• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保険代理店担当者の対応)

保険代理店担当者の対応について

AkiK2M2の回答

  • AkiK2M2
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

凄く腹立たしいですね! 万が一の保険なのに、加入できてなかったなんて… 示談の内容が手厚く、今からの加入となっても納得できるなら、示談で良いと思います。 しかし納得できないなら、できること、できないことを含め一度、弁護士さんにお話をしてみてはいかがですか? 初回無料で相談できるところもあるので示談しない場合、迷惑料など、代理店になにを要求できるのか。 最悪、裁判になる場合、どれくらい費用がかかり、どれくらい返ってくるのかも含めて。 それを聞いた上で示談、や譲歩などの話し合い 最終的に裁判などの行動を決めたら良いのではないでしょうか? その際、自分の気持ちや現状を再確認するために、できるなら近しい人に相談してほしいです。 「相談するのに説明する」ということは、物事を整理しなければなりません。 第三者目線の意見や自分の歩く道が正しいのか確認されると良いと思います。 示談にならない場合は代理店も弁護士を入れてくるはずです。 弁護士沙汰は先手が大事です。 ボイスレコーダーや不利にならないための話の内容など、大変だと思いますが、あなたの気持ちが次第です。

関連するQ&A

  • 保険屋の対応

    5月に追突に遭い頚椎、腰椎捻挫と診断され 11月10日で半年になります。 保険屋から通院打ち切りを言われましたが まだ痛みが強かった為通院が必要と主張しました。 それなら新たに診断書を出してくれと言われ 11月21日に主治医に診断書(症状悪化のためリハビリが必要)を書いてもらい保険屋に出しました。 一昨日、保険屋から連絡がありこれ以上の通院は認めない と言われました。 理由は医師の判断、患者の主訴あるいは利害関係、社会的常識 によって決定されるべきものではなく 法的な解釈、評価によるべきものと考えるとの返答を 書面で送ってきました。 現在健康保険で通院中です。 医師が通院の必要性があると診断しているのに これ以上の通院を認めない保険会社。 こうなると示談するしかないのですか?

  • 生命保険代理店

    とある保険代理店でとある生命保険に加入しました。が、変額保険の運用益がでたので、取り崩したいことを言って 手続き書類を送ってほしいといったが、送ってくれません。代理店の換え方をご存知の方教えてください。不信感を持ってので。運用益を申請すると、保険会社が損するので、申請しないように書類を送ってこないと、私は思ってます。

  • 保険代理店について

    去年くらいに車を購入しローンを組みました。 購入した車屋に保険代理店になっていただきました。 そして今年の4月に交通事故を起こしてしまい、 今週中に示談になるのですが、弁護士特約を次からの時に使いたいから、 加入したいと自分の保険会社に電話したところ、代理店の方に伝えて、電話させると言われたんですが、全く連絡が来ません。先週くらいのことです。対応の遅さに不満ばっかりです。 なので代理店、保険会社を示談が終わったら丸々変えたいのですが、車のローンも残ってるし、事故にあったため等級も上がりました。なんですが変えられるんでしょうか? あと、代理店を探すにはどうしたらいいんでしょうか? 無知ですみません。

  • 交通事故後の保険会社の対応について

    交通事故にあい、通院治療後、後遺症障害申請しましたが、認定されず慰謝料の件で話し合いになったのですが、保険会社の対応と、金額に納得がいかないので、他に対応を考えてほしいと保険会社に伝えた後、2ヶ月何の連絡もありません。このまま、ほっておくと慰謝料とかもらえなくなりますか?

  • 個人賠償責任保険について

    今、加入している個人賠償賠償責任保険の更新を 迷ってます。 年2000円で1億の保証なので金額はいいのですが 示談交渉サービスがないと言う事を知りました。 (ずっと当たり前についてると思ってました。  そのサービスを特約などでつける事も出来ないと言われました。) 示談交渉サービスがついてる保険に切り替えたいですが それだけ加入出来る所はありますか? そのような事がないのが1番ですが もし何かの事故が起きた時、保険会社が間に入ってくれず 自分で全て手続きなどをしなければならないとなると ものすごく大変ですよね?

  • 社会保険加入について

    某大手IT企業のテクニカルサポートに4/1より就業開始したのですが、当初3ヵ月更新からということだったのですが、派遣先の面談を受け採用になってから営業担当が『最初1ヶ月はトライアル、時給も最初提示より300円減、社会保険加入は5/1から』と言う連絡を受け時給は交渉して当初の100円減になりました。 しかし就業後パソコンも資料も教育もなく放置されているだけなので4月末で更新せず辞めようと思いましたが、GWもある為更新することにしました。 その更新に関する派遣会社の営業担当及びその上司との面談の際、トライアル終了後は3ヵ月更新と言っていたのが6月末まで1ヶ月更新、社会保険加入は5/1からと再度確認をし、4月に病院での深診療があった際には実費でかかりましたが5月からは社会保険加入で3割負担ですね?と確認し手続きについて連絡を下さいという事になりました。 しかし昨日手続きに関するメールが来ましたが、加入は6月1日となっておりました。そして5月9日までに加入に関する書類を郵送下さいとのことでした。 詳細は派遣会社に確認すればよい事だと思うのですが、5月中に加入手続きして、月末に加入していれば通院も3割負担適用だと思いますし、1ヶ月更新が続く事になったので2ヶ月継続の勤務が見込まれるという加入条件にそぐわなくなったのか・・・・。 このままなら加入せず国保等に入る事は可能なのか・・・・。 ちょっと腑に落ちない部分が多いのでご教授頂けると助かります。

  • 保険代理店は…

    休みが日曜のみの会社なので先ほど保険代理店さんに、自宅まで自動車保険の継続更新の手続きに来て頂いたのですが、保険代理店さんは1契約あたり保険会社から、どの程度の報酬が貰えるのでしょうか(^_^;)? ちなみに今回更新した任意保険料は約49000円です。 どなたか保険の仕事に携わった事があるという方いらっしゃいませんか?

  • 車の保険屋さんの対応について

    先日下記の質問をしたものです。 http://okwave.jp/qa5421954.html 話しも済み(自分の加入している車の保険会社の保険を使う)普通に通院していました。 社会保険(健康保険)は使っていません。 担当者も通院先の病院ともこちらの保険を使う旨の連絡もしています。 それが1ヶ月を過ぎ病院から請求書が送られると担当者の上司なるものから 保険会社「健康保険を使っての請求だったはず」 先生が「担当のKさんからもそちらの保険を使う旨も聞いています」というと 保険会社「では今月分から健康保険を使ってください」と言ったそうです。 病院の先生にこの事を聞くまで加入者である私には何の連絡も一切ありませんでした。 保険会社と病院とが話しをするのは通常よくある事なのでしょうか? 自分でお金を払っている保険に対して選択権を持つのは加入者である私ではないのでしょうか?

  • 自動車保険会社の変更

    現在、ある会社(チューリッヒ)の保険に加入している者です。他社(アクサダイレクト)に変更しようと思っているのですが一つ気がかりな事があります。昨年の12月に人身事故を起こしてしまい、被害者の方は現在も通院中で示談がまだ済んでいません。保険の更新日は3月5日である為に示談は3月5日以降になると思われます。事故を起こしたのは保険加入中なのですが保険を他社(アクサダイレクト)に変更した後に示談が予想される場合でも事故当時の保険会社(チューリッヒ)が相手への保障をしてくれるのでしょうか?この事がわからない為に変更を迷っています。

  • 傷害保険、ガン保険について

    医療保険に加入したかったのですが通院しているため加入できませんでした。傷害保険だったら病気でも加入できる様なので調べたのですが種類がたくさんあり迷ってしまっています。 死亡保障はいらないので怪我のみ保障する保険はないでしょうか? あと、ガン保険も通院していると加入できないものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう