oka123 の回答履歴

全330件中81~100件表示
  • HDDがはずせません

    PC-VA13FDFEAEFJを使用していますがハードディスクを交換しようとしてカバーをはずしたのですが、HDDと本体を取り付けているネジがとれません。 それは精密ドライバーがやっとはまるくらいの大きさでしかもとても固く全然回りません。 なにかいい方法はありませんか

  • PC立ち上げ後、Windousが起動しない。

    友人が今朝『PC起動しない、HelpHelp!』と電話してきましたが、どうにも問題解決できません。 というか原因からして解らない状態です。 知恵在る先達方、どうかご助力をお願いします。 PCは富士通のFMV-DESKPOWER CE70E7です。 【概要】 PC立ち上げ後、Windousが正常に動いてくれない。 昨日までは正常に動いていたようだ。 【詳細動作】ただし実況の系譜つづってるだけですが… 電源ON 富士通の起動画面。 忠臣にウィンドウズのロゴが小さく出た青い画面になる。 ≪これ以降すすまない≫ 【現時点の状況】 ・この状態文字は撃てる(かな入力ONで)が、キー押す毎にマザーボードからプッとエラー音あり。  一応Ctrl+Alt+Del、Alt+F4、など試してもらったが、状況変わらず。 ・再起動は何度か試した。 ・3日前にノートンでPCをスキャンしたらしい。 ・某ファイル交換ツールは、最近使っていないらしい。 ・バイオスはどうやら動く。 ・セーフモードも起動しないらしい。 ・酷いほど溜まってた内部の埃を、当人が出来る限りで撤去させてみた。  ちなみにファン周りの埃は、タバコのヤニで泥みたいになってた。 ・だいぶ焦ってるようなので、お茶飲ませて落ち着かせた。 【思いつくが試してないこと】 ・リカバリーディスクの使用 ・サポセンにTel ・修理に出す(これはその友人がやりたくない臭を発している) ・諦める なるたけデータの喪失は避けたいそうです。 どなたか、回答お願いします……。

  • アクセスでの、Iff関数について(初級者です)

    アクセスで、NOフィールドの頭文字2文字が、 THかTSの場合は、● そうじゃない場合は×と 表示させたいのですが、うまくいきません。 構造は下記の通りです。 AテーブルのNOフィールドに TH61200001、TS61200001、SH61200001、KS61200001 と言った値が入っていて、 それを選択クエリで、引っ張り、 分類フィールドを追加し、 分類: Left([NO],2)といった式を作り、 さらに、その横に新分類フィールドを追加し 新分類: IIf([分類]="TH" Or "TS","●","×") と作成したのですが、結果は、全て●になってしまいます。 THだけ、TSだけとすれば、ちゃんと表示されるので 分類まではちゃんと出来ているようです。 お手数ですが教えてください!!

  • 競馬場の風景

    競馬場に来るギャンブラーたちは、なぜか赤鉛筆を愛用し、耳に挟んでいるあの風景ですが、どうして赤鉛筆なんでしょうか? お馬さん新聞に印をつけるのであれば、三色ペンやマーカーでもいいはずなのに。

  • 内蔵HDが認識しないのです・・

    タイトルのとおり内蔵HDが認識しないです・・ 最初パソコンに取り付けた際は正常に認識してたのですがOSが入ってる元々ついていたHDをリカバリしたところ認識しなくなってしまいました・・ 内蔵を外付けと同じようにするUSBのやつをとりつけてみたところ一応大容量記憶装置の使用する準備ができましたと出たのでできたのかな?と思ったのですがマイコンピュータにも表示されず使えないままでした。 このHDはもうあきらめるしかないのでしょうか?60GB分のファイルが入っていたので少々あきらめられないのですがなにか良いアドバイスなどありましたら教えて頂けると幸いです。お願いします。

  • ブレーカーが落ちる。 電気機器、屋内配線ともに異常なし。

    今年になってから、我が家のブレーカーがたびたび落ちます。昨年まではこんなことはありませんでした。 メインブレーカーが落ち、漏電ブレーカーが作動するので、落ちた時に安全ブレーカー(回路ごとに分かれたブレーカー)を一個ずつチェックしたところ、食器洗浄器を使用している回路で漏電ブレーカーが作動することがわかりました。その回路で使用できるのは食洗器以外は何もありません。 そこで、電気工事会社、食洗器メーカーそれぞれに来てみてもらったところ、機械は漏電(故障)していない、宅内配線でも漏電していない、容量は十分に足りている(20A)。それぞれこのような回答でした。(来てもらった時には、正常に通電している状態でした。正常に通電している時は判明できないものなのか???) いったい何が原因でしょうか?このままでは困ります。どうすれば良いでしょうか。 以下、その他の気になる状況を箇条書きします。 1.食洗器の電源を切っている時にもブレーカーが落ちる。 1.その他、特に、たいして電気機器を使用していない時にも落ちる。 1.ブレーカーが落ちた時の状況を考えると、食洗器を使用した後、しばらくしてから落ちているような気がする。  (これは確信が持てません) 1.ブレーカーが落ちた後、少しの時間を置けば、ブレーカーは上がる。 1.特に電気量が増えてもいない。 1.隣にあるIHヒーターの排気口に、水をこぼしてしまったことがある。  (でもかなり前のことなので、とっくに乾いているとは思います) 1.床下への漏水はないようです。

  • 投資詐欺での投資した資金の返却について

    リッチランドや近未来通信、平成電電等、あのてこのてで投資家をあざむき、被害も数百~千億円の損害をこうむる事件があとを絶たないのですが、そういった被害者さんたちは会を作り弁護士を雇って、裁判をしていますが、裁判に勝った場合実際のところ、投資したお金はどのくらい返ってくるのでしょうか?。 勝っても、弁護士費用への支払いとかあり、ほとんど戻ってこないのではないかと思います。また投資した会社が破産した場合。 管財人が整理して残ったお金から分配されるので、実際のところ期待でいないのではと思います。 どう思いますか。

  • 起動しないWindowsのOS修復について

    何かの障害でOS(Windows)が立ち上がらない場合(具体的に はリカバリーCDでもリカバリーできない...たぶんハードの問題で はないと思う)には、別のOSをインストールする以外ないのでしょう か。また、その場合どのようなOSでどのような方法でできるのでしょ うか。因みに、対象の機種はVAIOでOSはWindows Meで す。もしお分かりでしたらおしえてください。メーカーへ修理に出せば 解決するのでしょうが、機種も古くできるだけ安く修復できる方法を探 しています。宜しくアドバイスお願いいたします。

  • 満州事変の背景

    満州事変の背景を調べると、学校の教科書では「資源を求めて起こした。」などと書いてあり、ネットで調べてみると関東軍の暴走であったとしるしてあり、資源を求めたために行ったとは記されておらず、よくわかりません。 なぜ満州事変を起こしたのでしょうか?教えてください。

  • Accessコンボボックスについて(初心者)

    例えば以下のような2フィールドのテーブルがあり 商品コード 商品名 1111  パソコン   ・     ・   ・     ・ フォームでひとつのコンボボックスを作る際このテーブルを参照し、2フィールドとも表示され、なおかつ入力出来るようにしたいのですが・・。 表示はするものの入力となると商品コードのフィールドのデータしか入力出来ません。 要は商品コードを入力すれば同じレコードの商品名が入力出来るようになれば良いので、別のやり方があればかまわないのですが・・。 良きアドバイスをお願いします。

  • HDD換装

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 機種:VALUESTAR VL300/3 XP HOMEを使用しております。 このたび、HDDがお亡くなりになり、換装を考えております。 ところが、バックアップ用CDを作成しておらず、リカバリ用のメディアがありません。 WINDOWSを起動しています。の画面で止まってしまい、一歩も先に動きません。 HDDを取り外し、外付けUSBケースに取り付け、別なパソコンにつなげ、 CHKDSK /P /Rを行ったのですが、75%まですすみ、50%まで戻るの繰り返しです。多分、物理的に壊れているものと思われます。 ちなみに、別なパソコンにつなげたら、2.5GB程の容量のFAT32のドライブがあり、バックアップディスク的情報があったので、DVD-RWに保存しておきました。これを利用して、新いHDDにOSをインストールできないでしょうか。 ちなみに、コピーコマンダーなどを使用し、壊れたHDDから、新しいHDDに丸ごとコピーしようとしたら、途中で止まってしまいできませんでした。

  • HDD換装

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 機種:VALUESTAR VL300/3 XP HOMEを使用しております。 このたび、HDDがお亡くなりになり、換装を考えております。 ところが、バックアップ用CDを作成しておらず、リカバリ用のメディアがありません。 WINDOWSを起動しています。の画面で止まってしまい、一歩も先に動きません。 HDDを取り外し、外付けUSBケースに取り付け、別なパソコンにつなげ、 CHKDSK /P /Rを行ったのですが、75%まですすみ、50%まで戻るの繰り返しです。多分、物理的に壊れているものと思われます。 ちなみに、別なパソコンにつなげたら、2.5GB程の容量のFAT32のドライブがあり、バックアップディスク的情報があったので、DVD-RWに保存しておきました。これを利用して、新いHDDにOSをインストールできないでしょうか。 ちなみに、コピーコマンダーなどを使用し、壊れたHDDから、新しいHDDに丸ごとコピーしようとしたら、途中で止まってしまいできませんでした。

  • 何日まで待ちますか?

    先日興行チケットを出品し落札されたのですが、落札者が新規の評価の方でした。 内心「あっちゃー」っと思ったのですが、新規の方すべてがいたずらではないと信じ、落札連絡メールを送りました。が、2日たっても連絡ありません。とりあえず再度「この日までメールください」とお送りいたしがメルアドはヤフーアドレス。返ってくる可能性は低いと感じています。 チケットなので早く処理したいのです。何日まで待ちますか? それと次点の方いらっしゃるのですが、落札者をキャンセルした場合、必ずしも次点の方を落札者にしないといけないのでしょうか?

  • DVD焼きについて

    現在PCではDVDは通常の4G相当しか焼けないタイプですが、もしこれを二層8G相当まで焼けるドライブに換えれば二時間以上の動画も焼けるようになるんでしょうか?

  • 入院保証人について

     祖母が入院することになったのですが、その際に入院保証人が必要となりました。最初の病院は、家族(一緒に暮らしている私の父)が保証人になり、保証金も支払いましたが、転院先では同じ姓以外の保証人をたててくださいと言われたようです。病院によって、条件は色々あると思いますが、同じ姓の人が保証人になれないというのは、よくあることなのでしょうか?後学のためにも教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mymk
    • 医療
    • 回答数6
  • カードリーダーについて

    商品名の載せていいのか分からないので、 質問ではちょっと伏せておきます。 補足で来ましたら報告します。 カードリーダーなのですが、 ちょこっとしか使ってないのに、 いつのまにか、Powerランプがつかなくなり 使えなくなりました。 (ちょこっとといっても使った回数が少しぐらいで、 買ってからは1年以上は経っていると思います) ちょっとショックなのですが、 カードリーダーって結構すぐ壊れてしまうもの なのでしょうか? 4千円近くだしたので、 また買い換えるのかと思うと ちょっと。。。と思いまして、 (それくらいだせねーのかよという意見もあると思いますが・・・) もしよかったら回答お願いします!

  • 秋ですねぇ。あなたの「秋ソング」教えてください。

    今年も熱かった夏が終わり、すっかり秋の空気に入れ替わりました。 日本の四季はやっぱり素晴らしいなと思う今日この頃です。 秋って、体感寒くなるまでのわずかな期間です。 あなたの秋ソングを教えて頂きたく思います。 春、夏、クリスマスって「これぞ」という曲がたくさんありますが、 秋ってどうでしょうか。 新旧問わず勝手な個人的な想いで結構ですのでお願いします。 意見が重なるのも大歓迎です。 この質問をささやかな「秋の曲集」にしたいと思います。 私から… 井上陽水『少年時代』…夏が終わるとこの曲です。 中島美嘉『WILL』…ドラマ『天体観測』です。

  • ノートPCは「キャスターつきのカバン」で運んでよい?

    出張のとき、書類やノートPCで荷物が重たいので、 「キャスターつきのカバン」を買おうと思っています。 いま、惹かれているのは、↓こういうカバンなのです。 ・http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=50679357&p=y#body ・http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=50643696&p=y#body ところで、 キャスターつきのカバンの中にノートPCを入れて荷物を運ぶと、キャスターがコロコロ転がる振動でノートPCがダメになったりしないでしょうか?例えばハードディスクなどは大丈夫でしょうか?

  • 会社都合から自己都合への変更を勧められました。

     先日会社から整理解雇による解雇予告を受けました.  これを機に家族の介護の為、地方へ引越し雇用保険を貰いながら就職活動をする事にしました.    その2週間後、社長より解雇を取消たいと言われましたが、気持ちが固まっていたので丁重に断りました。   社長は退職を理解をし、次の就職が決まるまで会社に残って良いが、その場合、会社都合ではなく自己都合にして欲しいと言われました.  私は営業なので会社都合にすると履歴書に傷がつくからとの会社の温情との事です.  この場合、素直に受け止めて問題ありませんか?会社都合にすると会社にデメリットはあるのでしょうか?会社都合は自己都合より退職金が多い様ですが勤務年数は3年ですので、あまり影響はないかもしれません。社内規定はこれから見ようと考えています。  お手数ですがご回答宜しくお願いします.

  • 中古ノートパソコンの購入方法-中古購入経験のある方

    現在、ノートパソコンの購入を考えています。 使用用途は、主にインターネット、メール、ワード、エクセル、年賀状ぐらいになると思います。 で、これらを考えると、店頭にあるようなハイスペックで高価なパソコンを購入する必要はないなぁ、と考えております。(父親専用に買ってあげるつもりなので) そこで、オークションやら中古専門店などを徘徊しているのですが、いかんせん選択肢が多すぎて悩んでいます。できるだけ安く、安心して、購入したいと考えています。考えているスペックは ・OS:WinXP home(ちゃんとCDも付属すること) ・メモリ:256(まぁ192でも良いかと思ってますが) ・Card bus対応のPCカードスロット(無線の親機があるので) ・A4ノート (14.1インチ以上) ・できたらDVD-ROMが読み込める程度の光学ドライブ ・価格は、5万円以下、(6万以下でもまぁ・・・) これだけのことを踏まえて、あなたなら、どのような購入方法を考えるか、もしくは、これまでに利用したことのある中古専門店でおすすめがあれば、教えてください。