電子・半導体・化学

全3511件中3401~3420件表示
  • LEDの使用電圧について

    最近、LEDのランプなど出回っていますが、ボタン電池9Vに対して、LEDの電圧は約2V前後になるのは書籍などでわかっていますが、残りの電圧はどうなっているのでしょうか?使用上問題無ければ、100Vを整流し、LEDを20個位直列でつないだとしても問題ないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • LANケーブル

    こんにちは。タイトルにも記載いたしましたが、以下の仕様のLANケーブル(インサーネットケーブル)を探しております。どなたか、ご存知であれば教えてください。 公称インピーダンス:100Ω ケーブル径:AWG#22

  • クレーンのラジコン

    クレーン車の作業用のラジコンの送信機の 部分を落してしまい誤作動するようになって しまい 修理工場に何件か見せたところあいまいな答えが 帰ってくるだけで みな一致するのは 買い替えしかないとゆうのですが(20k) リモコンの内部に液晶を使った部品が入っていて そこが壊れると部品が無くて直せないとの事なのですが 中を見てみるとそれらしき部品もついてないようですし こうゆうのを直すようなところはないのでしょうか 

  • ブレーカーとヒューズ

    15Aブレーカーと20Aヒューズで、どちらが先に切れるでしょうか? 特性や仕様などいろいろあるかと思いますが、一般的なところでお願いします。 またコストダウンのためにヒューズをつけない場合、何が問題になるでしょうか? ブレーカーは必ずつけます。 よろしくお願いします。

  • 側面電極の形成

    チップコンデンサーや抵抗の側面の電極はどのように形成しているのでしょうか。 特にネットワーク形などの電極間が離れている部分はどうやって分離しているのですか。 ご存知の方、ご教授願います。

  • 低消費電流のオペアンプをさがしています。

    日本製の低消費電流のオペアンプを探しています。 消費電流は+3.3V単電源で実力値 3マイクロアンペア程度かそれ以下で、 面実装タイプのものです。 宜しくお願いします。

  • 欧州のMSDS

    欧州でのMSDS(Matarial Safety data sheet)を調べたいのですが、 なにか方法はあるでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 化学
    • 回答数3
  • 超極小チップ

    電子部品関係の仕事に携わっています。 チップ部品において0603サイズに継いで0402サイズと言う極小チップがあると聞きました。(0.4LX0.2WX0.15T) 包装形態はテープなのでしょうか? 装置内でのハンドリング(搬送)は従来の延長上にあるのでしょうか?(パーツフィーダーなどが使用可?) 些細な事でも情報持ってる方有りましたら教えて下さい。

  • 参考回路を教えて下さい

    お世話になります。 家電品のタイマの時間設定を変更しようと思い 中を開けたところ ICの 4060 が入っていました。設定では 2,4,6,8時間になっていますので これを 1,2,3,4時間に 変更したいのですが 発振回路の 周波数をいじらないで 論理回路の方の つなぎ替えで出来ないでしょうか。どこか このICの 足のつなぎ方の参考例のHPあれば お教えいただけると助かります。

  • 基板材質の見分け方

    参考にしている基板の材質が、紙フェノールなのかコンポジットなのかで悩んでいます。 見分け方があれば教えてください。 色は紙フェノールの明るい茶色系で片面パターンです。 回路は300V位の高圧で、使用環境は高温多湿の場合もあるため、紙フェノールで大丈夫なのだろうかと考えています。 一度コンポジット(CEM-3)を使ったことがあるのですが、その時は濃い茶色系でした。 細かい種類によって色も違うかと思いますので、見分け方のご教授をお願いします。

  • 片面実装と両面実装のコスト比較

    基板を片面実装で大きく作った場合と、両面実装で小さく作った場合に、製品全体として見た場合のコストはどの様に違うでしょうか? スペースは十分にあるので、無理に両面実装にする必要はありません。 ただし、基板を樹脂ケースに収めるので、基板が小さくなれば樹脂ケースも小さくなります。 量産を想定しています。 ご経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 基板エアーボイド対策

    穴径φ0.2?以下の基板銅メッキにおいてエアボイド(スル断)を防ぐ良い方法、装置、薬液処理が有りましたら教えて下さい。ちなみに生産ラインは5年前のもので、キャリア方式1ラックタイプです。

  • RS232Cについて

    初心者なので宜しくお願いします。 RS232CのDTR端子とDSR端子をショートし電源を取りそのI/O機器の電源とする機器があります。 この様な使い方は一般的なのでしょうか? また、このDTR端子、DSR端子の電源として使う場合、出力電流はどれくらいのものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ACF(異方性導電膜)等の粘着フィルム?テープ?…

    ACF(異方性導電膜)等の粘着フィルム?テープ?に関して 液晶やPDP、有機EL等の電極接続材料として、ACF(異方性導電膜)の需要が伸びていると聞きますが、よく知りません。ACFに関する書籍やどういったメーカーが参入しているのか、マーケット規模等何でもかまいませんので、ここら辺の情報にお詳しい方、ご教授の程宜しくお願い申し上げます。

  • ウレタン樹脂でベアチップを封止した場合の不具合

    パワー半導体等でベアチップを封止する際はシリコンジェルを使用していると思いますが,材料費,製造工数 との兼ね合いで,ウレタンでのダイレクトポッティングを検討しております。一般的な話でけっこうなのですが,ベアチップを直接ウレタン樹脂で封止した場合の不具合についてご教示いただけたらと思います。 また,当然ですが,ワイヤーボンディングも打っています(純アルミ 350ミクロン)ので,アルミ線との相性等あれば合わせてご教授願います。

  • メモリーカード

    下記のようなメモリーをご存知の方、教えてくだい。 課題のメモリーカードというのはあくまで メモリーカードのようなもの?という意味です。 1.パソコン(デスクトップ、ノート)に標準的に付属しているスロットに差し込めるものであること。 2.パソコン内のテキストファイルを書き込めるソフトウェアが付属していること。 (当然かもしれませんが) 3.このカードの内容を私が作ろうとしている機器で読み出ししたいので このカードを読み出すためのハードウェア及び ソフトウェアが公開されていること。 できればどちらも簡単なこと。 質問に補足します。 じつはパソコンで作ったデータをRS232Cで外部機器 に送信しようと考えていたのですが 最近のパソコンにはRS232CがなくてがUSBが付いているとのことからこのような質問になりました。 パソコン側のプログラムはVisual Basicで つくりましたがUSBはサポートされているのか いま調査中です。 もしサポートされていても経験がありませんので・・・。 何等かのアドバイスでも結構です。 よろしく御願いします。

  • 耐紫外線性接着剤

    紫外線を含んだ強い光(光源はキセノンランプ)があたる部分に、ガラス部品を接着して使っています。 今使っているのはシアノアクリレート系の嫌気性接着剤なのですが、どうやらこの接着剤(またはプライマー)から脱ガスがあるのか、長時間使ううちに光のあたった部分が黄色く曇ってきて、困っています。 紫外線に対して耐性があって容易に剥がれないこと、また上記のような変質が起きないこと、そしてできれば接着作業が簡単で短時間で済むこと、が条件なのですが、どのような接着剤がよいでしょうか。 紫外線を扱う光学系で実績のあるもの等だと安心です。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 化学
    • 回答数2
  • I^2t(電流二乗時間積)について教えてください。

    機器の保護協調でよくI^2tという言葉がでてきます。ヒューズでは,溶断I^2tとかアークI^2t,これらを足した全遮断i2t等。 半導体では電流二乗時間積(I^2t)として,単位A^2Sとされており,定義としては "素子に流すことのできる電流とその時間を規定したもので,商用周波半サイクルよりさらに短い期間に流せる電流を決めるための値,"と定義されています。 又,"電流二乗時間積(I^2t)=(サージ電流(IFSM)/√2)^2×0.01"とあります。 例えばサージ電流=500Aの素子を使う場合上記の定義より I^2t=(500/√2)^2×0.01=1250A^2S であり,この素子が例えば5ms(100Hzの正弦波の意味)の間で流せる正弦波電流のピーク値は √(1250×2/0.005)=707A で正解なのでしょうか? 又,上記の式は正弦波のみに適用でき,実際の場合は 波形の式(瞬時値)の二乗を,求めるサイクル(時間)で積分した値=I^2t という認識で正しいでしょうか? ヒューズのカタログのI^2tというのは,波形から近似した式を求め(実際にできるかは別にして),その値を元にヒューズに流せる時間を求めると言った具合の使い方となるのでしょうか? 例えばヒューズのI^2tが1000A^2Sの場合,波形の式が y=2x y=電流値 x=時間 とすれば,電流を流すことが出来る時間は約9.1秒という具合でよいのでしょうか? 質問ばかりになって申し訳ありませんが,詳しい方どうか教えて下さい。

  • 3連式スイッチ

    ボタン式、ボリューム式、スライド式それぞれの 3連式スイッチ(接点が3つある)を探しています。 どなたか心当りのある方は教えてください。

  • 電子回路のポッティング剤について

    今回、ガラスエポキシ基板上に電子部品を実装し センサ部に充填実装しようと思っています。 使用環境対策のためオイル(油圧用)浸透を配慮する 必要があるのですが、適した充填材料があるでしょうか? 温度・オイルとの化学反応による腐食・劣化を防止する 必要があり選定に困っています。通常はウレタン・シリコン・エポキシ等を 選定しますが、留意点や助言等があれば、是非お願いします。