情報処理技術者

全2568件中241~260件表示
  • 応用情報技術者試験に合格したいです

    平成26年春の試験を受験しました。結果は多分不合格です。でも、午前の試験は合格していると思います。午後は自己採点で40点です。落ち着いて問題を読み返して解いてみると大丈夫みたいなのです。諦めずに次の試験に臨みたいのですが、試験対策はといえば、国語力の強化くらいしか思いつきません。仕方がないので高度試験の勉強をしています。基本情報処理技術者の試験には合格しました。でも、よく合格できたなという気持ちです。 30代後半の脳に障害を持つ(といっても5級ですが)事務職の人間ですが(しかも高卒)受かりたいと思っています。自信をもって生きていきたいという気持ちです。 何をすれば受かるのでしょうか?ご教授ください、よろしくお願いします。

  • 応用情報 午後採点方法

    応用情報処理試験の午後の採点方法について確認したいです。 サイトの説明を読んでもはっきりしませんでした。 現在、11問中6問に解答する形になっていますが、 ・解答した6問すべてが6割を越えないと合格ではないのか、 ・全部の合計点が6割を越えれば合格なのか どちらでしょうか? 極端な話、5問のみ解答して、その合計点が60点を越えてたら合格かどうか。

  • 計算速度

    a(m,n) m=20000 n=10000 のとき do j=1,n do i=1,m x=x+a(i,j) end do end do の計算速度と do j=1,n do i=1,m x=x+a(j,i) end do end do の計算速度が違うのはなぜですか?

  • 基本情報のオススメのテキスト

    文系で、SE職に就職する大学生です。 ITパスポートから始め、基本情報の資格を来年の4月までに取得しようと思っています。 そこで無知の状態からでも分かりやすいテキストがあれば教えてください!

  • 基本情報処理技術者試験について

    私は現在高校3年で、秋期の試験に向けて3月から少しずつ勉強を始めました。 そこで質問なのですが、私は参考書を使って一通り読み終え、実際に問題を解こうと思うのですが、オススメの問題集を教えて頂きたいのです。過去問自体はネットに載っているのですが、私は紙の本、実際にページをめくって問題を解く、というような感覚を大切にしておりますので、書店やネットで買うことのできる問題集がほしいのです。 これは!というものをご存じの方、どうか、私に教えてください!

  • 応用情報技術者H25秋午後問4設問4

    応用情報技術者H25秋午後問4設問4のネットワークで 「自席からWEBブラウザを用いてFSへアクセスした」 とあるのですが、 ブラウザを利用した場合プロキシサーバを経由しないとFSにたどり着けないのでしょうか 「T君はQ君から連絡された設定変更を行いFSの利用状況確認ページを表示できるようになった。」 とありますがこれはどんな設定変更だったのでしょう どなたかお願いします。

  • 情報系の資格

    情報系の勉強をしたことない者です。 SEとしての就職を希望している(文系)ため、情報系の資格をとりたいと考えていますが、たくさんあって何から勉強すべきか分かりません。 ITパスポートや基本情報技術者?等があるようですが、持っていてもほとんど評価されない(英検3級や簿記3級のような)ものはあまり勉強する気にはなれません。 ITパスポートはどのような位置づけなのでしょうか?それとも、いきなり基本情報技術者?から勉強しても合格できるものなのでしょうか。 コンピューターや情報に関しては全く知識が無いです。 世間では高偏差値と言われる国立大学に通っていますので、勉強に対してはあまり苦手意識はありません。 また、未知の分野でも比較的取り組めるタイプです。 このような私の場合、何の資格をまず最初にとるべきでしょうか。よろしくお願いします。

  • (文系・独学)ITパスポートと基本情報技術者

    文系でシステムエンジニア(SE)を志望して就活をしています。 少しでもITのことを知っておきたく、技術面のことで勉強したいのですが、 なにから手をつけたらいいのかわかりません。 ITパスポートと基本情報技術者はまったくの別物ですか? オススメの教材も教えて頂けるとうれしいです。

  • 情報処理試験受験選択

    情報処理技術者試験についておしえてください。 応用情報を何度受けてもあと一歩のところで合格できません。 いっそ旧高度といわれる試験にチャレンジしようと思うのですが、難易度としてオススメのものを教えていただけないでしょうか? もちろん得手不得手あると思います。フラットな状態としてとっかかりやすいものを教えていただきたいです。

  • ITパスポートの資格取得を目指していますが

    書店では、いろんなテキストが市販されているので、どういうものを選んだほうがいいのか迷ってます。 わかりやすいテキストがあれば。。。 受験された方、現在学ばれている方を参考にしたいと思います。 できれば、具体的なテキスト名を教えてもらえれば助かりますが。。

  • 基本情報処理技術者試験について。

    基本情報処理技術試験という国家試験が年に2回あって午前の問題はともかくとして、午後PG開発能力の選択問題で、Java,C言語,COBOL,CASLIIがありますが、JavaとC言語はともかくととして、現在、実務で使えないCOBOLとCASLIIがなぜあるのか?が分りません(専門学生の時はCASLだけ選択してましたけど)。 なぜ、実務で使えないCOBOL(まだ使ってるとこあるかも?)やCASLIIが残ってるのでしょうか? その国家試験に関して詳しい方は教えていただきたいです。 CASLIIを無くしてVB6以降のVersionを午後の選択問題としてあればいいのになぁって最近ふと思います。

  • キューとスタックについて

    キューとスタックについて質問です。 abcと言う文字列があった場合、キューとスタックで何通りの取り出し方が出来るかと言う問題があります。 スタックについては5通りで納得しているのですが、キューは私は1通りだと思うのですが、 友達は3通りだと言います。 1通りと3通りのどちらが正解なのでしょうか。

  • 基本情報技術者試験 午後の選択問題について

     私は法学部卒でパソコン関連の知識は全くなく(一般の文系学生が使用する程度の知識)、午前試験の過去問を中心に学習しております。午前の学習はある程度進んだので、これから午後対策を考えています。  午後の言語はCASLIIにしました。その他に午後問題の問2~問7の中から4問選択しなければなりませんが、どの分野にしたらよいか迷っています(決めた分野もありますが)。特に午前について得意不得意と思える分野はありません。  そこで、以下の各分野の特徴を教えていただければと思います。     ・ハードウェア     ・ソフトウェア     ・ネットワーク     ・ソフトウェア設計     ・プロジェクトマネジメント/サービスマネジメント   ・学習量(範囲の広さ)   ・学習効率と効果(データベースは対策しやすく確実な点が望める等)   ・計算の有無   ・難易度(試験回によって難易度が異なるの承知していますので分野としての難易度) これらの点を中心に回答いただけるとありがたいです。   

  • JP1認定エンジニア、LPIC レベル1のの受験

    はじめまして この2つ(「JP1認定エンジニア」、「LPIC レベル1」)の資格の難易度はどのていどでしょうか? また、ITパスポートとくらべた場合の難易度、学習の取り組み時間など アドバイスを教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 資格が意味を成す時は就職活動以外あるのでしょうか

    来年就職活動を控えた学生です。 私は、IT関連の企業で働くために情報系の資格をいくつか取得しました。 そして今ふと、疑問に思ったのですが、このような資格が就職後にも、活用される時は訪れるのでしょうか。 資格が就職活動の時に最も意味を成すというのはいいとして、その後の価値はないのでしょうか。

  • 特定ソフトウェアに関するヘルプデスクのキャリア

    転職相談です。そして急いでいます。 社内ヘルプデスクや、ハード系例えばネットワークエンジニアなどではなく、 ソフトウェア開発会社が展開する、独自のパッケージツールのヘルプデスクとは、 そのツールに関する知識/技術しか身につきませんか? いわゆる顧客向け一次対応レベルの仕事です。電話で問い合せを受けて・・・というものです。 給与は(自分の想像以上に)安いです。正社員ではありません。 本当は社内ITでPC周り全般・ネットワークのヘルプをやってみたかったのですが、要するスキルが高いため難しいようです。 キャリアアップとして、3年以内に二次対応、5年以内にPMクラスに上がるなど無理でしょうか。 また、特定商品のヘルプデスク経験は、他社で生かせるのでしょうか。 電話対応は好きでなく、IT技術はつけたいが電話受けのオペレーターはやりたくない・・・が正直なところです。 しかしIT環境の構築に関わるとか、業者選定とか、ビジネス上の決定に関われる立場にはなりたい、と思っています。 年齢的に若くないので、キャリアパスが望めないとか、つぶしが利かないなら、別の仕事を考えたいです。(IT業界ならPMやってておかしくない年齢です) 厳しいご指摘も歓迎致します。ぜひアドバイスお願い致します!

  • LPIC level2について

    LPICのlevel2の取得を考えている者です。 level2の出題範囲が2014年1月1日に変更になりますが、 現在あるlevel2の参考書を購入しても問題ないでしょうか? それとも新しい範囲に対応したものが出るまで待った方が 良いですか? 出来るだけ早く勉強を始めたいと思っているのですが、 悩んでいるので回答いただけると有難いです。

  • 情報ネットワークセキュリティスペシャリスト

    こんにちは。 さっそく質問させていただきます。 情報ネットワークスペシャリスト試験と情報セキュリティスペシャリスト試験に合格するには、絶対にプログラミングの勉強は必要でしょうか。 ピンポイントでセキュリティスペシャリストとネットワークスペシャリストのみ合格するには、無駄の無い、最低限必要な勉強は何でしょうか。 セキュリティスペシャリストとネットワークスペシャリストとそれぞれのご回答をお願いします。

  • 基本情報技術者試験

    基本情報技術者試験について質問があります。 午前試験で受験番号と生年月日のマークミスをした場合、 午前は0点になってしまうかと思いますが、午後問題の採点はされるのでしょうか?

  • 情報処理技術者試験(制度)の改正について

    H25年秋試験から、応用情報試験と高度試験の一部問題数の変更がありましたが、「基本情報の試験については特に変更はなかった」ということであっているでしょうか? さらに基本情報の試験についてですが、H26年春試験で「試験要綱」「出題範囲」「シラバス」等の改正はもうないと考えていいのでしょうか(H25年秋試験と同様と考えていいのでしょうか)?