自動車・運転免許

全1987件中1201~1220件表示
  • 教官の怖い・嫌味な対応はわざと?

    自動車教習所に通われたことがある方ならわかると思うのですが、技能教習をしているときに隣に乗っている教官の方から「てめえぶっ殺すぞこの野郎!」「物覚え本当に悪いんだね。もうやめちゃえば?」などの怖い・嫌味な対応をされた経験のある方が多いと思います。 ただ私のあくまで憶測ですが、車で運転してたらストレスがたまりイライラしてしまう機会が多いと思います。そのために教官達が運転中のストレス耐性をつけるためにそういった対応をわざとしてらっしゃるのかなと考えます。 そこで質問なのですが、教官の怖い・嫌味な対応はわざとなのでしょうか? ※できれば、エピソードをつけて回答していただけたら幸いです。

  • 教習所 卒業 試験前 1年有効

    教習所を明日卒業した場合 その卒業書が有効なのは来年の2017年 1月11日までですか?

  • 大型免許を取得したいのですが、今年3月9日で普通免

    大型免許を取得したいのですが、今年3月9日で普通免許を取得して3年になります。この3月9日を超えないと教習所に入校はできませんか?回答よろしくお願いします。

  • 大型1種免許 一発試験合格

    試験場では、大型二輪、普通二種を取りました。 最近、大型一種が欲しいと思い、いろいろ調べました。 なにやら、上江橋モータースクールが閉鎖と書いてありました。 この上江橋モータースクールと同等のモータースクールが関東に有りましたら、 詳しく教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 有効期限を切れての免許更新(初回)について

    普通自動車の運転免許を取得し、初めての更新となりましたが期限を過ぎてしまいました。(6ヶ月以内なので手続きは普通にできそうです) 二俣川の免許センターに今度手続きをしに行くのですが、写真は持参しないといけないのでしょうか?向こうで撮ってもらえますか?

  • 教習所 キャンセルまち

    って朝1からいて 誰もキャンセルしなかったら 教習1個も受けないで帰るんですか?

  • 運転免許、安く取れるところ

    車の普通免許が安く取れるところを東京都内で教えてください。 合宿は会社員なのでいけませんので、通いでいけて値段が安いところ教えてください。

  • 自動車学校

    今自動車学校に行っているのですが、座学の授業中に教科書を開けずに話を聞いていたら教官に「教科書開けよかー」と言われました。 また、模擬試験に一度落ちてしまったのですが、同じ教官に「教科書開いてへんからやで!」と注意されました。 別の教官にも、授業が終わりかけの雰囲気に入ったので教科書を閉じて片付ける準備をしていたら「まだ終わってないでー」と注意されました。 しかし僕は教科書を開ける勉強法が全てじゃないと思っているし、模擬試験に落ちたのも教科書を開いていないのが原因で、授業中に教科書を開いていたら受かっていたとは思えないんです! また、模擬試験には後日受かりました。でも、教科書を授業中に開けている友達は模擬試験を落ち続けて仮免のテストが伸びていました。 僕は教科書は開けてませんが、授業はちゃんと聞いているし、教科書を開けて授業を受けないといけないという意味がわかりません! 絶対に授業を受けるときは教科書を開けないといけないと言う法律でもあるんでしょうか? 一度このことを教官に聞いてみたいんですが、怒ったりしたら怖いので聞けないでいて、ずっともやもやしています。 僕はどうしたらいいんでしょうか? 教科書を開かない方が僕は勉強しやすいんですが、、、

  • 教習所がこわい…

    今日、第一段階のみきわめでした。MTです。まえの時間ではおおむね良好だったので、みきわめ頑張ろうと思ってたのですが、なぜか失敗ばかりしてしまいめちゃくちゃパニックになってしまいました。教官はとても優しかったのですがよけいに申し訳なくなって自分が情けなくなりました。坂道発進のときにあまりにも何度も失敗してしまって、パニックになって生まれて初めて過呼吸みたいなかんじになってしまいました。息ができなくて指が反り返って硬直して全く動かせ無くてこわかったです。教官も何が起こったかわからない様子でドン引きしてました…。もう自分が情けなくて死んでしまいたいです。もう私は免許取れないのでしょうか?教習所を追い出されるなんてことありますかね…。

  • 卒検

    卒検の時に交差点で信号が青から黄色に変わった場合、停止線を超えなければ停止することができないときはどうすれば良いですか?

  • 普通自動車免許って必要ですか?

    私は21歳、男です。 専門学校を卒業し、家から自転車で20分くらいの工場に就職。 工場自体は自動車通勤が禁止で、自転車や雨の日はバスで通勤しています。 別に、仕事で車を使うわけでもないので、普通自動車免許を取ろうとも思っていませんでした。代わりに、小型AT限定の自動二輪車免許を持っているので、それを足に遠出はします(汗) 私の住んでいる場所自体、徒歩3分程度にスーパーが2件ほどあったり、ゲオやBOOK・OFFもあり、駅までもバイクで5分足らずなので、不自由はしていません。 私としては、スーパーカブから雨の日でも安心して走れるようにと、トリシティ購入を考えて貯金していました。 しかし、親にしつこく言われ、しぶしぶ貯金を普通自動車免許獲得にまわしました。 ここまでは良くは無いものの、納得はしていたのでいいとします。 いざ、教習所に行くと適性診断を受けます。これは、小型AT限定の時と同じでしたが判定が5段階で下から2番目なのには少し笑ってしまいました(笑)たしか、前回は一番下だったはず… 話がそれましたね(汗) 実技が始まり、バイクに乗ってるから感覚的に大丈夫だろ…と思っていたら、もう7回は乗っているのにアクセル、ブレーキングが、なかなかうまいこと行かず怒られてばっかりです。 月~土までは、会社で怒られて、さらに日曜までも怒られるとなれば流石に精神的に辛いです。 学科も二段階になれば入ってくるし、時間的にも取れるか怪しいです。 しかし、トリシティを買うはずだったお金… これは、詐欺にあったと思い諦めようかとも思っています。 前置きが長くなりましたね(汗) ここで、質問です。 普通自動車免許って必要ですか?

  • アメリカ、交通免許の種類は? 日本では通じる?

    舞台がニューヨークの小説を書こうとしていまして、ふと、免許はどういうものがあるのだろうかと気になりました。 日本では普通免許も、AT、マニュアルに分かれていますし、二輪免許も別です。 作品に登場する予定の乗り物は今のところ、装甲車、普通の自動車、バイクです。 また、その後日本に舞台を移しますので、日本での米国で取得した免許の取り扱いについても教えていただけると幸いです。

  • 運転免許更新について(違反あり)

    こんばんは、免許更新について詳しい方よろしくお願いします。 今月の26日までに更新しなければいけないのですが、仕事を休みたくないので日曜更新(明日)を考えています。 また、夏頃妹が助手席に乗っていた時シートベルト着用を忘れており、違反歴がついてしまいました。 住所は兵庫県の丹波市というところなのですが、日曜に免許更新を受け付けてくれて、即日交付してもらうにはどうしたらいいでしょうか? (即日が無理なら後日でいいのですが、期限切れの日から受け取るまでの間は無免許になるのでしょうか?) 郵送されてきた通知を見る限り明石センターに行けばいいのかな?と思うのですが、時間帯のことなどよくわかりません。 ギリギリのことで申し訳ないですが、教えてください。よろしくお願いします。

  • ゴールド免許免許になれないでしょうか

    ゴールド免許になる可能性ありますか? 今はブルーです 平成23年 10月 原付免許 (緑) 平成25年 4月 普通自動車免許At限定(青) 平成26年 5月 普通自動車 二輪 免許 平成27年 6月 普通自動車免許限定解除 7 月 大型自動二輪免許です このまま 30年の更新日 までいけば 多分ゴールドに なれるとおもいますが 店の敷地外で駐車違反の切符をバイクに貼られ それを無視してあとから 手紙がきて 払えば加算にはされないんですが 出頭してしまい 青切符をもらってしまいました もう 30年に更新しても ゴールドになれないでしょうか?なにか可能性ありますか? ざまああ馬鹿だねーこういうのは先にしら べとけよwとか そうゆう答えはやめてください 初めてで動転してしまい 本当に出頭しなければと思いわからなかったんです

  • 大型二輪を今取るか後で取るか

    大型二輪免許を取得しようかと考えています。しかし、目指している職業の勉強を今現在していて、どうするか悩んでいます。目指している仕事はデザイン、WEB、ソフトウェア関係で、教習ならまだしも、免許センターに行って取得する際に有給が取れるような会社は多くはなさそうなので、時間の融通が効きやすい今取るか、投資のために後回しにするかで悩んでいます。皆様のアドバイスをお願いします

  • マニュアル車 自校 下手くそ

    本当に、運転が下手くそです。助けてください。回答お願いします。 止まった状態から手順を踏んで、発進します。 発進直後の状況は ❮回転数:2500❯ ❮ギアを2に入れ替え半クラッチ中❯ ❮数メートル先に曲がり角❯ だとします。 クラッチを完全に離すと2500に見合った速度が出るわけですよね? こういう状況の場合クラッチとアクセルはどうするのが正しいのでしょうか? 本当に怖くてクラッチが離せません…

  • マナーや常識について

    隣のアパートの住人について(車のドアの締め方)について不動産会社に注意して行動させてほしいと今週、2回電話したら、警察官が2名来ました。 私にとっては、ドアの締め方が気になるというか迷惑(音に対して過敏)、もう少し、ドアの取っ手をもって、力の加減をしてくれればより静かに閉められると思っています。 他の交通ルールについても話しましたが、警察官にそういう(ルールを守る)人ばかりじゃないと言われました。 私はルールや常識を弁えて、静かに行動するべきだと思っています。車のドアの締め方・スピード・車間・ウィンカー(住宅街(裏道))、歩行者や自転車も…。先日、自転車に乗っている人が道路の線をはみ出したり、堂々と車道を通っていたのを見かけました。 別の日には、あるショッピングモールで、その音楽を知っていたら分かるぐらいの音量でカーオーディオを聴いている奴もいました。 車間やスピードにしても状況判断が出来ていなかったり・速度制限を10kmオーバーし、やたら車間をつめてくる奴もいます。 右・左折するのにウィンカーを出さなかったり、直前で出したりするやつもいます。 右・左折時、スピードをいまいち落とさない奴もいます。 歩行者も片側2車線(1車線)の道路を横断しているのもいます。1車線のほうは、数メートル遠回りすれば、歩道があります。 歩き&自転車に乗りながらの喫煙者は、携帯灰皿を持っているのでしょうか? 先日、スクーターに乗りながら喫煙し、健康サンダルで運転しているのを見かけました。 車線変更時も、ウィンカーを出さないで実行する奴・1台分ぐらいしか車間がなくても実行する奴・縫うようにしてする奴もいます。 ブレーキランプの電球!?が切れている奴もいます。私は故障車に乗っていると判断しています。 以上のことは皆さんどう思いますか? 私は、ドライバーとしてよりも人間としてどうかと思っています。。(守るべきものだと思っています。) 暗くなったり、雨が降ってもスピードを落とさない奴がいます(特に私が住んでいる周辺(他の道路でも))。

  • 教習所 卒業

    教習所を卒業して いろいろ資料をもらい 試験を受ける場所が遠いので午後からの時間からしか書いてなかったのですが はやくいって午前からでも受けられますよね? ちなみに幕張です

  • 免許

    今日、卒業検定を合格して残るはセンターのみの18歳です。 成績 第一段階 最短 : 12時間 私 : 13時間 仮免 : 技能・試験ともに一発合格 第二段階 最短 : 19時間 私 : 19時間 卒検 : 一発合格 私の成績はいい方ですか? それとセンター試験は効果テストと呼ばれる、仮免や卒検を受けるためのテストより、もっと難しいですよね? 来週受ける予定ですが、難しさを1~5で教えてください。

  • 普通2種免許の学科試験について。

    2種免許には「普通・中型・大型」と三種類ありますが、学科試験に出題される内容は3つ共同じ内容なのでしょうか? 例えば~ 1) 観光バスの運転手は、高速道路の乗合バス停留所に停車してもよい。 2) 乗車定員21人以上のバスには、緊急の場合に備えて非常扉を設ける。 この問題は「大型2種」に関する問題であって「普通2種」には関係ないと思うのですが、インターネット上にある例題を見る限り特に区分されていません。 どのように理解すればよいでしょうか? アドバイスをお願いします。