• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LANにつなげるオーディオインターフェイス)

無線LANで使えるオーディオインターフェイスとは?

このQ&Aのポイント
  • 無線LANを使ってオーディオインターフェイスを利用することは一般的ではありません。その理由としては、接続設定が難しく、一部のオーディオインターフェイスではマザーボードのUSBポート以外では使用できないことがあります。
  • しかし、一部の無線LAN対応のオーディオインターフェイスが存在します。価格帯に制限がある場合でも、二万円以下で購入できる製品もあります。
  • タスカムUS-200を無線LANで使用する方法としては、USB無線子機を利用する方法が考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>> オーディオI/Fを無線で使うことは一般的ではないのでしょうか。だとしたら理由は何でしょう。 // USB機器は、ホストとデバイスに分かれます。ホストというのは、代表的にはパソコンのことです。デバイスというのは、たとえばプリンタやキーボード、マウス、そして今回のようなオーディオデバイスです。 デバイスをホストに繋ぐと、最初にデバイスから「私はxxxxという種類の、xxxxという装置です。対応するドライバソフトを用意して下さい。xxxx方式での通信を許可して下さい」と申し出ます。これを承けて、ホスト側で「認識しました。対応するドライバソフトを用意しました。xxxx方式で通信します」となって、初めてデータを送受信できるようになります。 これらのいずれか1つでも問題があれば、データの送受信はできません。たとえばプリンタを使う際には、ドライバソフトをあらかじめインストールしておく必要があります。それは、この過程でドライバソフトが読み出されるからです。インストールされていなければ読み出せないので、印刷することはできません。 そうすると、無線LAN機器にUSBポートがある場合、その無線LAN機器がホストになるため、その無線LAN機器にオーディオデバイスのドライバが備わっていなければなりませんが、当然メーカー出荷状態では備わっておらず、あとでユーザがインストールすることも不可能です。 それゆえ、無線LAN機器にオーディオデバイスを繋いでも利用することは不可能です。 >> こうした方がいい、というアイデアやアドバイス // 再生するだけで良いのであれば、Bluetoothやその他の無線で音声信号を飛ばせるデバイスを使えば良いでしょう。たとえば、RATOC REX-Link2Sであれば、無圧縮の音声データ(16bit/44.1kHzまで)をデジタルのまま送受信できるので、音質面でもまずまずです。 録音は無線では不可能でしょう。

wilion
質問者

お礼

無線LANとデバイス・ホストについての分かりやすい説明と、機器の推薦をいただきましてありがとうございました。REX-linkを試してみたいと思いました。

その他の回答 (2)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

無線LANにせよ有線LANせよ、LAN用の規格は リアルタイム性を重視した設計が行われていません。 実際には、通信速度は、USB2.0よりも速いのですが リアルタイム性は高くないので… (技術的に障害があるのかどうかは知りませんが) LANを介して、音楽を伝えるという技術は成熟していないと言えます。 VNCのような、デスクトップの遠隔操作技術では音声をサポートしません。 MicrosoftのRDPでは音声も扱えますし UNIX系OSでも、LANごしに音声を流す技術はいくつもあります。 ですが、それらは一般的に、音楽の作業や鑑賞のための技術と考えられていません。 オーディオI/Fが、そういった技術をサポートした事例は無いんじゃないかと思います。 しいていえば、音楽処理に充分な性能のPCを別途用意し それとオーディオI/Fをセットにして メインのPCから離して設置するという方法はあると思います。 つまり、オーディオI/Fを操作するアプリケーションは、そのリモートPCで動かすわけです。 音源などは、NASに保存するか、メインPC側のHDDを共有することになるでしょう。 無圧縮の録音などを行なうのであれば、ネットワーク帯域不足は致命的になるので リモートPCに、充分なHDD容量が必要になる場合もあるかもしれません。 またソフトウェア音源を活用するためには、2万円でそんなものは用意できないかもしれません。 まぁ、オーディオI/Fには普通調整ダイヤルなどがありますから 根本的に、手元に設置して使う機器なので、そのへんは仕方ないんじゃないかと思います。 なお、、リアルタイム性を重視していないのでネットワーク越しでは 映像と音声の同期がとれません。 これはLANを介した場合に限らず Bluetoothスピーカーを使う場合にも生じる問題です。 (音ズレを補正できる再生ソフトを使うと、動画再生くらいは対応できますけどね) Bluetoothはそもそも、音質を妥協しつつ規格化されているものなので 自宅のPCでの音楽鑑賞としては、最良とは考えられないものです。 (スピーカーがしょぼい、スマフォ用としてならともかく…です) まぁ、私自身は、音楽にはそれほどうるさくないので Bluetoothスピーカーを台所に設置して多用していますけどね。 なお、Linux版のVNCでは、たとえ1024x600の画面しか無いノートPCでも VNCで使うデスクトップとしては、より高解像度の設定ができます。 UNIX系OSのX転送では、リモートPCで動くソフトをウィンドウ表示し マルチモニターをまたがった、任意のウィンドウサイズで使うこともできます。 ですから、リモートPCで音楽編集ソフトを動かすような場合に 画面が狭くて困ることは無いんじゃないかと思います。 (ただし100BASE-Tや無線LANではスムーズに動かない可能性はある) しかし、WindowsやMacOSXでのVNCやRDPや、その他の遠隔操作技術で リモートPCの画面解像度を超えるデスクトップ設定ができない場合は 実用性に著しい影響が出るかもしれないので、実践する前に確認すべきでしょう。

wilion
質問者

お礼

詳細な解説まことにありがとうございます。オーディオI/Fと無線LANの相性の悪いことがよく分かりました。自分のブルートゥースを試してみたいと思いました。

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.2

無線LANのオーディオなら Wireless Direct という製品がありますね。 http://www.hp.com/global/jp/ja/wireless/wireless-direct.html http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1208/03/news122_2.html http://ascii.jp/elem/000/000/707/707317/ 無線LANにこだわらずにBluetoothでもいいなら選択の幅が広がります。 Bluetoothはイヤフォンやヘッドセット以外にもスピーカーもありますから。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20121226_579923.html http://www.geocities.jp/aesthetic_music/memo/bluetooth-speaker.html ThinkPad Edge E420にはBluetoothは内蔵されていないのでレシーバーも必要ですね。 http://kakaku.com/specsearch/0067/ 伝送距離はClass2は規格上では10mですが実用的には数mしか届かないので、 より長距離が必要ならClass1のものがいいでしょうね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth

wilion
質問者

お礼

沢山のリンクと製品の紹介、誠にありがとうございました。ブルートゥースと無線LANの違いも若手居なかったようです。もう少し研究しないといけないと思いました。ワイヤレスダイレクトの製品も検討したいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう