を始動しようとしています。 女性、29歳、既婚です。 質問から先に言いますと、将来在宅で仕事ができるほどにプログラミングスキルを身につけたいのですが、こんな私にプログラマ派遣ができるでしょうか。 プログラマーを目指し社会人5年目でNEからSEへ転向したのですが、2000人規模のSIベンダーで社会人5年目の私にイチからプログラミングを教えるより協力会社さんにやってもらった方が早いので、私にプログラミングの仕事が回ってくることがほとんどありませんでした。年齢的なこともあり、プロジェクトリーダとしてなら認めてくれたので、小さなWebアプリケーション開発のプロジェクトリーダ、サブリーダーを3回経験しました。 しかしプログラミングができないままでリーダをすることに限界を感じ、また、将来在宅で働きたいこともあり、改めてプログラマーを目指し、退職しました。 3年間、Webアプリ開発の傍らに居ましたが、プログラマー経験はTOTALするとJAVAで3ヶ月程度しかありません。 IT業界経験だけは長いので、システム全般に関する広い知識はあります。 取得資格はオラクルマスターGOLDと工事担任者デジタルだけです。 たまたま面接をした会社で、以上のような話をしたところ、あっさり合格しました。ただ派遣のほうがお給料がよいですし、短期で色んな経験ができるかと思い、魅力を感じています。 よろしくお願いします。

  • 戦国・幕末時の鉄砲

    戦国・幕末時の鉄砲についてお聞きしたいです。 1、「鉄砲に使う火薬が当時日本では希少で、堺を押さえた織田や島津といった貿易が強い国以外は鉄砲の数自体はかなり持っていたが、火薬がないため工芸品・美術品のような扱いになっていて、戦いには使うことは少なかった。」 という話を聞いたのですが、これは本当なのでしょうか。 2、長篠の合戦で織田軍は武田軍に大勝するわけですが、武田軍はただ騎馬軍に頼ったから、織田軍は革新的な鉄砲隊を組織したから(=騎馬vs鉄砲)なのでしょうか。武田は鉄砲を戦争で使わなかったのでしょうか。また、これは家臣ではなく、信長の考案(鉄砲への先見性、鉄砲隊組織)ですか。 3、幕末大二次長州征討で、幕府軍は長州軍の洋式鉄砲の軍に負け、「飛び道具とは卑怯なり」的なセリフをはいた武将もいたと聞きましたが、長き平和の時代が続き、長篠の合戦を忘れてしまったのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • su-te
    • 歴史
    • 回答数7
  • Access開発をサポートする時の値段

    ご意見お聞かせ下さい。 去年の8月まである会社に派遣として勤務し、Accessで開発を していました。 今は別の会社で正社員として働いております。 昨年末に前の会社から「新しい派遣を雇った。prettyflyさんが 作ってくれたシステムに追加するのと、それをベースにして新しい システムを作りたいが、雇った派遣社員がスキル不足の為、 いろいろ力になってやって欲しい」と言われました。 その派遣の方とはお昼休みや家に帰ってからメールで 指導していて(主にモジュールのエラーです)、 今月半ばには休日にその会社に出向き、直接指導もしました。 派遣の方は開発の経験がなく、「Setって何ですか?」 「ステップインって?」と言った具合で、同じ間違いも 何度もしますし、テストも甘いようです。 私自身もそんなにスキルがある訳ではありませんが、 「自分でやった方が早いんじゃないか」と思ってしまうくらいです。 会社側は「prettyflyさんにも負担になると思うのでお金は払う」と 言ってくれていますが、こういう場合っていくらくらい貰ったら いいのでしょう?全く予想も付かなくて困っています。 会社側は「1万円くらいで」と言っていますが、 相場のようなものはあるんでしょうか? ちなみにシステムはスタンドアロンで、マスタ関連が5,6本、登録系4本、 帳票12,3本、その他バックアップ・エクセル出力などの 簡単なものです。 アドバイスお願い致します!

  • Access「レコードの移動」マクロについて

    表形式でフォームを作っています。 そして、コマンドボタンを使って、「レコードの移動」ができるように、マクロを使って アクション 「レコードの移動」 ---アクションの引数---- オブジェクトの種類---フォーム オブジェクト名-------問題 レコード-------------次のレコード オフセット-----------4 としています。(コマンドボタンを1回押すと、4件ごとに画面を動かしたい) しかし、 問題NO---------問題 1----------なん 2----------ああ 3----------なな 4----------ああ  □←これがコマンドボタン コマンドボタンに「クリック時」にマクロが実行できるように設定をして クリックすると 問題NO---------問題 2----------ああ 3----------なな 4----------ああ 5----------いい  □←これがコマンドボタン となってしまいます。そして再度コマンドボタンを押すと 9----------がが 10---------ss 11---------ff 12----------ああ  □←これがコマンドボタン ------------------------------------- になってしまいます。なので、オフセットを4から7に変えると 1回コマンドをクリックすると先頭にくる番号は「8」になったり・・・困りました。 で、フォームには1-4のレコードが表示されるようにし、コマンドボタンを1回押すと5-8、9-12と表示させたいのです。 とできれば、(全部で160行あるのですが)最終行のフォームが出てきて、コマンドボタンをクリックしてもマクロ実行エラーが出ないようにもしたいです。 よろしくお願いします。 Accsee2000 WIN98

  • Access「レコードの移動」マクロについて

    表形式でフォームを作っています。 そして、コマンドボタンを使って、「レコードの移動」ができるように、マクロを使って アクション 「レコードの移動」 ---アクションの引数---- オブジェクトの種類---フォーム オブジェクト名-------問題 レコード-------------次のレコード オフセット-----------4 としています。(コマンドボタンを1回押すと、4件ごとに画面を動かしたい) しかし、 問題NO---------問題 1----------なん 2----------ああ 3----------なな 4----------ああ  □←これがコマンドボタン コマンドボタンに「クリック時」にマクロが実行できるように設定をして クリックすると 問題NO---------問題 2----------ああ 3----------なな 4----------ああ 5----------いい  □←これがコマンドボタン となってしまいます。そして再度コマンドボタンを押すと 9----------がが 10---------ss 11---------ff 12----------ああ  □←これがコマンドボタン ------------------------------------- になってしまいます。なので、オフセットを4から7に変えると 1回コマンドをクリックすると先頭にくる番号は「8」になったり・・・困りました。 で、フォームには1-4のレコードが表示されるようにし、コマンドボタンを1回押すと5-8、9-12と表示させたいのです。 とできれば、(全部で160行あるのですが)最終行のフォームが出てきて、コマンドボタンをクリックしてもマクロ実行エラーが出ないようにもしたいです。 よろしくお願いします。 Accsee2000 WIN98

  • コンセントの電圧が瞬間的に下がる。

    去年9月末より現在の賃貸マンションに住んでます。 引っ越して来てから家電がバタバタと故障しだしおかしいと思ったので、電力会社で屋内コンセントの電圧を24時間測定器で計って貰った所、瞬間的に電圧が88ボルトまで下がる事が判りました。屋内ブレーカーから、各、部屋のコンセントへの配線に欠陥があるとのことです。 現在の状況は、夕方からマンションの他の部屋で電気が使われ出すと、電圧が低めになり(94~96ボルト)、その時にうちの部屋でドライヤーなどの機器を使用したところ、94~96ボルトきていた電圧がとたんに90ボルト、または、それ以下にまで下がってしまいます。そして、そのドライヤーの使用を止めると、とたんに電圧が100ボルト近くまで急激にあがるという状況です。また、その瞬間ブレーカーは落ちず、他の電化製品の電源のみがおち機器が止まるのです。 Mac(iMacDV 450)も壊れ、また新しいiMacを購入したのですが、1ヶ月経たないうちに以前使用していた物と同じような現象が現れてきています。(画面が上下左右歪んでくる、突然電源がおちる) 今まで壊れたものは、テレビ、コンピュータ(マッキントッシュ)石油ファンヒータ、空気清浄機、ドライヤーです。全て平成13年1月~6月に購入したものです。現在は冷蔵庫のモータ音が大きくなると同時に、プラスチックをバリッと割るような大きな音も頻繁にするようになってきました。 電力会社からは、電圧が低くて電化製品が壊れるというのは、考えにくいと言われてしまいましたが、普通に使用していただけの電化製品が、4ヶ月の間にバタバタと壊れるのは不自然であり、また、壊れたという事実があります。電圧が瞬間的に下がる、不安定という状況下で電化製品やコンピュータに本当に影響は無いのでしょうか? 御回答宜しくお願いします。