• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きな人が異動してしまいました)

好きな人が遠距離異動してしまった…寂しさに苦しむ28歳女性の悩み

johnyangelの回答

回答No.4

お礼ありがとうございました。 そういう風に言ってもらえて不思議ですが 私も勇気づけられました。 同じように、言いたくても言えなかったという思いを持っている人はたくさんいる気がします。あなたらしく伝えるのが一番伝わると信じています。

関連するQ&A

  • 好きな人に挨拶って?

    私(中学生・女)には今、好きな人がいます。 その人(以下:Aくん)とは今年初めて同じクラスになって、前期同じ班だった以外にこれと言って接点はなく何とも思ってなかったのですが徐々に気になり始め好きになりました。 Aくんとは、たまに話したりするくらいで特に仲がいいわけではありません。クラスメイト程度の認識だと思います。 それで数日前の朝、偶然下駄箱で会ったので挨拶しようと思ったのですが、挨拶して微妙な空気になったり、スルーされたりしたらと思うと勇気が出ず挨拶できませんでした。そのあとすぐに、「しとけばよかった。」と後悔したので、次会ったときは挨拶してみようと思ってるのですが挨拶してみてもいいと思いますか(・・? やっぱりクラスメイト程度の人から挨拶されると、迷惑だったりするでしょうか? 少しでもAくんと仲良くなりたいです! ご意見お聞かせいただければ嬉しいです。

  • 好きな人が異動してしまいます

    職場で好きな男性がいます。年上の方ですが仲良くさせていただいて二人で出かけたこともある仲です。しかし明日で彼の方が異動になってしまうんです。お互いの日にちが合えば送別会として二人で飲みに行く予定です。しかし彼は結婚している方なんです… このことを周りの友人に話すと、中には『2人で出かけるとか仲良いんだね』『好きなんじゃない?』『奪っちゃえ』とか言われます。そんな訳ないしそんなつもりもないです。 叶わない片想いだからこそ、ふと考えると彼のことばっかりで…自分でもびっくりするくらい彼のことが好きなんです。一目惚れでした…。 どうなりたいとかは正直ないと思います、ただいつもいた職場から彼がいなくなってしまうことが信じられなくて…どんな顔してお別れを言ったらいいのかわからなくて…。 これからも仲良くしたいけど年的に微妙ですし。 異動先は距離的にも行けない距離じゃないけど滅多に行く場所じゃないため行けないと思います。いや行っちゃいけないとわかっています。 片想い、叶わないけどその分彼と仲良くなれたのはせめてものプレゼントだったのかなと思います。 今まで色んな人好きになってきたけれど彼のように、常に頭が彼のことばっかりってこと初めてで、彼以上に好きになる人がこの先いるのかというくらい大好きでした… 想いを伝えたいけどきっと迷惑になるのはわかってます、けどこのままお別れっていうのが嫌で… 少しでも想いを伝えるのはやっぱりズルい考えでしょうか…?

  • 好きな人が異動することについて

    職場の30歳男性を好きになってしまいました。その男性は、誰かが困っていると放っておけないタイプで誰にでも優しい人でした。新人である私(23歳)を色んな飲み会に連れて行ってくださったり、新しい服やネイルにすぐ気付いていじってくれたり、仕事が終わらないときにOJTでも直属の上司でもないのに何回も一緒に残って残業してくださり…等、この人に褒められたいから頑張ってると言っても過言ではないほどでした。新人にしては多くの仕事を任されていて上司が厳しい私にとって、控えめに言って心の支えでした。 私は片思いのまま仕事を共にしてきたのですが、4月から彼は遠隔地へ異動となってしまいました。 「これで一生会えないかもね」等と言われ、今後はこうすべきみたいな相談に乗ってくれたりしたのですが、会社以外で彼のことを考えてしまうときは辛く、涙が出てきます。 彼はとても優しくしてくれましたが、二人で食事に行ったことはないですし、ラインすら知りません。4月に異動が決まってからも何もないので、あくまで会社の先輩として優しくしてくださってたんだなと思っています。 ただそれにしては毎回冗談で「家に行かせてくれ」とか、異動先の職場に来年絶対来てくれみたいな声かけをしてくださるので、私が勘違いしてしまっても無理はないな…と自分を慰めたりもします。 彼と一生会えないかもと思うと恋愛的にも辛いし、仕事もやっていけるのか不安です。彼は何とも思ってないかもと思う怖くて、自分の気持ちに蓋をしようと思ってましたが、あと二日でもう会えないと思うと胸が苦しくなってきました。 彼のことを忘れるために努力すべきでしょうか。それか最後に感謝の気持ちを伝えるため食事に誘って、思い出を作ってみてもいいのでしょうか。でも上記のような後輩に食事に誘われたら男性って嬉しいものでしょうか……今まで食事に誘われたことがない(ましてや他の人と食事に行くことを勧められたりする)のに、脈はあるのでしょうか……今までの感謝の気持ちを職場で伝えるにとどめた方がいいのでしょうか。 長文すみません。皆様の意見を頂けませんか?

  • 異動

    仲の良い人が たくさんいる部署から あまり知らない人が多い部署に異動したのですが 元の職場に戻りたいですが 仕事ですので 遊びじゃないので それは わがままと言えますか?

  • 社員さんの異動について

    この間、社員さんが異動することになり、最後に少し話しました。そのときに私は気持ちが溢れて泣いてしまいました(静かに声を出さないようにして泣きました)。 それ以前にも今日で最後かとか、もう会えなくなるのかと思ってしまい、何度も泣きそうになったり泣いてしまったりはありました(誰にもみられてはいません)。 泣いてしまったときにその社員さんは何も声をかけずに黙って泣き止むまで待っていました。途中大丈夫?とか聞いてくれたりはしました。 もともと私はその社員さんの前でそういうキャラではなくて、多分どちらかというと強そうなイメージだと思います。 そのこともあり、泣いてしまったことを思い出すと恥ずかしくてすごく後悔しています。 泣かれる側ってどんな気持ちなんでしょうか?もしかしたら引かれたりしたかなと思いまして、、

  • 異動の際のNO挨拶

    本日異動だったのですが、 朝の紹介がなく、また、出勤する人の時間もバラバラであり、 挨拶することができませんでした。 ただ、半分くらいの方には普段からお声かけいただいているのですが、 本日も何度か声を掛けていただけました。 やってしまったことはやってしまったことなのですが、今になって 非常に後悔しております。 半数は「彼は何をしている人だろう」と思われているの思います。 上司に言うのは、遅い上に失礼な感じもするので、明日、朝早く自主的に出社順に挨拶周りをしたほうがよいでしょうか。 「ご挨拶が遅れまして、申しわけございません。昨日から〇〇に配属になりました〇〇と申します。今後ともよろしくお願い致します。」 今考えているのはこんな感じです。 また、名前を知らない方に対して、名前をどのように聞いたらいいのか、アドバイス願います。 また、外回りをしてきた方が帰ってきたときに 「おかえりなさい」と皆様がおっしゃっているのですが 私より大分地位も年齢も上の方に「おかえりなさい」 と言ってよいのでしょうか。

  • 異動のあいさつについて

    本日で今の職場を離れ、明日から別の部署に配属されることになります。 今日が最後の勤務日なので普段一緒に仕事している方々には 挨拶とお菓子を渡して別れました。 私は今、派遣社員で正直言って自社の社員とは そんなに深く関わっていません。 一応、朝礼で全体に最後の挨拶はしました。 一日の仕事を終え、退出時に派遣先の皆さんに挨拶をすませ、 ほっとしたのか自社の社員に挨拶するのを 忘れてそのまま帰ってしまいました。 やはり帰る時にももう一度挨拶を しておくべきだったでしょうか? そのことがひっかかっています。 また挨拶をしにいくのはやりすぎでしょうか? 人としてのマナーが乏しい自分なので回答おねがいします。 ちなみに部署が異動になっても 自社の社員とは顔を合わせます。

  • ビル内異動(A担当からB担当へ異動するだけ)

    ビル内異動(単にビル内で今の担当から別の担当へ異動)があり、朝の朝礼で軽い異動挨拶をしなければいけないのですが決まりきた言葉で一言(自分以外に数人いるので)挨拶はありますでしょうか?

  • 好きだった彼が異動に。

    職場に1年弱付き合ってた彼がいましたが1年程前に別れました。 もちろん職場の人には内緒です。 私は彼のことが好きでしたが、結局彼は本気ではなく最後は嫌な別れ方をしました。 それでも毎日職場で顔を合わせるのが辛かった。 別れてからはお互い避けてて、言葉を交わすこともありませんでした。 (業務上の関わりはありません。) その彼が4月に別の事業所に異動になります。 正直、今でも彼を好きです。 今、彼がいなくなる寂しい気持ちと私を振った彼と毎日顔を合わせることがなくなる安堵感が入り混じっていて悩んでいます。 このまま、何もせずに終わりにした方がいいのか、最後に会ってもらって話した方が私の気持ちに整理がつくのか・・・。 悩んでいます。

  • 職場で嫌な人

    職場に挨拶しても無視したり、いつもムスッとしてるおばさんがいます。 その人は仲のいい人とは、すっごい楽しそうに話しています。 朝のロッカーでも仲のいい人には挨拶してるけど、 私には無視です。 私の会社はけっこう大きくて、人も多く、 仕事でも、いろいろな工程によって作業場が別れていて、 そのおばさんとは仕事する場所も違い、仕事で関わることは全くないです。 でも、廊下ですれ違ったりすると、 すごい威圧感を感じて嫌な気になります。 「あたしあの人になんかした?」と考えてしまいます… そんなほとんど関わることの無いような相手の態度をいちいち気にしてる自分は弱いですよね… 意見をください。