ニュース・時事問題

全39932件中421~440件表示
  • マスク着用の有無

    コロナ流行時は常にマスクを着けていて、 マスク着用が個人判断に委ねられてからマスクを付けない人 どう思いますか? 自分がそうです 病気でない場合をのぞいて、マスク着用の意味ってありますか? コロナ流行時は、自分はしっかり鼻までマスクをかけていました。 飲み会のときも、店員にオーダーするときはマスクをかけました マスク着用の有無はもちろん個人の自由 ただし、マスクから鼻を出した奴って見ぐるしくない? だらしがないじゃん。「客先じゃ、やっぱマスクつけるべきだよ」なんて言われたくないですよね? 正しいマスクの着け方をしてから言えっての

  • この顔?

    この顔 誰かに似ていませんか? インスタグラムに出てきて投稿者も分からず、分かる人はDM欲しいと、、

  • スポーツ選手の撮影が禁止されているのはなぜ

    プライベートを盗撮したというのならともかく、競技中を撮影することまで禁止されているのはなぜでしょうか。誰でも入れる、見ることができる場所で開催するなら撮影されるのは当然のように思えるのですが。参加する人も不特定多数に見られることを覚悟の上で参加するべきで、撮影されるのも嫌なら個人でやるスポーツにするべきではないでしょうか。

  • 処理水と漁業

    処理水が放出された近海で水揚げされた海産物を食べますか? 自分は絶対に食べません。理由は処理水の海洋放出が極めて政治的で岸田と政府の欺瞞だらけだからです。 岸田や、関係者は食べないはずです?

  • ジャニーズ解散するんですか?

    https://tweetsoku.com/2023/07/13/%e3%80%90%e6%82%b2%e5%a0%b1%e3%80%91%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%82%ba%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e8%a7%a3%e6%95%a3%e3%81%8b%e3%80%82%e5%9b%bd%e9%80%a3%e3%81%8c%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%81%ab/ まあもともともう人気なかったですし、なくなった方がいいのかなと個人的には思っています

  • 秋篠宮家について

    秋篠宮家は、なぜバッシングを受けているのですか?小室眞子さんの一件があったからですか?いろいろ言い過ぎだと思っているのは、僕だけですか?

  • 袴田事件って事件の詳細は不明なんですか?

    よくWikipediaで殺人事件を見るのですが、だいたい犯行当時の様子が時系列に書かれていたりしますよね。 しかし袴田事件は詳細は全く分からない。燃やされたらお手上げなのか、はなから袴田さん犯人説でしか組み立ていなかったからなのかは分かりませんが…。 あと、味噌を盗んで転売していた罪もあったそうですが、これも冤罪なんですか?

  • この記事を如何思いますか、その4

    https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E7%A6%8F%E7%94%B0%E5%BA%B7%E5%A4%AB%E5%85%83%E9%A6%96%E7%9B%B8%E3%81%8C-%E9%AB%98%E5%B8%82%E7%99%BA%E8%A8%80-%E3%82%92%E7%97%9B%E7%83%88%E6%89%B9%E5%88%A4/ar-AA1dC7hb?ocid=msedgntp&cvid=0b483474858f4799aa49e3a8457de3f7&ei=29 この質問はあくまでもお知らせです。実に共感させられた記事だったので紹介したまでです。基本的に回答がなくても良いです。そして基本的にありがとうとしか返信しません。ベストアンサーも決めれないかも知れません。で、この質問は明日中に締め切ります。この条件でも良い方は投稿して下さい。

  • 山下達郎が炎上、本人も説明しましたが…

    ジャニーズとは対極というか、何の接点もない、全く関係のないポジションの方だと思っていましたが、そうもいかない業界なのでしょうか?

  • LGBTについて

    LGBTの内バイアセクシャル者とトランスジェンダー者は性的マイノリティ多様性で分かるのですがレスビアンとゲイは不自然で変態的です。 どうして彼らを普通人と一緒に個人の価値を多様性として区別してはいけないのでしょうか。 彼らのような少数派を差別されないように保護し認めるのが民主主義なのでしょうか。

  • 公務員と民間人との違い。

    公務員は民間人から税金を徴収し、特に利益を得なくても、 生活費は保障されている。その為、公務員の性格は「責任 を持たない、余分な事はしない、上司から言われた事だけ を淡々と熟すだけ、市民に対して要求する案の対案を考え ていない、市民への納得する説明がない等」民間人には有 ってはならない人格が公務員です。国会議員を真似してい るような感覚です。公務員と民間人との違いは、定年して から民間で働く時に気づき驚くと思います。民間人も公務 員を使い辛いのでは?人は偉くなると部下任せになり、能 が退化して名案が出てこない。部下は名案が有っても、言 われた事だけしか取り組めない。進歩のない世界なのです。 民間人が生きていく為には、皆で名案を出し合い、善い事 は積極的に行い、失敗したら責任を取り、利益を上げる努 力をするものです。質問です。当たらずとも遠からず、で しょうか?

  • コロナ禍が無かったら。

    2020年からのコロナ禍が無かったら、この3年間で、国内、海外においてどんな出来事が起きていたでしょうか? 自分が思うのは、やはり東京オリンピックです。 コロナ禍の影響で何もかも変わってしまった東京オリンピックが、きっと開会式から何から素晴らしい物になってた気がします。 あと、これには賛否両論ありますが、確実に今現在の総理も安倍氏だった気がします。

  • この記事を如何思いますか?

    https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E9%9F%93%E9%B6%B4%E5%AD%90%E7%B7%8F%E8%A3%81-%E5%B2%B8%E7%94%B0%E3%82%92%E5%91%BC%E3%81%B3%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%A6%E6%95%99%E8%82%B2%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84-%E5%86%85%E9%83%A8%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%82%92%E7%8B%AC%E8%87%AA%E5%85%A5%E6%89%8B-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%81%AF%E6%BB%85%E3%81%B3%E3%82%8B%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%8F%E3%82%88%E3%81%AD-%E6%97%A7%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A/ar-AA1dmzFP?ocid=msedgntp&cvid=0049cfac8ea54f9fb60856c836e53cba&ei=34 100歩譲って、回答者の皆さんが韓国に賠償する義務があると答えたとしても、如何して韓国の一宗教団体のみに捧げねばならないのかという事ですよね。『あんた、どんだけ偉いねん』って思います。

  • 中国が沖縄も中国のものだと言っているようですが、

    ロシアが北海道はロシアのものだと言っているという話もあります。アメリカだってハワイやメキシコ州などを併合したのでしょうが、今はそういう時代でないというのは正しくないのでしょうか。

  • マイナンバーカードについて

    マイナカード賛成派です。どんどん便利になれば良いと思います。高齢者の方は家族、親類、町内、医療福祉関係者、行政が手続きを代行する仕組みがあればよかろうと思います。ヒューマンエラーは新しい事を始める際にはつきものです。何故、ここまで反対報道が多いのでしょうか?公務員のささやかな抵抗ですか?(事務仕事が減るので)

  • 1960年代の子供は宇宙人の侵略に怯えていたのか?

    私は1960年代の人気テレビ番組『ウルトラマン』のDVDを持っています。 これを観ると、番組『ウルトラマン』では、「地球は絶えず宇宙人に狙われている」と描かれています。 1960年代の子供たちはみな、宇宙人が侵略してくることに怯えていたのでしょうか?

  • 国政の任務分担

    今や国会は地方行政に丸投げが多い。「政府が決めたから、 後は地方で何とかしろ、説明も方法も示さない政府は、お 祭り気分で宴会するだけ、地方は目の回る忙しさ。ならば、 日本国内の政治は、都道府県知事が国会を開き決議、都道 府県副知事を3名に増やし、各都道府県の行政を仕切ると 言う方法で良いではないか。本来の国会議員は世界国外の 外交政治で良いのではないか。質問です。丸投げ行政であ れば政府の国内における仕事は直接、都道府県知事にゆだ ねるのが、有権者の意思の疎通が出来て良いと思いますが どう思いますか?今の国会議員が儲からないから反対する と思いますけど。

  • 横浜・女子大学生殺害 の警察の対応は

    お互い長く付き合っていたのだから、問題はあると思うのだけど。 https://news.yahoo.co.jp/articles/36cfa3334de4f9b14e33564650002b6258a3b2cc 遺族の方が警察の対応に不満を述べてます。 4回相談したそうだけど、だいぶ前の段階(1回目)くらいで交際相手の男性の対応が変わらなかったのだから、逆効果になりました。 警察は、もっと良い対応はあったのではないでしょうか? どう思いますか?

  • フランスのガキかわいそう

    怖い国ですか、どこかのガキが自動車に乗り、お行儀悪いのか、 警察の停止命令を無視したら、即射殺されたようです、証拠 とする動画が本物だとするなら、警察というのは命令すれば 、従わないと即死刑にさせる権利を有しているのでしょうか、 素人が見ても正当防衛にはなりません、フランスの警察という のは怖いでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 無人販売での窃盗について

    近所に24時間営業している無人販売の弁当屋があるんですが、夜中の3時ごろに行くと、キャリーケースを引いた4人組の外国人観光客がお金を払わずに弁当を持って帰ろうとしました。 僕はとっさに「金はろて持って帰らんかえ!」と言ったのですが、日本語が全く通じず、真夜中なので他のお客さんもおらず、住宅街のど真ん中なので通行人も1人もおらずどうしようもありませんでした。 結局その4人は金を払わずに弁当を持って帰ってしまいました。 ああいう場合ってどうすればよかったんでしょうか・・・。 警察に連絡しようとも思ったのですが、ちょうど今携帯が止まっててできませんでした。。 どうするのが一番ベストだったんでしょうか。