• ベストアンサー

応用情報 午後採点方法

応用情報処理試験の午後の採点方法について確認したいです。 サイトの説明を読んでもはっきりしませんでした。 現在、11問中6問に解答する形になっていますが、 ・解答した6問すべてが6割を越えないと合格ではないのか、 ・全部の合計点が6割を越えれば合格なのか どちらでしょうか? 極端な話、5問のみ解答して、その合計点が60点を越えてたら合格かどうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 新しい制度では受験していませんが、11問出題中6問を選択して回答するということですよね?  選択問題というのは、受験者の業務・専門のかたよりによる不公平をなくすためのものですから、得意分野の問題で高得点、不得意分野の問題では点数が低い、ということがあり得るとの前提での試験方式です。  狭い分野で専門性が高い受験者、得意分野は広いが各々の専門性は低い受験者のいずれも、ある程度のレベル以上であれば合格させるということですから、当然「合計点」での評価です。  得意分野の5問だけで合格点に達していれば、それで合格できます。  ただし、全11問の解答者の有効平均点などを見て、問題ごとの難易度補正なども行うと言われていますので、単純な合計点ではないようです。

ruushe
質問者

お礼

なるほどです。 言われてみればそうですね。。目からうろこです。 うーーん、選択問題全部が6割以上かもって思ったので、最後のほうは少し諦めが入ってました・・。ごぶごぶかなぁ・・。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.3

合計点だけでの合否判断です。 極端な話、配点の高い問2・3を含め2問がゼロ点で、残り4問が満点なら、64点で合格です。 配点調整ですが、各問の中での話としては有りうるかも知れませんが、問1~11の単位での配点を調整することは、有りえません。 そんなことをすれば、大手予備校の講師はすぐに気が付き、大騒ぎになります。(生徒の採点サービスという名目で、難易度調査をしていますので。) (資格試験一般の話ですが、)小問での配点調整をどうやってやるかと言うと、長い記述の問題で、不完全な回答への部分点で調整します。 しかし、応用情報では、そのような配点調整の可能なような小問は、ほとんど見当たらず、配点調整は行われていない、と考えるのが自然だと思います。

ruushe
質問者

お礼

ありがとうございます! 私の知りたいことすばりの解答で、すっきりしました!

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

合計点が60点を越えればOKです。正解率ではなくて素点方式です。

ruushe
質問者

お礼

早速の解答、ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう