リフォーム・リノベーション

全4215件中521~540件表示
  • 外壁塗装

    外壁と付帯部って別の色を塗りますよね?

  • 外壁塗装

    近所で外壁塗装やってるんですが 1度目の塗装は茶色系に塗られてたんですよ それが2度目にはコンクリートのような色になってました 最終的な色は何色になるのでしょうか? 元の外壁の色は茶でしたが色褪せや剥げが見受けられました

  • リフォーム

    リフォーム費用について、目安の金額を知りたいです。 マイホームとして中古戸建を購入予定ですが、気に入った物件のいずれもリフォームを希望しています。しかし費用がわからず(物件購入前なので、業者に見積りが出せません)、おおよその費用感が知りたいです。費用感がわからず、ローンの予定ができません。ネットで調べても情報が少なく、困っております。 物件1 キッチン1、風呂脱衣場2の二世帯住宅 風呂脱衣場が1つ無駄なので、1階もしくは2階の風呂場脱衣場を洋室に変更したい 物件2 1階がビルトインガレージになっている3階建て物件 ガレージは車2.5台入るスペースがあり、ガレージを縮小して洋室を1つ作りたい 物件3 同じく1階がビルトインガレージになっている物件。ガレージに5畳の倉庫があり、その倉庫を洋室にしたい 物件4 一階が作業場になっている3階建て物件。一階の作業場を住居にしたい。1階部分は60平米程度 情報ありましたら、何卒ご教授お願い致します

  • 換気扇、ファンパイプの交換について

    マンションの天井換気扇の、換気扇とファンパイプを交換するのにあたり、天井コンクリートスラブと天井ボードの間が狭すぎる為、とても入って作業できる状態ではありません。天井換気扇は、浴室、洗面所、トイレの三ヶ所にあり、天井への入口蓋は浴室の天井のみで、トイレ、洗面所の換気扇へは、この入口から入らないと行けませんが、とても大人が入って作業できるスペースではありません。どのように作業するのでしょうか。

  • 外壁塗装

    外壁塗装するのにベストなシーズンっていつですか?

  • 外壁塗装

    ガイナという塗料はどんな壁にも塗れる万能な塗料ですか?

  • シンクのヒビはなぜできるのですか?自分で消せますか

    シンクのヒビはなぜできるのですか?自分で消せますか?

  • 壁紙の、部分張り替えについて

    天井の壁紙を、一部、張り替えたのですが、色や柄が違い、何かセンス良く隠す方法を、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 古い畳

    何十年もたった畳ですので表替えもできないですがあまり費用をかけないで使えるようにする方法があれば教えてください。

  • 鍵の交換費用 いくらぐらい掛かる?

    家の整理をしていたところ、玄関の鍵が一つ足りないことに 気が付きました。 整理自体10年ぶりであり、恐らく屋内の何処かに転がっている とは思うのですが、気持ち悪いので玄関の鍵を交換しようかと 考えています。 以下のような玄関なのですが、バーごと交換となってしまいます でしょうか。あまりお金は掛けたくありません。 でも、業者さん(鍵開けの業者さん?)に頼む代物ですよね? 玄関のドア自体、25年選手となります。 どのくらいの予算を見ておけばよいでしょうか。

  • 便器便座の入れ替え

    現在の便器、便座が古くなったので交換したいのですがいろいろ業者を調べてもどこが良いかわかりません。全国的にビジネスしている大手業者のWEBを見ると格安で交換できるって書いてありますがあれだけ宣伝していて安くなるとは思われません。地元の業者については詳細がわかりません。それなので、ホームセンターに依頼しようと思っております。どうでしょうか? どんなことを注意すればいいか?またどのような業者を選べばよいか? 抽象的ですがお教えください。

  • 換気扇のフードについて

    台風でキッチン換気扇の外側フードが飛んでしまいました。フード本体は見つけたのですが、割れていて使えそうにないです。 修理業者をネットで探してみるのですが換気扇まるごと交換する業者しか見つけることが出来ません。 DIYで修理しているブログなども見つけたのですがフードを取り付ける周りの枠もボロボロのようで出来れば修理業者にお願いしたいです。 外側フードを取り付けるだけですと、どのような業者にお願いすればよいのでしょうか。 この家を建てた業者はもう無くなっているので建てた業者に頼むということは出来ません。

  • 住友不動産「新築そっくりさん」無料診断だけ受けたい

    家のリフォームを将来的に考えています。 現状の家の状態を知るために、住友不動産「新築そっくりさん」の無料診断を受けてみたいのですが、やはり受けると営業電話等しつこいのでしょうか?(営業電話はしないと書いてはありますが、、、) また診断結果も、リフォームさせる方向での結果となるように仕向けられるようなことはあるのでしょうか(実態の把握よりもリフォームさせるような気にさせるが優先?) 以上、よろしくお願いします。

  • 血液の汚れについて

    中古マンションを3年前に購入しました。 今更になって、和室の柱の汚れが気になり、除菌シートで拭くと簡単にそのシミ?汚れ?は取れました。 仮にこの汚れが前の住人の血液だった場合、このように簡単に取れるものでしょうか。 子供が生まれ、現在ナーバス気味です。 よろしくお願いします。

  • 間取りについて。2LDKとかが良く分からなくなる!

    部屋の間取りの2LDKとかそういうのはどいういう意味でしたっけ? 直ぐに分からなくなってしまうのですが、 教えてくださいよろしくお願いします。(・´з`・)

  • 風呂場タイルの目地って白だけ?

    以前ネットで、目地の黒い風呂場を見たことがあります。 珍しいなーと思ったのですが、そう言えば目地って普通 白ですよね。 何故ブルーとか黄色とかの目地ってないのでしょうか? 清潔感以外の何か原因があるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 工事請負契約の代金請求権の消滅時効は何年ですか?

    建築業者にリノベーションとかカーポートの設置を依頼した場合。工事に不備などが有り代金の支払いを保留した場合。建築業者が改修をしない侭、連絡途絶したら一定の期間が経過すると工事代金の請求権は消滅しますか?消滅時効は1年ですか?宜しくお願いします。

  • 壁と柱にペンキ。どちらが先?

    廊下壁面のペンキを塗り替えようと思ってします。 柱も年数による色あせが目立つので、こちらもペンキを 塗る予定です。 そこで質問なのですが、壁と柱、どちらを先にすると 効率(?)がいいでしょうか? それともどちらでも効率(?)は一緒でしょうか? 養生をする段階でふと思い、質問させていただたきました。 よろしくお願いします。

  • この程度の音量なら、防音カーテンとか雨戸で防げる?

    聴こえるか分からないが、子供大泣きしている もちろん、もっといい方法があればお願い申し上げます 防音カーテン以外にも なおシャッターなんぞは高額でしょう?

  • 階段に本棚を設置しても重量的に耐えられますか?

    新築した実家の荷物の整理を手伝っています。 本の置き場に困り、考えた挙句、2階からロフトへ通じる階段の手摺をとり、カラーボックスを1つずつ積み上げて本棚にしました。(写真ご参考ください。)結果、入れたいものが全部入った感じです。すっかり片付きました。まだ少し入るかもしれません。しかし…、気になるのが階段が重量的に耐えられるか、ということ…。 写真を添えます。 階段は木製で、形状は、上り始めてすぐに右に曲がり(踏み出しの3段分が三角形になっています)、上り終わりもまた右に折れてロフトに入る感じ(ここも3段分が三角形)になっています。 このように本棚を置いておいて構造的に重量的に問題はないものでしょうか? どこまで重さに耐えられるものでしょうか? また、大工さんの造り方や腕によるところはありますか? もともと2階からロフトへは、はしごになっていたのですが、日々上下するには危なっかしいので、結局あとから別の工務店に固定階段を作ってもらっています。この工務店にこの階段の強度を問い合わせたいところですが、何かあってはということで「絶対大丈夫です」とは言われない気がしています。どなた様かお詳しい方、ご意見を頂戴できれば幸いです。 どうぞよろしくお願いします。