経営・管理職

全348件中161~180件表示
  • 親会社からの金銭の要求パワハラ

    親会社からの金銭の要求。 お金を会社の正当なお金からでは無く裏で金を用意しないと仕事を回して貰えない。 どこに相談したら良いのか。 親会社のトップレベルからの金銭の要求パワハラ解決を教えてください

  • 損益分岐について

    下記の場合の損益分岐の考え方の正誤についてご教示いただきたく存じます。 売上単価:400円 原価単価:250円 数量:50,000個 原価計:250円×50,000個=1250万円 損益分岐:1250万円÷400円=31,250個 解)1個400円で販売した場合、31,250個売れば±0(=損益分岐)

  • 一族企業のカラクリを教えて下さい

    重工業で中小企業、地方で40代、設計職、課長職です。 これまで度々愚痴めいた質問をさせて頂いております。 際限なく設計に見積もりを書かせる営業⇒ https://okwave.jp/qa/q9746388.html 「会社が潰れてしまっては元も子もない」⇒ https://okwave.jp/qa/q9710486.html 社長と会長が経営会議を欠席⇒ https://okwave.jp/qa/q9707717.html 社長が心病んでしまい⇒ https://okwave.jp/qa/q9700907.html 問題社員を病院に連れてゆくべきか⇒ https://okwave.jp/qa/q9673943.html 勤め先について最近知ったのですが、 創業は戦時中、現在創業者から3代目なのに、現社長が7代目だそうです。 聞いた話と想像から総合すると、創業者⇒創業者の弟⇒創業者の次男⇒・・・創業者の孫(先代)⇒その従兄弟(現社長) らしいです。 これは何か経営としてメリットがある受け継ぎ方なのでしょうか? それとも今会社が危機的な状況に関連した何かが、ここにあるのでしょうか? *5代目の社長が今の危機の元である大幅赤字受注⇒銀行介入を招きました。

  • 【ビジネスが辛いです】10件の商売が上手くいっても

    【ビジネスが辛いです】10件の商売が上手くいっても1件の商売の失敗で10件の利益どころかマイナスになってしまいます。 要するに全然儲かってません。どうすれば良いですか? 全てを上手く完結させるのは自然と同じように不可能です。こちらも相手方も想定外の出来事で不可抗力で双方どうすることも出来ない商売の失敗です。普段は上手く取引してますが想定外のことが起こるので黒字どころか資産の持ち出しが起こっている状況です。悲しいです。

  • 【投資しないとリターンは得られないって本当ですか?

    【投資しないとリターンは得られないって本当ですか?】 投資なしでリターンを得られる方法ってないのでしょうか?

  • 【メルカリ】メルカリの出品を利用している人に質問で

    【メルカリ】メルカリの出品を利用している人に質問です。 出品した商品が売れたら、どこから発送していますか?

  • 【商売の質問】商売をはじめました。

    【商売の質問】商売をはじめました。 商売をはじめて気づいたことがあります。 それはいま物を売っているのですが、 現金 ↓ 物を仕入れる ↓ 物を売る ↓ 現金 と現金を増やすのに2ステップ必要ということです。 これを1ステップにしたいです。 現金 ↓ 物を仕入れる ↓ 現金 物を仕入れるだけで現金が増えるビジネスって何がありますか? 商売を初めて飲食店も現金から現金のステップが多いことにも気づきました。 現金 ↓ 食材を買う ↓ お客さんに提供する ↓ 現金 お客さんに提供しないと現金がもどってこない。一回換金性が悪いお客さんに提供というステップとわざわざ現金を現金になりにくい食材に価値を一回劣化させている。 現金を劣化させずに1ステップで現金を増やしたいです。 そんなビジネスは何がありますか? かといって現金から現金を生み出す0ステップの金融の株、FX、投資信託には興味がないです。 アドバイスください。

  • 商工会議所の経営指導って具体的にどんな事でしょうか

    補助金の申請を勧められ、申請書の項目を確認していたところ、応募要項に「商工会議所の助言、指導、融資斡旋 等の支援を受けながら事業を実施する」との記載がありました。 補助金採択時の商工会議所の「助言」や「指導」とは、具体的にはどのような内容でどれくらいの頻度で行われるのでしょうか? 起業経験のない方からの「経営指導」だと若干警戒気味なのですが、どれ位役に立つものなのでしょうか?

  • 人材評価に外部コンサルに

    会社、あまり良い状態ではありません。そこで社長がメインバンクの指示のもと(現在銀行が介入しております)、外部の人材評価コンサル(埼玉県から)を招きました。そのコンサルが管理職ミーティングで、 「設計部は定性的はなく定量的な評価手法を案出して下さい」 というので、一人一人の頑張りを確認するために、今評価面談をやってますよね、と言ったら(私には部下が8人おりますので)、 「それは定性的評価です。必要なのは定量的評価です。改善提案を月に何件出したか、専門知識のミニテストで何点取ったか、1週間に何枚出図したか、とかです」 と言ったので、 「ふざけないで下さい。我々は自動車工場のライン工員ではない。1時間に10枚の図面を描いたら1時間半後にあと5枚描けるような世界ではありません。我々は皆総合社員です。定量的評価など存在しません。社長室にそう突っぱねてしまいましょう」 と思わず抗議してしまいました。 設計部長は終始無言。 コンサルが言うには、「私は建築事務所なんかもお客さんです」と言うのですが、このコンサルって、信用できるのでしょうか?

  • 社外取締役に関して

    日本の企業でも海外の人が社外取締役になっているというのはある話ですが、日本の人が海外(例えばアメリカや中東の国など)の企業の社外取締役になることを法律上可能なのでしょうか?また、将来社外取締役になる人はその国の会計基準を理解できないと社外取締役になれないとかあるのでしょうか?

  • 今年の漢字一文字は

    これしか、ないと思いませんか!バイ菌の菌 今年後10カッ月 これ以上の一文字は予想出来ますか

  • 課付課長とは・・?

    お世話になっております。 課付課長とは、どういう意味なのでしょうか・・? わたしのイメージとしては、本来は課長は一つの課に1人。 でも、実際には課長が何人もいるという会社が多いので、 たとえば総務課の総務課長という本来の課長と、総務課に所属しているけれども、 課の責任者という訳ではない課長とを区別するために、後者に対して課付課長 という言い方をする場合がある、ということなのかなと予想していますが、 どなたかご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 社長が心病んでしまいました。

    地方中堅メーカー勤務の中間管理職です。 この年初めに社長が代わってしまいました。 ”トップセールスを行うために社長が会長になる”という触れ込みですが、よくよく実情を聞けば現社長(現在50代半ば・創業家3代目・3年前に社長に就任)が心病んでしまったとの由です。 この社長、良い人です。元々優しいエピソードの多い方ですが、反面リーダーシップに乏しく、この御仁が専務の時代に先代社長のワンマンプレーに対して何も逆らえなかったり(先代社長の一存で受注した案件で大赤字を計上し銀行の干渉が入って先代社長は引責辞任し会長職となって2年後に死去)、一部の取締役級にいいように会社運営を振り回された過去の経緯があります。 新社長は社長の従兄弟だとか。 私も過去数度の転職を経験し、その中にはいわゆるパワハラの現場もありましたが、さすがに社長が心病んでしまい3年・50代で引退という状況は初めてであり、またそれをいかにも白々しく”トップセールスのために”と宣言する姿勢が、何だかすごく気になります。 この会社、これから長く続くでしょうか?続くと思いますか? 期を見て逃げ出すべきでしょうか? これから様子を見ようと思いますが、何に気をつければよいでしょうか?

  • あまりの事実に怒りに震えているのですが

    感情に流されずに適切に対応するために力を貸してください。 会社の同僚となるとある派遣社員についてなのですが、ウチの会社はこの年末年始は繁忙期でとても忙しいのですが、別に代休を与えてまでどうしても人が欲しい12/30日に人員を厚くするために出勤を依頼したのに、直前になってやはり出れないと当日に電話がありました。 これだけでも一大事なのですが、年始の1/6からも前々日の1/4から休みたいと連絡があり、さすがにおかしいなということになったのですが、本人がいうにはインフルエンザにかかったとのことでした。 ここからが重要なのですが、どうやら彼は会社の出来事や愚痴などをインターネットで配信をしているらしく、それらの動画をみつけてしまいました。 内容はひどいもので、これらの休みの経緯まで本人の口から語られていました。 上司からも病状の確認や次の出勤確認などを催促されていたことに腹を立てていたらしく、配信では、 「こっちはな、インフルなんだよ!インフルはもっと優遇されるべき。」 「いいんだよ?本気出しちゃえば。あぁ、知らないよ、そんなもん。じゃあ俺が本気を出して、バイオテロやってやろうか。日本沈没するぞ。」 「いいよ?あぁそう?出てほしい?じゃあいいよ、インフルエンザおっけ~、ばぁぁぁって、やったろうか、そんなもん。毒霧のように。会社つぶれるぞ。」 「あぁん。俺を出すということは、そういうことなんだから。」 「むしろ家にいてくれ、っていうのが普通だろんなモンは。怒られる筋合いがないんだよ、こっちはさぁ。なんていうの、バイオハザードでいうゾンビなんだから。」 「もっとちゃんと扱ってくれっていう話だよ。丁寧によぉ。」 「派遣会社からも言われたわ。マスクしてますか?って。流行ってる時期なんでって。」 「ンなもん、しらねぇよ!流行ってるってこんなマスク一個でよ、インフルエンザなかったら、誰も予防接種なんてしねーよ!バカが、あぁ、しらねぇよ、防げないの!!あんな布きれ一枚じゃあ、インフルエンザは!」 「俺だってなりたくてなったんじゃねえよ!」 とこういうわけです…。 これはそのまますべて上に打ち明けて処分を求めるべきでしょうか。

  • 昇格試験の結果の受け止め方

    こんにちは。 長文すみません。 私は現在、主任という役職で働いている、30歳の女性です。部下が一名います。 先日、係長級に昇格するための試験を受け、結果のフィードバックを受けました。 元々、集団の中で主導力を発揮するタイプではなく、試験当日もそのような感じだったのであまりいい結果ではないと思っていたのですが、実際結果はA~DでD評価でした。(Aが一番よく、評価が高いほど早く昇格できる可能性が上がります) 結果を聞く前は、「あくまで係長級の職能に対する適性の評価だから、悪くても落ち込まないようにしよう」と思っていたのですが、いざ結果を聞いたら、今の自分の仕事そのものや仕事の仕方もダメな気がして落ち込んでしまいました。理性では今の業務の評価と、昇格試験の結果は別物と理解できてるんですが、無意識に考えてしまいます。不足しているところは、良くしていく必要がありますが、こんなに考え込むのをやめたいです。どんな風に試験結果を受け止めたら立ち直れるでしょうか。 (以下、心の内に関する補足です) 先ほども書きましたが、元々人を引っ張っていく性格ではないです。相手が否定しそうなことを主張するのも苦手です。小学生のころにいじめられていて、そこから人の顔色をうかがったり、それにより自分の主張をするのを躊躇する癖ができてしまっていると思います。 ですが、自分でもそれじゃよくないと思い、学生のころも社会人になってからも、少しずつですがかえてきたつもりです。どうにか改善してきた今をD評価と言われると、私が昇格するのは無理じゃないか、と思ってしまいます。「昇格したい!」という強い気持ちがあるわけではいので、現状の立場で仕事を頑張ればいいじゃないか、とも思うのですが、そうやって現状維持を認める自分はダメじゃないか、とも思ってしまいます。 ちなみに、主任になる試験は単純な筆記試験+上司の推薦だったので、監督職の能力や適性を測るようなものではありませんでした。実務の知識や判断力などは自信を持てるのですが、今の主任という役職も果たしてふさわしいのか、と思ってしまいます。

  • 飲食店ニ代目 悩み

    飲食店親父が1代目、自分が2代目として、今一緒に働いてるのですが、親と一緒に仕事をするのは、難しいです。怒られたら反抗してしまいます。他人ならすみませんと謝れるのですが、親だとなぜかイラッとしてしまいます。親とうまく仕事やっていくコツなどあったら教えてもらえると嬉しいです(^^)

  • 社会保険で会社も払ってくれてるのは年金だけ?

    社会保険は会社も負担するからサラリーマンは得だなんて聞いたことがありますが、社会保険にもいろいろありますよね。 会社も負担して結果、倍額払っているのは厚生年金だけだと記憶していますが、他にもありますか? 健康保険や介護保険、雇用保険とかは本人の負担だけだと思っていましたが、もしかして会社も払ってますか? 負担するのが嫌で社員を社会保険に未加入のままにしている悪質な会社もあるそうですが、厚生年金分だけなら大した額でもないのに違法行為を犯してまで嫌がるか?と不思議に思ったもので。 健康保険とかも合わせると一般的な20~30万の給料をもらってる人なら4~5万円くらいになるでしょうから、これを会社も負担となると確かに厳しいですが、厚生年金だけなら2万円ぐらいですよね?

  • 解約前提での営業活動について

    こんばんは。 今私の会社では良くない営業が横行しています。東証一部上場企業です。それは、目標を達成するためだけにとりあえず期末に受注し、期首に解約してもらうという手法です。期末に受注した際に発生した初期費用は別のサービスで値引きして対応するという方法で顧客の了承を得ているようです。目標は達成できているかもしれませんが、会社への貢献には一ミリも繋がっておらず、むしろ解約率という負の数字を増額していることになります。 私が問題と思っているのはこの活動で賞与を満額受給している社員がいることです。これはまともに活動している社員に対して失礼ですし、賞与を不正に受給しているように思います。 また売ったものの納品までを評価基準とせず、初期費用の購入のみで評価する評価制度にも問題があると思います。 質問は以下のような内容です。 (1)これは不正した社員を会社へ訴えるべきですか?それとも外部期間へ会社を訴えるべきですか? (2)こういう場合は罰せられる可能性はありますか? 同じ社員として許せない気持ちでいっぱいです。 どうか対処法をご教示ください。

  • ワンマンな人は人を信用しない?

     組織でワンマンな人は起業したり、決断力があり、伸び調子の時は相手を  牽引できる力を持っていると思います。  そこで、1 後継者を育てる(右腕になる人を置く)      2 相手の意見を聞き、受け入れる      3 公私混同は避ける      という  度量があれば良いのですが、それを出来ない人もおり、  その様な人が所謂「裸の王様」の状態に成ってしまう「恐れ」があると思います。  例えば、創業者で会長に成った人の例ですが、  1 若い時はそれなりに時代を読む目もあり、成果を上げたそうですが、    会長になり、「院政」を敷き、自分の意に沿わない「社長以下 重役等を」    左遷。    業績を上げている部門も「目障りだ」という理由で打ち切ったりして、    業績悪化を上げて、大元の銀行からも見放され、創業者一族の解任に至った。  2 会長にも子息がおり、子息は(当時重役)未だ   社員の意見を重用し、会長にも進言しておりましたが、   会長は「お前はまだ頼りない」と一切聞かず、自分流を貫いていた。  3 解任後も故人の資産を「何をされるか解らない」と親族にも一切知らせなかっ   た。    晩年、病院の見舞いにも「人を入れず」「俺から見ぐるみ剥ぐつもりだ」    といい。一切人と会う事を拒んでいた。  4  家庭でも(妻子)の意見も、一切沈黙を貫く、病気になると、    「俺は人に頭を下げてまで世話してもらいたくない来るな」と妻子にも    いい。介護士に任せる。「葬儀や墓も要らない、此方の事は俺がする    と」遺言していた。      ワンマンでも未だ人を信用したりすればその様な事が無いと思うのですが、  この人は息子さんの言葉によると、「若い頃は未だ人にも相談、進言しており、  右腕を造ろうともしていたが、晩年、公私混同や人の意見を聞かず、「裸の王様」  状態に成り、それが何処か悪いとは思っているが、それで謝ると報復されるので、  もう後に引けない状態に成っていた。」と言っております。  人を信用しないワンマンな人はこの様に陥りやすいのでしょうか?  ご回答お願いいたします。

  • 小売業界に勤務する私にお勧めの書籍教えてください。

    ドラッグストアで3年目になり、店長になりました。 基本的な小売業界の勉強のため計数、白部和孝氏の「数字力」は熟読しました。 他、一般書店で販売されている、いわゆる「店長の教科書」的な本は読みました。 業界紙「月間MD」や「ダイヤモンドドラッグストア」も定期購読していますが、 広告的な記事、ヨイショ記事が多くて、少し疑問に感じています。 厳しい業界ですので、更に、見識を深めたいと思っています。 ドラッグストアや食品スーパー、コンビニ(これらは競合していますので)何か、 計数、お勧めの書籍や雑誌がありましたら教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。