ファイナンシャルプランナー(FP)

全1032件中301~320件表示
  • FP2級の実技についてです。

    FP2級の実技についてです。 現在30代後半です。 FP3級は学科実技ともに一発で合格しました。 この調子で2級も、と思い受験したのですが。 学科は2回目で無事合格しました。 しかし、それからずっと、実技が合格しません。 今回は、きんざいの個人資産相談業務の問題集を2週して、過去問も3回分やりました。 次回で2年間の猶予もなくなってしまいます。その間ずっと受験して不合格でした。 ラストチャンスなのです。 ですが、もう何をやったらいいのかわからなくなっている状態です。 せっかく学科が合格したのだから、あきらめずに完全合格したいのです。 どなたか、お勧めの勉強方を教えていただけないでしょうか。 ここまで合格できないと、なんだか情けなくて・・・。 よろしくお願い致します。

  • FPの試験会場

    FPの試験会場 本日のFPの試験は、職場などで受けられたのですか?全国指定の場所で受けたのでしょうか? 教えてください。

  • 大学生のFP技能士の会員登録について質問です。

    大学生のFP技能士の会員登録について質問です。 大学1年生です。 今年の6月の試験でFP3級に合格しました。 先日、FPの会員登録についての書類が送られてきたのですが、これは登録しておいた方がよいでしょうか? 小さい話ですが大学生で貧乏でお金がないため年会費が惜しいです。 もし、登録しないといけないのであれば準会員A~Cまでありますがどれがいいでしょうか? 2年後になりますが、金融関係に就職活動しようと思っています。 詳しい方回答をよろしくお願いします。

  • FP技能士、AFP、CFPの難易度とレベルを教えてください。

    FP技能士、AFP、CFPの難易度とレベルを教えてください。 今年の受験で合格し、経済学部(経済学科)に進学できたら、FPの資格を取ろうかと考えています。 大学のパンフレットを見ると「ファイナンシャル・プランニング技能士」と記載されていたのですが、 AFPやCFPとFP技能士とでは、やはりFP技能士がレベル的には一番低いのでしょうか。 経済学科の紹介にはFP技能士と記載されており、経営学科の紹介にはFPとだけ記載されていました。 できれば就職に有利なものを取得したいのですが、どうでしょうか。

  • 生命保険会社で取得したFPの資格は保険会社を退社しても有効ですか?

    生命保険会社で取得したFPの資格は保険会社を退社しても有効ですか? FP3級の試験で実技試験を保険顧客資産相談業務で取得した場合、 保険会社を退社後、資格として有効なのでしょうか? FP3級取得と履歴書に記載できるのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 質問ですが、FP資格勉強中ですが、終価係数と、減積基金係数の求め方が分

    質問ですが、FP資格勉強中ですが、終価係数と、減積基金係数の求め方が分かりません 分かる方教えて下さい その他の係数の求め方もお願いします

  • FP3級で分からないことがあります(保険料払込が困難な時の対応策)

    FP3級で分からないことがあります(保険料払込が困難な時の対応策) 私は現在FP3級の勉強をしております。そこで分からないことがありますので、詳しく分かる人がおりましたら、教えて下さい。 ちなみに参考書は成美堂出版の「FP3級最速合格ブック」を使って勉強中です。 保険料払込の困難なときの対応策には次のような方法があるようです 1、自動振替貸付制度 2、契約者貸付制度 3、払済保険 4、延長(定期)保険 5、契約転換制度 6、減額 7、解約 8、保険料払込期間の延長 この払済保険と延長(定期)保険の違いは何となく分かるような気がするのですがこれら2つと契約転換制度の違いがあまりよく分からないです。 特に契約転換制度の仕組みが分からないです。 もし詳しく分かる人がいましたら初心者の私でも分かるように教えて下さい。

  • FP3級で分からないことがあります(保険料の払込方法)

    FP3級で分からないことがあります(保険料の払込方法) 私は現在FP3級の勉強をしております。そこで分からないことがありますので、詳しく分かる人がおりましたら、教えて下さい。 ちなみに参考書は成美堂出版の「FP3級最速合格ブック」を使って勉強中です。 保険料の払込方法には主に月払い、半年払い、年払い、一時払い、前納の方法があります。 ここで「前納」の意味は何となく分かるのですが、「一時払い」と「前納」の違いがよく分からないです。 もし違いが分かる人がいましたら、初心者の私でも分かるように教えて下さい。

  • ファイナンシャルプランナー資格保有者の方に勉強法についてお伺いします。

    ファイナンシャルプランナー資格保有者の方に勉強法についてお伺いします。 3級を勉強しているのですが当方まったくの初心者で、参考書に出てくる用語の意味すらキチンと理解できていません。「とりあえず参考書に一度目を通せ」と聞いたので読んでいるのですが、分からない用語をネットで調べながら、また、文章の意味を整理して理解しながら読み進めていると膨大が時間が掛かってしまって戸惑っています。どれだけ時間を掛けて理解しても、過去問を見てみると全然出題されてないからです。 資格保有者の皆様は参考書の内容をキチンと理解してから問題を解きましたか? 参考書は軽く目を通す程度にして、問題を解きながら参考書で確認・まとめるという勉強法の方はいらっしゃいますか?

  • 生命保険の販売はどうすると出来ますか?

    生命保険の販売はどうすると出来ますか? 現在FP2級の資格を持っています。保険の販売資格を得たいのですが、色々な保険を扱えるように するにはどうすれば良いのでしょうか?

  • ファイナンシャルプランナーの試験について

    ファイナンシャルプランナーの試験について 約2ヶ月後の試験に向けて勉強しています。家事と子育ての合間での勉強になるのですが、なかなかはかどりません。 学生時代の勉強法は、教科書を読み進めると同時にその内容を自分でノートにまとめてオリジナルテキストを作り、「まとめながら覚えていった事」を思い出して問題を解くというやり方でした。 しかし今回はあまり時間がないので、分厚い参考書をまとめていたらものすごく時間がかかります・・。今日も2時間近くかけてまとめれたのはたったの1章だけです。膨大な文章を書くくらいならば参考書を読み返した方がいいでしょうか?2時間あれば結構なページ数を読めますよね。。ノートにまとめる作業は、参考書をある程度読み返した後に過去問を解きながらの方がいいですか? 経験者の方、アドバイスお願いします。

  • FP3級について困ってます、すぐに回答が欲しいですm(__)m

    FP3級について困ってます、すぐに回答が欲しいですm(__)m 簡潔に聞きますと、 1.試験はどのぐらいの難易度か、(過去問を1ヶ月ぐらいで間に合うか?それともじっくりやるべきか) 2.実技は、個人と保険どちらがより日常で役にたつか(将来、独立又は家計に役立てたいと思ってます) 詳しく書きますと… FP3級を通信で勉強していますが、今現在、まだテキストが終わってませんm(__)m 通信の終了が10月なんですが、9月の検定試験を受けようか迷ってます。 問題集をやり始めて1ヶ月ではやはり難しいでしょうか? 次の1月試験にまわした方がいいでしょうか? ちなみに、私は覚えが悪く、理解も時間がかかりますm(__)m ただ、期間があいてしまうし、通信のサポートが10月で終了してしまうので、迷いますm(__)m 長文になりましたが、どうぞよろしくお願いします(>д<) 日にちがなく、焦ってます(>_<)

  • AFPか証券アナリスト

    AFPか証券アナリスト 私は今学生で将来、証券会社の法人向けの部門で働きたいと思っております。そのために時間がある学生の時に資格を取ろうと考えており、とりあえず証券外務員2種を取得しました。そして他の資格を調べた結果、AFPと証券アナリストを候補に挙げ、どちらの取得を目指そうか迷っています。法人部門での就職により近づくためには、AFPか証券アナリストどちらを取得したら良いのかアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いたします。

  • FP2級の資格の登録について

    FP2級の資格の登録について 最近の協会のホームページによるとFP2級の試験に合格しました後、いつまでに申請しないとという記載があります。今日明日に仕事をしたいという事はありません。協会に登録するには数万円の費用と年会費がかかるようなので、できれば資格だけを得て会員にはならないことはできるのでしょうか。協会に入らないで、本当に独立してから登録したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。

  • FP2級の合格率

    FP2級の合格率 今日、5月23日の金財のFP2級の合格者の発表が正式にありましたが、合格率が以前と比べて2~3倍よくなっていますが、これはやはり問題が簡単であったという事でしょうか? 前回、前々回と比べると、あまりにも、合格率に差があると思うのですが、他になにか理由があるのでしょうか?

  • ファイナンシャルプランナー3級のお勧めのテキスト

    ファイナンシャルプランナー3級のお勧めのテキスト 私はこれからFP3級の資格を独学で取る予定です。(来年の就職先に必要なので) しかし私はこの分野に関してはまったくの素人です。 独学で素人でも分かるようなオススメのFP3級のテキストがありましたら教えてください!

  • 特別支給の厚生年金

    特別支給の厚生年金  年金について調べていますが、よく分からない部分があるので教えてください。一般的に年金は65歳から支給だと思いますが、生年月日に応じて段階的に60歳から「特別支給の厚生年金」が支給されると本に書いてありました。もし60歳以降も働いていたとすると収入額に応じて支給額が減額されるそうですが、これがいわゆる「在職老齢年金」ということでしょうか。そうすると、もし60歳以降働かなければ「特別支給の厚生年金」が支給になり、働けば「在職老齢年金」が支給されるということですか? 要するに働くかどうかでもらう年金の名称が変わると理解して構わないでしょうか。  ちなみに昭和24年4月5日生まれで今年の3月で定年退職し、そのまま嘱託として働いている場合(月給約24万円 ボーナス年約60万円)を想定した場合、28万円-(24万円+5万円(1月分のボーナス))×2分の1=13万5千円が受給額と考えてよろしいでしょうか。  また、年金を60歳から受給(繰り上げ受給)すると1月あたり0.5%づつ減額されるとも書いてありますが、これを適用すると0.5%の5年分がさっきの計算から減額されるということですか?  年金は似たような表現ばかりでどうもピンときません。よろしくお願いします。

  • 今度、9月のFP3級の試験を受けようと考えています。

    今度、9月のFP3級の試験を受けようと考えています。 私は現在大学4年生で、就職先でファイナンシャルプランナーの資格が必要となってくるみたいなので、9月の3級の試験を受けようと考えています。 ちなみに私はこの分野は完全に専門外ですので一から勉強していかないといけません。 そこでお聞きしたいのですが、まったくの初心者の私にオススメのテキストがありましたら教えてください。 あとオススメの勉強法も教えてくださると助かります。

  • 2010年9月受験のFP2級試験のための問題集とテキスト

    2010年9月受験のFP2級試験のための問題集とテキスト は2010年度版を買えば問題ないでしょうか? 法改正など対応されてるでしょうか? 本屋さんで2010年度版があまり無く、 ほとんど2009年度版でした。 2009年度版では変更点多いでしょうか? 自分は先月3級に合格してこれから2級の勉強を始めるところです。 よろしくお願いします。

  • 2級FP技能士を名乗ることはできるのでしょうか?

    2級FP技能士を名乗ることはできるのでしょうか? 今月FP協会の試験を受けて、多分受かると思います。 AFPとして登録すると年会費がかかるので登録しないつもりですが その場合2級FP技能士を名乗ることはできるのでしょうか?