サウンドカード

全3662件中301~320件表示
  • スピーカーカラ音がでない

    PCの内蔵スピーカーから音がでないので、サウンドカードを購入し外付けスピーカーにしています。しかし音が出ない。サウンドカードのドライバはインストールしデバイスマネージャーに認識されています。また内臓スピーカーのドライバは削除しました。どなたか解決法を教えて下さい。

  • PC・オーディオIF・MIDIキーボードの接続

    DTMを始めようと思い、オーディオインターフェイスの購入を考えています。 MIDIキーボードはすでにKORGのmicroKEY-25を持っていて、Dominoの入力デバイスに設定して弾いてみたところ遅延が発生しています。 で、調べてみるとPCではなくオーディオインターフェイスを経由してヘッドフォンに出力すればよいらしいということがわかったのですが、 http://okwave.jp/qa/q5776984.html このURLの状況とは異なり、microKEY-25にはUSB出力の端子1つしかありません。 オーディオインターフェイスとキーボードを接続することはできるのでしょうか? それとも新たにキーボードも買うべきですか?

  • PCでヘッドホンの音質向上はどこまで行けますか

    PCの音声はとりあえず鳴ればいいやとSE-U33GXVを介して GH70HDで鳴らすようにしています。 夜間の動画視聴にSE-U33GXVのヘッドホン出力に数千円の ヘッドホンを繋いだところ、結構いい音が出たのでMP3を再生 してみると意外といい音で聞けたのでビックリしました。 音楽用に2~3万くらいで出ているヘッドホンと、ヘッドホン出力に 優れたDAC単体もしくはヘッドホンアンプとの組み合わせを用意 すれば、オーディオ機器に迫るくらいの音が聞けるのかな? と思って色々調べてみましたが、元音源がWAVやMP3ファイル の場合はどうなんでしょう。無駄な投資になりそうな気がします。 いい音を望むなら生音源が収録されたメディアを本格的なオーディオ で聞けと言われそうですが、数万円の投資でPCはどこまでやれる のか、と言う視点でご意見をお願いします。

  • 無線LANにつなげるオーディオインターフェイス

    現在、ノートPC(ThinkPad Edge E420)とオーディオIF(タスカムUS-200)をUSBでつないで使用しています。広い部屋に移動することになりましたが、そこではオーディオIFとPCを離して利用したいと考えています。ということで、US-200とPCを無線でつなぐことはできないかと考えました。 しかし以前この二つを接続設定するときに苦労し、その途中、サポートデスクからUS-200は必ずマザーUSBからつないでください、そうしないと接続できません、との話があり、例えばUSB無線子機などはつなげられないと思います。 そこで改めて、無線LANと接続性のあるオーディオインターフェイスを購入しようかと考えましたが、検索しても、あまり情報が見当たりません。オーディオもデジタルも詳しくないので、勘が悪いのかもしれません。 1.オーディオI/Fを無線で使うことは一般的ではないのでしょうか。だとしたら理由は何でしょう。それとも検索が甘いのか。 2.無線LANと接続できるオーディオI/Fがあれば教えてください。できれば二万円以下でお願いします。 3.もしかしてUS-200を無線で使える方法などあれば教えて下さい。 4.その他、こうした方がいい、というアイデアやアドバイスがあればお願いします。 どうか教えていただけますよう、お願い申し上げます。

  • AS372とTiamat 7.1の接続について

    PCもしくはPS3とAim AS372とRazer Tiamat 7.1を接続することで、ソースのゲームや映画などが、7.1chに対応していれば、Tiamatでも7.1chで聞くことは可能でしょうか? 不可能の場合、PS3でTiamatを利用し、7.1chで聞くにはどういったものが必要になるでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • サウンドカードのサラウンド形式についてです。

    約一年前にゲーム用のために買った5.1chまで対応のサウンドカードがあるのですが、 つい最近ヘッドホンが壊れてしまい、再購入を検討しています。 購入しようと思っているゲーミングのヘッドセットのサラウンド形式がどうやら7.1chらしく、 5.1chまでしか表現できないサウンドカードに7.1chのヘッドセットをつけて正常に動くのか疑問に思っています。 5.1chまで対応のサウンドカードに7.1chデバイスを差し込んだら5.1chで再生されるのでしょうか? それともお互いが同じchの認識でなければ正常に再生すらできないのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • サウンドカードの音質・・・・・

    今、こちらのサウンドカードを購入しようと思っているのですが、どちらの方が音質がいいでしょうか? ・http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007TMZ1BK?ie=UTF8&camp=1207&creative=8411&creativeASIN=B007TMZ1BK&linkCode=shr&tag=kiyyoya-22 ・http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000YFZGBO?ie=UTF8&camp=1207&creative=8411&creativeASIN=B000YFZGBO&linkCode=shr&tag=kiyyoya-22  ※ちなみにFPSや音楽をよく聞きます。    スピーカーはこれを使っています:http://bbs.kakaku.com/bbs/20457010181/ また、オンボードからサウンドカードに変えると、どのくらい音が変わるのですか?   わかりやすい例えで説明してくれると嬉しいです。

  • マイクで録音

    パソコンで録音したいです。 その際に、下記URLのようなマイクロフォンを使おうと思うのですが、これで録音出来ますか?何か専用のソフトやマイクが必要なのでしょうか? 楽器の録音が可能かどうかも教えて下さい! http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF/100026/

  • エラー プロシージャエントリポイントopenvx

    pcゲームでMOD入れて 起動したときに 今までは軌道で来ていたのですが 入れてから プロシージャエントリポイントOpenVxDHandleが ダイナミックリンクライブラリKERNEL32.dllからみつかりませんでした。 というメッセージがでて起動できなくなりました・・ KERNEL32.dllをダウンロードしてゲームのフォルダに入れてみたのですがダメでした。 この場合どうしたらいいのでしょうか? わかる方がおられれば 教えてください よろしくお願いします<(_ _)> DirectXは11です §pcスペック§ マザーボードASRock  990FX Extreme4 cpu AMD Phenom II X6 1090T @ 3200MHz cpuクーラー CORSAIR CWCH60 メモリ PATRIOT メモリ G2シリーズ 8GB×2枚 グラフィック NVIDIA GeForce GTX 550 Ti SSD Intel SSD 330 120G HDD 1TB 1.5TB 2.5TB 電源  KEIAN Bull-MAX 600w ケース KUROKO

  • マザーボードとサウンドカードの相性について

    パソコンのサウンドカードの交換を検討しています。 マザーボードは、「MS-7636」です。←これでわかるでしょうか? サウンドカードは、Creativeの「Sound Blaster X-Fi XtremeGamer」を使用しています。 購入を検討しているのが、Creativeの「PCIe Sound Blaster Z」です。 新しいサウンドカードを問題なく認識するのかが非常に気になっています。 PCI Expressには、空間にも余裕があるので、たぶんビデオカードと干渉することもないと思います。 こう言った質問には慣れていないので、説明に不備があるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ニコ生での配信時の音声にノイズが激しく乗ってしまう

    ニコ生での配信時の音声にノイズが激しく乗ってしまいます。 ノートPCにてマイクを【XM8500】【US-100】接続ケーブルを【MIX050】という機材を揃えて放送したところ、悩みであった音量の小ささは改善できたのですが、今度はノイズ(砂嵐のような)が聴こえるようになってしまいました。 以前の放送環境はマイクが【PCV80U ECM-PCV80U】、サウンドカードに【Sound Blaster X-Fi Go! Pro】を使っていて、ノイズはほとんど気にならない程度だったのですが、なにより音量の低さが悩みで今回の機材等を揃えてみたのです。 【US-100】のINPUTつまみは、放送ツール【NicoNicoLiveEncorder】上の音量ゲージと、時折トークバックを聴きながら半分程まで右にあげた所が聴き耐えられるノイズと配信音量かなと思ったのですが、これでは以前の機材環境での音量とそう変わらず、【US-100】を利用せず【PCV80U ECM-PCV80U】のままでマイクに口をつけて喋る方がまだいいんじゃないかと思ってしまいます・・・。 もしかしたら【US-100】での初歩的な設定ミスや勘違い等があるのかと思い質問させてもらいました。 ちなみに配信時は録音デバイスのマイクプロパティのレベルはMAX100(以前の環境では+マイクブースト)にしています。 自分としてはノイズが乗らない配信状況なのでマイク音量だけ更に上げたい⇒オーディオインターフェースを利用すれば解決するかと思ったのですが・・・。 ノートPC Windows7 64bit core i7 メモリ8GB

  • IO DATAの DAVOXについて

    USB オーディオインダーフェイス IO DATAの DAVOXをWindow7 64bitで使ってる方いらっしゃいますか?メーカーHPでは32bit対応となっていますが、使える手段などありましたら教えてください。

  • 5.1chで音が出力されません。

    5.1chで音が出力されません。助けてください。 5.1chのスピーカーをPCに接続し、映画を観ようと考えています。 しかし、5.1chで出力されません。 PCは自作で、 マザボ:P8H77-V グラボ:GV-N66TWF2-2GD スピーカー:HT-SS380 HDMIケーブル:PL-HDMI02E-QD モニター:D2743P-BN マザボ→PCI Express→グラボ→HDMI→HT-SS380→HDMI→D2743P-BN HT-SS380の入力端子は「BD/DVD」を使用しています。 現在、このような接続になっています。 ほかの2つの端子ではモニターも映らなければ、音も出ませんでした。 現在、上の接続で、音は出ています。 症状としては、5.1chサラウンドのDVDを再生すると、 サラウンドスピーカーから、なんとなく音が聞こえます。 人の声じゃなくて、周りの音です。バックミュージックと共に。 5.1chの環境が初めてで、これが5.1chなのか…と思っていたら 「スタート」→「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」→「サウンド」→ 「SONY AVAMP-1」を選択→「プロパティ」→「サポートされている形式」タブ→最大チャンネル数:2 と表示されています。 これは、明らかにステレオですよね? アンプの自動音場補正機能を使用したとき、 A.F.D. MULTI機能を使用したとき、5つのスピーカーから音は出ていたので、 スピーカーの故障とは考えにくいのですが… マザボ→HDMI→スピーカー グラボ→HDMI→モニター だと、画面は映りますが、音が出ません。 マザボ→HDMI→モニターだと何も映りません。 マザボ→HDMI→スピーカーの接続で、 「サウンド」を見るとHD Audio HDMI outが既定のデバイスになり、 音が出ていることを示す緑のバーが上下していますが、 実際、音は出ていません。 アンプの入力切替や、ケーブルの指す位置を変えてみたり、 VIA HD Audio Deckで設定をいじってみましたが、変化ありません。 (正しい設定ができているかわかりませんが…) NVIDIAのコントロールパネルで設定をいろいろ変えてみましたが、だめです。 (これも正しいやり方で変更できたがわかりません。いじくった感じです) そこで質問ですが、 マザボからHDMIで出力できない理由を教えてください。 なにか、明らかに抜けているところがあるでしょうか? また、660Tiで7.1chを実現した人をネットで見かけました。 ということは、5.1chも実現できますよね? それなのに、どうしてできないのでしょうか? また、足りないものがあれば教えてください。 光デジタルではどうでしょうか? また、サウンドカードの導入も5000円くらいのなら導入を考えます。 小さなことでもいいので思いつくことがあれば 解決策があれば教えてください。お願いします。

  • どのサウンドカードを購入しようか迷っています。

    閲覧ありがとうございます 現在安物のサウンドカードを使用しているのですが そろそろ音質の向上を図ろうと思っています。 スピーカーは現在ONKYOのGX-70、ヘッドホンはビクターのHP-RX900使っています。 思い切ってSE-200PCI LTDを買おうか 分を弁えてSE-90 PCIにしようか迷って居ます。 スピーカーが微妙なのでSE-200PCI LTDは 性能を出しきれるか不安なので是非皆さんの意見をお聞かせください。 もしよろしければ、ケーブルも安物なのでおすすめがあれば お聞かせください、よろしくおねがいします。

  • Win7のボイスレコーダーの使い方OR代替フリーS

    Win-XPでボイスレコーダでテープ装置のAUX出力をマイクもしくはAUXプラグINして音声ファイルにしてPC上で再生して楽しんでいましたが、PC買替え後WIN7に変えてボイスレコーダを同様に使用しても表示は不親切(ヘルプでは素人にはわからない説明)でよくわからないまま同様に繋いでみると音量が小さく録音されノイズが多く音質も悪い様に感じます。使い方の教授もしくはフリーソフトでイアホンジャックからストレートコードでPCウエアのピン差込でPCに音楽を取り込んでPCでメヂアプレーヤー等で楽しめる方法もしくはフリーアプリソフトがあれば教えてください。 (コントロールパネル→音量ミキサーの音量は最高設定にしています。)

  • SoundBLASTER X-fi Go! Pro

    SoundBLASTER X-fi Go! Proを買ってきて、PCにつないで使っております。 ところが、今やっているネットゲームで一部の音が間延びしたり ゲームのデータが入っているフォルダから直接聞いた時とは違う感じになってしまっております。 (音が抜けてしまっている?ような感じです) 間延びしてる音を録音しました。 「びよ~ん」と言う感じの音は本来は7秒程度の軽快な音楽なのですが 80秒ほどまで間延びして流れている状態です。 これはどうすれば治るのでしょうか。 ご教授お願い致します。

  • iTunes

     CDのデータをiTunseに転送する事は出来ますか??  また、テレビ番組をDVDプレイヤーを使ってダビングした、DVD-Rのデータ(動画)をiTunseに転送することは出来ますか??  それぞれ詳しい方法を教えてください!!

  • スピーカーについて教えてください。

    自作PCにHT-SS380を接続したいと思います。 マザボはP8H77-Vです。 モニターはD2743P-BNです。 HT-SS380を買うだけで足りますか? 別にサウンドカードとか、ケーブル類が必要ですか? 現在、マザボとモニターを接続するためHDMIケーブルが1本ありますが、 もう1本HDMIケーブルを買わないといけないのでしょうか? 出来れば、ケーブルの配線はスッキリさせたいので、 ケーブルが1本で済むようにしたいです。 教えてください。お願いします。

  • ヘッドホンから自分の声が聞こえてくる

    こんにちは、最近パソコンを買い換えたのですがヘッドホンなどを使うとマイクの音つまり自分の声などがヘッドホンから聞こえてきます。ステレオミキサーが影響しているんだと思うのですが…この前友人とスカイプしたら自分の声が重なって聞こえてくるといってきました、この現象は普通なんでしょうか?疑問です。 パソコンはwindows7です、分かる方いましたらぜひ教えてください!よろしくお願いします。解決できるなら方法もお願いします!

  • スピーカーとHDMIから音声を同時出力

    タイトルの通りです。WindowsにおいてスピーカーとHDMIから音声を同時出力は、基本的には不可能ということですが、サウンドカードを増設すればこれを解決することは出来ますか?