• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コロナワクチン)

コロナワクチンの効果と疑問

kzr260v2の回答

  • ベストアンサー
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (802/1655)
回答No.5

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンは世界中で数十億回を超える回数で接種されています。統計的にも絶大な効果が確認されています。ざっくり安全と言うほうが合理的です。 COVID-19に感染されて、長く続く症状もなく治癒されたとのことですが、ワクチンの未接種者は、あとあとで重要な臓器に問題が発見される事例が確認されています。今後は定期的な健康診断をご検討ください。大切なのでもう一度言います。健康診断をご検討ください。 とりあえずCOVID-19の怖い点をご案内いたします。COVID-19の悪質な点は「症状が出ていないのに他人に感染させる」ところです。インフルエンザも麻疹もエボラ出血熱も、症状が出るタイミングと他人に感染させるタイミングは、【ほぼ同時】ですが、COVID-19だけは違うのです。症状を出さないまま体内で新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)が増殖します。これが他人に感染させることになりますが、体内でのダメージも大きくなります。ざっと脳・肺・心臓・膵臓・腎臓などに自覚症状なくダメージを受ける場合がありますが、これは認知症・心臓病・糖尿病・腎臓病という症状につながります。そして男性限定で、男性不妊や男性性機能障害なども確認されています。 COVID-19ワクチンの治験が終わってないというご指摘ですが、当初終わって無かったのは「接種後1年後の効果」や「接種後2年後の効果」これらの治験です。mRNAワクチンの仕組みは30年かけて研究されています。この30年では動物実験などにより基礎的な安全性は確認されていますし、2017年にはジカ熱ワクチンをmRNAで開発し、治験開始されていたのです。人体での安全性も確認され、COVID-19への効果も確認され、2年後の効果も確認され【正式に承認】されています。ただ、乳幼児への治験など、継続中の治験もあります。ワクチンに限らず違う用途で使う場合は、治験する必要があるので継続中の治験はあるようです。 今までのワクチン開発は時間がかかりすぎていました。ウイルスを増殖させる方法を調べるだけで複数年、ワクチンを不活性化させる方法にも複数年、量産化させる方法を調べるのに複数年、そして治験です。私はこれらを知っていたので、ウイルスを不活性化させず発症の危険がある生ワクチンの接種を覚悟してました。 しかしmRNAワクチンという新技術は、ターゲットのウイルス遺伝子の解析がされれば、それに合わせてmRNAを合成するだけなのです。実際、ファイザーやモデルナは、「新しい変異株がでても100日後には量産化できる」と公表しているくらいです。 世界的に感染が終らないのは、SARS-CoV-2が変異しているからです。デルタ株まではワクチン接種での、感染予防効果が出ていましたので、接種が進むほど感染者は減りましたが、オミクロンでは感染予防効果が激減したため、再び感染が広がっています。 接種率がヒトケタ台の国がまだまだ残っていたり、世界保健機構(WHO)が目標とする最低接種率40%超えも、道半ばです。 臓器などを移植を受けている人は、免疫抑制剤を使用しているためワクチン接種しても免疫はつきません。発熱や悪寒や怠さなど出ないかわり、COVID-19への予防効果はまったくつかないのです。ワクチン接種は接種者の死亡や重症化を防ぐだけでなく、このような人たちを間接的に守ることにつながります。 デルタに感染した人にオミクロンの免疫はありませんし、オミクロンに感染した人にデルタの免疫はありません。今後も変異株が出る度に、免疫がないことになり、死亡や重症化や長く続く症状のリスクがあります。 感染者には、接種者と未接種者がざっくり半々くらいなようですが、現在、接種率は80%くらいです。算数ができれば、接種者の感染率の低さが分かると思います。感染者の内、重症化するのは未接種者のみのようです。 ※ 私的には、質問主さんが接種なさろうと、接種なさるまいと、どちらでもかまいません。接種なされば質問主さんや周りの人の利益ですし、未接種のままで入院や重症化したらその苦しさにワクチン接種推進派に変わったり、質問主さんが苦しむ様を見た周りの人がよりワクチン接種推進するからです。 ※ ざっくりした感染の程度と感じ方です。 中等症Ⅰ、入院の必要は無いが、悪化しないか常に監視が必要で、本人は「今まで感じたことの無い苦しみ」と発言することが多い。(お医者さんコメント。急変し死亡することがあるので注意は必要だがほとんどは大丈夫大丈夫。) 中等症Ⅱ、入院が必須。本人は「死ぬかもしれない」と発言することが多い。(お医者さんコメント。入院してるから見落とすことは少ない。大丈夫大丈夫。) 重症。本人は意識混濁か意識不明。(お医者さんや看護師さんコメント。ダメかもなあ。) 未接種のままで大丈夫です。接種しなくても良いのです。ただデマは良くないです。以下は専門家が論文水準で作成した記事です。私の内容に疑問がありましたらご覧になってみてください。 https://www.fizz-di.jp/archives/1078840555.html とりあえず感染予防策については継続ください。一番の予防策は【人と会わない】です。どうしても人と会うなら【マスクして距離をとり手指の消毒と換気】です。 どうかお大事に。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

関連するQ&A

  • コロナワクチンの選び方

    まだコロナワクチンを1回も接種してないのでそろそろ受けようと思いワクチンの選択をしたいのですが、心筋炎や肺炎などの後遺症が少ないのが良いのですが今開発されてる塩野義の組み換えタンパクワクチンやKMの不活性化ワクチンなどの従来型の方が後遺症が少なかったりするとかはあるんでしょうか? もし塩野義やKMのワクチンの方が後遺症が少なくて認証にも時間がかかっちゃいそうなら治験で接種することも考えてます。 ちなみに20代男です。

  • コロナワクチンについて

    10月2日にコロナワクチン接種したのですが、接種から1週間以上経ちますが、熱が上がったり下がったりしてます。熱以外の症状はなんともなく、食事なども普通にできてます。会社は、熱があると出勤できないので休んで います。これって副反応でしょうか?

  • コロナワクチンについて

    いま、ネットでコロナのワクチンはロットによって中身が違うのでは??という情報が流れていました。 現在も治験中とのことですが、 治験中の場合は参加者に知らせないのですか?? 治験が終わって正式に承認されたものではないのですか?? ロット番号によって死亡者が多いなど沢山出てますが、本当ですか?? EX3617、EW4811、ER7449、ER9480 本当のことがなんなのかわからないです。

  • コロナのワクチンについて非常に悩んでいます。

    コロナのワクチンについて非常に悩んでいます。 僕は24歳の男性です。 9月の間にワクチンを受けるか受けないかで悩んでいます。 モデルナ、ファイザーとありますがどちらを受けるかでも悩んでいます。 ただ何点か気がかりな点があります。 1つは副作用です。 今までインフルエンザのワクチン接種を4回受けてきましたが4回とも接種後1日で38.5を超える熱、倦怠感、喉の痛みがあり中にはおたふくも出た回がありました。 ワクチンを打つと非常に副反応が出やすい体質なのですが打っても大丈夫でしょうか? もう1つはたまにある副作用の心筋炎です。 インフルエンザのワクチンでここまで顕著に副反応が現れるとなると心筋炎のリスクは高まるのでしょうか? またファイザーとモデルナどちらの方がオススメでしょうか? また、今月の上旬にはなりますが脱水症状と小腸の炎症(現在は治りました。)、あと異常な量の汗(おそらく自律神経失調症)もあります。免疫力が下がってる状態です。 一人暮らしの為、何かあっても困るので今の心境だと受けるか受けないかの境目で迷っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • コロナワクチンが市場に流れても、どのコロナワクチン

    コロナワクチンが市場に流れても、どのコロナワクチンも抗体年数がせいぜい1年ぐらいで、インフルエンザワクチンのみならずコロナワクチンも、約1年に1回は接種することになりますよね。

  • コロナワクチン接種 に関して

      コロナワクチン接種予約は既に完了しました。 1回目は7月下旬です。(掛りつけ医院で大安を選んだらそうなった:笑) で今、ワクチン接種すべきかキャンセルすべきか・・未だにずっと悩んでいます。 最終的に自己判断&責任なのは十分承知しています。 ついでに妻は、接種2回完了してさらに2週間経過しています。 ここから本題の質問です。 (1) 治験期間が未だ々短いにもかかわらず、 ワクチン接種でスパイク蛋白を体内で人工的に作ってしまったら、 将来に何らかの影響が出ると予測しますか? (2) 将来のことより、現在のコロナ感染予防(発症予防)を 優先したほうが良いと考えますか? (3)※アホな質問 ・質問(1)はある意味、禁断?の遺伝子操作になりますか? ・人類のために、ワクチン接種させない若い男女の相当人数は残して欲しい、  と考えるのはおかしいですか?  

  • コロナワクチン打ったあとにお酒飲んでも良いの?

    ワクチンを打った翌日に亡くなられた年配者のニュースが有りましたね。 この人、どうもワクチンを打った当日にお酒飲んでたみたいなんですけど、ワクチン打ったあとにお酒って飲んでも良いものなんでしょうか? ネットで調べてみると適量であれば別に問題ないとのことですが、コロナワクチン自体、突貫工事みたいな感じで充分な治験もなく作られたもので、未知のワクチンとも言えます。 つまり他のワクチンとは違って、アルコールの影響とかも未知ですよね。 コロナワクチンの研究者はアルコールについて何も言ってないんでしょうか? 接種して数日後とかならともかく、当日から翌日ぐらいまでは飲まない方が良いなどないのでしょうか? お亡くなりになった爺さんは、ウーロンハイ一杯だけで、しかもほとんど残していたとのことなので、やはりアルコールの影響はなくて、お酒飲んでも大丈夫?

  • コロナワクチン接種 3回目

    8月に2回目のワクチン接種を終えた一般人ですが、ほとんど副反応を感じなかったので、3回目の接種をしたいと思っています。  自費で日本国内でコロナワクチン接種を受ける手段はないのでしょうか。

  • コロナワクチン副反応について

    10月2日にワクチン接種をして、3日は副反応が出なくて、4日に38.7℃熱が出て今も微熱がありますが、ワクチン接種をして翌日ではなく、2日後に熱が出ることってありますか? またワクチン接種副反応で熱が、2.3日続くことってありますか?

  • コロナワクチン接種は健康に物凄く良いとする医者が

    コロナ蔓延下ではコロナワクチンを接種する方がしないよりも有意義であるから、ワクチンの副反応で死に至る可能性を無視できずともワクチン接種を選択する人が非常に多くなってます。 かくなる80代独身男性である私もワクチン接種済みです。 目下の所、ワクチンによる副反応での死者がかなり発生してますが、医者によってはその数を過小評価する例があるようです。 この例をどう考えますか。 ↓ https://blogos.com/article/547318/ 【まず一般論です。日本ではワクチンを接種しなくても昨年は約1.2億の人口中様々な原因で年間1384544人、1日3793人以上亡くなっています。これが基準。 そしてこのワクチンは7月5日現在既に日本で49122947回接種されており、31621774人が1回以上接種しています。接種したのは高齢者がほとんどで本来死亡率は高いことが予想されますし、日本でワクチン接種を初めて130日ですので人数、日数で死亡者を大雑把ですが比較計算すると、現在1万以上の死亡がないと本来有害なものとは捉えられません。ところがワクチン接種で亡くなったのは今まででたった354人。そうワクチンで万が一死亡したとしても自然死を超えていない、2桁も違うのです。】← 文中より一部引用 この種の考察はかなり多いと見られますが、この医者の例については愚かしい医学所見との感を拭い切れません。 この医者はこのブロゴスの常連ですが、以前コロナ抑止策よりも経済拡大策の方が望ましいとしてGoToトラベル・GoToイートの中止を咎めだててたことが有ります。そういう医者です。 この医者が言うには、 日本における年間死亡率は1.2億人中138万人つまり凡そ1%である。 コロナワクチン接種後の死亡率は130日間で3200万人中354人つまり0.001%、年間死亡率に直せば0.003%になる。 なのでコロナワクチンの副反応による死亡は考えずとも良い、ということなんだろうと思います。 「現在1万以上の死亡がないと本来有害なものとは捉えられない」のに「今まででたった354人」であると。 しかし、この医者の論法から導き出されることは、コロナワクチンは体に良い、死を超越する、ということであって、ワクチン接種により死亡率が333分の1(~30分の1)になる!という驚異的な仮説です。 コロナワクチンにはそういった驚くべき作用があったのですか・・・・・・・? この医者は何を考えているんだろうかと。自分でおかしいと思わないんですかね? こういう私の解釈はどこか間違ってるのですか。