その他(プログラミング・開発)

全20624件中19781~19800件表示
  • リンクもと別アクセス数カウントの方法について

    お世話になります。 どこのリンクから訪問されたのか、リンク元別にカウントがしたいです。 リファイヤを使うと、一部のブラウザからは、情報が取れないようなので、他の方法を探しています。 リンク元別に、0秒リフレッシュするhtmlを用意しましたが、それを経由すると、訪問者が、「戻る」ボタンで、戻れなくなってしまいます。 訪問者に迷惑をかけずに、リンク元別にカウントする方法が有りましたら、ご教授いただければと思います。 方法につきましては、有料ソフトを利用する方法でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • Z80アセンブルで16ビット*8ビットの乗算ルーチンを作りたいのですが・・

    16ビット*8ビットの掛け算ルーチンを作っています。 HLとAレジスタの掛け算で答えは3バイトで AHLの順に入れようとしているのですが、 困ったことに符号ありで考えるともうだめです。 HLに入れる値が小さいときはまだいいのですが、 大きくなるとどうしようって感じです。 解決策も浮かばないし・・とほほ ソースを書いてみますので、お気づきの点があれば アドバイスをよろしくお願いします。 見づらいプログラムで申し訳ないです(泣) 僕は裏レジ、一切使い(え?)ません(爆) ;IN :HL かけられる数 ; :A  かける数 ;OUT :AHLの順で入る ;----------------------------------------- muls16_8: ld B,A call mul16_8 bit 8,B jr z,muls16_8_end neg muls16_8_end: ret ;----------------------------------------- mul16_8: push BC ld B,8 ld IX,0 ld C,0 ld DE,0 mul16_8_loop: rrca jr nc,mul16_8_skip push DE push HL pop DE add IX,DE pop DE push AF ld A,E add A,C ld E,A pop AF mul16_8_skip: add HL,HL rl C djnz mul16_8_loop push IX pop HL ld A,E pop BC ret なんでタブやスペースを消すんだぁ・・・みづらい・・・

  • SQL得意な方

    仕事で困っています、 なにとぞお力添えを。 テーブル1から、TOP50 でaとbを表示させたいのです。 で、その際の条件として、 開始するレコードも指定したいのです。 下記SQLの[○]の部分に50が入っていたら、 51~100件を表示する、と、いうような。 SELECT TOP 50 a,b FROM テーブル1 WHERE c='1' AND a >= '' AND a NOT IN ( SELECT TOP 〇 a FROM テーブル1) ORDER BY a で、順調だったのですが、WHERE条件が なんだか怪しいらしく、 a >= ''の時だけはきちんと動くのですが、 ANDでc='1'をつけた所、普通に全件表示されてしまいます。 [ちゃんと51件目から100件目を表示するSQL] SELECT TOP 50 a,b FROM テーブル1 WHERE a >= '' AND a NOT IN ( SELECT TOP 〇 a FROM テーブル1) ORDER BY a [何故か全件表示になるSQL] SELECT TOP 50 a,b FROM テーブル1 WHERE c='1' AND a >= '' AND a NOT IN ( SELECT TOP 〇 a FROM テーブル1) ORDER BY a ※[何故かNOT IN (~)の部分がまったく働いていない] どうしてなのでしょう?。 解りにくい質問で大変申し訳ないのですが どなたかご教授いただけないでしょうか。

  • プログラマーは1日に何行うつのですか?

    私は、一生懸命勉強してきて、ようやく職に就けるレベルまできたのかなと思っているのですが、元来体が弱く頭痛もちなので、プログラマーになっても大丈夫かなと思っています。親も年なので、あまり仕事がきついようだと他の仕事にしようかなとも思っています。 そこで質問なのですが、プログラマーは1日に何行ぐらいうつのが相場なのでしょうか? そのほかにも、業界の知識、こういうところは止めたほうが良い等、何でもいいのでプログラマー職を決める、探すにあたり、参考になることをとにかく何でもいいので、書いていただけると、とてもありがたいです。よろしくお願いします。

  • 視覚化しやすいプログラミング言語を教えて下さい。

    ACCESSなどのデータベースを使って、情報の入出力を行いたいのですが、情報を入力し、出力された情報を判断するのは、特別な知識の少ない一般ユーザーさんとなってます。 なので、なるべく視覚的にわかりやすいものにしたいです。(表に入出力でなく、ある絵をクリックしたら、入力窓が出てくる、といったようなもの) OSは基本的にはWindowsがいいです。 特にプログラム言語にこだわる必要はなく、データベースとの連携がとれて、絵として表現できれば、うれしいです。 なにかございましたら、教えていただけると助かります。

  • アプリケーションソフトによく使われているクリーム色の出し方

    アプリケーションソフトによく使われているクリーム色の出し方を、教えてください。 クリーム色とは、IEの背景にも使われてるような黄色がかった白のことです。どの、アプリケーションソフトにも使われているような色です。 出し方とは、「色合い」「鮮やかさ」「明るさ」「赤」「緑」「青」の数字のことです。アプリケーションの色の設定で出したいのです。 よろしくお願いします。

  • ホームページの言語

    ホームページの言語にはHTML以外にもあるのでしょうか?フロントページはHTMLのようです。他にどのような言語があり、どのようなソフトを使っているのでしょうか。

  • 他言語のプログラムを繋げて実行することは?

    C言語とVBなど他言語のプログラムを繋げるかして実行できますか?

  • 実行して画面に表示されたデータの取り出しかた

    cygwinでfortranのプログラムをコンパイルして計算結果を100個ぐらい表示させました。 このデータをエクセルなどに貼り付けて使いたいのですがどうしたらよいでしょうか。 実行された結果をファイルにする方法もあるのだと思いますが、まだよくわかりません。

  • プログラム開始エラーと出ます

    PCを立ち上げると、メモリ不足のためBRP5304..EXEを読みこめません。いくつかのプログラムを週流オしてからもう一度やりなおしてください 。 とエラーのダイアログボックスが出ます。 他のものは何も立ち上げてません。どうして出るのでしょうか?これはなんのソフトなのでしょうか?これが読みこめないと何が起動できないのでしょうか・・? PCのことは詳しく分かりませんので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 50件目から・・

    すいません、ちょっと仕事で困ってます。 なにとぞお力添えのほどお願い致します。 Aというテーブルに100件のレコードがあります。 で、これを <SELECT TOP 50 * FROM A> で50件持ってきます。 (取得項目については面倒なので説明上*にしてます) で、レコードセットを閉じます。 次に、同じAテーブルから50件目以降(51-100)件を 取得したいのですが、いまいち調べてみたけれど解りません。 オラクルならROWNUMとか在るみたいなんですが、 使用しているのはSQL SERVER 2000です。 ちなみに上記のSQLを作る関数と同じも関数を使用するので、上記のSQLにWHERE条件か何かで連結して使いたいのです。 なんとかならないものでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • 逆ポーランド表記ってなんですか?

    で通常の表記から逆ポーランド表記へはどうやって変換したらいいですか?

  • 私たちの日常の行動は構造化プログラミング可能なんですか?

    もしそうでない例があるんならばそれも教えてください

  • 最適化できるプログラムってたとえばなにがあるんですか?

    最適化のためにはプログラム構造解析がどのような機能を持ってる必要がいるんですか?

  • ファイルの関連付けの訂正の仕方

    音楽が入っているOMGファイルなるものを送られてきたので 「ファイルの関連付け」でMPLAYER2を選んでしまい取り返しがつかなくなった上 結局聞けずじまいで困ってます(;_;) アイコンも123と入ってるものに変わってしまって元に戻したいのですが 設定の仕方がわかりません。 どなたか分かりやすくご説明願います。

  • 数値計算で生じる小さなごみ

    ある問題を数値的に解こうと思いFortranでプログラムを組んでいるのですが、倍精度の数値計算で以下のような事が起きて困っています。 プログラムの中で A=B-C*D (変数は全て倍精度実数変数) のような代入文があるのですが、 write(*,*) B,C,D とすると、0.250000000000000 0.500000000000000 0.500000000000000 と表示されるのですが、 write(*,*) B-C*D や write(*,*)A では-1.79570984817912D-017 などと表示されます。(この数値に意味はないのでしょうが、同じシチュエーションでは常に同じ値が表示されます) 入力した値の精度外の「誤差」ですが、どこに原因のある問題でしょうか? 因に使っているコンパイラはintelのサイトで入手したフリーの評価版ifc ver.6 でそれにpentium4に最適化するオプションをつけてコンパイルしています

  • セルが空白だったらExitSub

    いつもお世話になっております。 問う方Excel97でシートAのD列のデータを シートBに自動コピーさせるVBAを思考中。 D列のデータが無くなったらLoopを止めるように 条件をつけたいのですが、どう書いたものか困っております。 ちなみに、セルの指定もコピーを書きこんだら次の行を見に行かせる為に、引数?を使用しています。 どなたか、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 丸いボタンの表示でCPU100%

    VC6.0でMFCアプリケーションを作成しています。 ・ダイアログベース ・背景はビットマップ(スタイルにWS_CLIPCHILDRENを追加) ・ボタンはビットマップ&非矩形(丸) これを作成し、実行するとCPU使用率が100%になってしまいます。 OnPaint()での描画をしなければ、ボタンが丸く表示されません。 ご存知の方は教えてください。 以下、ソース抜粋です。 メンバ CButton m_cbImage; CBitmap m_cBmpBack; CBitmap m_cBmpButton; HBITMAP m_hBmpBack; BITMAP m_bmp; HDC m_hDc; OnInitDialog(){ //背景ビットマップ m_cBmpBack.LoadBitmap(IDB_BITMAP_BACK); //ボタンビットマップ m_cBmpButton.LoadBitmap(IDB_BITMAP_BUTTON); HBITMAP hBmpButton = HBITMAP(m_cBmpButton); m_cbImage.SetBitmap(hBmpButton); // ウィンドウに関する情報を取得 // BMPサイズ取得 m_hBmpBack = HBITMAP(m_cBmpBack); GetObject(m_hBmpBack, sizeof(BITMAP), &m_bmp); // BMPデバイスコンテキスト作成 m_hDc = CreateCompatibleDC(NULL); // オブジェクトを選択する SelectObject(m_hDc, m_hBmpBack); // ボタン変形 CRect cRectButton; m_cbImage.GetClientRect(cRectButton); CRgn rgnButton; rgnButton.CreateEllipticRgn(cRectButton.Width() * 1 / 8, cRectButton.Height() * 1 / 8, cRectButton.Width() * 7 / 8, cRectButton.Height() * 7 / 8); m_cbImage.SetWindowRgn((HRGN)rgnButton, TRUE); } OnPaint(){ HDC hdc = ::GetDC(m_hWnd); BitBlt(hdc, 0, 0, (int)m_bmp.bmWidth, (int)m_bmp.bmHeight, m_hDc, 0, 0, SRCCOPY); ::ReleaseDC(m_hWnd, hdc); } 以上、よろしくお願いします。

  • プログラミング言語

    プログラミング言語Python について学びたいのですがどうすればいいのでしょうか?なにかお勧めの本があれば教えてください。またネット上で学べる場所ってあるんでしょうか?よろしくお願いします。 ちなみに高校2年です。

  • 昨日の日付を取得するVBscript

    お世話になります。 VBSCRIPTで本日の日付を取得するのはdate関数でできますが、昨日の日付を取得するにはどうしたらよいのでしょうか?