マネー

全273669件中19601~19620件表示
  • FX MT5  動かない価格ラインを消すには

    タイトルの通りです。 現在価格を指す価格ラインとは別に、110.185のところで動かない価格ラインがあり消し方もわからず困っています。どうしたら消せるか、わかる方教えてください。

  • 通販型自動車保険は随分よさそうですね

    もうすぐ更新なので考えているところです。 通販型は、事故の対応にはすぐに駆けつけてくれて相手とのやり取りもお任せできる。 保険料は車の使用頻度に合わせるので高すぎない。 無事故の割引がある。 このあたりが魅力です。 今入っている保険は通販型ではなくて老舗の会社でずっと更新してきましたがすこし不安を感じています。 先日の大型連休中に相談したい事が発生したのですが、「連休で担当者がいないので開けたら対応させていただきます」との事でした。 小規模だと判断された結果とも言えますが緊急なら来てくれるのでしょうか。 車検に出した時などに走行距離メーターを見て「乗ってないねぇ」とよく言われます。ですから掛け金が随分高いと感じています。 通販型は、掛け金が安くて、保証は十分で対応も十分でしょうか。

  • 三菱東京UFJ銀行のマイナンバー提出について

    先日UFJ銀行から手紙が届きました。 1度は無視をしていたのですが 再送で来たので少し不安になり質問させて頂きました。 文章がうまくないのでわかりにくいかもしれませんが、そこはご了承ください。 「個人番号(マイナンバー)お届出のお願いと言うタイトルで手紙が来ました。 投資信託?やNISA?等の口座を開設した場合に届くのでしょうか? それとも投資信託等関係なしに皆に来るのでしょうか? 総合口座を作ったのが前でその際に上記に 書いているのが開設したかさえ覚えていません…。 持ってる通帳は総合口座のみです。 万が一開設していたとしても 私が現在使っているのが総合口座としてしか使っておりません。 お金を預けたり引き落としたり引き落とされたりのみです。 もし郵送やアプリ等でマイナンバーをお届出しなかった場合 総合口座は使えなくなっちゃうのでしょうか…? お金を預けたり引き落としたりできなくなるのでしょうか? 届出した方がいいですか?

  • 認知症の父の銀行取引

    父母とも80代です。また、未婚の50前後の子2人と暮らしています。 父の口座に年金が振り込まれ、実質それが主要な家庭の生活費になっています。おもに母が父の口座からキャッシュカードで現金を引き出していますが、暗証番号を失念してしまい、カードが使用不能になってしまいました。 キャッシュカードを作りなおすには本人(父)が出向く必要がありますが、認知症とバレるのが心配です。 認知症と言っても軽めで(自分が付き添って)窓口へ出向いて書類に記入・サインしたりすることは可能ですが、何のためにそれをするかを理解させることは困難です。 このくらいのレベルの認知症ですが、預金凍結という可能性はあるでしょうか? また、凍結されるとその口座からの各種引き落としもストップしてしまうのでしょうか? 成年後見人が必要でしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • クレジットカードについて

    クレジットカードについてお聞きします。知り合いで20万の請求書が届きました。しかし、購入した事はなく、イオン等の店舗で使用されていました。カードは持ち歩いているのに、こんな事があり得るのでしょうか?詳しい方、お願いします。

  • クレジット利用時の不正判断基準

    クレジットを使用したときに、不正な購入かどうかの判断がクレジット会社がします。 たまに不正利用でないかどうかの確認の連絡が入りますが、 判断基準は個人のカードと会社のカード(コーポレートカード)では違うのでしょうか? 何となくコーポレートカードだと確認の連絡がほとんど来ないような気がするのですが。

  • ジャパンネット銀行に関して。

    ジャパンネット銀行は各店舗にあるディスペンサーで小銭の入金・貯金はできますか?やはり1000円単位でしょうか?御回答の程,何卒宜しくお願い申し上げます。

  • クロネコ送料着払い電子マネー可能?

    クロネコ送料着払い電子マネー可能? 支払いに、 楽天Edy・WAON・nanaco・交通系電子マネー(Suicaなど)は使えますか? HPの発払い欄に使えると記載がありますが、 着払いでも支払えると記載されていないので、支払った事がある方よろしくお願い致します。 m(_ _)m

  • 日本株の1分足データを取得できないでしょうか

    http://k-db.com/stocks/1301-T/5m/20170620 こちらのサイトで銘柄ごとの5分足データを全銘柄分取得することができるのですが、 同様に1分足のデータを全銘柄分取得できる方法を探しています。 有料/無料どちらでもかまわないのでなにかご存じの方は教えて頂けますとうれしいです。

  • フラット35 その他の借入金用途について

    フラット35の事前審査が通り本審査に臨みます。 しかし銀行系のカードローンの借り入れがあり、主にお小遣いの足しなどに使用していました。 本審査にあたり、提出する書類の中に借入金用途を記載する欄があり、ここに何を書けばいいか分からず、苦慮しています。 素直に「小遣い」と書くのはあまりに心証が悪い気がするので…。 借金自体は自分が悪いので、現在は新規の借り入れをやめ、自分の小遣いからコツコツと返済中です。 どうかお知恵を貸していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 早期就業手当について

    早期就業手当について、以下の計算で 7/7~職安以外の就職でも取得可能でしょうか?(他支給条件を満たす) また、就職決定日とは、内定の連絡日でしょうか? 求職申込年月日:5/30~(7日間の待機期間)~6/7 ~(職安等紹介1か月間)~7/7

  • パートでフルタイム勤務は損でしょうか

    パートで週3時間、扶養内勤務をしている者です。 以前は会社に託児所があったため、通勤で一緒に会社まで行ってましたが、 最近地域の認可保育園に入ることができるようになりました。 もともと片道1時間の通勤で1歳の子供を連れて行くことが負担に感じていたので、扶養内勤務を選択していましたが、 認可保育園に入れることになったので、その負担がなくなりフルタイム9:00-17:00で働こうか迷っています。 そこで質問なのですが、パートでフルタイム勤務は損なのでしょうか。 先ほど調べていて気になったのですが、私が扶養内で働いていると、扶養手当や配偶者控除というものを旦那が受け取っているようなのですが、 その金額を具体的に知りません。 私が扶養内で今現在勤務していることによって、旦那にはどのような得があるのでしょうか? またパートでフルタイムで勤務する場合、年収170-180万円稼がないと損 というようなことも目にしましたがその通りですか? 質問多いですが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン変動金利は上がる(下がる)と思いますか?

    単純に、住宅ローン変動金利は、この先上がると思いますか?下がると思いますか? 理由は簡単で構いません。 例えば 国内景気が上昇しない為当分は上がらないだろう とか、簡単にで大丈夫です。

  • 月末退社の最後の社会保険料

    友人が4月末(4月30日)で退職しました。 20日締め/月末払いの会社なので、5月末振込みの最後の給与で最後の社会保険料(4月分)が天引きされるものと思っていたらされていなかったそうです。 最後の給与明細には、実働出勤日6日(4/21~4/28)として日割り計算で算出されていました。 5月1日からはご主人の扶養に入っており、4月分が丸々穴が空いた状態だそうです。 ちなみに、翌月徴収の会社です。 この場合、保険料の支払いはどうすればよいのでしょうか? ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 相手先の銀行口座への自動振り込み停止について

    相手先の銀行口座に自動振り込みをしていたら、振り込みされなくなった。自動振り込みの手続きは、振り込み側から行われるはずなのに、相手側から振り込み停止など出来るのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。 註)相手先との契約の取引条件に、区分所有者の管理費等の支払いが無いとき、その取引が停止される場合がある。相手はその取引を意図的に停止しようとしている。と、推察しています。分かりにくいのですが。よろしくお願いします。

  • 労働能力喪失率を変更してもらう方法はありますか?

    昨秋、交通事故(労災ではありません)で右足首を轢かれました 入院約2か月、リハビリ通院約5か月を掛けましたが、足関節の痛みは取れず症状固定とされ、後遺障害12級7号(一下肢の三大関節中の一関節の機能に障害を残すもの )である由の通知が損保会社よりありました 足首の痛みにより、杖を使用しないと30分程度しか立っていられません 杖を付けば1時間弱は歩けます 但しユックリです 走れません 私の職業は道路工事の警備員です 原則として1日8時間の立哨・動哨警戒勤務です 定年後10年間警備員として働いてきましたが、足首の状態から判断して警備員として復帰(会社の好意により籍は残っています)することは現実的には無理です この夏私は72歳になり、今さら別の職業への転職は困難でしょう まして杖を使用してOKの職場は探せません 通勤にも困ります  後遺障害12級7号の労働能力喪失率は14/100と聞いてはおりますが、上述のように私の場合は警備員としての労働能力を完全に失い転職も出来ません この14/100喪失率を更に大きく認定して頂く方法はありますか? 警備員収入は相当な比率を占めており、これが14%になってしまうと困窮してしまいます ぜひ適切な対応方法をご教授願います 【追記】以前、この件に関連して https://okwave.jp/qa/q9335525.html で質問させて頂き有益なご助言を頂戴致しました この場をお借りして御礼申し上げます ありがとうございました

  • 任意保険引き継ぎと、新車のキロ数

    新車を購入したのですがキロ数が8キロも進んでいました もしかしたら、新車を客に乗らせたのか、ディラ一が試乗したのかと悶々しています また新車を購入するにあたり、任意保険は今までのを使うか、新規で購入するディラ一の保険会社に一からスタ一トさせるか、思案しています ちなみに等級は一番高いです しかし何故か切り替えなのに、前車より新車が高いからといい保険料があがると言われました もし断れば、保障は一番最低段階の保障だと言ってきました でもわずかな差額は支払うそうです ディラ一は、満期を待たずに乗り換えを希望してきました 私としてはやはり、いつでもどこでもすぐに対応してくれる保険会社がよいです どうかお詳しい方、ご教授くださいませ

  • 星野リゾートの全旅館・ホテルの総客室数について

    星野リゾートは、様々なブランドでホテルや旅館を経営しています。 星野リゾートが運営している、すべての旅館・ホテルの客室数合計を知りたいのです。 いろいろ検索しましたが、うまく見つけられませんでした。 全客室数がわかる情報が掲載されたサイトがあれば、どうか教えて下さい。 多少古いデータでも構いません。ご存知の方、どうかよろしくお願いいたします。

  • はじめての確定申告

    今まで1度も確定申告をしたことがなく、知識も0なので教えてください。まず必要な物ですが 印鑑・免許証・源泉徴収書・通帳・マイナンバーは取得していないので通知カード これでよろしいですか? 少し調べていると国民年金や自分でかけている保険の税金も戻ってくると書いていました。 それと、所得が低い場合、医療費控除で病院の診察代と処方箋代も戻ってくるのでしょうか? 確か年間で10万以上と思っていたのでほとんど捨ててしまっていますが…。 このほかにも戻ってくる可能性があるものはありますか? 昨年度の収入は100万前後だったと思います。 記入の仕方もわからないので税務署に行って聞きながら書こうと思っています。

  • 収入・支出は同一口座?別口座?

    給料が入ってくる口座と、家賃・水道光熱費等の固定費が落ちる口座は一緒が良いのでしょうか?それとも、別口座がいいのでしょうか? 口座(1):地銀(私名義)→給与振込、クレジット支払、家賃引落 口座(2):ゆうちょ銀行(私名義)→貯蓄用 口座(3):地銀(妻名義)→給与振込、クレジット支払 口座(4):ゆうちょ銀行(妻名義)→貯蓄用 口座は2人で3つです。 家賃は口座(1)から引き落とし、水道光熱費は全てクレジット払いにしています。 生活費は折半してるので、妻の給料が出たら現金でいくらか貰う形にしています。 最初の案だと口座(2)を生活費決済用に変更して、家賃光熱費は全てそこから落ちるように。 そして、口座(2)に毎月お互いが入金していくと言う形にしようかと思ってました。 しかし、このやり方だと入金し忘れとかのリスクがあるな…と思ってきました。 案(1) 現行通り(生活費決済は全て口座(1)、妻から生活費を現金で徴収) 案(2) 口座(2)を生活費決済用にまとめる(給料が出たら、お互いに口座(2)へ入金) どちらがいいでしょうか? また、他に良い案があったらアドバイスお願いします。