ニュース・時事問題

全39946件中461~480件表示
  • 表現の自由

    表現の自由ってあるじゃん。日本国憲法21条で定めているヤツです。 ただ、多くの日本人は、表現の自由を嫌っているよね。これは、私の人間観察による感想なのだが、実際はドーかしら? 茶髪でチャラチャラした奴を見ると、多く人は目障りで不快に思うでしょ。だから、バリカン持っ来てソイツのその茶色い髪を刈り上げて、丸坊主にしてやりたくなるでしょ。違う? ヒゲとかピアスとか嫌いでしょ。シャツの裾が出てたり、ノーネクタイとか見たら、ソイツにTPOと言う言葉を教えてやりたくなるでしょ。 茶髪でチャラチャラしてる奴なんかに、表現の自由もヘチマも無いじゃん。 国家権力は国民の表現の自由を尊重しなければいけないけど、民間人はそんなことしなくても良いから、他人の自由を嫌って規制してたいんですよね。ゴルフ場だとドレスコードがあったり、温泉とか銭湯とかお風呂屋だと刺青をお断りしたり。 日本人って、大谷翔平が好きでしょ。毎朝ヒゲをキレイに剃って、謙虚な姿勢が爽やかで好印象なんですよね。それに比べ、茶髪でヒゲ生やして、自分には表現の自由があること主張する奴は嫌いでしょ。そんな奴がノーネクタイなのに茶髪で企業の採用面接に来たら、何処の企業も絶対に内定を出さないでしょ。 表現の自由って、必要?目障りで不快な表現は迷惑でしょ。国家権力が表現の自由を認めても、民間は認めないでしょ。 だから、憲法で定めるべきは、表現の自由ではなく、「表現の適切」の方が良いのでは?だって、自由という言葉を素朴な発想で素直に捉えたら、不適切な表現も自由ってなるじゃん。日本人1億人全員が常識的ならば、表現の自由でも良いのかもしれない。しかし、日本には、不適切な表現を平気でやり、表現の自由が憲法に書かれていると断片的に知識を持っている奴が一定数居ることを知っているでしょ。 本当に表現の自由なのならば、「表現の自由を尊重し、見た目で採用を決めないようにしよう」と企業や役所や人事院なる官公庁に向けて、政府から呼びかけるべきだと思うんですよね。まー、そんなことはしないだろうから、表現の自由が嘘なんだろうけど。 何だろうね?大学だと試験の点数で合否を決めるのが大多数で、面接の見た目で決めるのはごく少数なのにね。就活とか選挙とか結婚って、見た目を重視する人が多いよね。世の中には、見た目がストライクだけどそれ以外はサッパリって人が居るので、見た目判断は自分に損となりがちな気がするのだが、ドーかしら?

  • 安倍元首相などを見ると金持ちの方が恨まれたら失うも

    安倍元首相などを見ると金持ちの方が恨まれたら失うものが多くないでしょうかだから金持ち喧嘩せずとも言いますしよろしくお願いしますm(_ _)m

  • ChatGdp なんでそんなに話題にするのか?

    チャットGDPって正しい答えと間違った答えが混ざってますよね。 要するに必ずしも信頼できない相手ですよね。 それって中村逸郎にロシアの事を聞くようなものですよね。 信頼できないコメンテータに質問をしても正しい答えが得られるかどうかわからないのにどうしてメディアは取り上げるのでしょうか?

  • 深水艇

    行方不明の深水艇。 深海は、宇宙と同じくらい 恐ろしいと思いませんか? 人類は、まだ深海すら征服出来て ません。 深水艇は、安心な乗り物ではなく、 やはりリスクがまだまだ高いようですよね。現代の技術でも、まだ 探せないようです。 緊急時対策が、甘かったのか? まだ詳しくはわかりませんが、 安全には二重三重の対策方法が 必要ですよね。 どう思われますか? 未知の世界の出来事。

  • 医療崩壊してる県があるて本当ですか

    医療崩壊してる県があるて本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • ペッパーにチャットGPT入れて会話したら楽しそう!

    ペッパーにチャットGPT搭載して会話刷るの楽しそう 2023/05/26 23:53 https://t.co/FlCs4HVnXV この動画みたいにペッパーにチャットGPT搭載して会話するの 楽しそう。 (*´ω`*) ペッパーの中古10万ぐらいで買えるかね? (*´ω`*) 割とマジでつくってみたくなった。。。

  • 2億円以上を寄付!😱

    どう思います?🙄

  • 特殊詐欺について

    毎日のように、だまされる人がいますが、なぜ嘘とわからんのでしょうか? 例えば、プーチン大統領をなのった電話でもだまされるのですか?それは、見破るのですか? あなたの家だけが核攻撃されるので回避するためにお金を出せとかでも、騙されてしまうのですか?

  • 河野太郎ってあほですか?

    マイナンバーカードと保険証を一体化すると、河野太郎は言っているそうです。 難しいと思うのです。 (国民)健康保険証は就職・転職・失業、(国保)引っ越し等で変わります。 滞納すると国民健康保険は失効すると思います。 マイナンバーカードは無料で期限内であれば失効することはありません。 この両方の存在価値(有効期限の違い)のバランスを分かってない気がします。 年よりであれば保険証は変わらないですが、現役世代であれば、(所属先)が変わるたびにマイナンバーカードを更新(勤め先変更)に行かなくてはならないのではないでしょうか? 2つを一体化するメリットは無さそうで、デメリットしかないのではないでしょうか? 河野太郎はあほだと思うのですが。 マイナンバーカードは金融機関に必要で身分証にもなっていて、印鑑証明書などもマイナンバーカードでとれる(コンビニ等で)ので、最重要であり、気軽に財布に入れておけるものではありません。 マイナンバーカードは、印鑑証明書と身分証明書と金融口座の3つを合わせたほど重要です。 さらに不安定な健康保険証を付け加えようとして、頭悪すぎではないでしょうか?

  • 性加害問題

    ジャニーさんって、裁判でセクハラが事実と認められた過去がありながらも、なぜ懲りずに晩年までセクハラしていたのですか?

  • 鰐をリンチ

    インドで、14歳の少年が、鰐に、喰い殺されて、報復として、家族が、其の鰐を、リンチにして嬲り殺しにした事件があったが、此れは、家族に共感持てますか?其れ共動物虐待だと思いますか?

  • 6月に祝日増やすって案がでてるみたいです🙄

    派遣さんとかアルバイトって給料減って大変じゃないですか?正社員になるか副業しろってことですか?🤔

  • 日本の走者

    長距離ランナーに例えれば、日本国政府与党は走者の頭、 日本の企業・自営業等は走者の胴体、日本の国民は走者 の足。何を言いたいのか、頭は勝手に前へ進もうとする が、胴体が追いつかない、足は傷だらけで絆創膏を貼る が直ぐに剥がれ、幾度か張り直して頑張る。いずれは潰 れてしまいそうです。質問です。日本は、このままラン ナーを走らせて良いと思いますか?日本の走者

  • 叱られる

    それを根拠として同じ職場にいる人に武器で不法行為した人の 理由らしいです、新人というのは怒られるほど、うれしいと いうのが自分の解釈なのですが、現代ではどこかのお殿様や 王子様のように丁重に扱わないと、ご機嫌悪くなり暴れてし まうのでしょうか、自分なら相手にされてうれしいとなるの ですが、新人というのは偉いのでしょうか、よろしくお願い いたします。

  • 闇バイトについて

    闇バイトについて ニュースで問題になっている闇バイトについての質問です。 ワイドショー番組のコメンテーターが、 闇バイトに巻き込まれた時に相談すればいいと言っていましたが、 相談して、もっとひどい状況に陥った場合どうするのでしょうか? アルバイト・パート未経験、社会経験がない人が 厚生労働省委託 N県中小企業団体中央会管轄 N若者サポートステーション のポスターを見て、相談に行ったら最終的に 犯罪者にするぞ と言われたのです。 ポスターには 就労体験ができます と書いてあり、厚生労働省委託という言葉を信用しました。 あとから、考えれば、これも一種の詐欺だと思いますが。 相談員のH.A.産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントは、 できません を連呼。 問題になると思ったのか、天下り事務局長(氏名不詳)による揉み消し。 厚生労働省委託、若者自立支援中央センターに就労体験ができる、と言ってるのに何も力にならない、N若者サポートステーションの対応の酷さに謝罪を求めたら、母親にだけ電話で直接謝罪。 相談者本人に対しては、「伝えてくれ」のバイパス謝罪、抗議したら電話後方で「切れ!切れ!」 の暴言を言われた事を訴えたが、こちらも揉み消し。 N県中小企業団体中央会は、H.A.相談員の酷さもあるが、O.S.統括コーディネーターの 「家族に謝ります」 と言ったので 「家族全員に謝るのか」 と聞いたら無視 言った言葉の責任をとらないので、 管轄しているのだから、N県中小企業団体中央会から、真摯な対応をするように言ってほしいのに、 「犯罪者にするぞ」 と言われました。 闇バイトをして犯罪者にならないと就労はできないのでしょうか? 厚生労働省委託と言っているところから、 「犯罪者にするぞ」 と言われたから、闇バイトをしたといえばいいのでしょうか? アルバイト・パート未経験、社会経験がないから、 就労体験を望んだが、犯罪者にならないと、就労体験も実施してもらえない場合、 どうすればいいのか、全くわからないです。 就労体験を望むのは、 「間違い」 ですか? 産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士などを名乗る相談員 就労体験を望むのが間違いなら、間違いと認可ください。 認可後、闇バイトなどの犯罪を犯して、相談しても何も力になってもらえなかった事を胸はって言えます。 就労体験を望むのは、間違いですか? 前向きになる第一歩として望んだが、間違いですか? 厚生労働省委託と言っているところが闇バイトを推奨しているのですか?

  • 万博って何のためにするんでしょうか?

    大阪万博の入場料が7500円で高いと騒がれてますが、正直、いまいち高いのか安いのかわかりません。 というのも、万博自体が何のためにやるのかわからないからです。 例えばオリンピックだったらチケットが1万でも2万でも安いと思いますよね? 結局、万博の価値がわからないから高いと感じるのであって、本当に楽しめるものなら7500円でも安いと思えるんじゃないでしょうか? 万国博覧会でしたっけ? 世界中の何かの展覧会だと思いますが、何を観ることができるものなの? なんで世界中の何かの展覧会を一国で行う必要があるの? 昔の大阪万博のときは日本は世界から遅れていたというのもあって世界中の文化を見られるという意味で楽しめたのかもしれません。 でも今はネットでそんなのいくらでも見られますよね? 現物を見るのは違う感覚なのかもしれませんが、わざわざ大阪に行ってまで観る価値って? 万博って何なんでしょうか? 何のためにやるんでしょうか? 現代に必要ですか?

  • LGBTについて

    「打ち明けられなくて悩んでる」とか言うけど、何でああ言う人達って自分の性癖を他人にぶっちゃけたがるんですか? わざわざ自分の性癖を他人にぶっちゃけるなんて、普通しないですよね。 他人の性癖なんて聞かされても反応に困るだけなんだから。

  • マイナンバーカード紐付け問題

    マイナンバーカードの個人情報の紐付けやそもそも登録が間違っていたり、どうしてこんなに多発しているのですか?これって、マイナンバーカード申請者も問題で、マイナポイントがもらえるキャンペーンに飛びついてあまり確認もせずマイナンバーカード作った人が多いからってことですか?

  • トム・クルーズやトム・ハンクスはスケベ男の印象か?

    英語で「peeping Tom」(ピーピング・トム)という言葉は、女性の裸などを覗き見する男の意味です。これはゴダイヴァ夫人が裸で馬に乗って歩いているところを覗き見したトムという男の話が由来です。 この言葉から、西洋では「トム」という名前の人はスケベな男という印象があるのでしょうか? 俳優のトム・クルーズやトム・ハンクスも、スケベな男というイメージなのでしょうか?

  • 国会議員

    最近の国会議員をめぐる問題であなたが印象に残っているものを1つ理由とともに述べなさい。 国会議員のことでご存じの方いらしたら教えてください。